• 締切済み

沖縄本島から離島へ行くのに

飛行機や船のチケットは、何日前に予約しないと取れないかご存知でしたら教えてください。三月第二週から三週です。お願いします。

みんなの回答

  • mochaco
  • ベストアンサー率23% (24/103)
回答No.1

こんにちは。 どの程度離島かによりますし、混み具合という話でしたらわからないとしかいえないと思います。 石垣や与那国などの大きく、それなりに離れている離島なら 那覇から日本トランスオーシャン航空(JALグループ)か琉球エアコミューターが出ています。 季節によって一部の島は曜日限定という便もありますので航空会社に確認してください。 通常の航空券予約と同じように、席があいていれば乗れます。 もっと近い、沖縄本島から船でいける範囲でも8,9月のオンシーズンで当日行って取れていましたから 3月でしたら1か月前に予約状況の確認、計画が決定しているのでしたら その時に予約すれば充分間に合うと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【3日後】沖縄本島周辺の離島で2泊3日

    友人と沖縄本島の観光をした後、一人で沖縄本島周辺の離島を観光しようと思っています。 1月10日の昼に友人と別れて一人になり、12日の夜の飛行機で那覇から羽田まで帰る予定です。 前々から予約しておけば石垣島などにも安く行けたのでしょうが、それは次の機会ということにして、今回は船で行ける範囲の本島周辺の離島を観光しようと思っています。 この時期なので、海遊びはできないと思いますが、ダイビング(免許ないですが)ができればいいかなと思ってます。 初めての沖縄で全く情報がないので、おすすめの島やプランなどありましたらご教示下さると大変助かります。 ちなみに沖縄本島では比較的よいホテルに泊まって、レンタカーで旅をするという感じなので、離島の旅ではバックパッカー的な貧乏旅行で沖縄を感じたいと思っています。(海外にはよくバックパッカーで行っていました) あまり時間もなく申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 沖縄本島から離島旅の予約について

    年に4~5回は沖縄に行っていますが、初めて本島から行ける 離島でプランを立ててみようかと思っています。 条件は下記の通りです。 出発地:神戸 目的地:阿嘉島、座間味、渡嘉敷付近 日程:7月8日~10日発の5日間(前泊で那覇泊り1泊を含む) 人数:女3人 旅費:80,000円まで/1人 宿泊:ドミトリーは除外、食事は自炊でもOK いままではバーゲンや特典航空券、ツアーなどを利用して石垣、宮古、 久米島と旅しておりますが、本島からの離島の場合、ツアーだと5日間 という設定がほとんど無く延泊もあまり聞きません。 どこかにそのようなツアーを扱っている旅行会社があれば紹介してください。 また、自分で手配する場合は航空チケットが取れていないときでも宿泊 の予約を入れていてもいいのでしょか?7月の日程はまだそんなに混み 合う時期ではないと思いますが、なんせ3人だと色々と取りにくいように思えます。 JAL・ANAとも「おともdeマイル」系を予約できるマイル数は確 保していますが2週間前からしか予約できませんし、その時点でフェリ ーやホテルは満室ってこともあると思うのですが・・・去年も7月の旅 で滑り止めに宮古でツアーを予約していましたが、21日前からキャンセル料が 発生してしまうのと、7月初旬はバーゲンとおともの日程が重な ってしまったのでチケット以外の予約も混み合うと思い、結局ツアーで 落ち着きましたが・・・ もう何回も沖縄に行っているのに、離島には縁がありません。 7月はツアーがいいのか、手配がいいのか時期的にはどうなんでしょうかね。 とりとめもない質問になってしまい申し訳ありません。 離島にはみなさんどうやって足を運ばれるのでしょうか?

  • 沖縄本島のことで教えてください。

    10月の、平日のお昼前に那覇空港につく飛行機を予約しました。 星がたくさん見えて、ビーチに近いホテル・ペンション・民宿など お勧めを教えてください。 時間が合えば離島にわたってみてもいいかと考えています。 ダイビングとかハードなことはしません。 女3人が水辺でちゃぷちゃぷ、まったりする旅行です。 よろしくお願いします。

  • 沖縄本島から行けるおすすめ離島

     4月初めに祖父母と子供一番下4歳(計7人)とみんなで沖縄旅行3泊4日を計画しています。  祖母が離島に行きたいと行ったのがきっかけなのですが、子供が小さいので、4泊離島だけだと退屈するだろうし、万が一の病気が心配なので、私としたら本島がいいなと思うのですが、みんなが満足できる旅行にしたいと思い思案中です。  1泊石垣、2泊本島も考えたのですが、飛行機での移動が少しネックです。  いろいろ探し本島から行ける離島を探したのですが、どこが私たちにベストな離島かがわかりません。 沖縄はたくさんいいところがあってとても選ぶのが難しいです。  離島では魚を見たり、水牛、カヌー、カヤックなど小さい子でもできる海遊び、また沖縄らしいきれいな景色、ゆったりした時間を過ごしたいと思っています。  母は水牛に子供を乗せてあげたいといっていますが、石垣でしかできないのでしょうか?   親子3世代で、無理なく楽しめるいいおすすめプランがありましたら教えてください

  • 沖縄から鹿児島までのお勧めの離島は?

    12月に行って、まったり出来る離島を探しています。 少しくらい見所も欲しいです。 過去に行った離島は、屋久島と沖縄本島です。 それ以外でお願いします。 観光尽くしじゃなく、島をのんびり楽しめるような離島を探しています。 しかし、飛行機で行けるか、そこから船ですぐに行ける場所がいいです。

  • 沖縄から石垣島(か他の離島)へ

     沖縄から石垣島へ行くのに一番安くすませるには何を使ったらいいですか?22の誕生日を超えてしまったのでスカイメイトは使えません。飛行機でも船でも何でもかまわないので一番安いルートを教えてください。それか、石垣島以外のお勧めの離島を教えてください。目的はダイビングではなくのんびり読書したりぼーっとしたりすることで、沖縄からの旅費をできるだけ抑えたいです。よろしくおねがいします。

  • 夏休みに株主優待券で沖縄行きを計画中です。

    夏休みに株主優待券で沖縄行きを計画中です。 手元に5月31日までの株主優待券があるので、それを今月末までに オープンチケットに変えて、8月6日に名古屋~沖縄 11日沖縄~名古屋の 予約を入れたいと思っています。 世間の夏休みが早いところですと、8月7日ごろから始まると思うので、 飛行機の普通料金のチケットとは言え、取れるかどうかが心配です。 普通運賃の予約でネット予約で良いと思っているのですが、 これで大丈夫でしょうか? また、この混雑期に発売当日(2ヶ月前)にネット予約や電話で一般人が予約する事は難しいでしょうか? 旅行会社にも同時にお願いしたほうが良いのかな?とも思っています。 ホテルは押さえているので、あとは飛行機のみ・・・ちょっと心配です。

  • 沖縄旅行、子供づれ、本島、離島・・・悩んでます。

    子ども二人(4歳と0歳6ヶ月)を連れて、沖縄に行こうと思っています。 ただ、沖縄が全くの初心者であるので何がいいのかさっぱりです。 そこで経験者の方教えてください。 ☆子どもを二人連れて行きますが、5日滞在として2日離島に行くことは 可能でしょうか。船?飛行機?どちらにせよ移動が必要なので、 厳しいでしょうか。本島のみにしたほうがよいでしょうか。 ☆もし離島に行くとしたら、子供づれで困らない島はどこでしょう。 ダイビングはしないので、海が綺麗で、自然を満喫できる島がいいです。近そうな久米島や与論島を考えていますが、 この二つはどうでしょうか。 また、いいホテルや旅行会社でよかったプラン、 4歳の子どもが楽しめそうなところやいいショッピングなどが ありましたら教えてください。 予算は一人10万程度で考えています。

  • 沖縄の離島めぐりができるようなフリーパス

    ゴールデンウイークをはさんで1週間ほど 沖縄へ旅行に行こうと思っています。 宿泊は那覇市内の知人の家で 終日フリーなので 今回、離島をめぐりたいと考えているのですが 船や飛行機等、 めぐるにあたり便利なフリーパスのようなものは無いでしょうか? (一定期間、離島間の往復自由など) ご存知の方がいらっしゃいましたら 回答宜しくお願いいたします。

  • 冬の沖縄長期旅行(与那国)

    1月から2月にかけて一ヶ月弱、沖縄に行きます。 本島~石垣(竹富)~与那国を船(+飛行機)でまわろうと思っています。 期間も長いのできっちり予定を組まずに行こうかと考えていたのですが、 バーゲンフェアの時期に重なっているようなので宿や交通(船、離島間の飛行機)の予約などは事前に決めていった方がいいのでしょうか? ドミトリーを利用する予定です。 また与那国は船の都合で発着日を含めて3日か6日の滞在になります。 三日じゃ少ないな、と思うのですが6日だと一人旅だし長すぎるかな、とも思うのですがどうでしょう? バイクは乗れますが、車は運転できません。。 海辺でぼーっとできるような暖かさでしょうか? 海底遺跡の体験ダイビングもしてみたいのですが、冬でも入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • win10で筆王V19を起動すると「スクリプトエラー」が発生し応答なしとなり使用できない
  • 昨年は利用出来ていました
回答を見る