• ベストアンサー

インターネットで中古車を購入→トラブル発生!

昨年12月末、当方は北国のため納車の際、スタットレスタイヤに交換して搬送して欲しい旨を伝えました(別途Sタイヤ代は支払済)ところが通常タイヤの方は一緒に納入されてきませんでした。 販売者(東京・八王子)に問い合わせると「必要だったのか?」とのこと「普通タイヤ代込みの車体価格を支払っているのだから当然ですよね」といいました。納車から2ヶ月が過ぎた現在も送る送るといったきり一向に送ってきません。 販売者に何度目かの電話をしたところ「あなたの為だけに家は営業しているんじゃない」「そっちはまだ雪が降ってるんでしょ」「来週送りゃーいいんでしょ」「頭にくんなーなんだその話し方は」といってガチャンと途中で電話を切られました。 向こうのミスで納入しなかったのに呆れながらも再度電話をしました。「具体的に来週のいつですか?」「代金は支払済みなんですからそちらがそういう態度ですとこちらも出るところにでますよ3/5までに確実に納入して下さい」と言ったら「はいはい来週来週」ガチャンという態度でした。 こういう悪質な販売者にはどのような対処をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabacchi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

>>消費者苦情センターなどに問い合わせる方法以外 >>に手段はありますでしょうか? 私は法律にも車にもど素人なので大したことは言え ませんが、まず中古タイヤなので消費者センター に苦情を言うにしろ、小額裁判するにしろ手間を 考えると必ず質問者さんにとって損が出ると思い ます。しかし買った物を送らない業者の態度には 私も怒りを覚えますし、どうするのかは質問者 さんの気持ち次第だと思います。 私ならどうするかで話を進めますが、買った業者が チェーン店など親会社を持つ会社ならその親会社に 苦情を言います。それでもダメな場合と業者が個人 の場合なら小額裁判を行います。費用的には一万円 ~二万円くらいだと思いますが、この裁判費用は 最終的に相手に請求することが出来るので(どちらが 裁判費用を負担するかは裁判官が決めるのだと思い ます。)やってみる価値はあるのではないでしょ うか?おそらく消費者センターなどに相談しても 内容証明郵便での催促&小額裁判を薦められると 思います。しかし業者側の電話の対応を見る限り 内容証明を出しても応じるとは思えません。 応じたとしても内容証明郵便代金を払って くれるとも思えません。内容証明郵便も3000円 くらいするのでもったいないですし・・。 ただ小額裁判は証拠などがきっちりそろっている場合 などでしか行うのが難しいという注意点もあります。 ここは車のカテゴリなので小額裁判や内容証明などの 質問は改めて法律のカテゴリに質問を投稿するか 消費者センターなどに小額裁判のことを聞いた方が いいと思います。法律のカテゴリでしたら法律に 詳しい方が答えてくれると思います。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 質問者様がお住まいの地域での習慣はわかりませんが、「納車の際、タイヤをスタッドレスタイヤに交換」と言えば、(特に夏タイヤのホイールを利用する場合は)中古の夏タイヤは処分と言うのが多数派の考え方だと思います。  問題は、タイヤ交換をお願いしたとき、夏タイヤをどうする条件だったかです。 この点、もし特に何も決めていないのであれば、前述の理由により、当然に「普通タイヤ代込みの車体価格を支払っているのだから、夏タイヤを同時配送しろ」とは言えないと考えられます。  もっとも、その後に夏タイヤを送ることを約束しているため、業者には事のいきさつに関わりなく夏タイヤを納入する義務があります。  ただし、他の回答者様がおっしゃっているとおり、中古夏タイヤの価値はあまり高くないので、法的手段(少額訴訟等)に出た場合の費用の方がかかります。 また、タイヤを送付してもらう根拠となる相手の発言等も、質問者様が立証しなくてはなりません。 さらに、このような電話対応をする業者に対しては、かなり手間と時間と労力がかかると思います。  数万~数十万円をかけてでもいいから、法的手段に訴えたいと言うのでなければ、あきらめた方が得策かもしれません。 中古夏タイヤなんでそれほど高い物ではありませんから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16040
noname#16040
回答No.6

私は車業界の人間です。 正直申し上げて、ヤフーでベンツを売るような業者がどんなところかお考えください。 今回の対応をみていると、もう答えは出ていると思います。 それより、車の程度が心配です。 おそらく現状販売でしょうから、不具合が出たらすぐに信用できる整備工場で見てもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

少しだけ疑問に思うのは スタットレスタイヤに交換する際に ちゃんとノーマルタイヤを 残すように伝えたのか?どうなのか?と もしこれを怠ってしまったら 雪があまり振らない東京方面の人間だと 必要と考えなくなると思います。 とにかくその一言が大切なのかと。 ただ裁判とかでも難しいでしょうね 言った言わないの相手との 言い争いにしかなんないし ちょっと難しいのかも。 たぶん向こうも 「おまえが言い伝えれないミスじゃないか」と 思っている以上はお互いのギャップは 埋まりませんね。 まあ、自分なら「中古でいいので自分の 車に履けるタイヤをください」と言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16040
noname#16040
回答No.4

そもそもヤフーで売っている車は、全部とはいいませんがだましでナンボの車が多いです。 プロの業者相手に、ヤフーで詐欺を繰り返している業者すらあります。 今回の販売会社も、対応からしてまともではないようですので、深入りするとどんな目にあうかわかりません。 (ヤクザやチンピラが経営している中古車屋は多いですよ) 車がまともに走るだけでもよかったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabacchi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

すみません。質問者さんへの回答ではないのですが、 回答者さんへ一言。prop_and_jetさん、 >「夏タイヤはビニールで包んで車に入れてお >いて。」と、相手に、印象深く記憶に残るよう >にお願いされたのでしたら別ですが、 夏用タイヤ代金も払っているのだから当然業者側は 送る義務があると思いますが。買い手側がなにも言わないの で送らなかったでは言い訳にもならない気がします。 送るか送らないかの確認も業者側にあり、買い手 側にはないように感じますが。(今回の場合) 原則全てを送る方向で業者は対応すべきです。 >処分してしまった場合は、「じゃあ、1本100 >0円として、計4000円、値引きしてもらえな >いか?」といったところが常識的な線ではないか と考えます。 では聞きますが4000円持っていれば質問者さんは タイヤを地元で買うことができるのでしょうか? お金を支払った時点でタイヤは質問者さんの物でし ょう。確かに価値的には4000円だったかも知れ ません。しかし勝手に売られて、「売ってしまった から4000円払います」では買い手は納得しない でしょう。業者をしてるくらいなら同等の品を用意 すべきだと思います。 >ひょっとしますと、丁寧な言葉で、「相手も悪気 >はなかったのだから、半々程度で決着が付けば。」 >といった気持ちで電話すれば、案外うまくまとまる >かもしれません。 質問者さんも言っているようにこれは完全に業者側 のミスです。だから業者側も「再度送る」と言っている のです。この時点で業者側は過失を認めているので あって、問題は「再度送る」と言っているのにかか わらず、送らない業者の対応にあります。 丁寧な言葉で言わないとうんぬんは意味がわかりません。質問者さんも最初は丁寧に話しているでしょうし、業者に過失があるのだから買い手が少々きつい 言い方をされても大人しく謝るのが普通では? 質問者さんの投稿を見る限り明らかに業者は逆切れ してますね・・。

coo10
質問者

お礼

丁寧なご返答ありがとうございます。まさにおっしゃっておられるとおりなんですよね。支払いは全部済ませた。なぜ商品が届かないのか?という単純なことなんですが・・・消費者苦情センターなどに問い合わせる方法以外に手段はありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

