• ベストアンサー

負けないトレーダー

gurugurupon77の回答

回答No.3

 研究しない。  楽して儲けようとしてる。  周りの空気が読めない。  努力しない。  学ぼうとしない。  トレードの意味がわかってない。  ギャンブルと勘違いしてる。  自信がないのに実戦をしつづける。  他力本願。  何でも1~10まで聞かないと理解できない。  よそ見が多い。  フットワークがない。  勉強する本すら選べない。 などなど・・・きりがない  最近こんな人が増えてます。  これじゃ無理。  私は、スイングもデイトレもやります。 長期は資金の10%位保有。  今年に入ってからは、ほとんどデイトレ。 特に今月は儲けやすいです。←意味わかりますよね。  どんな投資スタイルでも実力あれば稼げます。大切なのは一つ球種を磨くこと。 ちなみに知識も技術もないやつほどギャンブルだと語ります。

u-chann
質問者

補足

gurugurupon77さま、だんだん深い回答が出てきたと嬉しく思います。 >特に今月は儲けやすいです。←意味わかりますよね。#例の「空売り」ですね。( ̄ー ̄)  >努力しない。おっしゃる通りです。どんな本読んだらいいですか?まで人にききますから。聞けばなんでもただだと思ってるし、逆にお金出して聞けば確実だと思ってるし。本を買うのもイラストいっぱいで文字がスカスカのを選ぶし。 「わたし○○年に大損しました。それからすごく努力して儲かるようになりました。」どう努力したんよ? 株の売買だけはその手法だけでも多種多様複雑怪奇。

関連するQ&A

  • デイトレorスイングの成功例教えて下さい

    そこそこの勝ち越しでよいですが、 デイトレorスイングで勝ち越している方に質問です。 どのような銘柄選択方法とタイミングで売買していますか? 秘策の詳細は教えられる物ではない事は重々承知ですが、 ヒントなりともご教授頂けないでしょうか? 現在デイトレを勉強&実践しているのでが、 まったく勝てません。 逆売買すると儲かりそうなぐらいはずします。(T_T) 現在は株式現物テクニカルで売買しています。 1銘柄の資金は60万までで主に30万以下の銘柄で売買しています。

  • デイトレード・スイングトレード・銘柄選びの疑問について

    数ヶ月前にデイトレを始めて損失を繰り返し、有名人の本を読みんでスイングトレードの方が初心者の自分にあってるんじゃないかと思い最近スイングトレードの研究を始めました。 そこで疑問が浮かびましたのでここでお聞きします。 トレンドはなんとなぁくではありますがわかってきました。テクニカル的なものもなんとなくではありますが、理解できてきました。しかし、どうしても「こりゃぁ相当根気と手間ひまがかかるんじゃないのか?」と思ってしまうことがあります。 それが「銘柄選び、銘柄研究」です。 デイトレやスイングで成功されてる方はこの銘柄選びに余念がないとだいたいどこにも書いてありました。しかし、東証1部だけでもものすごい数ある銘柄の中から勝てるものを的確に選ぶなんて相当大変で、時間がいくらあっても足りないと思うのですがなぜ成功されてる方々はそれが少しの時間で出来てしまうのでしょうか?専業トレーダーの方なら時間があるのでまだしも仕事されながらしてる方はどうやってされてるのでしょうか? もちろん私もスクリーニングというものは知っています。かく言う私もそれを使って自分が買えそうなものをまずは選んでいます。ちなみに私は10万ほどしか軍資金がありませんので出来高なども考慮してスクリーニングすると多くても20銘柄ほどしか検索されません。それでもその20個を一個一個チャートを見て一個一個のテクニカルや様々な角度から見ているとあっという間に時間が過ぎています。 仮に自分が100万以上使えると考えたら相当な数の銘柄が検索結果としてでてその中から毎日勝てるものを選ばなければならないかと思うと頭が痛くなる作業だなぁと思ったのです。みなさんはどうしてるんだろうなぁと。相当なお金がある人は銘柄の選択肢も多くなりますし、やっぱりある程度大ざっぱに探されてるんでしょうか。多少は取りこぼしや選ぶときに見損なっていた銘柄があったりするもんなのでしょうか。

  • 200万ほどの資金でデイトレは銘柄選びに苦労する?

