• ベストアンサー

学生です。年金について非常に困っています。

現在20歳の大学二年です(春から三年)20になった時からアルバイトで厚生年金に入って支払っています。 しかし、親からの仕送りが全くないので年金を支払って行くのが非常に辛いです。また今年から就職活動もあるので、多く出勤する事ができません。以下の収入があるのですが、今年は学生納付制度に加入する事ができるでしょうか?? 去年の源泉徴収で、支払金額が【2,088,700円】給与所得控除後の金額が【1,281,600】所得控除の額の合計が【545,491円】です。 パチンコ店で働いているので、収入が多い方ではありますが、今年は出勤できないので、このままでは生活して行く事が非常に困難です(涙) 詳しい方いましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

マルチに属する投稿はマナー違反です。 質問を締めてから再投稿するべきと考えます。 収入があったのですから今年、短時間労働におとして国民年金保険に加入する条件を満たしても学生納付特例は使用出来ません。 12.8万の手取りがあったのであれば計画的に生活していれば今年の就職活動で減収になった対処も行えるはずです。 住民税も前年度収入で課税されますよ。 一度地方自治体に相談に行かれては如何でしょう? 他の多くの方がそうしているように他の時間帯のバイトを増やす方向になるかと思われますが・・・。 蛇足ですが20にもなって仕送り貰おうなんて考え方・・・一般的なんですかね?ちょっとびっくりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#20591
noname#20591
回答No.3

学生納付特例は国民年金に加入している方の制度です。 現在CBCBさんは厚生年金ですよね?出勤日数が減ってもこのまま 厚生年金でしたら、お給料から引かれるので学生納付特例は適用 出来ません。下の方も書いてらっしゃいますが、今後厚生年金を 辞められて国民年金に変わるのでしたら適用になります。 また、学生本人の前年の所得が68万以下なら対象になります。 扶養家族の有無・人数に応じて加算され、扶養家族が居ない場合は 133万未満の収入であれば対象となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

補足です。 スミマセン、バイトの時間が減ることによって、バイト先の社会保険(健康保険+厚生年金保険)から抜けてしまうことを前提に以前の質問と、この質問にお答えしております。 もし、バイトの時間が減っても、バイト先の社会保険(健康保険+厚生年金保険)から抜けなくても大丈夫な場合には、「学生納付特例制度」をわざわざ利用しなくても大丈夫です。 というのは、厚生年金保険の被保険者は同時に国民年金の第2号被保険者でもあり、国民年金保険料を支払っているものとみなされるからです。 ですので、バイト先の社会保険を抜けないのであれば、心配は要りません。但し、労働時間が減って社会保険を抜けるようなことになった場合にのみ、学生納付特例についての相談をするようにしてください。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

あまり詳しくなくて申し訳ないのですが・・・。 収入が多いようなので、学生納付特例制度を利用できるかどうかわかりませんが、 今後は、就職活動等のため多く出勤することが不可能なのであれば、 そのことをお話になり、今後の年収がどの程度になるか見込み額を出し、利用できるかどうか役所の窓口にご相談になってみては如何でしょうか? 以下は社会保険庁のページです。 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金と恩給の所得税について

    父親の支払うべき所得税について質問があります。 以下、ネットでいろいろ調べて書きましたので何か間違った点があるかもしれませんが、ご指摘いただけると幸いです。 現在父親は厚生年金(年額157万円)と恩給(年額60万円)をそれぞれ受給しています。 両方とも基礎控除(38万円)と公的年金控除(120万円)により所得税は源泉徴収されていません。 二つを合算すると合計で収入は217万円で二つの控除により所得は59万円となり所得税の29500円を支払わなければならないという理解であっていますか? 確定申告は行っていないのですが、税務署から納付のお知らせは届きますか? 住民税の納付のお知らせが先日届きましたので、税務署は父の所得を把握していると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の免除について