問題はタイヤだけでしょうか? つまり、スタッドレスはちゃんともともとのホイールに付けられて、お車と一緒にホイールは届いているのでしょうか? そして、「それまで付いていた夏タイヤだけが足りない。」ということでしょうか? そうでしたら、ある意味、古い夏タイヤなんて要らないといいますか。 …古い夏タイヤは、ミゾも充分にあり新しいものだったのでしょうか? もし、あまり状態の良いものではないものでしたら、逆に処分してくれてありがとうといったところでしょうか。 ミゾはちゃんと充分にあり、しかもそれをご確認の上でのご購入でしたら、さぞ悔しい思いをされたこととお察し申し上げます。しかし、タイヤの状態が良くなかった場合、「必要だったのか?」との相手お店側のかたの正直な気持ちだったかもしれません。(相手に悪気はなかったかもしれません。) そこでもし、「あたりまえだ!必要に決まってるだろう。」ともし初めから言ってしまっては、うまくいく話もうまくいかなくなってしまいます。 (想像だけでこういうことを書いてしまい申し訳ありませんでした。) もし、夏タイヤについても、しつこく状態を確認されており、まだまだ充分に使える状態であることを確認したのに、   「夏タイヤはビニールで包んで車に入れておいて。」とお願いすることを忘れてしまいますと、スタッドレスに交換したので、人によっては「じゃあもう夏タイヤは要らない。」と思って処分してしまい、「必要だったのか?」なんてなことになったりすることもあるかもしれません。 「夏タイヤはビニールで包んで車に入れておいて。」と、相手に、印象深く記憶に残るようにお願いされたのでしたら別ですが、 それ以外ですと、質問者様が“100%ご納得”の解決方法はない(難しい)ような気がします。 下記が、ご参考になればよいのですが、 まず、古い夏タイヤはどうしたのかを聞いてみてはどうでしょう。 丁寧な言葉で、「悪気はなかったが捨てたのか?」 か 「悪気があって他の車に使ったのか?」 と。 きっと答えは 「悪気はなかった。」でしょうから、そしたら、 処分していないなら、「それは送ってもらうことは可能か?」 とか、 処分してしまった場合は、「じゃあ、1本1000円として、計4000円、値引きしてもらえないか?」といったところが常識的な線ではないかと考えます。 もちろん、1本1000円とは安すぎと感じるかもしれませんが これは状態が普通のものの場合でして、新品同様のロープロファイルだったりすれば2000円とか いってみたりは可かと思います。 たしかに、お店側にも、“ご立腹のお客様に対してはあくまでも丁寧な態度”で接していれば問題は大きくならずにスムーズに話が済んだことだったかもしれませんが、相手も人間だったり、特に欧米ではお店お客対等ですので、ちょっとでも客が上の態度をすれば店員も怒りますし、ここは日本ですが、いろんな人がいますので、最近は、お客が怒れば何でも店側は無理をかなえてくれる時代でもないようです。 悪気なく処分してしまったものを、初めから「おかしいんじゃない?」的なことを言われたら、相手も怒っちゃった、といったところでしょうか。 質問者様がご立腹な気持ちは分かります。事前にどの様な契約(約束)があったのかも良く分からないので、これ以上はアドバイスは書けませんが、 ひょっとしますと、丁寧な言葉で、「相手も悪気はなかったのだから、半々程度で決着が付けば。」といった気持ちで電話すれば、案外うまくまとまるかもしれません。

coo10
質問者

補足

購入時に夏タイヤとは別に雪国なので、すぐに走れるようスタットレスを着けてくださいといいました。その際の工賃とタイヤ代を支払っているのです。その後業者は初めは勘違いしていました!送ります送ります→「うるさいんだよ!来週送るっていってんだろが!!」「お宅相手だけに営業してんじゃな」「まだ雪がふってんだろが」という態度なのです。メールでいつ納品するかの履歴はあります。なんともいえないもどかしさに対処方法をどうしたらいいのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.1

お気持ち察します。 ディーラーを始め車販売関係に携わる人で誠実な人ってお目にかかったことありませんね。 まぁ200や300万の車の購買層なんてハナから相手にしていないと豪語する営業マンもいるぐらいですから。 悪い女にひっかかかったと諦めるしかないでしょうね? 法律的に訴えるにも口約束で証拠が残っていないだろうし、 その費用も安い物じゃないし、大体なんでそんな遠距離の会社から 買ったのかも疑問です。 東京に住んで大阪のディーラーから買うやぅなものですね。 車はサポートが重要な買い物ですので近場から買われたほうが良かったのかもしれませんね。

coo10
質問者

補足

確かにおっしゃられるとおりです。長年首都圏で暮らしていましたが諸事情で田舎に引っ越しました。近場のディーラーから購入すればよかったのでしょうが知識も浅く、探していた車(メルセデス)を田舎ではあまり扱っていなかったのです。 しかし、問題は夏タイヤ込みの支払いをしているのですから、冬タイヤはいわばオプション。勝手に夏タイヤはいらないでしょう?とは業者の勝手な自己判断です。しかも再三、早急におくりますと何度も言っているのに1月中、2月中旬・・・とのびのびなのです。 ネットなので納得して買ったのですが業者のミス(確信犯?)で納入されないのは納得がいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪質中古販売者への対応を教えてください!

