- ベストアンサー
モデムの設置場所について
今現在ISDN回線です。家は二階建て住居で1階でも2階でもパソコンが出来るように両方ともISDN回線にして貰ってあります。 2階の回線は外から回線を部屋の中に引っ張った状態です。昨日プロバイダーから電話があり聞いてみたのですが、1階の本線の近くにモデムを置いて貰いたいと言われました。そのためにパソコンを1階へ持っていくようにも言われたのですが、私の寝室が2階でそこにパソコンも置いてありますし、そのうえCSも入っていますのでそれを1階に持っていくことは不可能です。 今現在ISDNのTAは2階のパソコンのそばに置いてあるのですが、ADSLにした場合モデムは1階へ持っていかないと使用出来ないのでしょうか? それとも今までTAを置いてあるようにモデムも2階に設置する事はできるのでしょうか? 説明不足でしたら補足いたしますのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家は二階建て住居で1階でも2階でもパソコンが出来るように両方ともISDN回線にして貰ってあります。 2階の回線は外から回線を部屋の中に引っ張った状態です ということですので、一階と二階とに、それぞれ回線がある、ということですね。つまり二回線。 まず、 ISDNということですので、これは、デジタル回線ということですね。 ADSLにするには、これをアナログ回線にすることが必要です。NTTに言って変更してもらいます。 変更した場合、これまでISDNで使っていたTAなどは、使えません。 新しくADSL用のモデムが必要になります。 まず、二階の回線をアナログに変更して、こちらにモデムをつなぎます。 それに追加して、ルーターを接続します。 ルーターから二階のパソコンにLANケーブルで接続すると二階のパソコンでインターネットできます。 さらに、ルーターからもう一本LANケーブルで一階まで引っ張れば一階のパソコンでもインターネットできます。 一階の回線は、さわる必要は有りません。 これが、一階と二階同時にインターネットする場合の基本的な形だと思います。 一階まで、LANケーブルで引っ張るのが面倒だ、格好が悪い、という場合無線を使う手も有ります。 もし、一本の回線しかなく、そのオオモトが一階にあり、二階までは、その回線を分岐して二階に引いているというのなら、 一階にモデムをおいて、二階まで、LANケーブルで引いても、 二階にモデムをおいて、一階まで、LANケーブルで引いても同じ事です。 メインに使うパソコン側にモデムをおけば良いと思います。 まあ、オオモトのモジュラージャックの方にモデムをつなぐのが普通なので、一階がオオモトなら一階にモデムをおくのが普通ですが、 二階においたからと言って別に変なことは有りません。
その他の回答 (4)
- wowo77
- ベストアンサー率26% (57/219)
>>1階の本線の近くにモデムを置いて貰いたいと言われました PCが2FにありISDNのTAも2Fにあるならば わざわざ1FにADSLのモデムを設置する必要がありません ただISDNやADSLは一番 始めの 電話回線のジャック に付けるのが 基本ですので 一番 始めの ジャックがどこにあるかが問題です が現在ISDNのTAは2階のパソコンのそばに置いてあると言うことですので ADSL に変更しても問題ないと思います(そのまま利用できます) ただISDNのTAがある所から電話機の配線がどうなっているのかわかりません ただ ADSLの場合 電話関係はすべてスプリッターからの 配線になります ADSLによるCSの配線方法 http://www2.enecom.co.jp/adsl/modem/tr_shoot/connect.html#1 CSは IP電話では利用できないと思います 契約しているCSの会社に問い合わせてください ただISDNとADSLでは宅内の配線のやり方がまったく違う為(しくみも)宅内配線の見なおしが必要ですし 場合によっては 配線工事も必要になるかもです たとえばISDNで1階でも2階でもパソコンが出来るようにとありますがADSLでは LANの配線ケーブルと LANジャックが(工事が)必要です 2F にこのLANジャックをつけ 1つめのLANジャックにADSLのモデムから 2つめはPCのLANジャック 1FにはこのタイプでLANジャック一つのタイプを付けます このLANジャックを付ける工事と LANの配線ケーブル を1Fから2Fへの工事も必要です もし将来1FにもPCを設置する予定があるならハブを 付けるだけで できます http://www.mew.co.jp/Ebox/ins/products/system/en_cat5/images/kumirei.gif
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
2階へモデムを持っていくことは簡単に可能です。 ISDNではADSLは使えません、従って一般回線に戻すことに成りますね。 ISDNのTAを取り外し、本線と2階の回線を繋げばOKです。(電気店に電話線の接続の部品が有ります) スプリッターはモデムに1ヶ付いてきますが、電気店にも売っています 回線よりスプリッターで信号を分け、電話機とモデムへ行きます モデムと電話器が離れている場合はスプレッター2ヶを使い、各々に接続します。 使わない端子は空いた状態で放置、電話を2台接続する場合も同じです。 私も同様に切り替え2階にモデムと電話は2台有ります。 説明不十分な部分は再度質問ください
- mrayu_2001
- ベストアンサー率34% (23/67)
PCとモデムを直接接続するのではなく、ルーターを間に入れて、1Fにモデムとルーター入れてLAN回線でPCに接続してみては如何でしょうか?1Fでも2FでもPCを使えていいのでは?LAN回線が引けない場合は無線LAN(環境の適合性がある場合ですが)で接続するなんてことも可能だと思いますよ。
- danceman
- ベストアンサー率19% (33/170)
お使いのパソコンがノートかデスクトップか分かりませんが、分岐してモデムから離れているパソコンを無線でつなげればいかがでしょうか。
お礼
ここでみなさんにお礼いたします。一応今の状態で出来そうなので今日申し込みをしました。 すべてすんで回線の問題になったらみなさんのを参照につなげていきたいと思います。ありがとうございました。