• ベストアンサー

諺の意味と使い方

▼事実は小説より奇なり という諺の意味なんですが、「世間の現実に起こったこと は、小説より、複雑で怪奇、不思議?」 要するに、不思議な出来事は小説のように解明出来ないという意味ですか? また、これは、深いミステリーや、【ミステリーサークル】 目を丸くするほど不思議なこと【霊体験、UFO目撃】が起きた際 に使えばよろしいのですか? この諺が使われる実例なんかを挙げて説明頂ける と有難いです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「事実は小説より奇なり」とは、逆に言えば「小説は事実より奇であることが出来ない」とも言えます。 原文でも「事実は小説より奇なりというが、それは、小説はありうることから離れるわけにはい かないからだ。事実はそうではない」と書かれています。 つまり、いくら小説と言えどもあまりに突拍子もないことを書けば「そんな馬鹿げたこと、あり得ないだろう」と一笑に付されるわけですが、現実世界では、今まで起こらなかったことが起こるなんて日常茶飯事なわけです。 例えば、人類を救うと言って信者を集めた宗教団体が信者を使って毒ガスをばらまいたとか、マンションを建てる際に利幅を稼ぐために売り主と施工主と監査がグルになって鉄筋を減らす等した為に震度5で倒壊する建物が沢山出来てしまったとか、こういった事件が実際にありました。しかし、仮に20年前10年前に同じ内容で小説を発表した者が居たとしても、著者は頭が狂ってると誰もが思ったに違いありません。 要するに、「現実世界では、小説にも無いような突飛なことが起こる」という意味です。

その他の回答 (3)

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 ご質問の前半は的確なお答えが揃っていますので、後の方についてお答えします。  「これは、深いミステリーや」といった言い方ですが、mistery とは不思議とか神秘といった意味ですから、ミステリーサークルや霊体験、UFO目撃や神隠しといった人間の常識では理解できないような、「目を丸くするほど不思議なことが起きた際」にお使いになればよろしいと思います。  まあ、本来から言えば「これはなんともミステリアス(mysterious= 神秘的、謎が深いこと、不思議なこと)なことやなあ」といった言い方のほうがより正しいのでしょうが 。 

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

小説というのは人間の想像力のなかで作る世界 でも、実際に起こる出来事は、人間の想像の範疇を超えることがしばしばある、という意味ですね。

回答No.1

現実で発生する事件は,フィクションのものよりも珍しいことが起こる、ということではないでしょうか? 例:愛する旦那が事故で怪我した。しかもその自己の加害者側が旦那の元カノだった。さらに元カノが見舞いに行ったのがきっかけで二人のやけぼっくいに火がついた。 こんなことはドラマの世界でしかないと思っていたが、事実は小説より奇であると、この一件で痛感した。

関連するQ&A

  • 8/13のザ!世界仰天ニュース

    8月6日の「ザ!世界仰天ニュース」UFOか?宇宙人か?自然現象か?完全解明ミステリーサークルで結果が13日放送になりましたが、見逃してしまいました。どういった結末になったか教えてください。よろしくお願いします。

  • 事実は小説より奇なり

    事実は小説より奇なりと言うことわざがありますよね。 意味は、実際に起こる事は時として小説なんかよりもすごい事が起こると言うような意味です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、『あなたが体験した<事実は小説より奇なり>』を教えてください。 悲しい話、自慢話、笑える話、どんな話でもかまいません。長く受け付けておりますので気が向いたときでかまいませんm(_ _)m

  • 本の題名が思い出せません。ミステリー小説で、犯人は薬局の息子だったと思

    本の題名が思い出せません。ミステリー小説で、犯人は薬局の息子だったと思います。近くの蕎麦屋のトロい友達を犯人に仕立て上げ、なかなか真犯人に行きつかず、いらいらしながら読んだのを覚えています。その蕎麦屋のトロい息子にはしっかりものの妹がいました。犯行は別荘で行われ、パーキングエリアかどこかのレストランの店員の目撃情報によって解明に向かう様な感じだったかと。肝心の結末がはっきりと思い出せず、気になってしょうがありません。誰か、教えてください。

  • 少し重いテーマのオススメの小説は?

    読み応えのあるオススメの小説があれば教えて下さい。 ・少し重いテーマのものに興味があります。 (でもあまり重すぎて救いようのないドロドロしたものはちょっと、、、ですが。) ・できれば、実際にあった出来事(歴史に絡んでるもの)を元に描かれたものがいいです。 ・明治以降の日本と海外の関係とか、戦争、ナチス、日朝(在日)問題、複雑な家庭環境、、、等(その他、オススメのテーマがあればなんでも)。 ・ミステリー・サスペンス・いわゆる歴史小説以外で。 ・あまり長編でないもの。 ・できれば、日本の作家か中国・韓国等の作家のもの。 よろしくお願いします。

  • 小説の題名と作家名を教えてください。

    かつて読んだ小説の題名と作家を憶えておらず、キーワードでネット検索したのですが見つかりません。以下のストーリーで憶えの有る方小説の題名と作家名をお教えください。 質問)以下の内容に該当する小説名と作家名をお教えください。 ■ジャンル:SF、ミステリー風な日本の中編(短編)小説  読んだのは文庫本でした。(厚さ10ミリ以内) ■ストーリー  かつて日本列島に生息し絶滅したと思われていた不思議な習性をもつネズミ(だったかな?)が各地で少数ながら目撃される。地方新聞の記事。子供の目撃談、市民の目撃談などの断片的な話。かつてのこの動物のアカデミックな研究史。アマチュア研究家の地道な研究成果報告などを紹介するといった記事形式で描かれた小説。よみ進む内にこのネズミの不思議な求愛行動が明らかとなっていく。 小説というより伝奇的なドキュメンタリー風記事のような構成の読み物でフィクションだか現実だかが曖昧となる奇譚小説です。 年代としては今から10年以内の比較的新しいと思います。作家の方のメジャーな方(当時としては)ではなく、新人に近い方であった気がします。 情報が少なく曖昧でわかりづらいかもしれませんが、どなたか心当たりの有る方ご教授ください。

  • ミステリーサークルについて

    どの分野に入れるべきか迷ったのですが論理的に物事を考える人が多いはずですので理系の学問として書きました。 私はサイコキネシスや透視、予知といったいわゆる超能力などはまったく信じないタイプの人間ですが、ミステリーサークルについて考えるところがあります。 自然現象でかたづけるにはあまりにも多様で複雑すぎると思うのですが、人為的とするにもおかしな面がたくさんあります。 1.目撃情報が少なすぎる。(あのような大きなものを作るには相当の時間がかかるはずで、作っている人がもっと目撃されるはずである。実際に私が作ったと名乗り出た人もあったようですがそれにしても少なすぎる) 2.作りかけのものが見つかるはず。(ほとんどすべてが完成された形状である。途中で誰かに見つかりかけたので、あるいは朝になったので未完成のまま(丸が1個足りないとか)というものがあってもよいと思うのですが) 真意のほどは誰にもわからないと思いますが、物事を理論的、科学的に考える皆さんはどう思われるでしょうか。(単に私の知っている情報がマスコミに洗脳された偏った情報なのでしょうか)

  • 心霊現象?

    先ほど投稿したつもりが何故か反映されてないので、 今日晩御飯を主人と娘と食べておりました。 私と娘が並んで座ってたんですが、後ろから 『たっくん、たっくん』 と聞こえてきました。 娘も聞こえたのか、二人で慌てて振り返ってみましたが、誰もおらず、再び 『たっくん、たっくん』 って女性の子供を探す?呼ぶ?様な声が聞こえてきました。 主人は離れてたからか 『ラッキー』 って聞こえたと言いました。 主人はたっくんじゃありません。私と娘もたっくんじゃありません。まったく知らない名前です。 霊やUFOなどは大人になり信じなくなっていましたが、本当に不思議な出来事でした。 娘が凄く気味悪がっています。 ちなみに食卓は六畳の部屋で、音がなりそうなスマホなどは部屋にはなく、隣人はいません。 何か悪いことが起こる前兆なのでしょうか?

  • 霊にまつわる素朴な疑問

    私の家族や周囲には、霊感の強い人が何人かいまして、 亡くなった人の霊の特徴について彼らの証言が共通していたり、 なくしものを場所を毎回言い当てたりする人もいることから、 (これはむしろ超能力?よくわかりませんが^^;) 私は一応、彼らが本物だと信じています。 私は心霊現象や超常現象については、”信じる”というより、 いつか物理学や医学などで解明できる自然現象というふうに捉えていますが……。 さて、本題ですが、私自身はごく普通の人間で心霊にも詳しくないので、 世の中には不思議なこともあるものだな~と思っていつも彼らを見ているんですが、 いくつか気づいたことがあります。 (1)霊感の強い人は第二子以降で生まれた人が多い。 つまり姉か兄がいるということです。 私の周囲の霊感の強い人はみんなそうです。これは偶然でしょうか? まあ、統計的には第一子以外の人のほうが多いのでしょうけど。 以前、”安産で生まれた人間は感性が鋭い”というようなことがどこかに書いてあって、 お産も二回目以降なら楽だったでしょうし、何か関係あるのかな?と思ったのですが。 本人たちに聞くと、「うーん、どうかなあ?」くらいの反応でしたが。 (2)霊は水辺を好む 湿気のある場所や川、海、トイレやお風呂場など、 昔から目撃例は水気のあるところが多いですよね。これはなぜでしょう? 死ぬ前に喉が渇くからでしょうか? (3)動物では猫の霊が多い? うちには黒猫の霊がいるらしく、遊びに来た人が「あ、黒猫だ」と言います。(もちろん飼ってません!) 家族にも見た者がいるんで驚いたのですが。 犬の霊はあまり聞きませんが、猫のほうが霊的な存在なんでしょうか? こういう場所では初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 奇想天外な短編小説

    おすすめの短編小説を教えてください。 こんにちは。 自分は、幻惑的で怪しい妖しい短編小説が好きです。 そういった小説でおすすめの作品がおありでしたら ご紹介いただけましたら、幸甚です。 また、その類の短編小説を紹介している サイトやブログなどがございましたら、、 そちらもご教授いただければ、極めて光栄な所存であります。 なお、ご参考までに具体例として 自分が好む作品群をいくつか挙げておきますので 何卒ご査収のほどお願い申し上げます。 「夜ふけと梅の花」井伏鱒二 「赤毛連盟」コナンドイル 「無頭の鷹」トルーマン・カポーティ 「殺し屋」アーネスト・ヘミングウェイ 「屋根裏の散歩者」江戸川乱歩 「鍵のかかる部屋」三島由紀夫 「めくらやなぎと眠る女」村上春樹 「ねじの回転」椎名誠 「黄金虫」エドガーアランポー 「外套」ゴーゴリ 「アリババと40人の盗賊」 「古屋の守」作者不詳(絵本) 「箱男」安部公房 「一千一秒物語」稲垣足穂 「歯車」芥川龍之介 上記の作品群にはミステリーや怪奇(ホラー)小説、SFと 呼ばれるジャンルに属するものがございますが、 特に、そういったジャンルへの執着はございません。 むしろ、トリックがどれだけ巧みかとか どれだけ怖いか、ということにはほとんど興味はなく、 -うまくいえないのですが- ジャンルを問わず作者を問わず、その作品群自体が持つ なんともいえない“あじわい”が好きでございます。 今気づいたのですが、おそらくドッペるゲンガーものや 奇想天外な物語(あくまでもUFOや幽霊とかの短絡的ではない)が 好きなのかもしれません。抽象的にて申し訳ございません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • このような意味のことわざを教えて下さい

    つかぬ事をうかがいますが 「人間、すきがあるから近寄りやすい・・・」 のような意味のことわざご存知でしょうか?むかし辞書で見たような気がするのですが、ことわざを忘れてしまったのです。