• ベストアンサー

恋人たちは普段どんな会話を

saiberuの回答

  • ベストアンサー
  • saiberu
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.7

こんばんは、zinnseiiroiroさん。 恋人たちの会話、ですか^^映画のタイトルになりそうですねw 私は既婚者ですし、主人はロマンチックなタイプでもないので、どの程度お力になれるか分かりませんが・・・ そもそも、「すごいおしゃべり」な女性(私もですが)って、デートの会話に何を求めているとおもいますか? もちろん、楽しいトークですよね^^ でも、楽しいトークって、話す量も半分にしないといけないのかな? いえいえ、「すごいおしゃべり」さんは「おしゃべり」が好きなんです!だから会話の量が6:4位でやっと半分って感じ。もし、途中で話を横取りされたりしたら、欲求不満になっちゃう可能性も@@ つまり、カフェのお茶代は割り勘でも話の量は差が有っても問題無しなんです。 だから貴方が口下手なら、徹底的に聞き上手になる事を目指してみましょう^^/ これなら行けそうじゃない?  これは、恋人同士に限った事では無く、人って自分の話に興味を持って熱心に聞いてくれる人には好感を持ちます!同じ相槌でも、ただウンウンじゃなく、顔を向けて(好きな彼女ですからもちろんOKでしょ)微笑んで(これも問題ないですよね)ときどきうなずきながら繰り返したり(そうかそれで君は○○だとおもったんだね)ちょっと驚いたり(へーそうだったんだ)話しやすいように促したり(で、君はどう思ったの)して、話を聞きだす。普通の人は(私だけ^^;)分かっていても自分が喋りたい本能で挫折しますが、それがない貴方には才能があるはずです!! それにね、この能力を身に付ければ将来は怖いもの無し。某新聞でトップセールスマンが紹介されていましたが、実は彼口下手なんです。で、悩んでいた彼に上司が、話が下手なら一流の聞き上手になれ、って言ってくれて、で、今やその力でトップセールスマン。 貴方は、大好きな彼女を相手にその才能を磨けるのです。上達しないはずが無い^^ でも、さすがにおしゃべりな彼女も3時間話しっぱなし、なんて言うのはちょっと辛い(^^; だから、そんな合間に話せるように、最低2つ位のネタは用意しておく。これがポイント! 例えば、 ◇今朝は寒かったよね。で、家を出たらちょうど隣の猫が塀から飛び降りて、何と氷の上で転んだところを見ちゃったんだ。そいつ痛そうに座ってたくせに、僕と目が合うと、何か有りましたか~みたいな顔して、澄まして歩きだしちゃって。何だか、人間臭いよねwところで、君猫好き?  とか ◇ニュースで沖縄で桜が咲いたって言ってたよ。さすがに暖かいんだね。桜前線はまだ先だけど、今年は一緒にお花見がしたいね!どこかいい場所しってる? なんて話を合間に出せればベストです! その為にも、新聞やニュースや人物観察をしてみる。 ウーン、こうして考えると、恋愛って本当に人を成長させる物なんですね@@ 私も若いときにもっとしておけばよかったかも・・・ なんて「すごいおしゃべり」なおばさん(お姉さんと呼べなんてずうずうし事を言うつもりはありません)の提案でした。一度に全部は無理だけれど、だまされたと思って気軽にためしてみませんか? で、将来トップセールスマンになって経済紙のインタビューが有ったら、エピソードで使ってやって下さい。 期待しています^^

関連するQ&A

  • 恋人との会話でのことで悩んでます。

    彼氏と1年ちょっと付き合っているのですが、会話らしい会話がありません・・・。(これは彼氏だけにあてはまることではないのですが) 口下手ですが自分から話も出すし、相手の話に反応もして言葉に出すのですが、会話らしい会話ではないんです。 好きだから一緒にいて幸せだけど、会話がなりたってないのでお互い時間がたつのが遅く感じるし、笑いもないし、会話って会話がない分物足りない寂しい感じはするしで、悩んでいます。 どうしたら会話らしい会話ができるんでしょうか?

  • 話し方は伝染する?

    話し方は伝染する? 質問失礼します。 彼女が大変おしゃべりで周りが認めるほど話がつまらなく単調です。 言葉を選ばなければ、程度の低いおしゃべりと言えます。 具体的には一人称でマシンガントークでこっちの相槌すら食い気味できます。 自分は良く聞き上手と言われるのですが、ここまで一人の人から高頻度で話を聞かされる経験は初めてです。 そこで質問なのですが、程度の低い話を高頻度で聞くことで鬱になったり、おしゃべりがうつったりするのでしょうか? とても不安です。 アドバイスいただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 人との会話

    人とうまく話せません。 自分では頭の回転が遅いのかなぁっておもったりします。 相手から話題が出てる間はまだいいんですが、そうじゃない時は、きまずい沈黙になってしまいます。 同性でも、異性でもです。 いまいる友達は話題豊富で、おしゃべり上手なので、なんとかなりますが。 おれのこと、そういうやつなんだってわかってるんで、あきらめみたいなのがあって、他の友達と一緒のときにいろいろ話をふってくれます。 それに頼ってちゃだめだなぁって想ったり。 新しい友達作ろうにも、話し掛けることはできるんですが。 続きません、会話が。 おもしろい話をしよう!って意識しすぎなのかなっておもったりもしますが。 根本的に口下手なんです。 活路が見えないんです。 どうしたいいでしょうか。 おしえてください、おねがいします。

