• 締切済み

ボクスターの右ハンドル・MT

ボクスターの右ハンドル・MTが用意されていると聞いて急に興味がわいてきました。 ボクスターの右ハンドルMTが、雑誌で紹介されたことはありますでしょうか?

みんなの回答

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.3

日本のカタログではティプトロは左右ありますが、マニュアルは左だけです。 >つまり、「雑誌に載る」ということは「マスコミ向けに試乗会を開いた」ということなので >本気で売る気だと推測できるということです。 というより、たまたまNo.2のブログにあるような、右ハンドルで注文を受けたがキャンセルになってしまったクルマを試乗車に出したとかではないでしょうか。

akatombo59
質問者

お礼

だいぶ待ちましたが雑誌で見たという人は現れなかったので、雑誌では紹介されていないようですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.2

ボクスターS 右ハンドル 6速マニュアルを注文した人のブログを見つけました。納車待ちのようです。

参考URL:
http://myboxsters.exblog.jp/d2005-11-19
akatombo59
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 ディーラーで少し話を聞いただけですが、1年待ちぐらいで考えてくださいと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ポルシェは受注生産に近い形で販売していますので右でもMTでも新車購入なら注文は可能でしょう。 一般的には国内ディーラーがカタログの製品をまとめ注文をいれますので中古や試乗車では無きに等しいのでは。 ポルシェ好きの人がMTは判りますが右ハンドルは・・・ しかも右ハンドルしか乗れない人がMTは有り得ませんし・・・

akatombo59
質問者

補足

返事をありがとうございます。 ポルシェジャパンがどの程度売る気があるのか知りたかったので質問しました。 つまり、「雑誌に載る」ということは「マスコミ向けに試乗会を開いた」ということなので 本気で売る気だと推測できるということです。 私の場合、運転は右ハンドルでも左ハンドルでもどっちでもいいのですが、 道路環境が左ハンドルを拒絶するので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右ハンドルのMT車

    某イタリア車に乗っています(左ハンドル MT) 国産車から乗り換えたばかりの頃は、ウインカーとワイパーレバーが反対なので間違うのでは!?と恐れていましたが、なるほど~MT車だとウインカーを出すのに自動的に左手が動きますね♪ さて、そろそろ右ハンドルの輸入車に乗り換えようと思っています。 右ハンドル MTをお乗りの方、操作に不便を感じた事はございませんか? 要は、タイミングと慣れの問題でしょうか?

  • ポルシェのボクスターの購入を検討しています。

    ポルシェのボクスターの購入を検討しています。 左ハンドルのMTのボクスターSの3.2L、986を狙っています。 購入にあたっての注意点は何かありますでしょうか? 詳しい方お願い致します。 また試乗して、私も妻も納得をしてから購入したいと思います。 どこか試乗できるところはありませんでしょうか?

  • 左ハンドルのMTについて

    左ハンドルのMTについて 左ハンドル車を購入しようと検討中なんですが、かなり不便なものなんでしょうか? アメリカやフランスの方々はそれが日常なんでしょうけど。 今は右ハンドルのMTを運転しているのですが、やっぱりMTは楽しいです。 ATは腕の操作が無い分眠くなりやすいですが、通勤には本当に便利です。 初めは慣れないかもですが、MTの方がよいでしょうか? それとも素直にAT乗っておいた方がよいでしょうか? お願いします。

  • 右ハンドルと左ハンドル

    ポルシェのケイマンS(6MT)を購入する予定ですが、ハンドルを右と左、どちらにするか迷っています。 当初、右ハンドルにするつもりでしたが、アクセルとブレーキが左に寄り過ぎで運転し難いです。 ここまで左寄りだと、慣れる事はないと思います。 左ハンドルだと、左カーブや追抜き時など、危険が増えるので躊躇します。

  • ボクスターのMTに乗ってる方(特に2.5L)

    こんばんは。ボクスターのMT特に2.5Lに乗られた方や乗っていた方におききしたいのですが、発進は困難でしたか?私は比較的最近に乗り始めたのですが(以前にMTのスポーツカーに乗っていました)非常に発進に気を使います。トルクが細いとはしっていますが、よくエンストしてしまいます。クラッチを考えあまり回転をあげないことが原因でもありますが・・・。エンジンをかけたばかりのときは、回転数が多少たかいためか(?)アイドリングでゆっくりつなげば平地なら問題なく動くぐらいですが、しばらく走っていると随分神経を使わないと発進が困難になる感じです(特に坂道)。エンストするのでクラッチが減っているわけではないと思いますが、みなさんもこのような状況なのか知りたく質問しました。 よろしくご回答お願いします。もし特有のコツなどもあれば教えて下さい。

  • 左ハンドルのMTに乗りたいのですが・・

    中古車で左ハンドルのMTを買おうかと迷ってますが、左ハンドルの車にも乗ったことがないので、周りからは「まずレンタカーで試してみたら?」と言われました。 そこで質問ですが、左ハンドルMTを扱っているレンタカー屋さんは関西にありますか?

  • ポルシェの右ハンドルはなぜTIPだけなのですか

    日本で売られているポルシェの右ハンドルMT車は、受注生産販売のみとのことで、ほとんど出回っていませんよね。なぜだかご存知の方はいらっしゃいますか? 

  • 外車の右ハンドルの謎

    メルセデスやBMWの右ハンドルを運転しましたが、 ウインカーは逆、ワイパーアームの動きも逆。 日本車のアメリカ仕様を運転しましたが、完全に 左ハンドルでスイッチ類も本国仕様にしています。 日本で売り、なおかつ右ハンドルまで用意している なら、なぜ細かいスイッチ類まで右ハンドル仕様に しないのか疑問です。 どなたか教えてください。

  • ボクスターのリアフォグについて

    98年式のボクスターに乗っているのですが、リアフォグは右しかつかないようになっているのでしょうか?左のライトは切れていないようなので、あえてどこかでとめているのかと思いました。もしその様になっているのでしたら、簡単に左もつくようにできるのでしょうか?もちろん、必要なときしかつけません。

  • ボクスターのクラッチ

    先日スタンダードの987ボクスター5MT(新車)が納車されました。 納車して200KMほど走ったのですが、1速3000回転以下でクラッチを切ると「ドスン」という音がします。これは正常でしょうか? 3000回転以上、または他のギアではそのような音はしません。 どうぞよろしくお願いします。