• 締切済み

ジュニアシートに座らせるには?

yamatonekoの回答

回答No.1

上手くいくかどうかわかりませんが^^; 2歳半の娘がいます。 「じゃあ、この椅子、ママが座っちゃお~~~」と座りました。 幸い、私は小柄ですので座れました。 じゃあ、対抗意識かなんなのか、 「それ●●(自分の名前)ちゃんの~~!!」と泣きながら言って、座ることが何度かありました。 また、うちのジュニアシートにはジュースを置くホルダーがありまして、そこにジュースを入れてこの椅子に座って飲むんだよと教えたら、すんなり座りました。 ところで余談ですが、ジュニアシートは車のシートベルトをそのまま使うと思うのですが、首のところにパッドはつけていますか? 多分2歳半くらいだと首のところにシートベルトが直接当たってこすれて痛いみたいですよ。

kmr416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は、先日妻が同じ手を試してみたのですが、うちの娘の場合、その椅子が自分のものとは思っていても、シートベルトの恐怖感の方が勝っているようで、妻が座っても、どうぞどうぞという感じだったのです(涙)。 目の前におもちゃをつるすなどという方法にも乗ってこないと思われます。かなり冷静かつ慎重な娘で・・・。シートベルトが怖くないと思えるまで諦めるしかないのか!?というのが目下の悩みです。 ちなみに、私はパッドのかわりに寝たときに首を支えるクッションをつけています。もちろん、今のところその効果は発揮していませんが・・・。

関連するQ&A

  • 軽にチャイルドシートとジュニアシート

    以前チャイルドシートについて質問させていただきました、1歳7ヶ月の子供と臨月の妊婦です。 今使用しているチャイルドシートを下のコに、新しくジュニアシートを上のコにと考えています。今日某大手おもちゃ屋さんに購入しようと行ったのですが、軽にジュニアシート(購入予定はコンビのベルト拘束タイプ)とチャイルドシートはきつい。。。と言われました。インパクトシールド?タイプならコンパクトなのでこちらを勧められました。しかしインパクトシールドを試乗させたのですが、慣れないタイプの為かなり嫌がっていました。できればがっちりベルト拘束タイプがいいのですが、軽にチャイルドシートとジュニアシートを取り付けるのは厳しいでしょうか?ちなみに車はダイハツネイキッドです。ご意見お願いします。

  • ジュニアシートの正しい使用方法

    3才と5才の子供にブースタータイプのジュニアシートを使用しています。私は説明書通りの着用方法で使用していたのですが、それを見ていた車屋さんの店員さんが、「腰ベルトは骨盤を圧迫してしまうのでジュニアシートに通したままにして肩ベルトだけ着用すれば大丈夫ですよ」とアドバイスしてくれました。が、はたしてそのような使用方法で事故の時に問題無いのでしょうか?ちなみに店員さんは自動車メーカーの安全講習でそのように指導されたそうです。

  • ジュニアシートの、要・不要。

    仕事柄、最近、チャイルドまたは、ジュニアシートについての質問を良く聞かれます。お客様に明確にお答えできるようにと思い、京都・舞鶴西警察に電話で問い合せましたが、担当の警察官のあまりに横柄で、人をおちょくったような受け答えに、「もう結構です。」と電話を切らせていただきましたので、きちんと確認が出来ませんでした。 どなたか詳しく教えて下さい。 1・子供のチャイルド(ジュニア)シートについての着用義務。 2・大人のシートベルトの着用義務。この2点について、詳しくお教えください。  私は、6歳未満が、ジュニアシートが必要だと思っていましたが、舞鶴西警察によると、「7歳未満です。6歳まで要ります。小学生でも7歳になっていなければ要ります。」と言われました。 また会話の中から、大人が後部座席に座る時のシートベルトも着用義務です。と言われたので、「助手席だけでなく、後部座席に座っても絶対要るのですか?」と聞くと、「後部座席に座る時は、シートベルトは要らないなんて、そんな法律どこに有りましたかねぇ???」と、人をおちょくったような、大変失礼な電話応対でしたので、この人に聞いても無駄だと思い、「もう結構です。」と切らせていただきました。 結局、きちんと確認できなかったので、どなたか教えて下さい。

