• ベストアンサー

グランドピアノについて-スタインウエイ神話

crystalmegの回答

回答No.6

将来お子様をピアニストにさせたい意気込みの方ですよね?お子様も8歳でもかなり才能があって弾けていると思います。そうでなければ、いきなりスタインウェイのグランドというのはかなり珍しい話ですので。 ボストンピアノからスタインウェイという発想はどういう基準かはわかりませんが、ボストンピアノはそれなりにポリシーのある良いピアノですが、流通と知名度が高くないので、下取り価格はあまり割がよくないという話も耳にします。 先生はスタインウェイをお持ちなのでしょうか。先生のお宅にあるなら、まずは質のよいグランドピアノに買い換えるのがスタートではないかと思います。個人的におすすめするのは、ボストンの予算があるのでしたら、ヤマハサロン高級タイプのS4は安定した質の良い音が出ますし、中古の需要も多いです。弦の長さで余裕のある響きのでるヤマハのC6,C5は200万前後でコストパフォーマンスいいです。小さめですが限定製造でとても音色のレスポンスのよいカワイのRX-3GEUも良い音作りの勉強ができる楽器で、練習用にこれらのどれかを十分弾きこんで、仕上げに先生のところでスタインウェイならではのタッチのコツを教えていただくのがいいかとおすすめします。もし先生のお宅にスタインウェイがないのでしたら、仕上げのときには先生に自宅に来ていただくのでなければ意味がないですよね。 こういう話もあります。裕福な家庭で小さいころ自宅にスタインウェイの高級品を買ってもらったために、どこのホールやステージでもそれ以上のものがな場合(そういうことのほうが多かったりしますが)いつも不満な気持ちでピアノを演奏することになってしまい、あげくには自分の演奏の不備を楽器のせいにしてしまう、というケースを知っています。 スタインウェイのタッチは独特ですし、手工の部分が多いだけに、一台一台の音色も個性があります。でも世界中のピアニストたちは自宅にスタインウェイを持って育っているわけではありません。やはりまずはピアノが好きで正しく熱心に勉強することが一番です。 「音色がつくれない」のはスタインウェイやボストンじゃないから、ではなくまずアップライトをそこそこのグランドにすることで十分大丈夫だと思います。ご家族の方がピアノをお弾きになり、実はご自分が「いつかはスタインウェイ」という夢を持っているとかいうなら別で、それは大人の趣味のことですから、好きなものを買えばよいかと思います。クラスメートに持っている人がいて上手だから、という理由で競争して買うのはちょっと違うのではないかと思います。 先生が舶来ブランド信仰の方でなければ、まずはよい国産のグランドで考えたいという方向で相談されてみたらいかがでしょう。

urutakuman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ブランドにこだわらず、まずは試弾をして実力にあったものを選択したいと思います。ただ、国産でありながらスタインウェイと同じ構造をもつボストンというブランドに興味を持っています。もし、ボストンピアノについてご意見をお持ちであれば教えてください。

関連するQ&A

  • ヤマハ、カワイ、ボストンのグランドピアノの音色について

    電子ピアノでは物足りなくなってきたので、グランドピアノ購入を考えています。 (1)ボストンピアノの音色について教えてください。 (2)ヤマハC3、C3XA、C5、ボストンGP193ではどれがベストバイでしょうか?(趣味のピアノとして) ヤマハ、カワイ、ボストンの音色についてですが、 ヤマハ 明るい音、全体的に○ カワイ しっとりした音 低音◎ と形容されることが多く、私も実際聞いてそのように実感します。 スタンウェイ設計のカワイ製ボストンについては、少しぼんやりした感じと評される場合と、透明感があり華やかと評される場合があり、正反対なので戸惑っております。 私自身は、透明感はあるが、スタンウェイより落ち着いた感じだと感じました。

  • グランドピアノについて

    グランドピアノについて ピアノを習い始めて4カ月5歳の娘がいます。 今は私が使っていたヤマハのアップライトピアノを使用していますが、 夏にコンクールに出ることになり、ここにきてグランドとアップライトの違いが気になってきて・・ グランドを購入しようか検討しています。 新品のグランドはとても手がでないので(涙)・・ 中古でどうかな・・?と考えているんですが、中古を購入する際の注意点、 後いろいろな大きさ?型があってよくわからないので、お勧めのピアノがあれば教えて下さい。 メーカーはヤマハで検討しています。 宜しくお願い致します。

  • グランドピアノの購入について。

    今私は音大のピアノ科に在籍中の1年生です。 小学校3年生の時から中学2年の終わりまではスタンウェイのグランドで練習していましたが、手放さなくてはいけなくなりそれ以来、学校の音楽室でほぼ練習をしてきて今に至ります。 受験のときは知り合いの方などの協力を得てグランドピアノを貸してもらえていましたが、音大に入ってからやっぱり自分の楽器がないと大変です。 そこで購入を検討していて、新品YAMAHAのC3、C5(あるいは10月に新発売のCシリーズに変わるもの)か中古1994年製ボストンGP193、GP215でどちらのほうが良いか悩んでいます。 中古のボストンは2つともほぼ鑑賞用に飾っていただけだったものの、定期的なメンテナンスはきちんとされていたようできれいでこれから弾いて音を出してゆく感じです。指弾もして参りました。 習っている先生にはとにかく絶対新品がいいと言われていて(ピアノは自分の商売道具なんだから、やっぱり新品にしたほうが良いという面で。)、お値段的な面からヤマハ、カワイで選択をし、その2つならば私はヤマハのほうが音が好きなのでヤマハを考えていますが、工場から来る現品を弾くことができないのがいまいち不安です。 やはりスタンウェイやベーゼンが一番すてきな音だと私は感じてしまいますが、ボストンの音も結構好きで、でもある程度の大きさの新品にはとても手が出ないと言った感じです。 どちらにしても、2台目を買うとしても、今回購入したらその子とはほぼ一生付き合っていきたいと思っております。 良ければ皆さまのご意見をお聞かせ頂きたいです。 長くなってしまった上、分かりにくい文章、すみません(;_;) よろしくお願い致します。(>_<)

  • G3グランドピアノについてです。

    G3グランドピアノについてです。 中古で運送費など全て込みの値段で89万で信頼しているピアノの先生の紹介で購入しようと思っています。この中古グランドピアノはヤマハの工場で弦など中身を全て新しいものに変え、殆ど新品と変わらないです。 ただ、今ある55万円ぐらい(三年前購入)の消音アップライトをヤマハで買い取ってもらい買取り値もいれ89万円なのですが、これは妥当な値段ですか? ピアノにあまり詳しくないので、教えてくださるとありがたいです。

  • スタインウエイの場合、新品or中古、どちらがよいのでしょうか?

    引越しに伴い、思い切って前から欲しかったスタインウエイのピアノを購入しようか検討しているところです。 いろいろ調べてみているのですが、中古と新品とでは、そんなに大きな値段の違いがないように思います。 だったら新品の方が良いのでは、とも思いますし(業者はそう薦めてきます)、中古の方が木の材質がよいのではとも思います。何かアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • グランドピアノの購入で悩んでいます

    趣味でピアノを弾いている主婦です。中級くらいです。 今のピアノは音色はとても好きなのですが、ちょっと落ち着きすぎているかな・・・という感じで、25年経過した今、そろそろピアノの寿命も近づいてきているのかなと思っています。 小さな子がいるため、なかなか練習する時間が取れず、夜間や早朝に練習できればなあ・・・と思っています。 上の子もピアノを習っているのですが、私と息子のピアノの先生に相談したところ、これから大きくなってクラブや塾などで練習する時間が取れにくくなるので、どうせ買うなら、最初からサイレントを付いたものを買ったら?と言われました。 サイレント付きのグランドピアノはやっぱりヤマハかなあ・・・と思い、先日、ヤマハのC3とC3XAの指弾に行ってきました。 カワイは落ち着いている、ヤマハはブリリアントな響きという噂をよく耳にしていましたので、どんなものなのかと期待して行ってきました。 ヤマハのC3ですが・・・ 残念ながら、そこに置いてあったピアノは、私が思っているようなブリリアントな響きとは遠く、なんだかボヤっとしたこもった音に聴こえました。 例えばトリルも、小さな一つ一つの音が消える?というか・・・ 粒が浮いてこないというか・・・ トリル5つくらいの音がひとつの音色として聴こえるというか・・・ すみません、うまく形容できません。 C3XAの音色は、好きでした。(今の自分が持っているピアノとよく似た音でした) C3よりも輪郭がはっきりしていました。 ヤマハの人は、C3XAよりもC5の方がいいよ、音色の好みはその後の調律師の腕である程度は、どうにかなるよと言われました。 本当に、C3の音色がC3XAのようにブリリアントな音色になったりするのでしょうか? まったく同じ音色にはならなくても、音色の性質?のようなものは変わったりするのでしょうか? C5は指弾できなかったので、音色はわかりませんが、C3と同じような感じですか? 低音が伸びるくらいですか? どちらにしても、サイレントピアノは特注で工場で付けるため、当たり前ですが指弾ができず、選定はムリと言われました。 ということは、届いてみるまではどんな音色のピアノが来るかわからない・・・ということなのでしょうか? この場合、やはり調律師さんの腕でどうにかなったりするものなんでしょうか? ピアノは好きですが、ピアノに関しての知識は浅く、あまりわかりません。 購入価格は最高でも300万くらいを考えています。 第2ピアノとしてサイレント付きアップライトや電子ピアノはスペース的な問題から、考えていません。 どなたか詳しい方がおられましたら、教えてください。 余談ですが、現在のグランドピアノ(カワイ製、25年経過)を40万で引き取ってくれる業者がいるのですが(タ○モトピアノ)、これは引き取り価格としては良い方なのでしょうか? 防音に関しては隣がマンションの駐車場、ピアノを置いていない部屋のお隣は一軒家です。 私の家も一軒家です。 現在、静床ライトと防音カーテンをしています。 隣に確認したところ、「え?ピアノがあったの?」って言われたので、防音の面では一応、クリアしていると思います。

