• ベストアンサー

400cc⇒250cc

suretsu1248の回答

回答No.1

ひょっとしたら趣味と合わないかもしれませんが、まぁおっしゃる用途なら圧倒的にスクーターがいいのでは? 高速を使わないのであれば、それこそ原二でも十分かと思いますが、あえて軽二輪で挙げると、たとえばスズキのアヴェニス150とか。 あとは、フリーウェイなんかも軽くて街中ではとぉっても使いやすそうなスクーターですね。 とにかくスクーターは、超らくちんです。あんな便利なのりものあるんかいな??ってくらい。 一度乗ると、病み付きです。 荷物はポイポイ入るし、多少の雨なら靴は濡れないし、ひょいひょい乗り降りできるし、ギアチェンジの煩わしさもないし、車体を必死に支える必要もないし…。 都市部限定みたいな使われ方をなさるようですので、一度試してみてはいかがでしょうか。

lovelyfish
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりタンデムや遠出もたまにするときがあると思うので、原付は厳しいですし、車の流れには乗りたいのでNGですね・・・。 スクーターは体格の時点でNGですOTL アパートにあんな横幅広いの停められないんですOTL  最低でもSSよりは細身でないと厳しい状況なんですよね

関連するQ&A

  • 原動機付自転車50cc以下

    APE(エイプ)と言うバイクを乗ろうと思うのですが排気量が50cc以下の場合ならば原動機付自転車の免許があれば乗ることができるのでしょうか? それともエイプみたいな普通の原付バイクとじゃ形が違うため1つ上の免許を取らないと駄目なのでしょうか? 原付バイク ~50cc 中型?(普通二輪) 51cc~400? 大型 それ以上 てことでいいのでしょうか?

  • 条件に合うバイクを探しています。

    現在ホンダのCB400 super four Vtec3に乗っている者です。 すごい気に入っている良いバイクなのですが、近所のコンビニやファミレスに行くのに フルフェイスをかぶって、220kgの車体をひっぱり出して・・・というのが大変なので、 街乗り用にもう一台購入を考えています。 ・主な用途は通勤(30分以内) ・高速に乗るような遠出はしない(乗っても100km以内) ・タンデムが可能(こちらも80km以内) ・車体が軽い・細い・小回りが利く ・MT車 の条件に合うような良いオススメバイクはありますでしょうか? バイク屋で相談したところ、エイプ100やDトラを勧められましたが、レビューを見ると タンデムがきつそうでした。 あんまり長距離でなくてもタンデムはやはりきついのでしょうか? 現在の候補は中古のエイプ100(タイプD)・Dトラ125・トリッカー・FTR223です。 上記以外にもオススメがありましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バイクって何ccまであるの?

    バイクって何ccまであるんでしょうか? ヤマハとかだと1600cc位までしかないように思いますが アメリカンとかめちゃ排気量多いのありますよね? 排気量があまりにも多いとただ思いだけになってしまうような気がするんでけど・・。 2000cc以上のバイクのメリットってなんなんでしょうか(?_? 世界一多い排気量のバイクってなんですか?

  • バイク 遠出 250cc 400cc

    バイクを買おうと思っているのですが排気量で悩んでいます。 僕はバイクで(神奈川に住んでいます)四国等いきたいと思っていて。長距離走ります。 スピードが早いのが良いというわけではないのですが友人に早いのが楽だと聞きました。 欲しいバイクはYAMAHAのドラッグスターの250ccなのですが400ccのがやはり楽なんですかね? 勿論高速を使って移動しますが。 父親がCB400スーパーフォアを持っているのでネイキッドでなくクルーザーにしようかなと思っています。

  • 125ccのビッグスクーターについて

    シグナスやPCXみたいなものではなく、キムコのダウンタウン125I、アプリリアのSRMAX125の様な大柄な車体についての質問です。 125ccという低排気量で150kg程の車体を動かすのはやはりキツいのでしょうか? ましてタンデム走行をしたら坂道で止まってしまうのではないか?という心配が過ります。 実際に乗ったことが無いのでオーナーさん、又はバイク詳しい方がいましたらご回答よろしくお願いします

  • 1100CCのバイクはどこへ???

    20年前に1100カタナが乗りたくて 大型免許やっとのおもいで取りました。 今は1991年式のGSX-R1100に 乗っています。 そろそろ古くなったのでなにかいいレーサ ーレプリカタイプのバイクないかな!と見 てみたら・・・・なんと訳のわからない 600CCやら1000CCのバイクが多 1100CCのレプリカタイプがほとんど 無くなりました。 また750CCではなく600CCという 中途半端な排気量のバイクが多く、いったい この排気量のバイクはなんで増えたのでしょ うか?? 大型免許とったなら、排気量の大きいバイク (750CCよりも1100といった具合で) に乗りたくないですか? 昔はGS650Gとかいうスズキのバイクが あった程度なのに・・・・。 GSX-R1100はいったいどこにいっち ゃたのでしょうか????

  • 原付二種VS250CC

    250CCのバイクを買うかバイクから降りるか悩んでいます。 原二種に乗っているのですが、。とりあえず免許を取って1年経ち、数回の中距離ツーリングや街乗りをしてきましたが最近ツーリング用に250CCクラスのバイクが欲しくなってきました。 そこで思うのですが、転倒はありませんが何回かヒヤッ!とした経験があり(多分誰でも経験があると思いますが...。)このままいくといつか怪我をしてしまうのではないか?と思っています。自分でもおかしいと思うのですが、小排気量のほうがケガした時の度合いが小さいと感じています。 怪我したくないから250CCバイクに乗らないなんておかしいでしょうか? もしおかしいなら、その理由を教えて下さい!

  • 4サイクル100ccバイクはなぜ125ccにしないの

    エイプ100やKSR110はなぜ125ccにしないのですか。 125の方がパワーやトルクあるし 税金同じだし どうせ乗るなら小型二輪免許枠の最大排気量で乗った方がお得感が高いと思います。

  • 400cc未満と400cc超の費用

    近々、400ccのバイクか750ccのバイクを購入予定です。 250ccには車検がなく、400cc~は車検がある事はもちろん知っていましたが、 400ccとそれ以上の排気量のバイクでは車検などの諸経費が同じというのは本当ですか? 実は最近になってそれを知ったのですが。。。 400ccでは幾ら、750ccでは幾ら、1000ccでは幾ら、という風に、 細かく区分けされていると今まで思っていました。 もし400ccと大型者の維持費、経費が同じならば、 大型を買ってしまった方が得なのかな?と思っています。 ネイキッドなどでしたら250ccの楽しみ方、400ccの楽しみ方などがあるでしょうが、 僕が購入予定なのはアメリカンなので、やはり大排気量に憧れています。

  • 400ccか250ccのバイクで・・・

    もぉすぐ免許をとるので、どのバイクを買おうか悩んでいます。 最近までは車検などの諸費用を考えて、250cc買おうと思っていたのですが、知り合いの方から400ccをすすめられて迷っています。 それで、一応買いたいバイクは絞っているのですが、性能の違い(?)や長所・短所をおしえていただきたいのでよろしくお願いします。 SR400 CB400SS Impulse ST250 FTR ゼファー400 250TR ESTRELLA です。よろしくお願いします。