    昨年12月末goo-netで中古車を購入しました。当方は雪国のため納車の際、スタットレスタイヤに交換して搬送して欲しい旨を伝えました(別途Sタイヤ代は支払済)ところが通常タイヤの方は一緒に納入されてきませんでした。 個人販売者(東京・八王子)に問い合わせると「必要だったのか?」とのこと「普通タイヤ代込みの車体価格を支払っているのだから当然一緒に納品されると思っていました」といったら「ではすぐに送ります」といったきり3ヶ月も一向に送ってきません。 その間2-3度電話とメールで催促しましたがその都度、来週、今月末、来月と延び延びの回答ばかりでした。 販売者に何度目かの電話をしたところ「あんたの為だけに家は営業してんじゃない」「そっちはまだ雪が降ってんでしょーが」「来週送りゃーいいんでしょ」「頭にくんなーなんだその話し方は」などと今までの態度とは一遍した逆ギレ態度でまくし立てた後、ガチャンと電話を途中で切られてしまいました。 向こうのミスで納入しなかったにも関わらず販売者のあるまじき態度に呆れながらも再度電話をしました。 「具体的に来週のいつですか?」「代金は支払済みですし、送る送ると言っている以上ちゃんと約束は守ってください。そちらがそういう態度ですとこちらも出るところにでますよいついつまでに確実に納入して下さい」と言ったら「はいはい来週来週」ガチャン。ツーツー・・・ 指定した日程が過ぎた現在もなんの音沙汰もありません。このような悪質販売者にはどのような対処をすればいいのでしょうか?

  • 現物を見ないで中古車を購入

    ある中古車販売店で 自分が欲しいと思っていた車種(ワゴンR)の 未使用車を探しにいったのですが 希望していたカラーは在庫がありませんでした。 しかし他のカラーは在庫がありました。 店員に質問したところ 「希望したカラーは別のところにある。  車は色が異なるだけで中身(グレード等)に違いはない。」 と返答があったので 現物を確認していないものの 購入を決めようと思いました。 支払いについて質問したところ 納車前に全額を支払うよう言われました。 他の方の質問を参照したところ 納車前の全額納入はそこまで珍しくはないようですが 現物を見る前の全額納入は控えるべきでしょうか? 同じような条件で購入をしたことがあるかたがいらっしゃいましたら ご教示の方、よろしくお願いいたします。

  • 降雪地域でない所での「冬」にスタッドレスタイヤ使用

    タイトルのとおりですが、 現在新しいスタッドレスタイヤを履いているのですが、2月頭に北国から雪の降りにくい地域に 引越します。タイヤが非常にもったいないのですが、売りたくはありません。 というか、夏タイヤがないのでまた買うことになります・・・。 暑い時期にスタッドレスタイヤを履いているのは良くない(燃費・安全性など)、 色んな質問サイトで見たのですが、寒い期間は雪が無く、凍結していないところでも 履いていても良いと見ました。(タイヤが夏ほどやわらかくならないから) これは本当でしょうか? それだと夏までに多少は履きつぶすなどできて、少しほっとするのですが・・・。

  • 中古車トラブル

    1ヶ月程前に中古車を購入しました。 納車後5日ほどして、エンジン警告灯が点灯しました。 1ヶ月の保障期間があった為、 販売店に電話すると、取りに行けないのでディーラーに持っていって下さいとの事でした。最初は誤作動か??との事でしたが3回目の点灯にて原因が判明しました。  エンジンの所にヒビがある。修理費約35万との結論でした。 販売店は「修理費が高いので、エンジン載せ変えにするかも。エンジンは 中古のでこちらが探します。作業はこっちの工場でやるかディーラーでやるかまだ分からない。代車は別途料金かかります。」との返答でした。 載せ変えるエンジンには、保障あるのか聞いたところ、 (保障なくても)大丈夫だと思うんですよね~。と軽い感じで流されました。 保障もないエンジンに載せ変えるのはかなり不安です。 ましてや、信頼できない販売店ですので、中古のエンジンもかなり程度の悪い物 だと思います。載せ変えた後のエンジンについては保障無しとの事でした。 販売店の保障期間中の修理の仕方というのは、販売店の言うとおりにしか出来ないのでしょうか?? ご教示下さい。

  • 中古車購入後のトラブルについて

    昨年9月に雑誌を見て中古車を購入しました。車検を受けてから納車(引き取り)でした。 2,3日後にエンジンのトラブルがわかり店舗に保障を求めましたが、「保障は付いていない」との回答でした。その時は「中古だから保障はないのか」と思いあきらめましたが、1週間ほど前に掲載されていた雑誌社に確認したところ「保障付での販売」が確認されました。 雑誌社から店舗に確認してもらいました。すると「値引きをした為、保障は無い」との答えでした。 値引きなんて依頼したことはありません。購入の際に店舗が提示した値段で購入してます。ただ、店舗の計算が少し違っていて2万円ぐらいの差があり「初めの提示した値段(2万安)でいいです」とのことでした。 エンジンのトラブルはオーバーホールか乗せ換えしか方法はないようです。購入後からの修理代も結構かかってます。また、タイヤも車検を受けたにしてはワイヤーが出てましたし、車検をした時の整備記録もありません。 口約束だけでメールや電話の記録も残ってません。 このような場合は保証は適応されないのでしょうか?

  • 雪が降らないのでスタッドレスタイヤが勿体ないです。

    北国に住んでいる者です。 昨年は大雪だったので、今年ももしかしたら?と思い、 12月の始めに夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 しかし、全く雪が降りません。 まともな雪の上を走ったのはこの1ヵ月半で1日もありません。 通勤のために毎日アスファルトの上を60キロも走行するので、 タイヤの減りが気になります。 今年新しくしたものですし。。。 3月の終わり頃までは交換できないのですが、 やはりアスファルトの上を走ってばかりだと寿命は短くなりますか? 通常であればスタッドレスタイヤは何キロくらい走行するまで使えるのでしょうか?

  • 冬の転勤 埼玉→愛知 雪はどうですか?

    年末に転勤で埼玉から愛知に引っ越すことになりました。 八王子から中央道で行く予定でいます。 ちょうど車を買い換えたので、これまで持っていたタイヤチェーンが 使えなくなりました。 主人はスタッドレスが欲しいな~と言うのですが、 これまであまり雪の降らない場所に住んでいたせいか、 保管場所や使用頻度を考えるとタイヤチェーンで十分ではないかと 私は思っています。 その日になってみないと分からないのは十分承知していますが、 中央道の雪の確立はどのぐらいなのでしょうか。 やはり覚悟しておいた方がよいのでしょうか。 愛知での住まいは春日井市(名古屋近郊)。 ここが雪の多い所ならばスタッドレスもいいかと思うのですが、 名古屋あたりの冬はどうなのでしょうか。 これからスタッドレスもしくはタイヤチェーンを買うならば どちらが良いと思いますか?

  • 中古車を購入したんですが…

    どなたか教えて下さい。  年式は平成9年式なんですが、先日あるクロカン4DW車を購入しました。  少しでも安く買いたかったので、ヤフーオークション等でもチェックしている車が何台かあったんですが、オークションとは少し不安な部分が多く止めました。  そして、インターネットであるお店に辿り着き、良い車があったので問い合わせ→契約と順調に話しは進んだんです。    しかし、県外のお店で不安だったんですが、正規ディーラー店等ではないのですが、店舗もいくつもあるお店なので安心していました。  同時にハガキが届き  「遠方契約と言う事で不安な事も色々とあると思いますが、スタッフ一同誠意を尽くして頑張らさせて頂きます」  と言う丁寧なハガキも届き、このお店なら安心だと思っていました。    そして、車両本体価格が69万円程で諸費用、陸送費等を含め90万以上にはなったんですが一括で支払いました。  その車にはスタッドレスタイヤが装着済みで、これからの季節にはノーマルタイヤに変えないといけないので、タイヤだけはオークションで落としそのお店に送ってもらい、スタッドレスタイヤは後ろに積んで発送して下さいとお願いをしたんです。      その間、何日もの間メールや電話で色々とお話をしていました。  「クリーニングもしてバッチリ綺麗になりましたよ」  「タイヤは交換して、スタッドは後ろに乗せて陸送の手配をします」  等、細かな連絡と報告等もあり、いつも安心していました。   そして納車の日が来ました。3週間程納車にかかったので期待に胸を膨らませていたのですが…    外観では気付きませんでしたが、まずタイヤを降ろそうとした時気付きました。    何て言うのか分かりませんが、車の天井にライトが付いていますよね?そのライトのプラスチックが二つあり、一つは割れてサビ付いている状態。更にワイパーにもかなり目立つサビがあり、足元やギア付近にはタバコのカスみたいな物が散乱していました。  同時にタイヤを積む時にも下に何も敷かず、4本雑に積まれており、跳ね上げ式のシートには傷が付き、酷い状態でした。    直ぐに車屋に電話して苦情を言ったのですが、  ・割れて無かった部品についてはこちらがメーカーに注文をし届き次第発送します。  ・ワイパーに関しては消耗品の為責任はもてない。  ・タイヤに関しては、その様な積み方で発送をしているとは、見ていませんでした。申し訳ありません。    と返答が来ました。   せっかく待って遠方の契約により不安だと思いますが、誠意を尽くして頑張ります… この言葉は何だったんですかって感じで困っています。  こちらはこんなに酷い状態の車なんて全く知りませんでしたし、タバコのカスが散乱しているのにクリーニングが済みバッチリ綺麗になった?  全てが矛盾していて困っています。  担当者では話にならないので、そこのお店の責任者の方とも話ししましたが、全面的にお店のミスと言う事を認めました・  しかし、交換部品を送る事意外に何も出来なく、見積もりをやり直して下さい!!と依頼しましたが無理でした。    法的にはこれは仕方ない事なんでしょうか?  こんなに酷い車は要らないので、全額返して欲しいです!!  と言ってもそれは出来ませんとの事です。    何か請求出来るんでしょうか?    本当に泣きたい程です。こちらは諸費用を払い車屋なので安心して購入したんです。    お店に対して何か請求等は出来ないでしょうか?    教えて下さい    

  • レンタカーでドライブ

    来週(2月の第4週目)にレンタカーを借りて出かける予定なのですが、この時期タイヤはスタッドレスタイヤでなくノーマルタイヤで行っても大丈夫でしょうか? 行き先は鎌倉、三浦半島の方でおそらく雪は降らないと思うのですが・・・。 そもそもスタッドレスタイヤにする基準はどこなんでしょうか???

  • オートバックスでトラブルに・・・

    昨日雪がたくさん降ってスタットレスタイヤに付け替え出かけようとしたのですが、車庫から車道にでようとしたのですが滑ってとても安全に運転できる状況じゃありませんでした。 タイヤは2シーズン目で、あまり使っていません。雪はもちろんそのタイヤでは初めての運転でした。使っていないときは車庫に入れておりました。 なのに雪で滑って普通のタイヤと変わらないぐらいでした。これはおかしいなと思い、買ったオートバックスさんに電話し苦情を言いました。 しかし、そこの店長さんは事情を説明しても「お客の運転の仕方が悪い」の一点張りです。他の店舗に電話をかけてみた所「うちではそんな対応はしないで、後日にでもタイヤを持てもらう」ということでした。 なぜ対応がこんなにも違うのか?と思いオートバックス本社の問い合わせに電話をしようとしたのですが、日曜だったのでやっておらず、メールでこのことを陳情しました。そして今日の朝に電話で本社に問い合わせてみたら「お客の運転の仕方が悪いのでは?」と返ってきました。なんでだ?と思い、そこで前に電話した他の店舗に問い合わせたところ、どうやらメールを読んだ本社側が「お客の運転の仕方が悪い」で通すようにと指示が着たと教えてくれました。会社ぐるみですごく陰湿だと私は怒り奮闘しております。 ですが、私はトラブルに慣れておらずこれからどうしていいか分からずアドバイス等を貰いたいです。どうかよろしくお願いします。お見苦しい文で申し訳ありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 昨日ラベル用紙を交換してから、ブラザー製品のQL-800で印刷が白紙になって出てきます。購入してからずっと使用しており、今回が初めての問題です。
  • 使用環境はWindows10proで、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線の種類は特に関係ありません。
回答を見る