- ベストアンサー
おしゃぶり 娘に手を上げてしまいます
こんにちは。1歳半になる娘のママです。 昼間はおしゃぶり無しでも元気に遊んでくれますが、眠くなるとおしゃぶりが入っている引き出しを指差して泣き出します。 昨日からおしゃぶりは止めようと思い、おしゃぶり無しで寝かせました(泣きまくる娘にゴメンネと言いながら) 夜中に何度かぐずりましたが、どうにか頑張って寝かせました。 でも5時に起きてしまった時は1時間も泣き続け私もクタクタになりおしゃぶりをあげてしまいました。 いつもなら7時には起きるのに安心したのか今日は8時半まで寝ていました。 たった今昼寝をしましたが、またおしゃぶりと泣くので私もイライラしてしまい大声で怒り、娘を何度も叩いてしまいました。結局泣きつかれ寝てしまいましたが… このままでは私も駄目になってしまいそうで… 私自身本人の意思で止めない限りおしゃぶりは話せないと思うのですが、実母が看護婦で「おしゃぶりは、指しゃぶりより歯に影響がある。遅くても2歳半にはとった方がいい」と言ってきます。 やっぱりおしゃぶりの事で娘に手を上げるくらいなら無理に止めさせなくてもいいのかな?って思っていますが皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしてそこまでムリに止めさせようとするんですか? 私の娘は3歳直前までおしゃぶりしてました。やはり寝るときの必需品でしたが、ある日突然自分から「もういらない」とバイバイできました。 それでも歯並びは悪くないし、おしゃべりも遅くないし、なんの弊害もありません。 もし歯並びに影響があるとしても、取りたくて叩いてしまったら、歯並びよりも別の問題が残りそうな気がします。 もっとゆったり構えていても大丈夫だと思いますよ。
その他の回答 (11)
うちの長男は、2歳半くらいでおしゃぶりはとれたかな? 熟睡したらおしゃぶりをはずしたりして、おしゃぶりからタオルへかわり、今では何もなしです。 アメリカであは、鼻呼吸にいいと言われておしゃぶりは当たり前みたいです。私も、母に言われてました、おしゃぶりをやめさせなさいと。だから、鼻呼吸にするためおしゃぶりっていいんだって!と言ってやりました。もう少し大きくなれば、恥ずかしさも覚えるし、理解もしてきますから気長に待っていいと思います。
歯並びなどに問題がでるのは指シャブリの方です。 そして子供自身がきちんと納得しないで取ってしまうと精神的病気にもなってしまうことがあります。 まだまだお子さんに取って精神安定剤の役目をしているおしゃぶりです。 大人でも自分の熱中している物を無理に取ってしまったらストレスがたまるでしょう。 それと同じで無理に取ると子供にもストレスがたまります。 おしゃぶりを無理に取ってチック症などの精神的不安定になって病院通いをするか、子供が自然にしなくなるまでそっとしておくのではどちらがよいかお考えください。 そしておしゃぶりは子供が好きで吸い出したものではありません。親の勝手ですわせたのですからたたくなんてもってのほか。 自然にとれるまで待ってください。
- xxnamaxx
- ベストアンサー率6% (1/15)
再度回答ですが愛情があってこその虐待でもその違いは親だけです。 子供からしたら純粋に信じきってる母親から叩かれることに違いはない でも親に違いがあることが大きなポイントだとは思います 変われるからです 私は虐待されたことがあります 親にされたわけじゃないけど今も大きな傷です そこに愛情があったかどうかなんて知らないけどあってもなくてもこの辛さは変わらない 例えば今旦那さんに愛情があるけど暴力を振るわれたらそこに愛情があるからと許せますか? 傷は残りませんか? 相手が殴るつもりはなくてもちょっとパッと手を上げる行為にビクっとなりませんか? それが自分が大好きな物を例えばテレビだとして「目が悪くなるから」という理由で見せてもらえないあげくに何度も殴られたら? そこに愛情があれば何か変わりますか? それもたった1歳半の子がわかると思います? と文句ではないけど愛情がない虐待と愛情がある虐待とわけることは子供にしたらなんの違いもないと思うけどな・・・ということを伝えたかっただけです。
- Piyo16045
- ベストアンサー率13% (15/110)
今1歳半で、2歳半まででしょう? あと1年も時間があるじゃないですか・・・ 知り合いの娘さんは4歳までおしゃぶりを離せなかったそうです。 今、小学3年生ですが、歯並びはいいですよ。 私が気になったのは、↓です。 > 母に言われて止めないとって思ったのと > これからも度々母に言い続けられると思ったからです お母様は、質問者さんを育て上げ、しかも看護婦。 そりゃ経験豊かで、専門知識もあるんでしょうけど、所詮は親じゃない。 娘さんのお母さんである質問者さんの考えで動きましょうよ。 お母様に色々言われても、聞き流した方がいいのでは?
- cha226matsu
- ベストアンサー率22% (45/200)
私の姪は4歳近くなるまでおしゃぶりをしていました。周りも心配していましたが、今(4歳半)はおしゃぶりのことなどまったく忘れています。時期がくれば、自然に取れるものなんだなと思いました。 イライラして娘さんに手を上げてまで止めさせる必要はないですよ。それより、叩かれたトラウマの方が心配です。 大丈夫、大人になっておしゃぶりをしている人はいません。
- wan-wan-wanko
- ベストアンサー率27% (103/374)
うちの上の息子も2歳2ヶ月ですが現在おしゃぶり進行中です。 1歳半から保育園に行ってるんですが保育園での昼寝では1週間ほどで取れました。 でも土日の昼寝は家なので「ちゅっぱ!」と言って要求してきます。「あれっ、ないよ!」と言うと大暴れで泣き出します。 でも判ります。良いと言われたり悪いと言われたりで、止められるもんなら止めさせたいですよね。 その我が子のためと思う気持ちと裏腹に子どもがダダをこねると、ひっぱたきたくなりますよね。 決して愛情がない虐待ではないですよ。 だって、ここで「やっぱりおしゃぶりの事で娘に手を上げるくらいなら無理に止めさせなくてもいいのかな?って思っています」って質問していますもんね。 いいと思います。 あやふやに思っていてもイライラするだけ。 いつか本人が止めるまで放っておこう!と決めましょう。それで運良ければ早く、その日が来るかもしれません。 私も気長に待ちます。お互いに待ちましょう!
- xxnamaxx
- ベストアンサー率6% (1/15)
私もみなさんと同じです 1歳半なんておしゃぶりしてて当然ぐらいの年齢ですよー どうしてもおしゃぶりを外したいのならわかっててもわからなくてもちゃんと目を見てお話ししてあげて徐々に徐々にさよならと それとおしゃぶりに変わる何かを見つけてみたらいいのかも 布団の隅を触ったり、ぬいぐるみとか何かもうすぐ自分で安らぐものを見つけてくるから おしゃぶりなんてそんな小さいことで一生の傷を作る必要ないです なのでNo5さんと同じです どうかどうか叩かないで 心の傷は癒えることはありません 虐待は繰り返されます 娘さんがお孫さんを叩く姿見たいですか? 心の傷におびえる姿見たいですか? 小さい身体で精一杯生きてるんです その小さい小さい心が恐怖で震えてます he-no-henomohejiさんはちゃんと気付いて悩んでる 頑張りすぎず手を抜いて育児してください 育児は育自とよく言うでしょう 育児で今回失敗してもそれに気付きやり直せるんです それが持続されてしまうと修復も難しいけど今なら!! いますぐ抱きしめてあげて 大好きよと言葉をかけて 安心させてあげて 傷は消えないけどそれを越えれる愛情を注いであげてください
- HTR
- ベストアンサー率29% (90/303)
まじめながんばりやさんのママさんですね^^ でもねどうかお願いします!1才半の子をたたかないで! 止めなくたっていいじゃない!問題なし!!! 私は3人男の子がいます(8才・5才・来月2才) で、フルタイムせわしなく働いています。 私の子育ての方針(大げさかな?) 「死にはしない!」 です。^^ おしゃぶりしてようが、おむつはずれなかろうが、 勉強できないあんぽんたんでも、 「死にはしない!」これに限ります。 日々想像以上の忙しさ・・・残業で晩ご飯がレトルトや、総菜になるひも多々あります。 そんな時思うのは「栄養は給食でとっている!」 です(苦笑) なんでも完璧にこなそうと思ったらとてもとてもやっていけません! 一時のことと思って、周りは無視しましょう。 長男は3才半まで寝るときおしゃぶりしてましたよ。 別に何とも無いですよ~^^ ちなみに次男はもうすぐ6才。なのに毎晩布団は洪水です。でも洗って干したら良いんだもの^^ 逆に長男は3才~お漏らしはしませんでした。 一人一人違うんですから^^ 平気ですって!もっと気楽に子育てしましょう! (ちょっと私はいい加減すぎるかも)
- chiahiri
- ベストアンサー率44% (121/270)
おしゃぶりの影響よりも、虐待の影響の方が失う物が大きいと思いますが・・・ 上の子はおしゃぶりは元々嫌いで1度も吸ってもらえなかったですが指しゃぶりは寝る時に必要です。 4歳6ヶ月ですがまだ寝る時してますが歯並びもとても綺麗だし、おしゃべりはビックリするほどはやくしっかり話したし、虫歯もないしなんの影響もいまのところみられません。 下の子はおしゃぶり依存症でしたが10ヶ月頃からいらなくなりました。 指しゃぶりもないです。 「やっぱりおしゃぶりの事で娘に手を上げるくらいなら無理に止めさせなくてもいいのかな?って思っていますが皆さんはどう思いますか?」 聞くまでもありません。 どちらが常識的な母親か冷静に考えてみてください。 「虐待する母」か「歯に影響があるかもしれないけどおしゃぶりさせる母」 そこまでムキにならず言い聞かせや他の方法でおしゃぶりにバイバイさせるのならおしゃぶりを外すように進めた方がいいですが、虐待までいってしまうと今はその時期ではないと思います。 それに大きくなれば自らおしゃぶり離れする時もきますのでそれまで暖かく見守ることはできないのですか? 親は子供を無理に成長させるのではなく子が成長するのを見守り、時には手助けをするんです。 おしゃぶりを無理に外すのではなく、おしゃぶりを外せるお手伝いとかじゃなきゃ・・・ 遅くても2歳半と思うのならまだ1年もあるじゃないですか。 子の1年てとても大きいですよ。 1年あれば生まれたての赤ん坊が歩くようにもなるほど1年で成長します。 1年かけてゆっくり言い聞かせなどの方法で外してあげてください。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 あまり気合を入れすぎずのんびりと頑張っていこうと思いました。 >親は子供を無理に成長させるのではなく子が成長するのを見守り、時には手助けをするんです。 その通りですね。 1人目という事もあって頑張りすぎていたと思います。その結果子供を叩いてしまって…反省です。 1年かけてゆっくりがんばります。 ありがとうございます。
- mitues
- ベストアンサー率10% (1/10)
1才10ヶ月の娘がいまる母親です うちも つい最近まで眠くなるとおしゃぶりをほしがり させてましたよ。私も質問者の方と一緒で本人が納得して辞めるのを望んでいましたので、まだ1才代ならいいわって思ってました。みなさん結構3才くらいまでしてても歯に影響なかったよっておっしゃってるのをこちらで過去におっしゃっていたので 無理に止めさせなくてもいいのではないでしょうかね~。 何故おしゃぶりを辞めたかと言うと、ほしがらない日があったのでぬいぐるみとかを抱かせて寝かしつけたら成功しましたよ たまに 欲しそうに子供が言ってみるんですが、おもちゃやらぬいぐるみやらでごまかしてたら 数日後には完全に成功しました。 よく辞めるのならすぱっとママの意思を強くもって望んだ方がいいって言われてるけど、私的には「まっまたおしゃぶり生活でもいいかな~」って気軽な気持ちで臨んでました。 あまり ママの方も力まずに まだ1才半ならOKじゃないでしょうかね~ もう数ヶ月するとこちらが言ってることをわかってくるし。寝る時だけなら。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 私も皆さんの回答を読んでいくうちにあと1年もあるし、気長に頑張ってみようかな?なんて思っていましたが、 昨日の夜、今日の昼寝ともおしゃぶり無しで寝る事が出来ました。 多分偶然だと思いますが焦らずに頑張ってみます。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
早速ありがとうございます。 >どうしてそこまでムリに止めさせようとするんですか? 自分でも良く分かりませんが、母に言われて止めないとって思ったのとこれからも度々母に言い続けられると思ったからです。多分… やっぱりまだおしゃぶりが娘も大好きみたいなので、自分からいらないと言うまで待ってみます。 それに叩いてしまっては娘も可哀想だし私自身も辛いので…