• 締切済み

入社時の提出書類を貰ってから断れる?

先週初めに最終面接を行い、その場で採用決定? と思うのですが、いきなりその場で入社時の提出書類を渡されました。 で、来週位に入社出来る日を連絡くださいと言われました。(私は就業中で引継ぎ期間で、大体3ヶ月位見てもらっています。) 入社する気はあり、先方にも伝えたのですが・・・ 後ほど、とあるネットの掲示板で、その企業の書き込みがされてまして(多分、元社員)、内情のひどさを知り、正直びびっております。 この不信感が消えず、出来れば辞退したいと考えております。 今更、辞退は出来るのでしょうか? あと、辞退の理由が思いつきません・・・ (「ネットの掲示板で・・・」とも言えません) 契約書類は何も書いてませんし、提出書類は私の手元にあります。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ninohe
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

追加ですが、そんなに緊張して法的理論武装しなくても雇用契約までは行ってないので、手紙で普通に辞退連絡して良いと思いますよ。両者合意には至っていないんですから、はっきりしてないんですから。前も書きましたが理由は何でも良いです。この程度では裁判なんかにはなりませんよ。今多少し気まずい位ですがそんなの気にしないで進めて良いと思います、図太く。太々しく。    

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 ANo.3です。早速のお礼恐縮です。 >ただ、上司に退職の意思を伝える前だったので、「強い引止めがあった」とかでは不自然でしょうか??  私が書きましたのは一例ですから、合理的な説明ができる理由でしたら結構だと思いますし、お書きになっている理由でもいいと思います。  要は、最終的には、「正式に内定をもらったかどうか判然としない状況である」に集約されますから、誠意をもってかつ強気にお断りになれば良いかと思います。

efqwfe
質問者

お礼

度々の回答、有難うございます。 参考にさせて頂きます。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  いわゆる、就職における内定はいろいろと問題がおころことが考えられますので、以下、私の知見する範囲で思いつくところを書かせていただきます。 ○法律的には?  法律的には、内定をどう扱うかは、議論があるところです。 ・通常の採用の手順は、それぞれの会社によって異なりますが、一般的には、  求人・募集→応募→採用試験・面接など→合否判定→合格通知→誓約書提出→辞令交付→就労 という順番をたどると思います。 ・民法上は、会社の募集が契約申し込みの誘引、応募ないし受験が契約の申し込み、合格通知が契約受諾とみなされていますが、一部では合格通知が契約の申し込みで、誓約書の提出が契約の受諾とみる説もあります。二つの論点は次のとおりです。 ・内定通知=労働契約予約説  内定通知の労働契約予約説については、以下のような考え方です。 (1)複数の会社から内定通知を受け、誓約書をそれぞれに提出する者も少なくなく、内定通知・誓約書提出を労働契約の締結とすると複数の労働契約が成立することになる。 (2)内定通知後に被内定者が内定を辞退することもあり、それに対して債務不履行責任を追及することは困難であるから、そうした拘束力しかもたない合意は法規上の契約とはいえない。 (3)内定通知から就労までに長期間要する場合、そもそも労働条件が確定していないので、契約締結の前提がない。  以上の理由などから採用内定あるいは誓約書の提出をもって労働契約が成立したとは解釈せず、入社・就労によって労働契約が成立するという考え方です。 ・内定通知=労働契約成立説  契約成立説は、以下の考え方です。 (1)労働契約も非排他的な債権契約であるから、複数の契約締結も法理論上は排除されない。 (2)労働契約の履行を強制することは法的に困難であるばかりか、労働法上は、労働者の契約解除(退職)の自由は保障されているのに対して、使用者の契約解除(解雇)は厳しく制約されている。 (3)労働条件を明示しない労働契約は労働基準法第15条に反するが、求人票や会社案内でその概要を提示しているので契約成立そのものを否定する根拠にはならない。 (4)労働契約が成立しても、そのことが直ちに就労を意味するわけではないから、就学と就労という二重性は発生しない。 (5)内定通知や誓約書は、会社が一方的に作成した文書であり、それに同意したからといって採用内定の法的性格を変更することはできない。 ・裁判所の判断  これまでの判例によれば、 (1)採用内定・誓約書提出が客観的かつ合理的に当事者の合意によるものと解釈されれば、採用内定によって労働契約が成立したと考えられる。 (2)内定通知もしくは誓約書の提出をもって、労働契約が成立したとすると、その契約解除は法的に制約されることになる。 とされています。 ○具体的にどうするか? ・ご質問文では、内定の通知がされたかどうか判然としません。入社時の提出書類を渡された、来週位に入社出来る日を連絡くださいと言われたことを持って、内定を通知したとは言いがたいと思います。 ・文書または口頭で、採用を内定しますということを伝えられていないのでしたら、今から断られてもいいと思います。 ・辞退の理由は  「他の会社から正式な内定通知をもらいました。御社に付いては、就業する意思はあったのですが、正式な内定通知をもらっていませんので、採用してもらえるかどうか判然としませんでしたので、正式な内定通知をもらった会社を選択させていただきました。」 のような趣旨でいいのではないでしょうか。実際に、こういった就職活動は、複数の会社に就業を申し込まれて、複数の内定を時間差でもらわれることも多いと思いますので。 ・注意点は、相手も求人に当たって費用(求人広告や面接にかかった時間などですね)がかかっているわけですから、その点に付いての責任を行ってくるかもしれません。その場合は、正式な内定通知をもらっていないということを主張されればよいかと思います。

efqwfe
質問者

お礼

有難うございます。他の会社は受けてない事は先方に伝えてしまってます・・・。ただ、上司に退職の意思を伝える前だったので、「強い引止めがあった」とかでは不自然でしょうか??

  • ninohe
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

それは心配ですね、こんな方法はどうでしょうか。頂いた契約書類その他を同封して手紙を書く、理由は何でも良いでしょう、母が病気で長期付き添いをする、自分の体調が悪くなった、等々の理由で「内定を頂き喜んでいましたが、どうしても就業出来ない、やむを得ない事情が出来ましたので辞退致します」とか何とか書いたら良いかと、どうせ断るんですから多少の事は良いですよ。そんな怖い会社入ったらダメですよ。今は多少気まずくても、入社してから辞められないよりは今辞退した方が両者のためです、頑張って下さい。

efqwfe
質問者

お礼

有難うございます。直接電話でお断りして、後に提出書類も郵送しようかと考えておりましたので・・・。その方法は、すごく気も楽ですね。

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.1

経験ありますが、断って問題ありません。 事業内容や、労働条件が合わずに辞退は、よくあることなので、むこうも問題ないです。 評判悪い会社に行って、僕は良かったケースがないね。 失業中で、あてがないなら止めを得ないが、お金やあてがあるなら、やめるべきだね。 人生は、寄り道しすぎると損だもん。

efqwfe
質問者

お礼

貴重な経験談を有難うございます。就業中なので、まだお金のあては大丈夫です。

専門家に質問してみよう