• 締切済み

新築の値段(積水ハウス)

nantamannの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.12

築15年の積水ハウスの中古物件を購入した者です。居住して8年です。建築した値段は分かりませんが購入する判断と住み心地を書きます。なお、積水には珍しい在来工法和風住宅です。購入後リフォームのため何人かの建築家に家を見てもらいましたが修理の必要はないとの意見でした。水周りはリフォームしました。なお、現在の積水ハウスは我が家と工法が違い、より堅牢に作られていると思います。 1 購入前に基礎、壁のひび割れ、家の傾き、建具の納まりを見たところ全て問題なしで現在も問題なしです。なお、地盤が非常に悪い地域なので建物本体部分は地盤改良されています。 2 銀行ローンの審査も積水ハウスなら大丈夫でしょうといわれたことも信用がある証拠でしょう。近所の物件を売りに来ていた不動産屋の営業マンがこの近所で一番立派な家ですねと聞きもしないのに言っていました。 3 問題があったのは 玄関先の畳1枚分のコンクリート部分は地盤改良されていないので傾きができていました。積水ハウスに修理見積もりをしたところ再建すると40万円とのことで、余りに高いので自分で高さ調整をやりました。費用は砂利代とコンクリート板を持ち上げるジャッキ8000円でした。地盤が悪いのでアルミ製のベランダも地盤沈下で本体とずれ、たわみがでておりましたが、ジャッキアップして調整しました。家周りの地盤に起因する若干の問題点はあります。家の周りの地盤改良は見たことがありませんがやれるものならやっておいた方がいいでしょう。 4 積水ハウスはメンテナンスすれば長く使用できる家だと実感しています。メンテナンス費はそれなりにかかるのは長く住むには必然だと思います。修繕しようとしたとき業者がいないという事態は避けたいものです。 5 リフォームのとき業者さんはコンクリートがめちゃくちゃ固い、こんな固いコンクリートに出会ったのは大正時代の建物以来だと言っていました。つまり、水割り、シャブコンでないということです。こんな見えないところも大切ではないでしょうか。 6 建築前の打ち合わせとともに建築中の様子は頻繁にカメラで撮っておくのが手抜き工事を避ける方法だと思います。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • セキスイハウスの値段

    セキスイハウスで2世帯住宅での建て替えを考えているものです。 先日見積もりしたところ坪単価75万くらいでした。 あまりの高額に悩んでおりますが、いかがなものでしょう? ちなみに家族5人で50坪程度のランニングコストってどのくらいでしょうか?

  • 積水ハウスは二階面積を狭くしても意味が無い?

    積水ハウスで新築の見積もりをお願いしたのですが、1階面積を広く、2階面積を狭くして建物の価格を下げようと思ったのですが、意味がないと言われました。 総二階で建てたのと同じ値段になると言われましたが、本当でしょうか? 坪単価65万くらいと言われたので、一階を22坪、二階を15坪にして37坪×65=2405万になると考えていたところ、 22×2で44坪の家を建てるのと変わらない値段になるから、44×65=2860万 となると言われました。 正直ここまで違うと、建てるのが厳しい気がします。。 果たしてこういった計算方法になるのはどうしてなのでしょうか? また、それはシャーウッドにすればまた違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積水ハウスで見積もりを出してもらいましたが高いです

    積水ハウスで中間的な見積もりをしてもらい、 46坪の家で4100万という見積もりをもらいました。 単純に坪で割ると91万!!まぁソーラーを引いたとしても83万です。積水ハウスで建てられた方は最終的には大体70~75万くらいだったという意見が多いのですが、それを考えると高すぎます。 最終的な値引きを計算しても坪単価80万くらいになりそうです(ソーラーは除く)。 中間的な見積もりはこんなものでしょうか?

  • 積水ハウスの価格について

    積水ハウスの価格について教えて下さい。 建物面積は42坪 見積り価格 建物本体 3450万円(税抜き) 別途外溝工事 300万円 諸費用 150万円 上記の様な見積りが出たのすが、建物の価格が高い様に感じるのですが、 積水ハウスだとこれぐらいが妥当なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 積水ハウスで新築

    積水ハウスで新築を考えています。 もともとは、坪単価12万、敷地面積90坪、Beエコルドで建坪42坪の物件が建物+土地3800万で売りに出されていたのを見に行ったのががきっかけでした。 この物件の仕様は20畳ほどの床暖房(ガスを使ったもの)、食器洗浄器、IHクッキングヒータ、カーポート、エコウィル、シーカス、防犯用ガラス?、家の周りの木といった内容です。 この物件については、間取りがいまいちなのと、悪い言い方ですが売れ残っていた土地を使って建てたようで、すぐ目の前に高架橋があることから見送ろうと思っています。 お聞きしたいのは、この物件が立地条件を除いて建物だけで、どれほどお買い得なのかという事と、これから詳しいことを勉強しようと思っているのですが、建物だけで3000万の予算で、同じような物件を立てることは可能なのでしょうか? 仕様は、エコキュート、床暖房を部分的に2~3畳ほどのものを2、3箇所につけたいと思っています。これ以外は建売のものと同じで良いとおもっています。他にもプランがあるようですし、Beエコルドが他のプラン?と比べてどの位置にあるのかも良くわかっていないので何かご意見いただけますか?よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの坪単価100万円ってどの程度?

    例えば積水ハウスで坪単価100万円出すと、どの程度の家が建つのでしょうか。120坪の家に100坪の面積に新築したとします。単純計算で家だけで1億円ですが、、。 すごく曖昧な質問ですが、僕は今坪40万円ほどの積水ハウスの住宅に住んでいます。大きさは建物が70坪いかない程度です。

  • 積水ハウスで新築を考えています

    親が住んでいる家を建て替えて、二世帯住宅の建築を考えています。 現在、積水ハウスの軽量鉄骨商品「Be Free」で話が進んでいます。 先日、見積をいただいたのを受け、これから値引交渉をしたうえで、買うかどうかの判断をしようと思っています。(積水ハウスからは来月中旬ぐらいまでに決めて欲しいと言われています) そこで、積水ハウスと商談をしたことがある方に積水ハウスの値引について経験談をお伺いできたらと思い、質問させていただきます。 私の建築プランは、完全二世帯住宅(水回り・玄関全て別、上下分離、行き来不可)計画、延床面積約51坪で、見積額は約3900万円(本体税抜)でした。もちろん、消費税、建築諸経費、解体・外構・冷暖房設備費用などは別途です。 積水ハウスからは、上司決済を行い、最高で6.5%(250万くらい)の値引までできるかもしれないと言われています。 この金額の値引は喜んでいいものでしょうか、それとももっと望めるものでしょうか。 ちなみに積水ハウスのみと話をしていたため、比較できるメーカーがありません。

  • 積水ハウスのシャーウッドの値段について

    これから一戸建てを新築しようと考えているものです。 住宅展示場に行く前にある程度知っておこうと思い、 ネットで調べたところ、積水ハウスが業界NO1と聞いて、 第一候補として検討したいと思っています。 延べ床で35坪ぐらいを考えていますが、 積水ハウスのシャーウッドで建てると、 総額(本体価格、外構、カーテン、照明、諸費用等込み)で いくらぐらいになるものでしょうか。 ※土地代は含まずでお願いします。 近隣に住宅展示場があって、積水ハウスがあります。 そこの営業マンに聞けば良いかもしれませんが、 他の書き込みなどを見ると最初は高く提示してくる等、 営業マンの提示額をそのまま鵜呑みにできなそうですし、 また、坪単価の書き込みもありますが、 どこまで(本体価格?、総額?)を対象としているかが よくわからなかったため、質問させて頂きました。

  • 積水ハウスの値引き

    積水ハウスで新築予定です。BeFree 2階建て 建坪は43坪です。 契約時38坪、2900万ほどで、50万円の値引きを受けました。 (主人の会社が積水ハウスに部材を提供している会社なので特別ということでした) その後の打ち合わせで43坪ほどに面積を増やし、3850万になりましたがなかなか値引きに応じてもらえません。 内容を見直し250万ほど下げることができましたが、目標は3500万円です。 積水ハウスで新築された方の値引率や値引き額ををお聞きしたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ダイワハウスの値引き

    総床面積40坪の新築で検討しています。 色々なメーカーを回った結果、総合点で良いと感じたダイワハウス のXevoE(フリープラン)、積水ハウス(ISダイン)が残り、概算 見積りを提示してもらった所です。 設備や間取りもほぼ統一して(グレードは若干積水ハウスが上)、建物 本体価格で、提示価格はそれぞれ、ダイワ2800万円、積水3000万 円と事前に思っていたほど差が無く、この程度の差であれば積水ハウスに しようかなぁと思っています。 ただ坪単価で言うと、ダイワの坪70万は色んな情報を見る限りかなり高 額にも思えます。まだつっこんだ価格交渉はしていないのですが、Xevoは 値引きしないとの話もあり、大きく安くならないのならば、ダイワは話し を終わりにしようかとも思っています。 実際に最近建てられた方で、どの程度値引きがあったか教えていただければと思います。