• 締切済み

新幹線の発音

最近電車の中で英語のアナウンスが増えてきました。 でも、英語の流れの中で駅名や「新幹線」など日本語の発音も英語に合わせてしまっていて変な感じがします。 正しい発音でアナウンスできないものなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数17
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.7

正しい発音だとどれだけの外国の方が理解できるでしょうか? 外国の方と接する機会があよくありますが、日本語のそのまんまの読み方ではなかなか理解してもらえません。(聞き取りにくいようです。) 逆に考えると、日本語の中に突然英語などが現地の読み方で出てきたら、あなたは戸惑いませんか? 日本語読みと英語読みとでは大きな差がある場合がありますよね。(アクセントなど) #5さんが書かれているように、英語の文章中では英語での読み方が一番自然だと思います。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.6

英語の流れの中で「純粋に」日本語のアクセントで発音すると急ブレーキをかけたようで却って不自然になってしまいます。ここはGさんの意見のように「英語化した日本語」と割り切って考えるべきでしょう。 ただ、いくら英語化したといってもあまりにバタくさい発音はやめてもらいたいですね。判で押したように後ろから2番目の音節にアクセントを置き少し長めに発音するのは聞いていて辛いものがあります。日本語は高低アクセント、英語は強弱アクセントという違いはありますが、アクセントの位置と母音の長短は変えないで欲しいです。これはアナウンスを録音する時に教えればすむことです。もっとも、英米の辞書に載っていて発音が固定化してしまったものは仕方ないですが。 それからこれは回答ではないのですが、Gさんの回答中のTurinとTorinoは逆ではないですか?

回答No.5

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 ちょっときつい言い方になるかもしれません。 amino0421さん、もしあなたが「私は山田です」と言う日本語を英語にした場合、I'm 山田。と山田の部分を日本語流に発音・イントネーションを使いますか? I'm YaMAda.ではないですか? (私はそれを悪いとは思いませんよ) 英語には英語なりの発音やイントネーションの使い方と言うものはあります。 日本語でもです。  ヨーロッパでも固有名詞があるにもかかわらず、英語でしゃべるときは英語での固有名詞の表現をちゃんとしています。 日本だけとは限りませんね。 オリンピックをやっているTurinをアメリカ人はTurinと言う単語を使っていませんね。 向こうでも、英語のアナウンスではTorinoと言う表現をしています。 なぜってそれが英語の表現だからなんです。 Shinkansenは英語読みなのです。 新幹線ではないのですね。 私にはアメリカ人にI practice 空手。と言う表現はしません。 あくまでもI practice Karate.なのです。 (弟子には「空手」の発音をさせていますが、それはそれが彼らの知識のひとつとして教えているから一般的にそう発音しろとはいっていません。) Karaokeとカラオケも同じです。 この二つの「英語単語」を知らなかったら何を言っているのかわからないくらい発音が違います。 ちょうど、本家のアメリカ人がこれ変化をしなければ、Let's get some マクドナルド。と言ったら何をいっているのか分からないですね。 Shinkansenも同じなのです。 去年のThe Memoirs of a geishaでも同じです。このGeishaの発音を芸者と発音してくれとアメリカ人に言えますか? そして、日本人のどれだけの人が、和製英語の発音はやめろ!と言う人がいますか。 和製英語と言う表現ですら私は「存在していはいけない表現(和製英語は英語ではない)」とまで言っていますが、これを変えるだけの力は私にはありません。 さて、どうですか? Shinkansenは英語として親しみやすい「英語単語」なのです。 My name is 山田。では英語にならないと思う人が多いと言う事ですね。  Guitarと言う英語単語がありますが。 Guitarが好きです、と言ったら、「お前英語かぶれしているんじゃないの」なんて言われてしまいますね。 と言う事で、Shinkansenは英語として正しい発音をしていると私は言うと言う事なのです。 (日本語の発音を知ってもらいたい、と言う願望はありますよ) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#118466
noname#118466
回答No.4

海外で外人のために自国語の発音を変えてまでサービスしている国は知りません。仮にその気があっても、どこの国民を対象に発音を変えるのかという問題が残ります。 日本の場合は明治維新以来外国人とはヨーロッパ人のことです。(後にアメリカ人も加えられたが)従って駅員のアナウンスがおかしいと感じるのは、彼らは地名や固有名詞を欧米人が聞き取りやすいようにアクセントの位置を後ろから二番目の母音におくからだと思います。欧米では他国の読めない言語を発音する場合このように発音する傾向があります(ラテン語の影響か?) 日本語として正しく聞き取りやすいように発音をすることが真の外国人(アジア人、アフリカ人など世界中の民族)対策だと思います。他にも明治維新から今日まで誤って(迎合して)導入してきた習慣(氏名の順、握手など)や戦後外国に迎合しておかしくなった国旗、国家、愛国心の問題もあり、日本人が自信を持った真の日本人になるためにはまだ30-50年ぐらいはかかると思います。

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.3

日本の地名、人名を発音する時はアクセントをつけないと欧米人は聞き取れません。これは、日本語は平坦に発音するのと違いゲルマン、ラテン語にはアクセントがあるからです。従って、日本名を発音するときは欧米人のアクセントに従って行わないと聞き取れません。日本語を勉強する外国人には平坦に発音するように教えましょう。

noname#15809
noname#15809
回答No.2

日本語の中での英単語の発音も、日本ナイズされてしまっているので、元の言語から正しくないですし、各国語に沿ったアクセントや表記になるのは、しょうがないでしょう。 McDonald's も、日本に来て最後のsが省かれてしまってますし、マクド・ナルドと3-3の音になるよう、藤田でんさんが工夫して日本人になじむよう音を変えてしまっています。 これが中国だと、麦当労 になり、音も「マイダンラオ」とこれまた不思議な音になります。

noname#19799
noname#19799
回答No.1

日本に入ってきた英語も発音やアクセントがかなり変化しているので、問題ないと思います。 日本語の発音とおりだと英米人には聞き取りにくいという事情もあるようです。

amino0421
質問者

補足

日本に入ってきた外来語は仕方ないものだと思いますが、自ら自国の言葉を英語気取りで変えて話すのはおかしい。アイデンティティー はないのとオーストラリアの英語教師に言われたので質問しました。 確かに日本語は難しいけど聞き取れないことはない。喋るのはきついかも。むしろ変な発音で覚えてしまうことで日本語が覚えづらいと、今メールでもらいました

関連するQ&A

  • 英語アナウンスは、なぜ日本語を発音しにくそう?

    日本国内での電車のアナウンスなどで、日本語に続いて英語でのアナウンスが流れます。 その英語のアナウンスにおいて、アナウンサーが日本人であるにもかかわらず、駅名などの日本語を発音しにくそうに発音するのは、なぜなのでしょうか? アナウンサーが英語のネイティブ、あるいは日本語を話さない人であれば、「流山おおたかの森」のような長い駅名を発音するには、(文字ではうまく表現できませんが)『外人のアクセントでの読みづらそうな読み方』にならざるを得ませんが、 日本人がアナウンスするのであれば、「We will soon arrive at 流山おおたかの森.」と流暢に発音すれば良いと思うのです。 しかし何故か、「We will soon arrive at NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI.」と、外人風のアクセントでアナウンスされるのが不思議です。 もしかして英語圏の人たちは、日本語風に「流山おおたかの森」と言われるよりも、英語風に「NAGSREYAMA-OOTAKANOMORI」と言われた方が聞き取りやすいのでしょうか?

  • 電車内等の英語アナウンス

    日本の電車等の駅名アナウンスは日本語の他に英語でアナウンス する場合が多いですよね。 その際、日本語の駅名発音をわざわざ」、例えば京都を「きょうと」と 言わずに「キヨト」と発音されます。 旅行中の外国人などは「ああ、ここはキヨトなんだな」と思うでしょう。 何故、車内の英語アナウンスは「間違った日本語発音」で行うのでしょうか? とても不思議です。 この理由をご存知の方、お答えをお願いします。 (まさか外人だから「きょうと」と発音できないことはないと思います)

  • 総武線快速の英語アナウンス

     総武線快速の朝の上り電車の英語の社内アナウンスはJRの他の路線のアナウンスと違い極端な巻き舌です。このアナウンスの中で、"stop after 津田沼, will be 船橋"などの駅名も以前はカタコト風の発音でしたが、1月30日にふと気が付くと駅名の発音だけ正しい日本語の発音に変えられていました。駅名以外の部分はよく聞いてみても以前と変わりなく超巻き舌のままです。この変更の経緯をご存じでしたら教えてください。

  • 増えつつある関東の電車の自動英語放送の日本語読み

    最近、JR東日本や東京メトロなど、関東の電車の自動英語放送で、駅名の部分を日本語読みする事が増えているそうです。 例えば、以前は「The next station is Tokyo.」のように聞こえていましたが、いつの間にか「The next station is 東京.」のように、駅名の部分が日本語読みされている、変な(?)英語放送に変わっています。 僕にとっては、やっぱり英語だから駅名のところもきちんと英語読みするほうがしっくりくるのに、日本語読みではやはり発音的におかしく感じてしまいますが、なぜ最近の自動英語放送では、駅名の部分を日本語読みする事が増えつつあるのでしょうか?また、駅名の部分を英語らしく言うのに比べてのメリットは何なのでしょうか?

