• ベストアンサー

妊娠できたら勝ち組?

chiahiriの回答

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.4

私は産み分けをして2人共成功し娘と息子がいます。 その時思ったのが「勝った」とは思わなかったけど「成し遂げた」という気持ちがありました。 彼女がどういう気持ちで言ったのかはわかりませんが長い不妊治療の日々というのは自分との戦いでもあると思います。 自棄になったり、焦ったり、生理がくるたび悲しかったり、諦めかけたり・・・ そういった辛いこともあり最終目的の妊娠まで漕ぎ着け自分との戦いに勝ったと思う人はいると思います。 産み分けは贅沢と思う人もいると思うけど産み分けも結構大変でしたのでそれを乗り越え無事に念願の性別とわかった時には「やった♪」と同時に辛かった気持ちを思い出し成し遂げた充実感とかが沸いてきました。 人に勝ったというより自分との戦いに勝ったという方だと思います。 それか不妊中妊婦や子がいる方を羨ましく思いその羨ましく私もはやくそっち側に行きたいという気持ちから「私は負けてる」とか「あの人達は勝ち組」だと思うようになったのかもしれません。 私は産み分けで2人の子がいますが2度の流産経験と夫婦仲が悪く1年強子作り拒否された経験と3人目はドクターストップで作れないといったこともあるので多少ですが子が思うように出来ず辛い気持ちというのはわかります。 出来ない方や、不妊治療中の方を負けていると思ったことは1度もありませんし、負けてるとも思いません。 頑張っている姿は美しいものです。 でもその裏には想像もつかないような辛い経験などもあると思います。 なのでそれを振り返れば「勝った」と思うのかもしれません。

関連するQ&A

  • 人工授精で妊娠しません。

    人工授精で妊娠しません。 現在33歳で、不妊歴5年になります。 6回人工授精しています。 色々な検査の結果、まったく異常がない原因不明の不妊症です。 卵巣年齢にも異常がないと言われました。。 旦那の精子にも異常はありません。 来月7回目の人工授精を予定していますが、そろそろ体外受精を考えた方が良いのでしょうか?! 通院回数など、色々と大変だと思うと… なかなか体外へ踏み切る決心がつきません。。。 よろしくお願いいたします!!

  • 妊娠しない!!

    いわき市で今鹿島レディースクリニックで不妊治療を受けています。タイミングと人工授精をやったのですがなかなかできなくて悩んでいます。鹿島レディースで不妊治療受けた人で妊娠した人いますか?どのくらいで妊娠しましたか?教えてください。お願いします。

  • 精子が少ない場合、人口授精じゃないとダメ?

    結婚3年目で不妊治療をしている主婦です。 今のところ私の検査ではプロゲステロン値が低く、 主人のほうは精子の数が少なく運動率もよくないようです。 そのため、先生から人工授精を勧められました。 まだ卵管の検査とか残っているので、それからになると思うのですが、 人口授精に少し抵抗があるのです・・・。 というのも、友人がだんな様に薬を飲んでもらったらすぐに妊娠したといっていたし、 それより何より、そこまでしなければいけないほど深刻だったことに少なからずショックを受けてしまって・・・ 人口授精の成功率は5~10%と聞きましたが、それでも自然妊娠よりは確率はいいんでしょうか? 本には、人工授精で注入した精子の受精力は、自然な形で子宮に入った精子より劣ると書いてあったのですが。 34歳という私の年齢を考えると、踏み切ったほうがいいのでしょうか? どなたか助言をお願いいたします。

  • 抗精子抗体

    初めて投稿します。 私は、現在30歳の不妊治療をしているものです。 2年半妊娠しなかったので今年の7月に検査をしてもらおうと思い不妊治療専門の産婦人科で検査を受けました。 ヒューナー検査で、精子の動きが悪いということで 「抗精子抗体」ではないかということでした。 主人の検査もしましたが、精子の数がやや少なめと いうことでしたが、一応正常範囲でしょうということでした。 人工授精をした方がよいということで 排卵誘発剤を生理5日目から飲んでくださいということで渡されました。 そこで疑問に思ってることですが、抗精子抗体の人は 人工授精での妊娠する確立はかなり低いので 人工授精をするなら体外受精をした方がよいと聞きました。 実際、人工授精をするのはあまり意味がないのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠したいです。なかなかできません...

    初めて質問します。妊娠についての質問です。 結婚して5年目、夫の男性不妊と私の排卵障害で不妊治療中ですがなかなか妊娠でません。 夫の精子検査の結果もよくなく病院の先生からも自然妊娠はあきらめた方がいいといわれ、今は人工授精3回目に挑戦しています。妊娠したいです...体外受精の前に妊娠するために自分たちでできることがあったら、頑張りたいと思います。 妊娠するために(精子の数が多くなる、また排卵がよくなる、ホルモンバランスが整う)何かいい食べ物やサプリがあったら教えてください、ご自身の体験とか教えてくれると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 脊髄損傷者の精子でも、妊娠は可能ですか?

    脊髄損傷者の精子でも、妊娠は可能ですか? 彼が、脊髄損傷で車いすなんです。お互いに、人工授精でいいから子供が欲しいと思っています。 でも、彼の精子が元気かどうかは、不妊治療になるから籍を入れてからでないと検査できないと医者に言われたんです。2人で不安になってしまって。

  • 妊娠希望

    妊娠希望の21歳です。主人は42歳。結婚して3年たちますが子供ができません 基礎体温は測っています。今回2週間も生理が遅れてきました。 心の底から子供がほしいので先輩ママたちのお知恵を貸してください。 質問内容は (1)排卵日の計算の仕方 (2)不妊治療にステップアップしたタイミング (主人の精子が少ないため医者には自然妊娠は難しいと言われ一度顕微授精に挑戦しました) なかなか子供に恵まれず半年くらい前に婦人科にかかりました。 そこでは主人の検査だけをしたのですが、精子の数が少ないために妊娠が難しいと診断され 不妊治療を一度だけしました。 人工授精では難しいかもしれないと言われ、顕微授精に挑戦しました。 鼻のスプレー薬や受精卵を育てる注射もしましたが、私の年齢が若いために 卵の成長が進みすぎて失敗に終わりました。 先生にはまた来月来てくださいと言われたのですが、 痛み耐えられず、毎日通わなくてはいけないことが辛くその後は病院に行かず、自然に任せていました。 体調が悪い日以外は毎日頑張りましたが毎月決まって生理がきます。 しかし6月の生理が2週間遅れて昨日から始まりました。 この場合排卵日や周期はどのように計算したらいいのでしょうか? 毎月決まって18日に生理が始まり32周期です。こんなに遅れたのは初めてで戸惑っています… また、私の主人のように精子が少なくても妊娠された方はいますか? それともどこかで見切りをつけて不妊治療にステップアップしましたか? 精子の数が少なくても人工授精で妊娠はできるのでしょうか? 私も検査した方がいいのでしょうか… 原因は主人だけでなく私にもあるかもしれないですよね。 会社が自営業のため会社を休むことができなくて、それもあって不妊治療がストレスになりました。 同じような状況の方は少ないと思いますが どうかアドバイスをいただければ幸いです。 このような相談をできる人がいないので辛いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • これってつわり?

    不妊治療中です。 4月に初めての体外受精で妊娠するも、5月に10週で流産し、そうは手術をしました。 8月には顕微授精(旦那の精子が悪いため)にも挑戦しましたがダメでした。 出産予定日だった12月が近づくにつれて焦りもあり、早く妊娠したい気持ちでいっぱいです。 また体外受精をやりたいのですが、費用が・・・ 人工授精にステップダウンしました。 主人の精子は人工授精だとギリギリかなあと厳しい状況です。先月はダメでした。 今月は8日に人工授精しました。昨日から吐き気があります。これってツワリ?と思ってもまだ早すぎるし、ただの風邪?妊娠のことばかり考えすぎて想像妊娠かなあとも思います。 まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 自然妊娠は難しいでしょうか?

    はじめまして。先日不妊治療を始めたばかりの主婦です。 昨年8月から基礎体温をつけ始めたのですが、なかなか子宝に恵まれず、先日不妊治療専門のクリニックへ通い始めました。主人が数年前におたふくになっていたので、それが原因かと思い、精子の検査をしてもらったのです。 結果は、精子濃度2060万、運動率60.2%、高速運動率15.5%、正常形態率23.3%、白血球数10万。医者も「自然に妊娠する可能性は十分にある」という悪くない結果でした。 しかし、クルーガーテストの結果が、正常群5.1%と非常に低い値だったのです。 この結果に、医者は、3ヶ月ほどタイミング法を行い、人工授精に進んだ方がいいとのことでした。 私も主人も、出来れば自然に妊娠したいと思っています。そのことを医師に告げると、「タイミング法は3回で十分だと思います」ということでした。早めに人工授精をするように進められています。 やはり、この結果では自然妊娠は難しいのでしょうか… 詳しい方、いらっしゃったらアドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療で、FSH 15.2だと妊娠は難しいですか

    高齢で不妊治療中です。43歳です。 夫の精液検査で、運動率20%、精子濃度が15000000と低かったので人工授精をすることにしました。 私の卵胞期で、ホルモンの FSH が 15.2と出て、卵巣の機能が低下気味ですね、と言われました。 その他のホルモンに異常はありません。 自然排卵で人工授精して、このまま妊娠できますか? 先月は、自然排卵、タイミング法でダメでした。今月も「卵胞が大きくなってきてますからもうすぐ自然排卵はしますよ」って言われているので、薬は今まで全く使っていません。 今週もう一度卵胞の大きさをみて、今週末に人工授精をする予定です。 こんな年齢になってからの不妊治療で、知らないことが多すぎて、もういろいろショックです。

専門家に質問してみよう