• ベストアンサー

子供がベビーラックから落ちてしまいました。。

もうすぐ生後3ヶ月になる息子をもつものです。 先ほど、息子をベビーラックに乗せているとき、 急に電話がかかってきて、ベルトをしないまま電話に出て 別の部屋で10分ほど電話をしてしまいました。 すると、息子の大泣きが聞こえ慌ててそばに行くと、 息子はラックから落ち、じゅうたんに寝転んでました。 高さ的には15センチから20センチほどだと思います。 生後3ヶ月程度なゆえ、まだ頭もやわらかいはず・・・ 脳に損傷が・・・と思うと泣けてきてしまいます。 ベルトをせず、目をはなしてしまった私がすべて悪いのですが・・・ やはり病院にいったほうがよいのでしょうか。 今からだと救急病院になるとは思いますが、 様子を見たほうがいいのか、すぐに病院にいったほうがいいのか悩んでしまい、質問させていただきました。 至急の案件ですが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

だいじょうぶです。 泣いていたんですよね? 泣かずにぐったりしてれば病院に行った方がいいですが、落ちたところがベビーラックとのことで、しかもじゅうたんが敷いてあったとなれば、まず大丈夫です。 私も同じような経験をして(ベッドから落ちた)、いろいろ聞いたことがあるのですが、子どもが落下した場合、身長より低いところからだったら心配ないとのことでした。 脳に損傷なんてまずありませんから安心してください。 でも、万一、ということもあるので48時間は様子を見て、吐いたりしたら即病院へ、と言われました。 専門家いわく、落ちたときに泣けば問題なしだそうです。 3ヶ月だと、まだこういった経験もないでしょうし、心配だと思いますが、だんだん回を重ねると(ハイハイで机の角に強打!とか、歩き始めの頃に後頭部打ちまくりとか)親も慣れてきて、大丈夫かそうでないかの判断がつくようになると思います。 子どもは思ってるより丈夫にできているそうです。(事実そう思います) あまり心配しなくても大丈夫ですよ。

yama614
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます。 自分の不注意で・・・という罪悪感と経験・知識の無さからホントに動揺してしまって。。あれからずっと様子を見ていましたが、幸い今のところ変化もなくすこし安心していますが、今日一日、気をつけて観察してみることにします。これからもっと動くようになると、もっともっと気をつけなければならないことがいっぱい出てくるんですね。 仕方の無いことだとはいえ、自分自身ももっと気をつけなければと反省しています。 コメントにちょっと勇気付けられました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

はじめまして、赤ちゃんは親が予期せぬ危険にいつも さらされてます。質問を読ませていただいて落ちたことより 10分も別の部屋にいて赤ちゃんを見ていなかったのが怖いです。 これからは目を離さないで常に赤ちゃんに気をつけててください。ことがあったら一生悔やみきれませんよ

yama614
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホントですね、以後、できるだけ目を離さず気をつけます。 「ほんの数分・・・」って思っていても、それが取り返しのつかないことになるんだな~と改めて思い知らされました。 幸い、息子は今のところ大丈夫なようでホッとしておりますが、 こんなことが二度とないように、肝に銘じなければと思っています。 ありがとうございました。

  • aries-nao
  • ベストアンサー率53% (41/77)
回答No.5

友達の話なのですが…参考になれば幸いです。 生後6ヶ月ぐらいだったと思いますが、ファミレスの席にお子さんを寝かせていたら不注意で床に落ちてしまったそうです。 その時はすごい泣き方だったらしいのですが、すぐに落ち着き一度は安堵したそうです。 家に帰ってからも特に気になる症状(吐くなど)が無かったのですが、ふと、頭を触ると違和感があったそうです。 普通なら頭をぶつけるとコブが出来ると思うのですが、その時はプニョプニョした感じだったらしんです。 やはり気になり救急病院へ行ったところ、頭蓋骨と脳の間に少量ですが出血があったそうです。 後日、手術をし(入院もわずかな日数でした)今はとっても元気にしていますよ! 頭蓋骨にも穴を開けましたが、赤ちゃんでしたので自然と穴もふさがると言っていました。 yama614さんのお子さんの場合ですと、落ちた高さも低いですし大丈夫だと思いますよ。 頭だけではなく、落ちた拍子に手や足などを怪我していないか確認し、頭にも違和感が無ければ しばらく様子を見て(食欲はあるか、吐いたりしないか、変に泣いたりしないか)あげて下さい。 それでも気になる場合(どうしても心配になりますよね)はCTのある病院へ行ってみて下さいね。 お大事になさって下さい。

yama614
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 ホントに自分の不注意で息子には申し訳なかったのですが、幸い今のところ、普段と変わらぬ様子で少し安心しております。 お友達の話、とても参考になりました。 やっぱりいろいろ注意が必要なんだな~と改めて感じています。 ありがとうございました。