  • チャイルドシートからジュニアシートへの買い替えについて。

    チャイルドシートからジュニアシートへの買い替えについて。 こんにちは。 1月に第2子が生まれることになり第1子の長男がその時3歳と2ヶ月になりますので、 現在長男が使用しているチャイルドシートを第2子に流用しようと思っています。 チャイルドシートを買う時にも随分悩みましたが、ジュニアシートはもっと悩んでいます。 よく動く子供なので、座布団式?の物でなく、椅子式の購入を考えてはいるのですが 個人的にはシンプルで安全なものがいいな。とは思っているのですが、重さやクッションの厚さやヘッドレストのホールド具合など様々でどれが安全なのか、快適なのか分からずにいます。 今検討中のジュニアシートについて、またみなさんが現在使用されているチャイルドシートの良い点イマイチな点などありましたら教えてください。 ★現在検討しているチャイルドシート 『Aprica マシュマロジュニアエアー 8サポート サーモ』 http://www.aprica.jp/products/childseat/junior/93432_7 そんなに高くなかったと記憶しています。MAX15000円位 実物はかなりしっかりしていた。 TAKTAのものより随分ごつくて重そう。 『TAKATA シンフォニージュニアシート』 http://www.aeonshop.com/contents/takata/ ※TAKATA312-system junior seatのイオン版かと思います。廉価版なのでしょうか? シンプルで低価格、軽そう。 実物を見ると薄そう。薄くても全く問題なければこちらでもいいんですが。 現在使用しているチャイルドシートがTAKATA製のものでレッドでしたので、レッドのあるもので いいかなと思う商品を検討しておりました。 アップリカの方はなんだかしっかりしていそうなので、良いかなぁと思いタカタのほうはシンプルで 良いかなと思っております。 現在のタカタのチャイルドシートもシンプルで使い勝手が良かったのですが、ジュニアシートはシートベルトを使用するので、もシンプルで大丈夫!?と思っています。 ジュニアシートそのものの重さやシートの厚みや座面のクッション性などで安全性は変わってくるのでしょうか? 乗る頻度は 普段買い物へ行く時に乗ったり、月1~2回休憩込みで片道2時間弱位出かけたりします。 遠出は年に1度7時間程離れた実家へ帰省します。 車に乗ったら割りと寝る子なのですが、今のチャイルドシートですら首がガクンと前に倒れていても 寝ています。気づいて首を横のヘッドレストへぐいっとやるとヘッドレストへ頭をかけて?寝ます。 長く寝ると首をあっちへやったりこっちへやったりもするのであまり首をホールドするものは逆に苦しそうにも感じられますがどうなのでしょうか。。。 一番知りたい2種のジュニアシート タカタのジュニアシート、アップリカのジュニアシートを使用されている方の使用感や 検討中の2つの商品の安全性などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、使って良かったと思われるジュニアシートがありましたら良かったと思われる点を教えてください。 大変長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • ジュニアシートから抜け出しをされてしまい困っています。

    ジュニアシートから抜け出しをされてしまい困っています。 4歳児なのですが、ジュニアシートに座って5分もすると嫌がり、するすると抜け出してしまいます。 脳障害があり、言葉がほとんど理解できないこともあって、当然ながら何度も何度も本気で叱っても効果がありません。 これまでは5点式ベルトのチャイルドシート(レカロのスタートプラスアイ)で対応していたため抜け出しは防止できていましたが、ジュニアシートになってからは車のシートベルトであるため、抜け出せてしまうようです。 今使用しているジュニアシートはレカロのモンツァです。 http://club-recaro.jp/child/products/monza/index.html サポートベルトというものもあるようなのですが、 http://www5.ocn.ne.jp/~yubistm/12908.html 首絞め防止であって、あまり抜け出し防止対策には有効ではなさそうです。 どうしても自宅から車で行かなければならない施設に本人を毎日送り迎えをする必要があるため(片道45分の道のりです)、車に乗せないという選択肢もとれません。 何か有効な対策をされている方がいましたらアドバイスいただければ幸いです。

  • ジュニアシートの購入で迷っています。

    現在2歳半の息子がいます。 二人目を妊娠中で、来年3月に出産予定です。 今息子が使っているチャイルドシートを二人目に使用し、 息子には新しく3歳から使えるジュニアシートの購入を考えています。 (二人目出産時には、息子は3歳2ヶ月になります。) 過去の質問なども検索してみたのですが、 よく分からないことがあったのでアドバイスいただけると助かります。 息子は2ヶ月前で既に、身長96センチ、体重14キロありました。 その時よりも、少しは身長も体重も増えているかと思います。(測定していないので分かりませんが) 産まれたときから同じ年齢のお子さんよりもかなり大きかったので、 二人目が産まれる頃には普通の3歳2ヶ月よりも相当大きいと思います。 息子は、チャイルドシート自体は好きで自分から座るって言って座るのですが、(チャイルドシートではない席から乗ると、自分でチャイルドシートに座ってベルトを締めて!!って怒ります) 外に出るのも大好きなので、お店などに着いて車が止まると、 自分で勝手に肩のベルトから両腕をはずして、降りる!!って怒ります。 実際にお店に着いたときはいいのですが、 パパだけがコンビニに何かを買いに行くときでも、 降りる、降りる!!って言ってベルトをはずそうとするんです。 私(ママ)と息子は車の中で待っているのですが、 半泣き&半ギレになって暴れまくります。 3歳からのジュニアシートは、インパクトシールド?(胸当て?)が付いていないみたいなのですが 息子のような暴れちゃうような子はインパクトシールドが付いているものを購入したほうがいいのでしょうか? 基本的にはチャイルドシートに座ること自体は好きなようなので、 車が走っている最中はいつもご機嫌なのですが、 車が止まってパパか私のどちらかがちょこっと降りただけでも、 息子も降りたがってベルトをはずそうと暴れまくるんです・・・。 走行中はかなりお利口さんなので、インパクトシールドは必要ないかな、と思ったのですが、 やはり付いているものを購入したほうがいいでしょうか? 二人目が産まれる頃には3歳2ヶ月になっているので、 その頃には今よりも少しは成長してくれるとは思うのですが、 現在の息子を見ていると、今だったら必要かもって・・・。 実際に3歳2ヶ月頃にジュニアシートに買い換えた方がいらっしゃたら、 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ジュニアシートの使用は義務ではない?

