• ベストアンサー

雇用保険の期間6ヶ月の計算方は?

この場合の雇用保険の期間はどうなりますか? 昨年派遣で働いており、平成17年の2月1日~3月31日まで雇用保険に加入していました。 その後仕事はしておりませんでしたが、今年の3月1日から長期契約の仕事をする事になり、雇用保険に加入する予定です。ですがこの仕事も7月末で終了の可能性があります。 この場合3月~7月末までだと5ヶ月で1ヶ月足りない事になってしまいます。この場合17年に加入していた分に関しては全く無効になってしまうのでしょうか?加算する事は出来ないのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 離職票に記載できる被保険者期間は 「離職前の1年間のみ」なんです。 そのため、離職票に記入できるのは7月末で退職するなら 「H18年7月~H17年8月」までの12ヶ月のみ。 その12ヶ月の中で6ヶ月以上の被保険者期間が必要なんです。 離職前1年間の計算期間を遡れるのは 「病気・出産など、労務不能なこと」により労務につけなかった 証明ができる部分はその証明期間分付け足すことが可能です。 今回は上記には当てはまりませんので、 「退職前1年間のみ」以外の派遣の2ヶ月を加算することは不可能です。 そうなると、離職票として 派遣の2ヶ月の離職票 長期契約の5ヶ月の離職票 を2枚あわせて7ヶ月だけど、 「派遣の2ヶ月」分は「H18年7月~H17年8月」の中には 入っていないので失業給付を受給するために必要な、 「離職前1年間の中で6ヶ月以上」は達していないことなります。 そのため、1さんは「カウントされません」という言い方を されているのだと思います。 ゆえに、7月末で退職された後に少なくとも1ヶ月以上、 他の会社での雇用保険被保険者期間が必要であり、 尚且つ離職票が必要です。 2さんのおっしゃっていることは、 「失業給付受給日数にかかわる被保険者期間」 としての考え方です。 確かに、年内の再就職では加算されます。 なので、7月末退職後、1ヶ月以上雇用保険期間を持った後に 退職すれば、失業給付は受給可能となり、尚且つ、 あなたの被保険者期間は 派遣の2ヶ月 長期契約の5ヶ月 その後の1ヶ月 で7ヶ月となります。 受給日数が大きく変動するのは 被保険者期間が5年以上(一般給付者は10年以上)の区分ですので、 2ヶ月が足されようと足されまいと そんなに大差はないかもしれませんが。 とりあえず、給付日数一覧は以下のURLを ごらん下さい。

参考URL:
http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/kazutogaku.html

その他の回答 (2)

  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.2

3月で辞めて失業給付などは受けていませんよね? 受けていないことを仮定すると、 2月~7月待つまで、ちょうど6ヶ月です。 失業給付も再就職手当ても受給せずに 1年以内に再就職した場合は加算されます。

回答No.1

18年7月末で退職したとしましょう。(フルタイムで働いていると仮定して) 失業給付を受給するには、「離職前の1年間に6ヵ月以上被保険者であったこと」が必要です。つまり17年8月から18年7月で6ヶ月必要になります。 ということは、17年2月3月の分はカウントされません。ということです。

