• ベストアンサー

灯油ファンヒーターと併用するなら?

hdkzokの回答

  • hdkzok
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.1

床に座る生活の場合は【ファンヒーター&ホットカーペット(電源ON)】の方が暖かいです。 床に座ることがほとんどない場合は、ホットカーペット(電源ON)はお薦めではありません。むしろファンヒーター&サーキュレーターが効果的です。床が冷たい時は厚い靴下でしのげます。 サーキュレータを購入するよりお手持ちの扇風機を使った方が置く場所、風の向きを自由に変えられてお勧めです。 要するに、ファンヒーターで暖めた空気は天井近くに溜まりますので扇風機で床に戻せば快適になります。扇風機は電気代が安い微風運転で充分です。 床に座るときだけホットカーペットの電源をONします。 消し忘れで電気を無駄にしないようにタイマーをつけることを薦めます。 10分間位から10時間位まで手でくるっと回して設定できるタイマーをホームセンターで見つけて下さい。高くても2~3千円位です。 このように、こまめなコントロールが省エネを快適生活と両立させてくれます。 出費はタイマーだけでOKですね。

asuka_180
質問者

お礼

床に座るならホットカーペットなんですね~。 サーキュレータなら夏場も使えるしっておもったんですが、 夏場は扇風機を使えばいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファンヒーターでの効率良い暖房(古い一軒屋)

    築20数年の一軒家に住んでいます。冷気が気になって仕方がありません。 子供が小さいのもあって、ストーブではなく石油ファンヒーターを使用しています。でも、立った時は暖かいけれど、足元は冷えヒエ・・・。 部屋の構造は、キッチン(床下15センチのところに15×20の通風孔あり。ダンボールでふさいでいますが他のあらゆる隙間からスースー)・ダイニング・和室がつながっています。3部屋分、温めなければいけない造りです。 和室にはホットカーペットをひいていますが、節約にその下にマットを引いても電気代が気になるし、到底3つの部屋全体をカバーできるわけもなく。 和室以外でもホットカーペットの利用を考えますが、やっぱり電気代が気にかかります。ファンヒーターで効率よく上から下まで温める方法(工夫)なんてあるでしょうか? 床暖房などの画期的な意見ではなく、コスト最少で工夫できることがありましたらアドバイスください。

  • セラミックファンヒーター

    電気セラミックファンヒーターて、石油ファンヒーターのように本当に部屋全帯は暖まらないのでしょうか? (電気セラミックファンヒーターの暖まり方はエアコンの  暖房と同じなのかな) マンション8畳なんですが、部屋服でスエットだけではやはり寒いでしょうか? 参考にガスファンヒーターを使いたいのですかガス線を付けるところがないのですが、ガス会社に連絡すればつけてもらえるのでしょうか、その際カベとかに穴をあけたりしますか? ちなみに、ホットカーペットて電気代はかなりかかりますか? 宜しくお願いします^^

  • ファンヒーターガード

    うちには一歳になったばかりの子供がいます。動くようになってはじめての冬を迎えるので、ファンヒーターにガードを付けようと思っているのですが、ファンヒーターをすっぽりガードするものと、噴出し部分だけをガードするものがあるんです。狭い部屋なので、噴出し部分だけをガードするものを買おうと思っているのですが、なんにでも指を突っ込む時期なので、本当にあれで大丈夫なのか心配です。使っている方がいらしたら教えてください。

  • 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

    家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒータの暖房が、途中から、寒くなる

     ナショナルの石油ファンヒータを使っています。今から3年前に購入したものです。  スイッチを入れて暖房を始めると、初めの1時間くらいは暖かいのですが、その後、どういうわけか、液晶表示画面では「室温20度」と、初めの設定と同じ温度が出ていても、部屋は足元から寒くなってきます。  それでも、ファンヒーターの噴出し口からは、温かい風は出ています。しかし、部屋は寒くなってしまう(暖かくなくなる)のです。  なぜ、そうなってしまうのでしょうか?   また、改善策はあるでしょうか?  よろしく、お教えください。  

  • 石油ファンヒーター

    リビングを2階にした木造1戸建てに住んでいます。 首都圏に住んでいます。 やはり冬は寒くて今年は石油ファンヒーターを購入しようと考えています。 階段はリビング外にある間取り。 リビングとキッチン一体型になってる間取りで全部で19畳です。 今回の石油ファンヒーターで あまり場所を取りたくなく…9畳用と考えていたのですが… 小さ過ぎでしょうか? 部屋の間取りにあったサイズで購入すべきでしょうか? 体験談でお話を聞きたいです。 ちなみにホットカーペット…こたつはありません。 床暖房だけありますがあまり暖かくないです。

  • ファンヒーター類には、何故リモコンが無いの?!

    最近、めっきり寒くなり、私もガスファンヒーターを使っています。 で、部屋が暖まるとファンヒーターOFF、寒くなるとファンヒーターONとするのですが、丁度良くなりません。 そこで感じたのが、「家電品って、リモコンだらけなのに、何故ファンヒーター系には、リモコンが無いの?」と思うようになりました。 それで、皆さんに聞いてみたいのは、電気ヒーターや、ガスファンヒーター、ストーブ類に何故、リモコンが無いのだと思われますか?

  • 石油ストーブと石油ファンヒーター

    2DKですが、去年の冬の電気代が、1万3千円に なりました。 3歳の子どもがいます。 ホットカーペットだと部屋中は、温かくならないし ホットカーペットの上にコタツをひくかとも思ったの ですが、コタツ布団が汚れそうだしなどと悩んでいます。 石油ストーブか石油ファンヒーターを買おうかと 思うのですが、どう違うのですか? 寝る時以外つけても大丈夫ですか? 換気は、何時間ごとですか? どちらが、使い勝手が良い、安全であるなど教えて下さい。 また石油は、ガソリンスタンドで買うのですか? 子どもの頃からコタツで過ごしてきたので、全くわかりません。 教えて下さい。

  • ストーブと扇風機でファンヒーターになる?

    ファンヒーターは、すぐに温まって重宝してます。 一方ストーブにやかんを乗せてお湯を沸かすことも中々良さそうですね。 ストーブを使って、空気を扇風機でかき混ぜると、ファンヒーターと同じように、部屋がすぐに温まるのでしょうか?

  • オイルヒーターとパネルヒーターとハイブリッドヒーター

    九州の福岡市で築30年程の木造家屋に住んでいます。 暖房器具について質問させて下さい。 6畳の部屋なのですが、うちでは石油ファンヒーターは空気が汚れるのと乾燥が嫌でホットカーペットと大きめのハロゲンを使っていました。(部屋を暖め始める時には補助にエアコンのヒーターをつけたりも) 他に良い暖房器具があるかと調べていて、デロンギのオイルヒーターやエレクトロラックスのパネルヒーター、ディンプレックスのハイブリッドヒーターなど見たのですが、どれがうちに良いタイプなのかよくわかりません。 オイルヒーターでは強く暖めるのは無理という意見が多いかと思うのですが、中には築100年近い木造のお宅で使ってる方でなかなか良いですという方もいらっしゃるようです。 パネルヒーターはハロゲンと変わらないのでしょうか?今ひとつわかりません。 ディンプレックスのハイブリッドヒーターは、オイルとパネルの両方を備えていて便利なような感じでした。 上の暖房器具をお使いの方の使用感想やご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。