• ベストアンサー

DVDレコーダーの外部記憶は?

DVDレコーダーの初心者です。 入力は設定できるのに、録画出力の設定が できません。 内部完結でHDDからディスクにダビングが通常 ですが、有線で外部記憶または、PCにアクセス できるシステムはありますか? LANなどの回線を使うこともありますが、 直接、PCを認識できることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.5

ANo.4です。 >据え置きレコーダーのよさは使いかってと価格が安いこどだと想っていました。 使いかって(何をするにもやり易い)というより、使い易さ という観点で作られています。 この使い易さも、なにか別な事をやりたいときの使い易さではありません。 何も知らない人でも最低限録画して見るという事が簡単にできるかどうかの使い易さです。 まぁそれでも、ビデオテープで予約も出来ない人も未だにいますから、 そういう人にはチンプンカンプンな複雑なものなんですけどね。 これがDVDレコーダーが、「家電であって家電ではない」といわれる所以です。 PCの機能からDVD録画・再生に限定して設計されたものですから。(乱暴に大雑把に言えば。) 従って >シンプルな使い方しかできません。 は、まぁあたりまえなんです。 たとえ >高機能のレコーダー と謳ってても、それは商品を売りたい為に、他のライバル商品より多少の機能が高いものを 高機能と読んでいるだけで、録画機として高機能なわけではなく、現状ある商品の中で高機能なだけで、 PCなんかと比べたら、自由度なんかは特に機能として高いわけではありません。 (開発時期やメーカー側の戦略の都合で、HD放送の録画については、DVDレコーダーの方が若干先に対応されているわけですが。) >AV機器としてPCを考えればモニター、ドライブ、記憶、システムなどフレキシブルに構築できますかね。 AV機器として、色々複雑な事考えれば、確かにPCの方が上です。 ただ、ソフトやハード(PC本体の性能やパフォーマンス)の選択しだいでは、 値段の高低によらず、相性の問題等もあって、録画して見る、DVDディスクに保存する だけで考えれば 手順が一手間二手間余分に必用で使いかってが良くない割には、必ずしもよい録画が出来るとは限りません。 注意:最高の使用条件で、不都合なく録画できる環境を構築できれば、一般的にはPCの方が綺麗に録画できる "はず"ですが、誰でも間単に出来るわけでもありません。

sabu5
質問者

補足

そうなんですね。 どんな製品でも完成度の高いものがあるはずなのに こと、DVDレコーダーについてはまだ発展途上の 様で、高買いしてもメーカーの利益に寄与するだけ ですが・・・ といって、VHSの時代は終わったと感じます(つい この間まで)ベータを使用していたのが嘘みたいです。 最近PCを購入する際にTV機能のないもので価格 を抑えたのが悔やまれます。 据え置き型のDVDはまだ一台目なので機種の選択が 自分の理想に合わなかったのでしょう(財布の中身と 比べて) やるなら、複数のモニターが必要なかんじがします。 ダブル録画ではその検証に必要でしょう。 また、チューナーにゴーストノイズリダクションの ないのは不思議です。 最初から、みんな地上デジタルだけを受信するわけ ではないですから。 あとは、高速で安価なメディアの登場を期待します。

その他の回答 (5)

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.6

ANo.5のつづきです。 そういう意味では、テレビに映っている映像を普通に録画して見たり保存できる という観点では、DVDレコーダーの方が商品として保証されているので、無難です。 (いくら高い機械をつかっても、テレビに映るもの以上に綺麗に録ってくれるものは 一般論としてないと思ってください。) 私も最初は、DVD録画機として、PCがいいのかDVDレコーダーがいいのか検討して 最初はPCで、より高価なキャプチャーボード増設したりとかちょっとやってみましたが 結局私の家の環境では、使いかっても含めてお金かけた割には満足いけるものが出来ませんでした。 手軽に地上波やCS放送を録画してDVDライブラリとしてガンガン焼きたかったので、 編集機能が割りと高い(これもDVDレコーダーの中ではという意味です。)DVDレコーダーを選択して今に至っています。 当事と変った事といえば、私もHDDの容量の不足で悩み、考えた結果、 PCのHDDにDVD(RAM)経由で移して仮置き。で、どうせPCに移したんだったら、DVDに焼く為オーサリングやCMカット等の編集も PC側でやっちゃえ。そうすれば、DVDレコーダーが稼動してても、気にせず、編集やDVD作成も出来るし、 使い易いソフトさえ揃えれば、CMカットなどの編集もPC側でやるほうが簡単・便利な事に気づきました。 使う前は、わざわざPCに移動なんてめんどくさい!とか思ってましたが、使ってみて分かる事ですが トータルで捉えると、そのほうがいいことが分かりました。まぁ個人の好みの問題もありますけどね。 あと、自分の感性に合う使い易いソフトを見つけるのに、多少の時間と投資がいりましたが。 で、現在は、録画はDVDレコーダーで行い、録画物の仮保存と編集作業・DVD作成はPCになっています。ただしPCの増設HDDにあまり溜め込むのは危険です。私の経験だと、PC本体内蔵のHDDやDVDレコ内蔵のHDDのように常時アクセスしているHDDより吹っ飛び易い感じがあり、一瞬にして溜め込んだものがダメになる可能性あります。(数度体験しました。苦笑い) 因みに、以上の話は、特殊なものは除いた一般的な話として説明しています。(何十万も経費かかってもいいとか、手に入りにくいが、こういう凄い機器もあるとかいう話は対象外としてありますのであしからず。)

sabu5
質問者

補足

たびたびありがとうございます。 地上デジタルの受信、記録のできる環境ですがまだ アナログで固執しています。 その背景には、トータルのメディアの容量の問題でした。 あと、操作する時間が反って増えないようにしたかったので、DVDで録画、気に入ったものは高速でダビング 未編集のものはPCで簡単に編集してHDDかDVD-Rに焼きます。 いろいろ考えるより、あと一台DNRのついたアナログ のDVDレコーダーと5万くらいのモニター(TV)で 普通に録画します。 将来、AVラックに古いPCがサーバー代わりに入るでしょう。

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.4

まず、質問内容 >LANなどの回線を使うこともありますが、直接、PCを認識できることはできますか? からLAN関連は対象外にします。 >入力は設定できるのに、録画出力の設定ができません。 PCでは、色んな外部記憶装置を接続して、なんでもありありに出来る機器ですので、PC側に色んな設定があるわけですが、DVDレコーダーも含めて普通の家電AV機器は、そういうものを想定しては作られていないので、機器側に設定などないのが普通です。 出力端子にコードを繋げばそのまま垂れ流しに信号が出て行くという規格のLINE出力端子、あるいは映像端子(RCAケーブルや、S端子、D端子、コンポーネント端子など)があるのが普通です。 最近はデジタル用として、HDMI端子なども出てきました。 また、データ転送用に、DV端子などと呼ばれるi1394端子などもありますが、コピー防止の観点から、複写転送用データは内部的に出力されない作りになっています。 ということで、現状出回っているDVDレコーダーで、増設記憶装置を繋げてデータを移すとかを行なう手段はありません。 (ANo.1の方も言っている様に、東芝の最近の機種同士では、単体別々の機種同士でLAN経由でデータ転送を行なえるものはあります。) 勿論、DVDレコーダー側から制御して >有線で外部記憶または、PCにアクセスできるシステムはありますか? PCに対してこんなことが出来るものなど、多分、法律や世の中のルールが爆発的に変化しない限り、将来的にも作られないと思います。 あとは、DVDディスク経由でやり取りするか、VHSビデオのダビングでよくやるように、再生機(出力)→(入力)録画機でやるしか方法はありません。 で、録画機としてPCを使いたいのであれば、現状ディジタル端子でのデータ転送が出来ない以上は、DVDディスク経由で行なうほかは、可能な機能を持つ特定機種でLAN経由にするか、もしくは、PC側に、DVDプレーヤー側にある出力規格に合った入力端子(音声+映像)を準備(増設するなり)して、リアルタイムで録画する(PC側にとっては録画というよりキャプチャーという扱いでなりますが)事になります。 まぁ、現状は、音声のライン入力端子と、映像の入力端子(キャプチャーボードが必用)に繋いで録画するしかないですね。 ただ、DVDレコーダーで録画したものをPCでまた録画するなんて、ビデオテープのダビングと一緒で、ダビングするたびに画質劣化していくし、時間がかかる割には馬鹿らしい作業です。 そんなことするよりは、書換え用DVD経由でPCに移したほうが何倍もましということになります。

sabu5
質問者

補足

ありがとうございます。 据え置きレコーダーのよさは使いかってと価格が安い こどだと想っていました。 しかし、高機能のレコーダーは高価でシンプルな使い方しかできません。 反面、パソコンは、価格が低下しているので、計算用やワープロ用としてでなくAV機器としてPCを考えれば モニター、ドライブ、記憶、システムなどフレキシブルに構築できますかね。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.3

東芝のRDシリーズなら機種・LAN環境にもよりますが、SP画質で60分の番組を転送するのに40分くらいかかります。 夜間に転送させるなら使えるレベルでしょうか。 ちなみにレコーダーの機能でパソコンをネットdeダビングの選択先として認識できる訳ではありません。 フリーソフトによってパソコンがDVDレコーダーになりすましているという扱いです。 (レコーダーは他のRDへダビングしているつもりで、騙されているという事です)

sabu5
質問者

補足

東芝のRDユーザーなら、DVDドライブなしの レコーダーをネットDeダビングの楽しみがあるみたい ですね。 確かに、HDDの容量はいくらあっても足りないくらい ですね。 アナログ番組でもSPですと1ヶ月で250GBでは物足りないですね。

  • betrayer
  • ベストアンサー率23% (84/352)
回答No.2

DVDレコーダーからパソコンに映像を送りたいのですか? パソコンに外部入力端子があれば、それをつないでパソコンで録画する方法があります。 パソコンに外部入力端子がない場合はそれ用の機械が売ってますので買ってつけてください。 相互にHDDを認識してデータのやり取り…というのはできないと思いますよ。

sabu5
質問者

補足

パソコンでの閲覧ではなく、記憶のほうです。 ダビング先の設定に外部周辺機器ができない ですかね。 やはり現状では無理ですか。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

東芝のレコーダー(全ての機種ではない)ならフリーソフトを用いてレコーダー内の録画データをLANでパソコンに転送出来ます。 著作権上コピーワンス番組は無理ですが。 直接PCを認識というのはPCのHDDをDVDレコーダーの予備記憶領域として使いたいという事と思いますが、さすがにそれは出来ません。

sabu5
質問者

補足

ダビングの機能を外部にできないかということで PC内臓のテレビなら問題ないのですが、据え置きの DVDレコーダーのダビング先のことです。 LAN経由のデータ伝送の時間は同倍ぐらいかかる のでしょうか? 夜間の伝送向きですか?

関連するQ&A