関連するQ&A

  • 雇用保険の被保険者期間について質問です。

    私事で大変恐縮なのですが、 雇用保険の被保険者期間について、とても微妙な期間なので質問させていただきました。 私は2008年10月9日から派遣社員として働き始めたのですが 自己都合で2009年9月30日で離職することになりました。 そこで、派遣会社に確認したところ 雇用保険が2008年12月1日から加入していることになっていました。 私もよく確認していなかったのですが、私が登録している派遣会社では 働いた日当日からでの加入ではなく、数ヶ月後からと言うことで 私にも文書で通知した後、加入日を12月1日からとの答えが戻ってきました。 他の方に伺ったところ、お仕事を始めた当日から 普通なら雇用保険には加入しなければならないとの事で 当初から長期で働く事を前提としてお勤めさせて頂いていたのですが 派遣会社に再度伺ったところ 遡って10月9日から雇用保険に加入することは出来ないとの事 それでも納得がいかなければ派遣会社とハローワークと私とで 私が「異議申し立て」をして3者で話し合う事は出来るかもしれないが 派遣会社としては加入日は私に知らせた上で12月1日としているので いくら話し合っても難しいとの事。 そこで、皆様に質問なのですが やはり、派遣会社が言うとおり 事前に通達して加入日を知らせている以上 遡って加入することは出来ないのでしょうか? それと仮に10月9日から雇用保険に加入出来たとして 9月30日で離職した場合は、雇用保険の給付金を受けることは出来るのでしょうか? 毎月15日以上の出勤はあります。 1日の平均労働時間は8時間程度です 雇用保険を万が一10月9日から加入出来たとしても 被保険者の期間が満12ヶ月以上との事なのですが 私の場合9日ほど足りないような気がします。 もしくは9月30日から遡って一ヶ月単位であれば 給料もらった回数は12回ちょうど。 10月の出勤日数も15日はあります。 どうにかして雇用保険の給付金を受け取ることは出来ないでしょうか? やはり、もう少し働いて雇用保険の被保険者期間を満たすようにした方が良いのでしょうか? 微妙な日数な為、なかなか理解できず 週末なので直接電話で質問させて頂く場所もなく それに、来週明けには会社側にも辞めるなら伝えないといけないので 急にこのような問題が出来てて、時間もなく悩んでおります。 月曜日に窓口が開いてる時間帯に、会社はお休みを頂き 確認しようかとも考えているのですが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 雇用保険の被保険者期間について

    昨年3月31日に派遣で2年勤めていた会社を契約期間満了で退職し、次の勤務予定がなかったので雇用保険の被保険者資格を喪失しました。 その後失業給付手続きをせず、昨年11月下旬に同じ派遣会社より長期勤務の仕事が決まり、12月1日にふたたび雇用保険の被保険者となりました。しかし、業務内容が合わなかったため、事情を話して12月15日に辞めました。雇用保険は12月1日加入、12月13日付けで派遣会社より喪失届を提出しています。 被保険者期間は被保険者資格の喪失後、1年以内に再び被保険者になれば前職の分まで通算されると思いますが、私の場合、今年の12月13日までに再び被保険者になれば前職の2年分が通算されるのでしょうか? それとも今年の3月31日までに再び被保険者にならなければ前職2年分の被保険者期間は通算されないのでしょうか? 昨年12月の加入期間があまりに短いため、気になっています。あえて、被保険者期間の通算を考えて、失業給付の手続きを取りませんでした。 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者証と切取り線でつながっているもの)には被保険者となった年月日が平成18年12月1日になっており、確認(受理)通知年月日は平成18年12月15日になっています。 ややこしくてすみませんが、詳しい方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 雇用保険は2ヶ月後!?

    初めて派遣会社に登録し、現在1ヶ月間のお約束でお仕事をしています。雇用契約を交わした際、社会保険・雇用保険は加入要件を満たす場合 加入して頂くとのことでした。(加入要件は2ヶ月以上の就業。) 友人に上記のことを話した所、雇用保険だけでも最初から加入した方がいい(加入できる)とアドバイスを頂いたのです。 私としてもできれば 加入したいのですが派遣会社へ交渉する余地はあるのでしょうか?ちなみに現在就業中の企業でのお仕事が長期になる可能性もあり また、現在平行して仕事探し(正社員)をしていますが決まらなかった場合は今後も派遣でお仕事をする予定です。

  • 雇用保険被保険者期間について

    雇用保険の被保険者期間について教えていただきたいです。 このたび、教育訓練給付金の申請をしようと思っているのですが、自分の被保険者証を見たところ、事業所名が現在の会社で、被保険者となった年月日が平成14年3月4日となっていました。 私のここ数年の職務経験は以下の通りです。 * 平成12年9月4日 ~ 平成13年1月20日 株式会社A (正社員) * 平成13年3月1日 ~ 平成14年2月28日 派遣会社B (派遣社員) * 平成14年3月4日 ~ 現在 株式会社C (正社員) 株式会社A(昨年倒産)の時は、厚生年金には加入していましたが、雇用保険に入っていたのかどうかは記憶が定かではありません。 派遣会社Bでは、勤務開始2ヶ月後の平成13年5月1日より、厚生年金と雇用保険に加入していました。 1年間の派遣契約満了後、勤務していた株式会社Cにそのまま正社員として採用され、現在に至ります。 正社員になった際に、厚生年金手帳と雇用保険被保険者証を提出し、返された後はろくに見もせずにしまっていました。 今回の教育訓練給付金受給に関し、対象となる講座の受講開始日は平成18年8月29日です。自分としては、派遣会社Bの時の被保険者期間があるので、5年以上あると思っていました。 けれど、現在持っている被保険者証には平成14年3月4日からとなっているので、派遣会社Bの時の被保険者期間は抹消されてしまったのか、もしかして3年以上5年未満の方になってしまうのではないか、と不安に駆られています。この期間があるかないかによって、受給率が20%か40%となるので。 長文ですみません。 何かアドバイスを、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の加入期間なのですが

    平成16年の4月1日に雇用保険に加入したのですが、平成21年3月31日に退職した場合、加入期間は5年以上になるのでしょうか?それとも5年未満になるのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 平成24年7月31日で退職し、失業保険の受給資格者証をもらい 11月21日までの待機期間を待たずに(雇用保険を一度ももらわず) 平成24年10月1日に別の企業に就職しました。 3か月間の研修期間を経て、平成25年1月より雇用保険に加入しましたが、 そこも平成25年10月末で退職しました。 その離職票を持って、ハローワークに行くと、 雇用保険加入期間が12か月未満なので受給資格がないといわれました。 この場合、以前勤めてた雇用保険の期間は無効になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証が2枚あるのですが…

    被保険者証が二枚あって どうしたらいいのかわからないので 教えてください。一つは無効になるのでしょうか? 一枚は平成19年6月1日~平成20年5月24日で二枚目が平成20年7月から現在も加入中です。 一枚目の会社から雇用保険に入った時に被保険者証等何ももらっていなくて 無くしたものだと思い込んでおり 辞める時も何ももらわず 7月から派遣会社で働きその旨伝えたんですが 先月派遣会社から被保険者証が届きました。その少し前に前職の被保険者証が元の会社から送られてきました。 合算とかは もうできないんでしょうか?

  • 雇用保険もらえますか?

    派遣で4月から6ヶ月間のみの仕事を紹介されました。 9月末で終了し、1ヶ月以上経っても 仕事が見つからなかった場合は会社都合で 失業保険は受けられますか? (雇用保険等には4月1日から加入が出来ます。)

  • 雇用保険について

    はじめまして。 2008年8月1日から2009年3月19日まで派遣社員で働いていました。 派遣先の経営不振で契約打ち切りになってしまい、他の仕事も紹介してもらえず、退職することになりました。 雇用保険に2008年10月1日からしか加入していませんので、日数が足りません。 前職で2006年5月1日から2008年11月15日まで雇用保険を掛けていました。 私の場合手当てを受けることは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の雇用保険加入について

    月~金の1日8時間労働の長期継続予定の仕事に就いた派遣社員です。初回契約は3月中旬から4月末で、社会保険には5月から加入予定ですが、雇用保険のみ3月から加入したいと考えております。しかし、初回契約が2ヶ月未満の為、社会保険に加入しないのであれば、雇用保険のみ加入するのは不可能だと派遣会社の担当者から言われました。長期継続予定の仕事に就いた場合、最初から雇用保険にだけ加入する事もできたのではないかと思うのですが、やはり不可能なのでしょうか。どなたか教えて下さい。