回答No.4

No.2です。追加。 小児 救急 電話相談 で検索してみてください。 お住まいの自治体にもあるかもしれません。

回答No.2

素人ですが、よく本などに書いてあることを。 一番危ないのは、落ちた後ぐったりしている場合だそうです。 落ちて激しく泣いても、その後機嫌いいようであれば大丈夫だそうです。 ただし、その後吐いたら即病院です。 なにぶん素人なので、全然自信ありません。 参考にとどめてください。

yama614
質問者

お礼

息子は落ちたとき激しく泣きましたが、その後機嫌はよかったです。 吐くこともなく、普段と変わらぬ様子なので少しほっとしていますが。 参考になりました。ありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

様子見でOK。もしも急変したら救急病院へ。

yama614
質問者

お礼

なるべく些細なことでも見逃さないように様子を見ました。 今のところ、不自然なところが見当たらないので少しだけ安心していますが。。回答すばやい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供がベビーラックから落ちました。

    子供がベビーラックから落ちました。 今3ヶ月半の子供がいるのですが、熟睡していたのでベビーラックの ベルトを留めずに寝かせていました。 しばらくして目を離した隙に、下に落ちていて仰向けで寝ていてびっくりしました。 ぜんぜん泣かなかったです。 気付いて急いで抱っこしたら起きたので、様子を見ておむつを替え母乳を与えたら また寝てしまったのでそのまま様子を見ていたのですが、 大丈夫そうなのですが、一応、病院に行った方がいいのでしょうか。 たんこぶなどはできてないようです。 床はフローリングにふかふかしたカーペットを敷いています。 今まではそんなことがなかったので油断してました。とても反省しています。

  • 1歳8ヶ月、ベビーラックでしか寝てくれません…

    1歳8ヶ月の娘のことで相談です。夜寝るときにベビーラックでしか寝てくれないのです。新生児の頃から1歳半頃までは、布団で寝てくれていたのですが、1歳半頃から夜電気を消して布団で寝かしつけようとすると、寝返りをしてハイハイで部屋中を歩き回るようになり、なかなか寝ようとしないので、また布団に戻して寝かしつけようとすると今度は怒ったように大泣きしてしまいます。寝返りをしないように私の腕を使って押さえつけても、怒って大泣き…。あんまりに泣きわめくので、根負けしてベビーラックに入れて揺ら揺らしたら寝てくれたので、それ以来現在までベビーラックで寝せています。ベビーラックで寝入った頃に布団に移しかえようと試みましたが、目を覚まして気が狂ったように泣いたので、やっぱりベビーラックで寝かしています…。なんとかして布団で寝かしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?どなたか良い方法があれば教えて下さい!かなり悩んでいます。

  • 電動ベビーラックって大丈夫?

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、 電動ベビーラックを妹からもらったのですが、 あまり赤ちゃんは揺らさない方がいいと聞いたのですが、 使っても大丈夫でしょうか? うちの子は抱っこしないと寝なくて、 寝たと思ってベッドや床に下ろすと起きて泣いてしまうのですが、 このベビーラックに乗せるとそのまま寝てくれることが多いので、 できれば使いたいのですが、 揺さぶられっこ症候群という言葉が気になってしまい 質問させていただきました。 使う上での注意点等ありましたら教えて下さい。