    21歳です。 去年勤めていた会社て社会保険、厚生年金を支払っていましたが、辞めて今の会社に就いてから社会保険、厚生年金がないため、国民保険、国民年金の納付しておりません。 仕事の拘束時間や休みの日の兼ね合いもあり、手続きにいけてないのですが、今の収入では支払いが困難です。免除の申請を考えてます。 去年の源泉をみると、支払い金額、167万、給与所得控除後の金額は100万、となっています。 今勤めている所では手取りで18万のため、昨年度よりも収入が増えることになりますが、この年収で何割か免除は受けられますでしょうか?年金について詳しく書かれているサイトを見てもいまいち分かりません。受けられれば良いのですが…

  • これでも学生納付特例制度が適用される?

    24歳大学院生です。 学生納付特例制度の案内が今年も郵送されてきました。 今年から「「所得」が118万以下(「給与所得であれば 180万円が目安)」なら申請できるように改定された そうですが、自分がそれに当てはまるのかどうか よくわかりません。 というか、源泉徴収票のどこが「給与所得」に あたるのかがわかりません・・・。 今年バイト先から送られてきた源泉徴収票では 今年の12月まで給与・賞与の「支払金額」が145万6320円 でした。 「給与所得控除後の金額」が80万6320円、 「所得控除の額の合計額」が38万円でした。 学生納付特例を申請して、適用されるでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 個人年金受給と確定申告

    平成20年11月で60歳になった主婦です。 平成20年はパートをしていて給与所得は755000円でした。(源泉徴収票による) そして60歳になった11月から、以前からかけていた個人年金の支給が始まりました。 一年に60万×15年です。ただし支払った額が324000円ということで276000円が私の所得になるようです。そして源泉所得税として27600円がひいてありました。 とすると、平成20年の私の所得は755000+27600=1031000円となるのでしょうか? また、平成21年には別口の僅かにかけていた個人年金が一括で入ります。830000円が支給金額、掛け金621000円差し引き209000円です。 調べると一括の場合で金額が低いので税金はかからないようですが、所得とみなされて被扶養者をはずれるのではと恐れています。 つまり平成21年の所得は 個人年金276000+一括個人年金209000+老齢厚生年金約110000+パートになります。 全体が103万を超えないようにすれば夫の被扶養者でいられるのでしょうか? 夫は現在63歳で働いております。現在加給年金と厚生年金基金は受け取っていますが、老齢厚生年金は停止しています。平成21年秋には退職の予定です。 昨年秋の夫の会社への年末調整の書類を出すときに個人年金のことは頭になく配偶者控除の申請をし、源泉徴収票では配偶者控除になっています。 質問ですが、 (1)個人年金は必ず確定申告をしないといけないのでしょうか? (2)私が確定申告をしなければいけない時は夫の確定申告の時も配偶者控除から特別配偶者控除に変えるのでしょうか? (3)21年よりパートの収入をいくらまで抑えたら被扶養者でいられるのでしょうか? (4)税金の件と、被扶養者の件と我ながら混乱していると思います。 やっと年金が少しもらえると楽しみにしていたのに税金を払わないといけない、もしかして夫の税金も増える?という状況に困惑しています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 国民年金の追納(学生納付特例)時の分納方法による節税方法について

    国民年金の追納(学生納付特例)時の分納方法による節税方法について こんにちは。 私は、学生時代に学制納付特例を受けており、今年度中に追納をしようと思っています。 追納について調べた結果、分納することで節税対策になることを知りました。 10~12月中に一部、1月~3月中に残りの額を払うつもりです。 ただ、納付対象額などの計算方法を見ても各項目の意味がよくわからず、 追納額がどのように作用するのかもわかりません。 以下が見つけてきた計算方法です。 「給料収入金額(源泉徴収前)-給与所得控除額(最低65万円)-所得控除(医療費控除など)=給料所得」 「給料所得×税率-税額控除(配当控除など)=所得税額」 給料収入金額(源泉徴収前)・・・給料明細の控除される前の支給額(1~12月)の合計? 給与所得控除額・・・控除額(1~12月)の合計? 税率・・・給与所得に左右される 所得控除・・・不明 税額控除・・・不明 私は会社勤めで、配偶者も扶養家族もおりません。 また、年間10万以上の生命保険に加入しています。 医療費は年10万もいきません。 これだけの情報で今年中の追納額がわかるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金をもらっている父親の確定申告について