    29歳男ニート(通信で勉強はしてますがニートだと思ってます)ですが、200万円の余裕資金で株を初めて3日目。 デイトレでなんとか微々たる額(9000円)ですが黒字です。 しかし、200万円では銘柄選びに苦労します。 これ以上資金を増やすのは小心者なので無理! みなさん200万円だったらどういう売買(デイトレ・スイングのみ)をしますか? 2銘柄位の売買を繰り返す? 1銘柄のみで勝負? 10銘柄位で分散? ちなみに現物取引しか今のところは興味ないので買い付け余力が足らなくて苦戦中です。 信用はまだ知識と勇気がないのでしばらくは・・・ KDDI・ヤフー・ソフトバンクでやってます。 ビックカメラと東芝とSBIも考えてるんですが買い時がなかなか自分の中で来ません。 200万で毎月10万位の利益を望むにはどうしたらいいですかね? まあ、株だから絶対という言葉はないのは分かってるのですが・・・ 1000万位の余裕資金があったら結構楽だという事が株を実際にやってみて肌で感じました・・・

  • 現物か信用か?

    私は、株取引を本格的に始めて約6ヶ月になります。 今までは、少ない資金で大きな利益を得るためにほとんど信用取引で売買を行ってきました。 今も資金400万円弱で、ほとんど信用取引で2~3銘柄をデイトレorスイングで売買していますが、限界を感じ、取引方法に迷いが生じてきました。 現物か信用かそれぞれ一長一短はあると思いますが、現在の資金力ではどちらがよいのでしょうか? 私の力量は、初心者~中級者位だと思います。 日中でも板は見られます。 よろしくお願いします。

  • ネット証券の通信速度

    とあるネット証券でデイトレをしてるのですが、最近大量の売りが出そうな時直前で成行売りをしてもなかなか約定せず、注文してから10秒ぐらいしてからやっと約定されるのですが、Time&salesを見ると大口が投げきった後にやっと自分のが約定されてるという状態の時があります。 オンライントレードはどこもこんな感じなんでしょうか? ちなみに銘柄はデイトレーダーが集まるような値動きが激しい銘柄です。

  • 新興市場に何が?

    今年の8月に、いったんデイトレ自体を損きりしました。 で、 先ほど久しぶりに株価関係をのぞいたら、ビックリ! 日経平均はあがっているけれども、 新興市場・・・なかでも私が張っていた100銘柄はすべて爆下げ。 いったい何があったのですか? 経験者のウンチクや感慨など、気軽にカキコしていってくださいませ。 当分締め切らず、放置する予定なのでよろしくです。

  • 利確かそれ以上を狙うか

    デイトレをし始めました。 これまで2~3千円上がったら「売る」をやって ましたが、小幅に勝ってもどかんとやられて マイナスになります。 買った株の中には当然ながらさらに上昇した株が 多数あり、その株をホールドしてたらプラスで 1日を終えることができた日も多々あります。 今日もガーラで5千円で利確しましたが、売った後 上昇しました。 株の世界にタラレバは禁物ですが・・・。 私の中ではデイトレ=ワンティっクで利確 みたいな潜在意識があるのですが、 デイトレーダの方はしっかり ホールドするときもあるのでしょうか? 気配を感じて鬼ホールドするみたいなブログも 読んだことがありますが、いまは機械的に儲けが 出たら売ってしまっています。 損切りも早いです。 スイング気味に、2,3日ホールドすることも ありますが、どんなときにホールドすべきでしょうか? 小刻みな勝ちを取るより、大勝を狙いに いくべきでしょうか?

