• ベストアンサー

ヌワンコ・カヌは、、、

カヌーって今どこにいるんですか? 昨シーズンはアーセナルに居たと思ったんですが、 最近全然見ないです。 もしかして移籍した?心臓病再発? アフリカネーションズにも出てないですよね? 気になったんで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

2004年のシーズンから稲本のいるWBA(ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン)に移籍しています。 暮れには2得点。 http://soccer.yahoo.co.jp/world/england/result/967940.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

#1です。 もうちょっと調べてみました。 WBAでは、暮れ以来出場がないですね。 と思ったら、ちゃんとネーションズカップの代表メンバーに入っていました。 スタメンはほとんどないけれど、毎試合出場もしています。 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060123#7 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060127#16 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060131#23 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060204#27 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060207#29 http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?can&2006&060209#31

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOPSHADE
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.3

2004年から日本代表の稲本選手と同じウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに所属してます。

izu22
質問者

お礼

皆様すばやい回答ありがとうございます。 なんと稲本と一緒だったとは、、、 ボルトンにオコチャがいて中田のおかげでTVで見れると思ってたのに、そういう意味ではカヌも似たような状況だったんですね。 ポイントは先着順とさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02boy
  • ベストアンサー率37% (50/134)
回答No.2

稲本選手もいるウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに2004年からいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピレス

    アーセナルでの素晴らしいシーズンを過ごしたフランス代表ロベール・ピレス選手ですが、98-99、99-00シーズンのマルセイユへの移籍は失敗に終わりました。 ピレス選手が所属していたころのマルセイユイレブンをご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。 そして数年前のヨーロッパ選手名鑑でもまだ載せているサイトなどご存知でしたらそちらもよろしくお願いします。

  • アーセナルのフレブ選手

    昨年までドイツのシュツットガルトのいたベラルーシ代表のフレブ選手ですが、今シーズンからアーセナルに在籍していますが、どのくらいの出場で、どのくらいの成績を出しているのでしょうか。 チャンピオンズリーグでのものはUEFAのページでわかったのですが、リーグなどのものが気になります。チェルシー戦でスタメンだったのは知っていますが、CLのものから考えるとあまり出場できていない気がします。最近の試合でベンチにも入っていないようなものを見かけましたがアーセナルでうまくいっているのでしょうか?好きな選手なので気になります。

  • 移籍選手のチャンピオンズリーグ出場可否について。

    昨シーズンまで別のクラブにいて、今シーズンから移籍してきたのに、 新たなクラブでチャンピオンズリーグに出場するのは可能なんでしょうか? シャビアロンソや、オーウェンなんかは、今シーズンから移籍してきたのに、 チャンピオンズリーグに出場していますよね。 確か、移籍してきた選手は新たなクラブでは、チャンピオンズリーグに 出られない、というような規定があって、昔バルサのソリンが出られなかった という記憶があるんですが・・・。 これは、シーズン途中の移籍だけに限られる話なのでしょうか?? どなたかご説明、お願い致します。

  • 最近サッカーを見始めて思ったことがあるのですが

    最近サッカーを見始めたものです。 ニュースなどを見ていて移籍金について疑問に思ったのですがあれはどのように決めているのでしょうか? 選手に関する契約のことなど全くわからないのですが、契約期間内に移籍すると移籍金を払わないといけないということですよね。 今シーズンプレミアを優勝したレスターの主力が引き抜かれないかといったニュースやフンメルスがバイエルンに移籍し、引き抜かれたといった表現をよく目にするのですが移籍金が言い値で決めれるのだとしたら引き抜かれたくない選手は移籍金を高く設定するといったことをやれば良くないですか? そんなことできるのなら誰もがそうしていると思うので何かできない理由があるのだと思いますがどうしてそういったことができないのですか?

  • マクラーレンメルセデスのドライバー移籍情報について

    今年のシーズン中から噂が飛び交っていますが来年からはガラリとドライバー構成が変わるなどと。 キミライコネンがファラーリに移籍? ファンパブロモントーヤーがウィリアムズに移籍? ミハエルシューンマッハが引退? ファルナンドアロンソがマクラーレンメルセデスに移籍? いろんな衝撃的な移籍情報が飛び交っていて気が気ではないです。 実際のところはシーズンが終了して発表にならないとわからないですが。 どうなんでしょうね?F1で詳しい方お待ちしております。

  • アーセナルの背番号18

    プレミアリーグ・アーセナルで背番号18をつけていた選手を、ポジションも含めてできる限り教えてください。今シーズンはいないようですが・・・ よろしくお願いします。

  • メジャーではシーズン中の移籍がありますが、イチローと松井は無いのでしょうか?

    メジャーリーグではシーズン中でも何でも移籍はステータスになっていると思います。移籍先から必要とされている証明ということでしょうか。 しかし、イチローや松井は活躍しているのに移籍はありません。 欲しい球団はたくさんありと思いますが、何故移籍が無いのでしょうか? 契約も問題であれば、今まで移籍した選手は移籍OKという契約をしていたのでしょうか?

  • WaTはエイベックスに移籍したんですか?

    WaTはエイベックスに移籍したんですか? 先週末、私は大阪長居スタジアムで行われた、エイベックスのライブ イベント(a-nation2010 大阪公演)を観に行きましたがどうも 気になる事があるんです。私が実際に現地で見た22日(日)の公演には 出演していませんでしたが、a-nationのHPで出演アーティストの 一覧を見ると、28日(土)に味の素スタジアムで行われる東京公演 1日目にWaT(ウエンツと小池徹平のコンビ)が出ると書いて ありました。http://a-nation.net/artist/index.html WaTは現在、どのレーベル(レコード会社)に所属しているか 分かりませんが、モーニング娘の3期生だった後藤真希が エイベックスに移籍したのに続き、WaTもエイベックスに 移籍したんでしょうか?

  • 中田英の移籍先はどこがいい?

    オフシーズンの去就について、マンUだとかアーセナルだとかいろいろ噂がありますけど、どうやらプレミア行きということだけは有力みたいですね。私自身、プレミアでの中田選手はもちろん見てみたいんですが、4-4-2主流のプレミアで、本人の希望するトップ下でのプレー機会があるのか正直疑問です。ダイアモンド型ならまだしも、ビッグ2を含むほとんどのチームは2ボランチのシステムをとっているため、サイドかボランチでの起用になるでしょう。それも常時スタメンではなくターンオーバー制での起用だと思います。これまでのことを踏まえて、みなさんは移籍先としてどこが相応しいと思いますか?金銭面、ポジション等、あらゆることを念頭において、リアルに考えてみてください。同時に、中村俊輔他日本人選手(J所属選手含む)の移籍先についても教えてください。

  • プレミアリーグのここ数年の不調の原因

    フットボールリーグにおいて世界最高峰とも呼ばれる、イングランドプレミアリーグ。 しかしここ最近は、チャンピオンズリーグで苦戦する場面が多く見受けられます。  UEFAランキングでブンデスリーガにも、じきに抜かれるとも言われているのですが、 ここ最近のプレミア勢の不調は何が原因なのでしょうか?  理由があるとすれば、それは何でしょうか?  数学のような明確な一つの答えはないのでしょうが、その理由のようなものを大きなものから、挙げて、ここで論じてもらえるとうれしいです。    プレミアリーグは、相対的に実力が落ちているということでしょうか?それとも一時的な不振でしょうか?プレミアリーグで通用しても、CLで通用しない理由とは?  ここまでの展開。  -決勝進出-  05-06シーズン。アーセナルのみが、ベスト8入りして、決勝進出。バルセロナ優勝。    -ベスト4に3チームが残る黄金期-  06-07シーズン。マンU、チェルシー、リバプールがベスト4入り。ACミラン優勝。  07-08シーズン。リバプール、チェルシー、マンチェスターUがベスト4入り。マンチェスターU優勝。  08-09シーズン。マンU、チェルシー、アーセナルの3チームが、ベスト4入り。バルセロナ優勝。 -曲がり角期。マンUは安定した実力を示す-  09-10シーズン。マンU、アーセナルがベスト8。インテル優勝。 10-11シーズン。ベスト8にトッテナム。マンU、チェルシー。マンUは決勝進出。バルセロナ優勝。  -混迷期!?-  11-12シーズン。マンチェスターC、マンチェスターUがGL敗退。アーセナルはアウェーのミラン戦でまさかの0-4。ホームで怒涛の追い上げで3-0とするもベスト16敗退。  チェルシーはナポリとのベスト16でアウェーで1-3。敗退危機となるも、ホームで延長戦込みで4-1で逆転勝利。ベスト4のバルセロナ戦では徹底した守備戦術とカウンターで勝利。   決勝では、ブンデスリーガのバイエルンミュンヘン相手に守備的な戦術で勝利。 12-13シーズン。  前シーズン王者であるチェルシーがGL敗退。マンチェスターCは最下位でGL敗退。  アーセナルは、シャルケ、モンペリエ、オリンピアコスのグループで2位通過。  マンUは1位でGL進出。  GLで、アーセナルがバイエルンミュンヘン、マンチェスターUがレアルマドリッドに敗れ、ベスト16で終了。  ここまで見たところ、07-08シーズンと11-12シーズンですが、かつての頃と比べて、勢いがなくなっている気がします。 これの原因についてどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • PC-GD20SCCAYのデスクトップパソコンでAlt+F4、Ctrl+F7などのファンクションキーが反応しない問題に困っています。他のショートカットキーは正常に動作していますが、これらのショートカットが使えないと不便です。NEC 121wareのWindowsを使用しています。解決方法を教えてください。
  • Alt+F4やCtrl+F7などのファンクションキーがPC-GD20SCCAYのデスクトップパソコンで反応しない問題が発生しています。他のショートカットキーは問題なく使用できるため、この問題が解決できればと思っています。NEC 121wareのWindowsを利用しているので、解決策を教えていただきたいです。
  • PC-GD20SCCAYのデスクトップパソコンでAlt+F4やCtrl+F7などのファンクションキーが反応しないという問題が発生しています。これまでのショートカットキーは正常に動作しているため、この問題に対する解決策を探しています。NEC 121wareのWindowsを使用しているので、よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう