• ベストアンサー

猫の爪きり

5dayの回答

  • 5day
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

猫ちゃんのすごい嫌がりかたって、以前になにかあったのでしょうか? 暴れるとあるので少し気になりました。 私も11歳になる猫ちゃん(♀)を飼っていますが、じっと子猫の頃から大人しくしています。 というのも、初めて爪を切った時に、我慢したご褒美として猫用おやつをあげていたからだと思うのです。 『爪切りを大人しく我慢したらおやつがもらえる』をすりこんだ状態ともいうのでしょうか… (*^-^*) 3歳からでも根気良くやれば大丈夫だと思いますよ。 嫌がったら慰めつつ、ご機嫌を取りながら試してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 爪きりが嫌いな猫

    教えてください 本当に爪きりが大嫌いなので困ります 6ヶ月のミックス♂です 普段は遊び好きな活発な子です 抱っこして爪を見るのも嫌がるし、爪きりを見るとものすごく怒ります 深爪した記憶はないのですが・・・・ 今までも爪きり嫌いな子もいなしたが、(シャー)と牙をむく子は初めてです 以前の質問も参考にしました 寝込みを襲い1ッポンまた1ッポン繰り返していたら 寝ていても手を触るだけで起きてしまいダメでした 毛布に入れて手だけ出してきろうとしても、おおあばれ 1ッポン切って終わりでした それで思いついたのが食事をしているとき、切る ご飯食べながら「うにゃにゃ」と怒っていましたが 食い気の方がまさり作戦せいこうでした^^ 爪きりで苦労している方、どんな方法で切っていますか 苦労話など教えていただけると嬉しいのですが お願いします

    • 締切済み
  • 猫のボケ

     15歳になる去勢済みのオスネコについて質問します。 ここのところ朝夕関係なく、訳もわからず 大きな声でなきます。普段のねこの鳴き方とは違って、怒鳴っているように鳴きます。それは家に人がいても、廊下でないたり、誰もいない部屋に入って鳴いてます。 食欲は普段と変わらず、体格は冬になると、いつもふっくらし、トイレも普段と変わりありません。もしかしたら、ボケが始まったということでしょうか?  我が家は自営業なので、一緒に寝起きしてる私とは、いつも一緒です。変な鳴き方している時に、頭をなでてあげると落ち着きます。でも四六時中までは手に負えません。  みなさん経験のある方教えて下さい。これからどうしてあげたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の爪が肉球に刺さっています。

    こんにちわ! 昨夜久しぶり(半年ぐらい)、猫の爪を切ろうとしたら、 1本、肉球に刺さっていました。 多分、人間の手の中指に当たると思います。 出血はしていませんでしたが、 その部分の肉球を触ると痛がります。 明後日、病院へ連れて行こうと思いますが、 極度の病院嫌いで、ストレスが溜まりそうです。 (歯を剥き出しにして威嚇します。) 爪を切るときに、ストッキングをかぶせて切っているのですが、ストッキング持参した方がいいのでしょうか? どのくらい、本人にストレスがかかるのか心配です。 一体どのような処置をするのでしょうか? 経験のある人、わかる方 出来れば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 肉球に爪が食い込んで・・・

    こんにちは^^ 15歳になる♀猫の事でご相談があります。 だいぶ前からなのですが、二本ほど肉球に爪が深く刺さってしまい、巻き爪みたいに伸びてしまって。 今日見たら肉球からかなりの出血が・・。本人は元気そうに歩いてますが、絶対痛いですよね; 爪が伸びていた時点で動物病院に連れて行きたかったのですが、両親に何回言っても真剣に取り合って貰えず今の現状です。 普段は人一倍、可愛がってるのに、血が出てる猫に向かって「大丈夫だよね~」など、どこまで、軽く考えてるのか・・。 それよりも、猫ちゃんの方が可愛そうで。どうしたら説得出来るでしょうか?><; 動物病院ではどのような処置をしてくれますか? やっぱり痛がったりするのかな。 ちゃんと痛みも取れて、元気になってくれるのか心配です。 宜しければぜひ、アドバイスをお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 猫の爪って切っても大丈夫なんでしょうか?

    タイトル通りの質問なんですが 以前どこかで聞いたことがあるんです。 猫の爪は高いところへ登ったり猫同士ケンカするときに必要だから切ってはいけないって。 できれば切らないであげたいとは思うのですが 長すぎてこちらが迷惑してるんです。 よく一緒の布団で寝るんですけど 夜中に布団から出るとき 爪が毛布にひっかかってとれなくなるみたいなんです。 しかもいつも片手だけひっかかるからとれなくて暴れて手がねじれて…しまいにはニャーって鳴きだして夜中なのに起こされるんですよね。 それからうちの猫は昼間は暖かいからカーテンに寄りかかって寝るのが好きみたいで それにも爪がひっかかってもがいてるんです。 毎回私がひっかかった爪をとってあげてます。 さらに一番ビックリっていうか面白かったのが 外で遊んで帰ってきたうちの猫が2階の部屋の窓から中に入ろうとしたんですけど もちろん鍵が閉まってるから開けてあげないと入れないんですけど 閉まっていることなんて知らないから必死に開けようとするんですよね。 それでまず 網戸が外側なんでそれを開けようとするみたいなんですけど 網戸にもひっかかってしまうんです!! しかも うちの2階の窓はベランダではなく窓に直接サクのようなものがついているだけなんで そのサク(幅10センチくらい)の上に猫が乗っていて 網戸を開けようとして爪がひっかかってしまうと 暴れてサクから足が落ちてしまうんですよね。 まさに猫なのに宙吊り状態ですよ(笑) 物音に気付いて窓を見たら うちの猫が真剣な顔で鳴いてもがいてたから 笑っちゃいけないと思いつつ笑っちゃいました! このようなことが頻繁にあるので猫のためにも何とかしたいのですが 私が切っても大丈夫なんでしょうか? その場合 猫用の爪切りを使うべきなんでしょうか? 人間の爪切りでも平気だと思いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 爪が剥がれそうです…

    今日、怪我をしてしまい手の爪が剥がれかけています。 挟んだわけではなく、持ち上げようとした板が重くて持ち上がらずに 爪だけべりっと持っていかれました… その時はそこまで痛くはなかったのですが血がみるみる出てきて爪の3分の1くらいが変色していました。 爪は浮いてしまっているのですが、かろうじて残った爪とくっついています。 とれないように絆創膏をはって応急処置しましたが、急いでいたので消毒などはしていません。。 家に帰ってお風呂に入るとどんどん痛くなってきて 絆創膏を剥がすときはあまりの痛さに涙が出そうでした。 消毒をしなかったのがやはりまずかったのでしょうか。 今もズキズキして眠れません(T-T) バイ菌が入ったのではないかと急に怖くなってきました。 病院に行ったほうがよいでしょうか。 また、その場合は何科にいけばよいのでしょうか。 それともこの程度で行くのは大袈裟ですか? 爪がすべて剥がれたわけではないので… その場合、家でどのような処置をすればよいのでしょうか。

  • 猫が爪をといでくれない

    3ヶ月前に生後1年未満で 弱っている所を拾ってきました。 3ヶ月経ちますが爪とぎを全く使用しません。 そこでネコ用はさみを飼ってきたんですが 抱いて切ろうとするととにかく逃げようとして 人をひっかきます、かなり痛いです。 一度動物病院に行ったときに獣医さんに相談したら 動物の介護士?さんが猫の後ろから持って抱っこしながら ぱちんぱちんと上手に切っていました。その時は緊張していたのか 猫も全く動きませんでした。 どうしたら猫の爪を短くする事が出来ますか? ちなみにうちの猫はだれかれ構わず動く人に反応して ひっかくんで大変困ります。 アドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 私の家には今2匹の猫がいます。

    私の家には今2匹の猫がいます。 元からいた猫(8歳のメス猫)と2年前に引き取った猫(3歳の大きなオス猫)です。 どちらも避妊手術はしています。 2匹とも仲がすごく悪いので、2年間会わせないように同じ家で飼ってきました。 オス猫に新しい飼い主を捜そうとした事も何度かありましたが、無理でした。 たまにガラス越しに会うとオス猫が攻撃しようと走ってガラスにぶつかります。 メス猫は最初の方は走って部屋(メス猫しか入れない部屋)に逃げてました。 でも、最近は『シャーッ!』と言いながらも逃げなくはなりました。 このメス猫の反応を見て慣れたら一緒にできるんじゃないかと思い始めたので最近は、 オス猫にリードをつけて少しの間同じ部屋にいさせるようにしています。 オス猫はリードがついていると分かっているのが原因か、横になってメス猫の様子をうかがって、何分か経つと、 自分から姿勢を低くして部屋を出て行きます。 でも、少し戦闘態勢に入っているように見えるときもあります。 その間メス猫は、オス猫より高い位置にあるアイロン台などに乗って、オス猫に背を向けています。 オス猫が声を出したり、動いたりすると、怒った声を出して威嚇します。 いつもリードを外してみようかと思うのですが、リードを外すとオス猫が本性を出しそうで怖いのです。 知り合いに聞くと、新しく猫を迎え入れるときは、そのまま人間の手を加えないで自然に任せたという人が多いのですが 今からでもその方法を取った方がいいのでしょうか? それとも今までどおり、毎日少しの間リードをつけて会わせる方法がいいのでしょうか? 教えてください。 お願いします!

    • 締切済み
  • 親指の爪がはがれかかっています

    指を家具のでっぱりにひっかけて、はっきりとはわからないのですが 3分の2ぐらいはがれて血が爪の中全体に広がっています。 お彼岸で病院はどこもお休みで来週にならないと行けません。 痛みはありますが、夜まったく眠れない程強いものではありません。 とりあえず爪周辺の血を拭いてバンソウコウを縦と横に貼りましたが、処置はこれであっているのでしょうか? 病院に行くまでに清潔にしておく以外に気をつけておく事はありますか? 又、行くのならば病院は整形外科か皮膚科で良いのでしょうか? 自分を含めて爪がはがれた経験のある者が居ないので不安です 回答よろしくお願いいたします。

  • 手の爪が剥がれかけて…;;

    30分ほど前に手の爪が、重いひきだしを引っ張ったときに半分くらい剥がれかけてしまいました;;まだ完全には剥がれていなくて、痛みもそれほどないのですが… どんどん痛くなっていくのでしょうか…?病院に行かなくても家で処置はできますか??また病院に行くとしたら皮膚科がいいのでしょうか?はじめてこんなことになってしまったのでこわいです;;;;回答宜しくお願いします…(><)