  • グランドピアノ買い替え

    中学三年生で、音高や音大に行く予定は無く、 趣味で弾きたいと思っている者です。 今ツェルニー40番、バッハインヴェンション、 ベートーヴェンテンペスト等をやっています。 調律の方が来られた際に、フェルトが磨り減っていたり、 サビになっている部分があったりして、修理に10万かかるとの事で、 両親とも相談の末、グランドピアノに買い換えることになりました。 今習っているピアノの先生に紹介して頂いた所で買う事になり、 ヤマハのC3の中古(1995年製)、ヤマハのC5(新品)、 ボストンのGP-163の中古をこの間試弾してきました。 その他にも、ヤマハC3XA(2001年製)、 ボストンの178、193の新品も薦められたのですが、 ハッキリ言って、選べません。 無難にいくとヤマハかな~と思うのですが、 一生使うとなると、安易に決めて良いものかと悩んでいます。 父親は「ボストンにしたら」というのですが.. エセックスピアノは酷いと聞いたことがあるので、 大丈夫かなと心配です。 ピアノの先生の紹介ということもあり、 他で買うことは考えられないという雰囲気です。 両親は今すぐ注文したいようで、焦っています。 全く知識がないので困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • グランドピアノ買い替え

    中学三年生で、音高や音大に行く予定は無く、 趣味で弾きたいと思っている者です。 今ツェルニー40番、バッハインヴェンション、 ベートーヴェンテンペスト等をやっています。 調律の方が来られた際に、フェルトが磨り減っていたり、 サビになっている部分があったりして、修理に10万かかるとの事で、 両親とも相談の末、グランドピアノに買い換えることになりました。 今習っているピアノの先生に紹介して頂いた所で買う事になり、 ヤマハのC3の中古(1995年製)、ヤマハのC5(新品)、 ボストンのGP-163の中古をこの間試弾してきました。 その他にも、ヤマハC3XA(2001年製)、 ボストンの178、193の新品も薦められたのですが、 ハッキリ言って、選べません。 無難にいくとヤマハかな~と思うのですが、 一生使うとなると、安易に決めて良いものかと悩んでいます。 父親は「ボストンにしたら」というのですが.. エセックスピアノは酷いと聞いたことがあるので、 大丈夫かなと心配です。 ピアノの先生の紹介ということもあり、 他で買うことは考えられないという雰囲気です。 両親は今すぐ注文したいようで、焦っています。 全く知識がないので困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • グランドピアノについて

    こんにちは。8歳の娘がピアノを習っておりこのたびグランドピアノを購入しようかと検討しています。今、家にあるピアノはアップライトで50年ほど前の古いピアノを使っています。 そこでヤマハのグランドピアノを購入しようかと思っています。 2004年製のC5Lの150万円か新品C3の180万円どちらにしようか検討しています。 まだ弾き比べていないのですが一般的にはどちらをお勧めでしょうか? 6畳の部屋に置くつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • グランドピアノの購入について

    現在、ヤマハのアップライトを使っているのですがグランドピアノの購入を考えています。 今まではアップライトで十分だったのですが、「道化師の朝の歌」のような連打やグリッサンドが多く使われる曲を弾くうちに不満が出てきました。 置ける場所と予算の関係でヤマハのA1L、C1等を検討しているのですが、このような小さいグランドピアノだと「グランドピアノであってグランドピアノでない」というような意見も見られました。 やはり、どうせ購入するならC3ぐらいの機種のほうがいいでしょうか? 中古も考えているのですが、購入の上での注意点を教えていただけると有り難いです。 宜しくお願いいたします。