    子どもが6才になりました。 ジュニアシートを使っていますが、嫌がります。 チャイルドシートの着用は義務なのは承知しておりますが、 ジュニアシートの着用はどうなのでしょう? ジュニアシートの使用は10才頃までと表記も曖昧ですし。 ※子供の安全を考えるとジュニアシート着用したほうが良いことは分かっておりますので、  今回は法律への違反の有無についてのみ教えてください。  よろしくお願いします。 --------------------------------- ▼引用 --------------------------------- 幼児用補助装置使用義務違反とは 言わずと知れたチャイルドシートであるがこれを使用しないで幼児を乗せ走行させた場合違反となる。 6歳未満の幼児にチャイルドシートの使用が義務付けられています。

  • チャイルド(ジュニア)シート…シールドの有効性について教えてください

    1歳4ヶ月の息子のチャイルドシート(ハイバックジュニアシート)を購入しようと検討しています。息子は新生児~のチャイルドシートを前向きにしてから肩ベルトを外して、立ち上がってしまうようになりました。隣に誰かが座っているとおとなしくしているのですが、誰もいなかったら簡単に立ち上がってしまいます。 もうすぐ第2子が誕生するので、息子用に新しくジュニアシートを購入しようと思っているのですが、「インパクトシールド付き」を買うべきか悩んでいます。 私の母が買ってくれると言っていたのですが、母は「安いから、シールド無しのにする」というのです。でも、私はシールドが無いと息子が簡単に立ち上がってしまうのでは…という不安があります。店頭で商品の説明を見ると「1歳~」にはインパクトシールドが付いていて、シールド無しは「3歳~」となっています。 シールドは取り外すことは出来ても、別売りしていないので後からシールドだけを購入することは出来ないみたいなので、私は多少価格が高くても安全面を考慮してシールド付を購入した方が良いのでは…と考えています。 でも、母は「シールドは意味がない。立ち上がる子はシールドがあっても立ち上がる。」と言います。本当にそうなのでしょうか? 同じような年頃のお子様をお持ちで、ハイバックジュニアシートをお使いの方、どうか教えてください。

  • 妊婦さんのシートベルト

    妊婦さんがシートベルトの着用を免除というか、原点の対象にならないことは知っています。つわりがひどかったり、おなかが大きくなってきたら苦しいでしょうし、安全のためと言っても身体的に困難なことがたくさん出てきますよね。 でも、もし追突されたら・・・気をつけていても事故は起こってしまいますよね。 検索して調べてみたんですが、まとめると「着用の義務はないが、おなかを圧迫しないように着用しているほうが安全だ」というお話でした。 圧迫しないように楽にシートベルトができるグッズがあると書いている方もいました。 そのグッズとはどういうものなのでしょうか? ベスト型のチャイルドシートのように妊婦さん用にも車のシートに固定できるものってあるのですか? 「こういうのを使っていた」とかありましたら教えてください。 まだ私も妊娠していないし我が家には車がないのですが、実家に帰れば車なしでは生活できないので、そういうグッズがあれば将来安心できるなぁと思いました。

  • ジュニアシートの首クッションありますか?

    4歳の男の子と8ヶ月の男の子2児の母です。車の助手席に座席にぽんとおくタイプのジュニアシート、後部座席にチャイルドシートを載せています。 次男が乗るチャイルドシートは特に問題ないのですが、助手席の長男が乗るジュニアシートは運転中ウトウトしだすと首が前後左右に揺れて寝られない状態です。 ジュニアシートでも頭部にクッションがついた高価なものもあるようですが、とりあえずその購入は考えていません。今のジュニアシートのままで頭、首が安定するような商品てあるのでしょうか? こんなの使ってるけど便利だよなんてゆう意見がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう