- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スピードスケート選手はどうしてサングラスをするの?
スピードスケートの選手はほとんどがサングラスをかけています。 室内なので、風や紫外線の影響はないとおもうのですが、 どうしてするのでしょうか? 空気抵抗を少なくするためでしょうか? よろしくお願いします。
- yoshinobu9
- お礼率10% (31/295)
- スキー・スノーボード
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アイピースの役割は目の保護です。 自転車でもそうですが、時速50キロ近くになると、昆虫などが目に入っただけでも結構なダメージになります。 また、同様に風からの保護も重要です。 スモークなのは、滑走面が白一色なので目を刺激しないためだと思います。 また、整流効果も0というわけではないでしょうが、もしそれがメインなら、スーツと一体で頭部を覆うようなデザインになると思います(レギュレーションで許されているかは不明です)。
その他の回答 (2)
- yuko0200
- ベストアンサー率26% (41/156)
スケート場は冷たく乾いた空気なのでそのままだと目が乾きます。瞬きの数を増やさないよう風を防ぐためにしています。
- Lusar
- ベストアンサー率25% (9/36)
すみません、想像なのですが・・・ ゴーグルは、空気抵抗よりも風圧から目を守るためかと思います。バイクで半キャップのヘルメットで、ゴーグルしてないと、風圧で涙が出て前が見づらくなったり、目が痛くなるので、それを防ぐためだと思います。 ゴーグルがスモークに(黒く)なっているのは、これも想像なのですが、天井照明の照り返しでリンクがまぶしいからじゃないかなぁと思います。 「思う」ばかりですみません。
関連するQ&A
- なぜ競輪選手はスピードスケート選手が多いのか?
牛山貴広 西谷岳文 植松仁 上記の競輪選手は、スケート選手でもあります。 ちなみに、北海道の函館競輪場は冬になると氷を張って スケート場にしています。 それと何か関係あるんでしょうか?(関係ない気もしますが) さて、なぜ競輪選手はスピードスケート選手が多いのでしょう? 使う筋肉が同じなんですかね?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 【五輪】スピードスケートの競技場いつから室内に?
たしか’72年の札幌オリンピックでのスピードスケートの競技は屋外の真駒内競技場で行われたと記憶しておりますが、’98年の長野オリンピックでのスピードスケートは室内のMウェーブで行われました。当然のことながら平昌オリンピックのスピードスケート競技場も室内競技場でした。 オリンピックのスピードスケートはいつから室内競技となったのでしょうか。また、オリンピックやその他の国際競技大会でのスピードスケートは、天候の影響がない室内競技場での開催が当然とは思いますが、今後とも屋外競技場で行われることはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- スピードスケート
- フィギアの選手がスピードスケートをしたら
フィギアの選手がスピードスケートをしたら、500メートルを何秒くらいですべれるのでしょうか。 ちなみに浅田真央さんと安藤美姫さんではどっちが早そうですか。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- スピードスケートの靴
先日、友達とスケートをやったときに思った疑問です スピードスケートの選手の靴の刃のカカトの部分って外れますよね? アレはなぜ外れるのでしょうか?また、外れることによってどんなメリットがあるのでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- スピードスケート選手の腰の紐って?
オリンピックを見ていて思ったんですが、スピードスケートの選手でウェストに紐を結んでいる人がいますが、あれって何の為にしてるんですか?よく見ていたら、後で親指を引っかけて滑ってる人がいました。その為にしてるんでしょうか? ご存じの方、教えてくださ~い!!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- オリンピック選手(スピードスケート)で14歳の高木選手?がひと昔 天才
オリンピック選手(スピードスケート)で14歳の高木選手?がひと昔 天才だ天才だとか大騒ぎされてましたよね。 スケート以外に勉強も芸術も何でも出来るから、浅田真央を超える天才だとかマスコミが大騒ぎしてましたけど・・ しかも親まで登場して何も教育なんかしてないっすよなんてよく言えたものだと思いました そんなにすごい選手なんですか? 別に叩くわけではございません
- 締切済み
- スピードスケート
- スピードスケートの交差レーンは外側の選手が優先なのは何故か
トリノオリンピックのスピードスケートを見ていたのですが、 実況の方が「レーンが交差するところでは、外側の選手に優先権があります」と言っていました。 これは何故でしょうか? 同じスピードであった場合、内側の選手が先に入ってくるので、内側の選手に優先権があっても良いように思います。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- スピードスケート女子の太もも?
スピードスケート女子の太ももは男子並みに非常に太いですよね。 ところが、同じ女子でも 陸上の短距離、 女子マラソン選手は太ももが非常に細いですよね。 スピードスケートとは、使う筋肉 が異なるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック