心臓病児の将来の妊娠・出産について

このQ&Aのポイント
  • 心臓病児の将来の妊娠・出産について、手術方法や血液凝固剤の服用に関する疑問があります。
  • グレン・フォンタン手術には自分の組織を使用することはできないようですが、手術の危険度については主治医と相談すべきです。
  • ワーファリンを服用している女性の出産について、服用の中止や他の方法での調整が行われているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

心臓病児の将来の妊娠・出産

現在0歳の娘が心奇形です。 両大血管右室起始・肺動脈閉鎖(狭窄部も別にあり)・単心房・左室低形成・心室中隔欠損・・・などなどです。 これまでシャント手術(同時に肺動脈狭窄部の形成術)を行い、 今後はグレン・フォンタン手術を予定しています。 (1)グレン、フォンタンで人工血管でなく自分の組織を使用することは、不可能なのでしょうか?それとも、可能だが手術の危険度が増す、と言うことでしょうか? 可能なケースがあるとすれば、それは例えばどのような場合ですか? (2)こどもの頃にフォンタン手術をした女性が適齢期に差し掛かってきて、最近では出産例もあるそうですが、これはワーファリンを服用していた方なのでしょうか? (3)ワーファリンを服用し続けている女性にも、出産の道は開けてきているのでしょうか?またそれはどういう方法ですか? (妊娠期間のある時期にワーファリンの服用を中止、かつINRを他の方法で調整するなりしているのですか?) (4)ワーファリンに代用可能な薬が近く利用可能になるそうですが、これは催奇形性のないものなのでしょうか? 次の手術までに主治医に相談すればよいことだとは思うのですが、 なかなか普段の診察時間では詳しい話ができず、でもとても気になっています。 素人で、こどものことがあってのにわか仕込みの知識で質問しています。 おかしな部分や、私が勘違いしている部分があれば、ご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

1)手術による負担を減らし、術後の心機能、不整脈などを減らす術式として人工血管を用いた心外導管法を選択する場合が多くなっています。 2~4)手術後の方は普通の方に比べ血液が固まりやすい状態にあり、それによる血栓症から合併症が生じることがあります。そのためにワーファリンで血液凝固を押さえますが、ご心配のように催奇形性の懸念があります。妊娠を計画した場合は危険な時期をワーファリンからヘパリン注射に置き換えられています。ワーファリンは効き目に個人差が大きいのでその量の調節に注意が必要な薬です。この効き目の差が少なく扱いやすい薬キシメラガトランが検討されています。しかしワーファリンに比べて歴史が浅いので副作用についての情報も少なく不明なこともあります。 http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/surg1/www/isrp/congenital_home/Disease_HTML/Fontantorikumi.html http://www.fukuoka-child.jp/child030data/ikyoku/cardiacsurgery/cs-text.htm#Anchor-SV

hsmt05
質問者

お礼

大変よくわかりました。 やはり、リスクの面で人工血管を使用する方がベターなのですね・・・。 娘が将来結婚して妊娠を望む頃は、今から20年~30年もほども先のことでしょうから、 現在よりも更に安全な方法で臨めるようになっているかもしれませんね。 安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓と肝臓が同時に悪い病気!?

    4月に1歳の娘が肺動脈弁狭窄の治療のためカテーテル治療を行ないました。 結局、治療前よりはよくはなったものの、弁が思ったよりかたくて期待した効果はえられませんでした。 その治療後の説明の際に、肺動脈弁だけでなくもう少しさきの血管で左右に分かれるところの弁も、左右とも開きが悪いことがわかったとのことでした。 その部分に弁狭窄が見られる人は、同時に肝臓も悪いことがあり、その場合は進行性のこともあるといわれました。治療の際に採血した結果も肝臓の値が正常値より上回っていました。 いろいろ質問はしてみましたが、まだ明言はできないからでしょうが、その病気について詳しく教えてもらうことはできませんでした。 詳しく知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ワーファリンに代わるクスリ

    大動脈弁狭窄症で手術を予定しています。 術後、ワーファリンの生涯服用を指示されていますが、何かアメリカの新薬で、これに代わる夢の新薬と言われているクスリが、5年くらいのうちに、日本でも認可されると聞きました。 このことについての情報をお持ちの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 心臓再手術時の人工血管の選択は?

    私は先天性の心疾患で再手術を近く迎える成人です。 現在肺動脈に豚の生態弁が入っています。 学生時代に根治手術を追え、ゆっくりと狭窄が進み、 さて、手術をしましょうといった時にセカンドオピニオンをしたところ手術方法が多々ある事を知りどうするべきか迷っています。 (1)今まで同様豚か何かの生態弁   →今までの長い実績がある。欧米で主流。石灰化しやすいが成人ではそんなに問題ではない (2)今現在ある人口血管の底部分を使い、かまぼこ型の一弁の人工血管を貼り付ける。(医師が人工素材を使い自分達で手作りする) →逆流の危険があるが、上手く行けば再手術はもうない。 (3)上記(2)↑と同じ素材で医師が手作りする三弁の人工血管。 →(2)の様に逆流が出る危険は少ない。更に生態弁のように石灰化しない。しかし、歴史が浅いので何年持つか不明。弁が機能しなくなり狭窄が進む可能性あり。 上記は先天性心疾患の成人患者を多数見ている3病院に聞いたものですが、それぞれの病院で手術方法や方針が異なり結局どの方法が良いのか判断が付きません。 私としては、狭窄も逆流もなく不整脈や心不全の心配も少なく、できれば更なる再手術のない方法を望んでいるのですが。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • ワーファリンとの併用する薬について

    私の70代の母について質問です。 概ね10年ほど前に心臓に近接する動脈の弁に機能不全があり、ステンレス製の人工弁を装着いたしました。それに伴い、ワーファリンを常時服用する事になりました。 その後、間もなくそれに起因すると思われる血栓により脳梗塞を発症し、左半身不随となりました。(ワーファリンの服用量を減らしたタイミングでの発症でした。後遺症が残る脳梗塞を発症する以前も、ワーファリンを減らしたタイミングで軽い梗塞を起こして、また服用量を元に戻すということを複数回繰り返していたため、本人は現在でもワーファリンの服用量の減少にはかなりナーバスなのです) 多少の前後はありますが、最近までの概ねの期間はワーファリンを毎食後に『1mg×3錠』を服用しておりました。 またPT-INRの値は正常値を超えた状態を維持しておりました(常に3.0前後です)。 (今までの経緯を発症時の主治医が考慮して、概ね3.0前後のPT-INRを許容していただいてのワーファリンの服用でした。) その後引越しなどの関係で主治医が代わることとなり、あわせて最近になり高脂血症対策として、ローコール『フルバスタチンナトリウム』を夕食後『20mg×1錠』併用することになりました。加えて、解熱鎮痛剤のボルタレン『ジクロフェナクナトリウム』を併用している時期もあり、PT-INRの値が急激に(最高時6.5程度)跳ね上がることもあり、新たな主治医の危険であるという判断で検査結果を参考に、ワーファリンを漸減されているというのが現在の状況です。 (ワーファリンの服用の推移) PT-INR 3.9   ワーファリンを3錠→2.75錠に減ずる ↓その2週間後 PT-INR 3.8   ワーファリンを2.75錠→2.5錠に減ずる ↓その2週間後 PT-INR 3.6   ワーファリンを2.5錠→2.0錠に減ずる 現時点では2.0錠ということです。 本人は急なワーファリン量の減少に戸惑っておりましたところ、ひとつ気づいたのですが、ワーファリン添付の説明書の中の使用上の注意(相互作用、併用注意)に『フルバスタチンナトリウム』、『ジクロフェナクナトリウム』が「ワーファリンの作用を増強する事がある」との注意書きに気づきました。 私の素人判断ですが、PT-INRの値の急激な上昇はワーファリンの量だけではなく、こちらも原因の可能性があるのではないかと思い、念の為その点を主治医に確認しましたところ、「ワーファリンはほとんどの薬と相互作用が起こるので、それを排除すると使える薬がなくなります。」という趣旨の返答でした。『ジクロフェナクナトリウム』に関してはその折、一時的な服用で現在は服用しておりませんので、さしあたっては大丈夫なのですが、高脂血症対策の『フルバスタチンナトリウム』は今後も服用する必要があるため、ワーファリンと併用できる他の薬がないか情報を得たいと思うのですが、当方素人の為思うように情報を集める事が出来ません。ゆえにこちらの掲示板に質問させて頂きました。 どなたかお詳しい方おいででしたら、アドバイスいただけますとありがたいのですが。 何卒よろしくお願い致します。

  • 心臓の薬について

    78歳の母親が大動脈弁狭窄症の人工弁置換手術を行いました 手術の経過は良いのですが、現在心臓の薬を処方されて飲んでいます 薬の種類は1=バイアスピリン錠100mgを1錠      2=ビソブロロール酸塩錠0.625mgを1錠 上記の薬は手術が成功した後、どの位の期間服用しなくてはいけないのでしょうか? 心臓の状態が良好ならば服用をやめることは可能でしょうか? 高齢のため薬の副作用が心配なので質問させて頂きます。 お忙しいところ回答お願いします。

  • 現在軽度大動脈閉鎖不全と房室ブロックで進行状況にあるが、将来どんな治療選択が出来るのか?

    身長166cm69kgの41歳の女性(大動脈炎症候群3歳発症、現在炎症なし慢性期患者)です。まず、この4年間の経緯を記述します。 4年前の心エコー  軽い左室拡張機能障害 半年前の心エコー  LA軽度拡大とI度大動脈弁閉鎖不全 今月の心電図  I度房室ブロック 血管狭窄部(4年前の検査所見、現在は不明)  左総頚動脈完全閉塞・右総頚動脈8mmで56%の狭窄とFlap状動脈乖離・  両側椎骨動脈径不明(7年前狭窄しているとの検査結果あり)・胸部下行大動脈15mm・上部腹部大動脈20mm・  上腸間膜動脈分岐後10mm・総腸骨動脈8mm・大腿動脈6mm 血圧:110~130/60~80、脈拍50~60 (4年間血圧は特に変化なしだが、脈拍は段々減ってきた) 投薬  4年前投薬されていたが薬の副作用が辛く、独自の食事療法で血流改善、医師の了解の元、投薬中止。  しかし、検査所見に異常が出てきたので、今月より血栓予防のためアンプラーグ100mgを朝夕1錠服用開始。 自覚症状  投薬中止以来4年間良好だったが、昨年11月頃より寒い日は息切れ(高山に登った時の感覚)と易疲労感が出る。  今年アンプラーグを服用するようになってからは、寒い日の症状が益々悪化、  左鎖骨下動脈の血管痛(拍動部分が痛い)、及び左腕の痺れと左腕の血管痛も出るようになる。 7年前の心カテで胸部大動脈の圧格差によりバイパス手術を予定していたが、術前検査の結果、頭部動脈の状態を考えるとリスクが高く、成功したとしても頭部の血流が維持できなくなる可能性が高いので、中止になる。 以上、経緯です。 4年間で検査所見に異常が出るようになりました。このまま進行すれば、手術が必要になるかと思います。 その時期が概ねどのくらい先なのか、そして、どんな手術をするようになるのか?また、手術はどんな手術が選択可能なのか?等、教えて下さい。要領よく書けず、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 血管腫(静脈性血管奇形)の妊娠、出産

    初めて質問させていただきます。 この為、妊娠していることが分かりました 。 只今、妊娠5週目です。 しかし、私は数年前に血管腫(静脈性血管奇形)と診断されました。 右腕の肘のころで、寒いときや朝起きたときに肘のところに大きなしこりのようなものができ、 肘が曲げられないくらい痛くなります。 少し時間がたつと、しこりもなくなり痛みも引きます。 病院の診断では、良性の血管腫と言われました。 肘で関節のところということもあり、手術 をすると関節が突っ張る可能性があること から、手術はしませんでした。 その時は、鎮痛剤と湿布を処方されました 。 先生からは、血管が複雑に絡んで血液の流 れが悪くなって、近くの神経を圧迫しているため、痛くなるとのことでした。 注意としては、血管腫のある腕をぶつけたり尖ったものを刺すとなかなか血が止まら ないから気を付けるように言われました。 そこで質問なんですが、妊娠して出産する場合、自然分娩でも大丈夫でしょうか? 血管腫があり、出産したことがある人、または知っている人は教えてください。 お願いします。

  • 心臓の薬副作用について

    78才の母親が心臓の大動脈弁狭窄症の人工弁置換手術を行いました。 手術は成功しましたが、心臓の薬を処方され服用しています 服用中の薬は=ビソプロロールフマル酸塩0.625mgです。 上記の薬は眠気を誘発するのでしょうか? 食事を初めて30分位で傾眠が始まり、眠気が強い為、食事ができなくなります。 眠気が来るのは、食事をするときが、多いいです。 食事をさせるのが大変で、精神的に参ります。 お忙しいところ回答よろしくお願いします。

  • ワーファリン服用の中止について

    現在ワーファリンを服用中ですが、PT-INR=3.0前後で調整しています。 肺塞栓症のため、飲み始めてから5年になります。突然中止するとリバウンドが あると思うのですが、どうしても服用を中止したいと思っています。 無理な質問だと理解していますが何とぞ注意しなければいけない点を教えて 下さい。 個人的に考えられる事は、水分を多く飲むことくらいしか思いつきません。 身体的には、少し軽い運動なら出来る状態です。無職です。 宜しくお願いします。

  • リスクのある患者ですが出産は可能ですか?

    当方、大動脈炎症候群患者37歳女性です、宜しくお願い致します 胸部下行大動脈(弓部のすぐ側)に狭窄があり手術適用でしたが、頚動脈の閉塞及び狭窄が確認され、手術はリスクが高いと判断されたため、降圧剤と抗血小板剤治療で経過観察しています 出産は危険だということで止められていましたが、胎児は22週を過ぎれば母体外でも育てられるという話を最近聞きました だとするなら、臨月を待たないでも早産でなんとか産めるのではと思うのですが、如何なものでしょうか? 早産で産む場合、帝王切開になるのでしょうか? 全身麻酔は危険だと言われていました、その場合、局部麻酔でも手術は可能ですか? 私の病状に関する詳しい情報は下記質問で補足してありますので、お手数ですが参考になさってください http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=198532

専門家に質問してみよう