• 締切済み

総合学習の中で

小学校の総合学習で燃料電池のことについて調べています。が、燃料電池を自作できず、電解コンデンサで代替することになったのですが、肝心の資料が見当たらず困っております。 燃料電池は電気分解の対、電解とは電気分解の略と判っているのですが、当然この事を全く知らない方ににも説明しなければなりません。 そこで電解コンデンサの中を書いた資料を探しているのですが、見当たりません。 もし、御存知あれば回答お願いします。

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

小学生のかたでしょうか? わかっていない言葉をわかっているように使うのはやめたほうがよいでちゅよ! 燃料電池なら、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1512098 なんかで役に立ちませんか? それから、 googleの検索で 燃料電池 自作 で 結構 引っ掛かります。 がんばってね!

nw3624
質問者

補足

回答はありがたいのですが、電解という言葉は既に調査しました。電解コンデンサも電子工作で使ったことはありますので、今のところわかってない言葉はないです。 ちなみに、googleでも調査しました。しかし、鉛筆を焼くなどありますが、家にコンロはないのです…。 回答ありがとうございます。

回答No.1

電解コンデンサが、どのように燃料電池の代替になるのでしょうか?よく解かりません。 電解コンデンサは、一時的に電気をためるための物です。コンデンサの中に静電気のようなものをためる層がたくさんあって、その材料中に電解質が含まれているために、電解コンデンサと呼ばれています。 燃料電池のように、継続して電気を流し続けることはできません。そのことを理解したうえで、燃料電池の代替に電解コンデンサを使うとおっしゃっているのでしょうか?

参考URL:
http://www.elna.co.jp/ct/c_al01.htm

関連するQ&A

  • 総合的学習って・・・。

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を調べる」ってやってました。 (あまりきちんと覚えていないんで自信ないですが)また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 「総合的学習」

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を紹介する」ってやってました。また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 学校の総合学習で・・・

    学校の総合学習で「世界の給食」について調べてるんですけど。。マニアックなテーマなもんで資料がなかなか見つかりません///なんかいいホームページがあったら教えてください。お願いしまっす!!!

  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 次に学習すること。

    こんにちは、私は今電気、電子に興味があり基本的な電気基礎(工業高校等で学習する範囲)、抵抗、コイル、コンデンサ、ダイオード、などの部品の特性、知識も簡単にではありますが解っているつもりです。 それで趣味としてAVアンプなどを自作したいと思っているのですがこの次になにを学習すれば良いのでしょうか?今の段階ではまだ回路図も読めないので(笑) 私的には簡単な電気回路から入って行き、電子回路へ応用して行きたいと思っています。漠然とした質問で申し訳ないのですが皆様はどのようにして知識を蓄えていったのでしょか??

  • 燃料電池?

    燃料電池について疑問です。 電気分解の逆の反応をして電気を取り出すということは聞きました。 しかし、水素は空気中にほとんどなく、燃料電池に使う水素は水から作り出すのだとか。 じゃぁ。。?結局火力発電とかで電気を作ってそれで電気分解をするのですよね? それがどうエコなのですか?

  • コンデンサの特徴について・・・

     色々な回路をネット上で見てますと、必ず、電池と平行になるように電解コンデンサーやセラミックコンデンサーを設置したりしているのをよく見かけるのですが、 1.そもそもセラミックコンデンサーや電解コンデンサーの特徴的な違いは何でしょうか? 2.何のためにプラスとマイナスをコンデンサーでバイパスするのでしょうか? 初歩的でスミマセンが、自作回路を作る時の参考にしたくて、質問させていただきましたので、どなたかお教え願います。

  • 水の電気分解

    水を電気分解した装置から電源を取って、そこにLEDをつけるとLEDがつくらしいのですが、それは何故でしょうか。 電気分解で水素と酸素は発生するけど、それらは空気中に逃げてしまうので、燃料電池のように2(H2)+O2=2(H2O)という燃料電池の反応は起こらないのではないかと考えました。

  • 総合的な学習の時間について

    総合的な学習が各地の小中学校で取り組まれていますが、その学習対象として、生徒たちを受け入れたいと考えています。それで、単刀直入に申しますと、その受け入れのために小中学校の先生がたにプレゼンをしたいと考えています。 現場の教師の方など、どのような点に気をつければよろしいでしょうか。 例えば2泊3日などの宿泊研修として利用する場合、どういった情報を提供すればよろしいのでしょうか。 以下に私たちの所有する施設の情報を紹介しますので、アドヴァイスをお願いいたします。 私たちのNGOは、北海道の朱鞠内という地域に古い寺院を改造した宿泊施設を所有しています。その地域は大変自然環境に恵まれており、近くには川や湖があり、自然体験にもってこいの場所と自負しています。 又、そこは戦時中にタコ部屋労働や強制連行などで日本と朝鮮の人々が働かされたところでもあります。それらに関連する史料や、解説パネルも寺院に展示し、ちょっとした歴史展示館の体裁を併せ持っています。 この施設には普段で30人、最大70人の宿泊設備を備えており、調理などもできるようになっています。 上記のような説明とともに、具体的にプレゼンに加えるとよい情報がありましたら、ぜひご教示ください。 又、総合的な学習の受け入れ先となる場合、なんらかの条件や、手続きなどは必要なのでしょうか。また、利用料などの請求は、どの程度まで可能なのでしょうか。その点もあわせてご教示ください。

  • 燃料電池 製作

     中学校の夏休みの理科の宿題で、自由研究をしなければなりません。  そこで「何が良いかなぁ・・・」と考えたところ、「そぉや、燃料電池や」と思ったので、軽く調べてみたのですが、 「燃料電池実験キット ¥21000」 「燃料電池製作キット ¥34500」 など  宿題のためにはこんな金額投資できない! と思ったので、自作しようと思うのですが、いい資料(解りやすい・作り易そう)が見当たらないので、いい自作方法(手順)と必要なもの教えてください。 プランとしては、プラモデルのクルマに、作った燃料電池をぶち込んで、モーターを駆動させて・・・としたいので、モーターを駆動させられるぐらいの性能がほしいです。 URLで「製作キット」のページは出来ればやめてください。上で言ったとおり、買えません。 お願いします。