  • 会話をせず、黙って食べる人

    題名の通り、 私のパートナーは、 食事中に会話をせずに、黙って食べています。 シーンとなる空気が嫌なので、 私から話題を振りますが、 「うん、うん」と言うだけ。 私は、食卓はコミュ二ティの場だと思ってますが、 口下手な人にとっては、 喋りながらの食事は、 苦痛なのでしょうか? 普段もあまり喋りません。 彼は、会話が無い家庭で育ったから、 それが習慣になっていると言います。 私は、話題を振るくらいの、 ちょっとは神経を遣うのは、 むしろ礼儀ではないか? と思ってます。 その辺、皆さんはどう思われますか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 寝ているときの会話についてです。

    寝ている人の会話に相槌をうつと、相手の脳が疲れてしまう、など、いろいろなことをしりました。 そこでなのですが、そのとき、相手が発している言葉は本心なのでしょうか? たとえば「○○(相手の名前)、お前のことは嫌いだ」ぎゃくに「○○、お前のこと、大好きだよ」といったたぐいのことです。 どこのカテゴリに属すのかがわからないので、こちらで失礼します。

  • よく「お喋りをする方」「しゃべる方」とは人間的にどうなのでしょうか?

    僕は今はそうでもないのですが、昔は無口で口下手で過度のシャイのため、あまり言葉を発せず、 人と喋らないことから周囲から散々否定されてきました。 もう、泣きたくなって死にたいほど散々いわれてきました。 そのため、よく喋る人と自分を比べては自分を劣等的に思うことがよくありました。 自分に価値がないように思うことがしばしばでした。 そこで、よく「お喋りをする人」「しゃべる人」というのは人間的に優っている、ということが当てはまるものなのでしょうか? 逆に、喋らない人間は劣等であるといえるのでしょうか? 僕がいうのは、しゃべりが上手い下手には関係がなく、あくまでも喋る量が多い方、ということです。

  • 会話の続け方

    友人関係にやはり悩んでしまいます 会話が続かないのです… 自分が話題を出しても相手が話題を出してもそうなんだ程度で 終わってしまいます それが数回言い合ってお互い気を使って黙ってしまいます 私は気の利いたことが言えないし相づちも適当にしてしまいます 会話を続けるコツってあるんでしょうか? 周りの人の会話って一つのことで盛り上がって 実に楽しげで羨ましいです

  • 会話 上手くできない

    私は口べたでしかも会話が上手く出来ません。 人見知りではないのですが、ある程度仲の良い人でも自分の話が上手くできず、話も広げられないので結局気まずい空気になってしまいます…多分言いたい事を上手く伝えられないのとオチがない(あってもつまらない)のが原因なのかなと思うのですが。。 なのでいつも相手に質問して話題の提供を求めてしまいますが、質問することがなくなると長く重い沈黙になってしまいます…… 口べたを直す方法?があったら教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m

  • 彼との会話がいまいちなんですが・・・

    大好きな彼と同棲を始めて3ヵ月になります。 ケンカもなくSEXも週3日のペースで、 毎日仲良く暮らしています。 でも、いまいち会話が続かないんです。 共通の話題と言えばサッカーくらいなんですが、 それ以外は、あまり話題が有りません。 付き合い始めた頃は、お互い知らないことばかりだったので、 お互いのことを色々質問したり、過去の話や家族の話などをして話も盛り上がったのですが、 最近は一緒にいても沈黙が多いです。 シーンとするとなんか気まずいので、何とか話題を振るんですが、 私はどっちかというと口ベタなほうだし、 彼も仕事以外ではあまりしゃべらないタイプのようで(仕事ではしゃべりまくるようなのですが・・・) 一言二言交わしては沈黙・・・・ の繰り返しです。 私は黙ってても苦にならないのですが、 彼がボーっとしてるので、本当は退屈してるのではないか?と不安になります。 家でくつろいでいる時や、一緒にお出かけする時などに 二人でどんな話をしたらいいのか教えて下さい!

  • 話を聞かない夫との会話

    夫との会話が辛いときがあります。私が話をすると一単語一単語毎に、心のこもっていない「あー、あー、あー。」と話を聴いていません。本人は意識していないと思いますが私の会話がつまらないと言われているようで悲しくなります。話すのもいやになります。 私も会話上手じゃないし、男の人ってこんなもんかな?と思っていましたが、夫は誰と会話するのにもやたらと相槌が多く、話を聴いていません。 海外旅行のガイドさん、係員、営業マン、友だち、あらゆる人から、さんざん説明されたのに「そんなこと知らなかった」というのはよくある話です。(あんなに相槌打っていたのに・・・) 映画も会話のシーンは右から左で「何であんな展開になったんだ?」となります。 結婚2年目でまだまだ二人の時間は続きます。私もトークの勉強も必至ですが、せめて、「あー、あー、あー。」の相槌は私だけでなく、私以外の人にもするから感じ悪くみられるし、説明も聴いていないので不安です。 話を聴かない人が聴いてくれるようになるにはどうしたら良いでしょうか?