    父親は75歳で年金受給者です。 今年の年金の収入見込みですが、39万円×6回=234万円 です。 他に仕事はしていません。 「公的年金等に係る雑所得の金額の計算方法」によるとこの場合、120万円だそうで、234万円-120万円=114万円になります。 これで年間の所得が114万円ということでよいのでしょうか? さらに医療費控除を受けられる場合は、 「その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額」とあります。 父の場合は、57000円となります。 たとえば、父が今年に医療費として10万円を使用した場合は、10万円-57000円=43000円が 医療控除の対象となるのでしょうか? 医療控除の対象とはどういうことでしょうか? 43000円分だけ税金が控除されるということでしょうか?

  • 住民税、国保、年金の免除や控除

    住民税や国民健康保険、国民年金など納付や免除の際の所得と言うのは、確定申告の、所得金額にあたるものですか?それとも収入金額ですか?給料明細や源泉徴収票のどの部分をみればわかりますか?今まで知らなかった免除や控除を受けたいと思っています。その他みなさんがしておられる免除や控除も教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 年金受給者の確定申告不要制度の条件について

    確認したいので、よろしくお願いします。 制度の対象者は下記1、2のいずれにも該当する方 の由です。 1.公的年金等の収入金額の合計が400万円以下 2.それ以外の所得金額が20万円以下 条件1の「収入金額」とは、『公的年金等の源泉徴収票』の「支払金額」の値でよいですか? 条件2の「所得金額」とは、給与だけの場合、『給与所得の源泉徴収票』の ( 「支払金額」ではなく ) 「給与所得控除後の金額」の値でよいですか?

  • 年金の学生納付特例制度について

    自分は19歳の大学生です(今年の九月に20歳になります)。 自分はインターネットでものを売ってお金を稼いでいます。 給与所得者ではありません。 年金について気になることがあったので質問させていただきます。 1. 日本年金機構様のホームページに学生納付特例制度を受けるには所得が”118万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等”とあるのですが、この”社会保険料控除等”とは何でしょうか? 2. この所得についてですが... 自分の収入の形態の場合、物が売れて、一定の期間が経過したあとに、お金が入金されます。この入金されたお金から必要経費を引いたものが所得となるのでしょうか?そしてこの場合に認められる経費とは、確定申告をして所得を申告する際に認められる経費と同じものが認められるのでしょうか? 健康保険の被扶養者の収入面での条件の場合は、確定申告をして所得を申告する際に認められる経費と、健康保険の被扶養者の申告をする際に認められる経費が違うため、このような質問を致しました。 なんかごちゃごちゃしてしまいましたが、二個目の質問は.... 確定申告をした際の所得額が”118万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等”未満であれば、学生納付特例制度を利用することができるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします!

  • 同居の義父母を扶養家族にしたい

    同居している義父母を主人の扶養家族に申請したいのですが可能でしょうか? 義父・68歳   ・障害基礎年金-年間792,100円     収入はこれのみ 義母・65歳   ・給与所得(平成18年源泉徴収票より)     支払金額 957,298円     給与所得控除後の金額 307,298円     所得控除の額の合計額 1,220,486円   ・老齢厚生年金-年間636,100円 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nのインク検知エラーについて相談したい。
  • 純正インクを装着してもエラーが解消されず、他のインクでも同様のエラーが出る。
  • Windows10とiOSの環境で無線LANまたはBluetoothで接続している。関連するソフトやアプリはない。
回答を見る