  • ベビーラックでしか寝ません

    二ヶ月になる娘がいます。 コンビのプリムベビーを使っているのですが ベビーシートとしてより、ラックとしての方が重宝しています。 実は今、夜も布団代わりにこのベビーラックに寝かしつけています。 というのは、ベビーラックの角度がお気に入りなのか とてもよく寝てくれるんです。 夜は大体9~10時頃に寝て、朝5時頃に目を覚ますので、授乳。 そして5時半~6時頃に寝て、大体9時頃にまた起きます。 その間の12時間、ずっとベビーラックで寝ています。 私としては自分がゆっくり休めるので もうベビーラックが手放せなくなってしまいました。 でも赤ちゃんの体が常に曲がった状態になっている事と このベビーラック以外では寝なくなってしまっている事が とても心配になってきました。 なので昼間は使っていません。 昨夜、ベビーラックで寝かしつけた後、布団に移動してみましたが すぐに目を覚ましてしまいました。 何度チャレンジしてもダメ。 結局あきらめて、昨夜もベビーシートで寝かせました。 これって良くないですよね? でもベビーシートでぐっすり眠ってくれるようになって 私の体がとても楽になってきたので、ついつい使ってしまうんです。 いつまでもこの状態でいいとは思っていないのですが・・・ 今すぐにでも夜にベビーシートで寝かせるのを やめたほうがいいですか? どうしたら布団で寝てくれるようになるのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入?

     生後2ヶ月になる女の子です。抱き癖が付いてしまって,なかなか母子ともに休めません。ところが 車の中では すやすや・・・  車の揺れというか震動がいいのでしょうか。そこで 思い立って ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入しようかなと思っています。使い勝手はどうでしょうか。同じような悩みを持ったママがいたらお願いします。

  • 最近は電動ベビーラックが主流なんですか?

    頂いた手動ベビーラックでがんばってます。 4ヶ月の息子は揺らすと泣き止みますが、止めた途端に泣きます。 電動ベビーラックって憧れってかんじです。 あるサイトで高価だけどベビー用品の人気商品になっていました。 ちょっとショックでした。 人気ってことはそれだけ使っている人がいるってことかと、 今は電動が主流なんですか?

  • ベビーラックなし

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 そろそろ出産育児用品の準備をしようと思い、 このサイトで質問したところ、ベビーラックは必要ない と言う方が多かったのですが、そこで新たな疑問が生まれました。 ベビーラックを使わなかった人は離乳食をあげるときは どうしていたのでしょうか? 1,000円くらいの座るとピーと音が出そうなパイプの小さい椅子 などに座らせてあげていたのでしょうか? それとも自分のひざの上に乗せてあげていたのでしょうか? また、ベビーラックを使わなかった人は赤ちゃんは昼間は ベッドで寝かせていたのでしょうか? またはリビングに布団を敷いていたのでしょうか? なるべく無駄な出費は避けたいので、ベビーラックが必要なければ 買わないでおこうと思っていましたが、上記の疑問がわいてきたので、 質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ベビーラックについて

    コンビのベビーラックを購入予定なのですが スウィングが手動と電動があり、どっちにするか迷っています。 いま子供は4ヶ月です。使用を考えてるのは、お風呂の時と家事の時など相手ができない時と、もう少ししたら、食事に使おうと思って。 使用している方、どちらがいいとおもいましたか? 意見をお願いします。

  • ベビーラック後のリビングの寝かせる場所

    以前こちらで質問させていただき、月齢の低いうちはベビーラックが便利ということで、購入することにしました。(日頃過ごすリビングがフローリングで、ベビーベッドを置く寝室は別の階にあります。) 1)ただ、ラックには2時間以上寝かせてはダメと聞きました。同じくリビングがフローリングの方はどうしているのか、教えてください。 2)ラックで寝かせることができるのは3ヶ月くらいまでとも聞きました。その後は皆さん、どうなさっていますか?床にマットとか敷いて寝かせているのでしょうか?教えてください。 3)ついでに聞いてしまいますが、ベビーベットも立つことができるようになるまでしか使えないという意見も聞きました。1年も使えないとか。それって本当ですか?また、添い寝をしても大丈夫になるのは何ヶ月くらいからなのでしょうか。教えてください。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • 息子とベビーベッド

    9ヶ月半の男の子を持つママです。 最近、息子はベビーベッド嫌がります。 もう寝たかと思ってベビーベッドにおろすと起きて大泣きします。 私たち夫婦のベッドに寝たがります。 今朝なんか息子に私の枕を取られました。 しばらく川の字に寝ていたのですが狭いばかりか息子の寝相が悪くあっちに行ってはこっちに行ってはごろごろ。しかも夜、明け方には私を起こします。 生後8ヶ月まではちゃんとベビーベッドに寝ていたのに今月に入ってから全く寝なくなりました。一時的なら助かるのですが・・・もうベビーベッドは片付けた方がいいのでしょうか? もちろん、処分しないで次の子のためにとっとくつもりです。 同じように体験された方、どうぞ宜しくお願いいたします。また2人以上お子様がいる方、大歓迎です。

専門家に質問してみよう