  • 英文の中にある日本語の発音

    初歩的な質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。 ネイティブが英文の中にある日本語を読むと、発音が当然ですが違います。 では日本人の私達が英文の中の日本語を読むとき、日本語とは思わずに読むのでしょうか、あるいは正しい日本語の発音で読んでもいいのでしょうか? 前者ですとなんだかくすぐったい感じがして、後者では流れが切れてしまっておかしな感じです。

  • 英語と日本語発音: 同じものは

    とかく英語と日本語の発音の違いばかりが強調されているために, どの発音も日本語と違う,という錯覚から,英会話をすることに躊躇いが生じたり,変に英語っぽく発音しようとしている時があります.逆に,英語と日本語で発音が同じまたは似ている語があることが分かれば,少なくともその語については自信をもって話すことができ,全体として良い方向になると思いました.英語と日本語で発音が同じまたは似ている語についてご指摘頂ければと思いますが,いかがでしょうか.

  • 発音

    今アメリカの大学で勉強しています。アメリカに来て半年です。 英語そのものは割りと話せるようになったんですが、どうにも発音が悪いです。アメリカ人と違う音を自分が発しているのは分かるんですが、あの音が作り出せません^^;単語単位だとまあまあなんですが、文章(会話)になるといまいち…。子音は割とよく発音できます。r,l,thなど。問題は母音にあるのかと思うんですが、[ae](アとエの中間音みたいなヤツ)は発音でき、他も出来ないわけではありません。となると何が悪いのかと考えた所、顎の使い方と口のあけ方かと思って色々練習して試して見たんですがいまひとつ。 そもそも日本語と英語の発音を異にしている決定的な要因はなんでしょう?何が違うからあんなに音が違うんですか? ネイティブ並みとは行かなくても発音綺麗になりたいです! あと、発音もまぁまぁ綺麗にできる日と、日本語english全開(汗)の日と波があります。 ちなみに、こちらで知り合ったとある日本人から「息使いが日本語っぽい」と言われましたが息遣いって??その人には特に私の英語は日本語englishだと言われ続けましたが(かといってその人の発音も似たようなもんですが…)、とあるアメリカ人には「ちょっとアクセントが違うけど上手」と言われたり…。でも自分で録音して聞く限り上手じゃありません。。 あと、英語って伸ばす所は日本語よりしっかり伸ばしてる感じがするんですが、([understand]って私が発音したのを聞いたら、自分は伸ばしたつもりだったんですがアンダースタンドというよりアンダスタンドって感じだったので…)あってますか?私だけ??

  • カタカナで英語の発音を書こうとする人

    たまにカバーをカヴァー,ジャガーをジャグァといった感じの表記を見かけます. 評論家なんかに多いと思うのですが,もはや日本語として定着しているカタカナをあえて 英語の発音に似せたように書く必要があるのでしょうか. 意味を間違えて取られないためにも,変に英語の発音に近づけない方がいいと思うのですが. 何か理由があるのでしょうか.

  • 発音が簡単な言語はどれ?

    NHKのラジオ語学講座で、イタリア語・スペイン語・ドイツ語のどれかを勉強しようとしています。 もともと英語が苦手で、英語のrとlの発音の違いがよくわかりません。そのような私でも発音できるような言語がこの中にあるでしょうか? あるいは、この三つの言語ではないけど、○○語なら日本人でも発音しやすいよ!というものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車内アナウンスについて

    英語の車内アナウンスのイントネーションについて質問させてください。 JR線では、 The next station is Shinjuku. と言います。 比べて、東京メトロでは、 The next station is しんじゅく。 と言います(「しんじゅく」が明らかに日本語の発音)。 新宿に限らず、ほとんどの駅名で、日本語の発音をしています。 しかし、乗り換えの案内の際に流れる英語アナウンスは、JRでも東京メトロでも、 Please change here for Toei Shinjuku Line. って、英語風に聞こえるんですよ。 これはなぜでしょうか?何か理由があるのでしょうか。 いつもはJRですがたまに東京メトロに乗るといつもこのことを感じます。JRを基本にしてしまっているので、東京メトロが変な風に聞こえる、実は東京メトロのように言うのが正しくて、JRは変に発音しているって事もあるかもですが、イントネーションに詳しい方、教えてください。