  • デイトレードの上達の意図が掴めない!デイトレーダの見るランキング、掲示板、情報について

    1売買で一番儲けたのは4000円がやっとで、3ティック行けるのがごく稀という有様です。 負けも多いので元本割れが膨らんでます。 私のトレードは以下の様な有様です。 上昇トレンドの銘柄を買って、押し目である事を期待して多少下がっても、30分粘れば大きく上がる事を期待して取組んでも、息切れが早く価格が停滞し、結局あまり儲からなかった。 上昇トレンドの銘柄に成行きで手を付けても約定と同時に待ってましたといわんばかりに暴落してやや大きめな損をする。 安全を考え、上昇トレンド中に指値売買をしても約定できない事も多いし、売り崩しでティックダウンして買約定できても、ドロー手仕舞いで精一杯。 損が膨らむと、急騰中銘柄、上昇トレンド銘柄にあり付けても身構える悪循環。 などなどです。 豪腕デイトレーダは、何を視点にしてトレードしてるか考えても理解できません。 そういう場合、急騰するだろう銘柄を見るけられる目が必要です。 寄り付き前、またザラ場でも急騰する期待が大きい銘柄見つけるコツをどうしても知りたいです。 ザラ場の場合、増益発表があると急騰する場合がある事は存じてますが、それを期待してリアルタイムニュースを監視しても、まさにサッカーでゴールの瞬間待みたいで、なかなかチャンスは巡ってこない。 そして値上がりランキング、出来高ランキング、出来高急騰ランキングを見ても、どれが一番適切 か解りません。 デイトレーダのサイトを見ると、市場実況してる掲示板など見ている人もいます。 でもその掲示板が見つかりません、市場実況で役立つ掲示板が存じましたら紹介して下さい。 また、有料の市場実況情報もありますが、お金を払ってでも情報を入手してトレードした方が良いでしょうか? そして、有名デイトレーダのトレーディングシーンを中継してるDVDが数万円で販売されてますが、この DVDを見る事も役立つのでしょうか? 何卒、デイトレに役立つ情報、大きな儲けを一度も出せない技術的欠陥、などデイトレの腕を上げる 切っ掛けがどうしても欲しいです。 また以下のスレットの様に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315380168 デイトレータで勝つ為には、才覚がなければ努力してもなれないのでしょうか? どうか色々教えて下さい。

  • 今日は買い?

    今日の前場は新興も大幅上昇しましたが、 もう底を確認したということなのでしょうか? 急な反転で「乗り遅れた感」がありありです・・・ 朝に確認できれば良かったのですが、遅れてしまいました(泣) 先物も今のところ下げていないですし、 日経平均も17日との窓を埋めたようですし・・・ 東証もそろそろ動くかな???という感じもありますし・・・ 外資の買い越しが明らかになった反動で上げているだけでしょうか? それにしてもあまりにも反応しすぎのような・・・? それともまたズドンと・・・ 現物のみのデイトレにはうれしい日でしょうが、 私はそうそうチェックしていられないので、 1~2ヶ月保有(または長期)を目処に もう少し↓で買い待ちしています。 *4776 サイボウズ←S高張り付きましたが 13万で差し *8925アルデプロ 18万5千円差しです 2つはいきなり見つけた銘柄ではなく、3ヶ月くらいは 売り買いしていますが、急な上昇下降をしているという程度で いまだに細かい癖はつかめていない状態です。 案外置いてきぼり食ったりして・・・ 目先は上昇というスタンスで望むほうが無難でしょうか? もちろん、自己判断というのは存じておりますが、 経験が浅いため、皆さまの読みを勉強させていただきたいと 思っております。 よろしくお願いします。

  • 仕手系材料低位株

     新興市場が元気ないときに1部銘柄を物色したく、ランキングを参考に低位株を探しているのですが、例えば上昇率上位に出てくるのは上がりきってしまったものや出来高が異常に少ないもの。売買代金やその急増や売買高上位では、225採用銘柄や重い動きのものばかり・・。「出来高乖離率上位」というのを当日に見てみましたが、なかなか良いのが見当たらない・・。  皆さんはどのように見つけているのでしょうか?スクリーニングで探すのでしょうか?出来高や値動きを考慮に入れて、デイトレやスイング向きの銘柄をスクリーニングで探せますか?よかったらそのやり方等教えてください。PER/PBRでやると出来高少ないのばっかりです。  どっかのHPで見つけるんでしょうか?登録が必要だったり、お金のかかるHPに勧誘しないでください。自分も為になっているようなHPとかあったら、よろしくお願いします。