- 締切済み
エラー 680 モデムの不良と考えられますか
お世話になります。 電話回線でインターネットを利用しようとして、GREEN HOUSEのGHーEM56IRLを購入しました。 他のパソコンであれば、インターネットに接続できる電話回線を使用しても「発信音がありません」というエラーメッセージが出ます。 このモデムを他のPCに付け替えても同じメッセージがでます。 回線はOCNです。このモデムはISDNしか使用できないということでしょうか。または、モデムが壊れているのでしょうか。 一様、モデムのプロパティ内の診断をしたのですが問題なく成功として表示されます。 OS:WinXPHome ご教授お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chuhiremon
- ベストアンサー率52% (140/267)
平成電電の回線でダイアルアップ接続するには、 指定のプロバイダーがあったはずです。 OCNでは使えないと思います。
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
#3です 補足になっていないので(^^; パソコンと電話線の距離は関係ありません、コントロールパネルにネットワークとありますので、それを開いて 表示されている名称を全て書き込んでおらえますか?
補足
すいません。 はい。すべてのものを書き込みました。モデムも指定のモデム表示がされています。 アクセサリ→通信→ハイパーターミナルで調べたところ、3回に1回程度問題なく接続できることが分かりました。しかし、ダイアルアップ接続をすると1回もつながなく、発信音がありませんのエラーメッセージが出ます。
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
参考URLのページの最後のほうにラインセパレーターという物がありますが、お宅の屋内回線はこのような状況になっていますか? なっていればelecomでなくてもいいですが、ADSLラインセパレータという物が必要と思います。
補足
新しい視点を提示して頂きありがとうございます。 私の場合、スプリッタを1つつなげていますが、スプリッタをとった状態で直接電話回線に繋いでも同じエラーメッセが出ます。
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
念のために、現在の回線は普通のアナログ回線で、その差込口にじかに一般的な電話をつなげれば電話できる回線ですね。
補足
はい。その通りです。 私は、チョッカー回線でADSLをしています。電話と、ADSLの2回線に分けて使っています。2つとも使えます。元からモデムに繋いでも発信音がないのエラーが出ます。
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
ネットワークにダイアルアップはインストールされてますか?また、モデムは表示されてますか?
補足
回答ありがとうございました。 ネットワーク接続にはプロバイダより送られてきた電話番号、ID、パスワード等設定してあります。 接続に問題があると思い、電話回線の近くで接続しましたが、駄目でした。お手上げです。
- lonewolf
- ベストアンサー率48% (818/1682)
電話線が抜けている、配線を接続している端子が間違っているなどが考えられます。 http://www.bekkoame.jp/support/faq/tec/xp.html#xp2 http://www.i-chubu.ne.jp/member/qa/qa_setuzoku_d98.html#q3
補足
素早い回答ありがとうございます。 アクセサリ内の通信内ハイパーターミナルで調べても発信音がないとエラーが出ます。 訳が分かりません。単なる接続のエラーかもしれないので電話線の近くでためします。
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
56Kモデムですから普通のダイヤルアップと思いますが、 参考URLを確認してみてください。 差込口が2つありますが両方ともだめですか?
補足
素早い回答ありがとうございます。 購入した店に持っていった所、モデムには問題がありませんでした。 店の人はドライバーを添付のCDから入れなさいと言われたので、そのようにやっても駄目でした。 電話回線にチョッカーを使っていることが問題でしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 モデムと回線の愛称が悪かったようです。 モデムを違う会社のをつりつけたところ問題なく動きました。