• ベストアンサー

【文転】理系→文系【浪人】

高3受験生の男です。 希望する大学に受からなかったので、浪人することにしました。この機会に理系から文転するかどうか迷っています。 高校での最初の文理選択のときは、自分の中では「文系のほうが得意だけど、大学では理系を学びたいから」という気持ちで理系コース選んだのですが、三年になったあたりから経済や経営を学びたいと思うようになりました(理系に興味がなくなったわけではありません。)。そのときも悩んだり人に相談した結果、経営工学系の学科を目指すことにし、結局理系のまま受験をむかえました。 高校での最初の文理選択では、とにかく理系をやりたかったので、文理の得意不得意など大して気にせず決めてしまいました。しかし文系を学びたいと思っている今、文転するほうに心は大きく傾いているのですが、 ・一度も学習したことのない科目を今から初めて間に合うのか。(政経・文系国語) ・理系の方が就職に有利と(一般的に)いわれている。 という点でどうしても決断できないでいます。 ちなみに科目は、 理系に進んだら英・数・物理(今までと同じ) 文系では英・国・政経(国語は3年間やったが2,3年次はセンター用、政経は1年次に現社をやっただけ。) を学習しようと思っています。 経験した方、詳しい方、アドバイスをお願いします。長文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axp
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.7

河合塾全統マーク模試題第3回の3日前だった記憶があるから、ちょうど11月始まった直後でした。それまでは一度もセンター科目にふれず、英数の二次対策だけの生活を送ってました。だからその日までは去年の古文力のまま、むしろさらに下がってたかな? 古文の参考書は下の方です。古文だけのもの。 古文は現代文と違って継続が必要な科目ではないです。すべて知識です。私大や二次で古文がいらないなら、ほんとうに2ヵ月半で十分。それに古文だけに2ヵ月半もやってたわけじゃないから、実際はもっと少ないです。 塾の講師はセンター対策は12月入ってからで十分といいましたが、これまでの経験上(笑)、僕には足りないだろうということがわかっていたので、11月からセンター対策を始めました。思ったとおり、12月のセンタープレではかなり悪い点をとりました^^もし12月からセンター対策を始めていたら、丁度センター本番の日そうなっていましたね。 1月に入るとやることがなくなりますが、かなりリラックスできます。これだけセンター対策をしてくると、やることなくても、他に何をやればいいかは自然と分かってきます。 実際にやったセンター対策ですが、講習等は一切とりませんでした。また、11月以降は二次の勉強は1秒たりともやってません。はじめは怖かったですが、大丈夫。 11月は1週間(日曜日を除く)をローテーションに、 第1週目は英語と現代文 第2週目は古文と漢文(9:1くらい) 第3週目は地理と政経 第4週目は数学、 飽きてどうしてもやりたくない時間は、得意な化学でリラックスという感じでやりました。 日曜日を除いたのは予備日。この日は何科目でもやってOKな日としました。感覚を忘れないためにも英語や古文をやりましたね。 12月も1週間ローテで行こうと思いましたが、基本を終わったように感じたので、一日ローテに入りました。 月曜日は月曜:英語 火曜:古文 水曜:数1A・数2B 木曜:地理・政経 金曜:現代文・化学 土曜:気になるやつ 日曜:気になるやつ 国語はセンター過去問、地理・政経は各予備校が出すセンター形式の問題集(地理:黒本・白本・青本、政経:青本・白本)、数学は(青本・過去問題を部分的に)、化学は(青本・緑本・過去問を部分的に) 長くなりましたが、こんな感じです。講習を数万円払って取る代わりに、一冊千円以内で買えるこれらの問題集をできる限りやりました。 あくまで自分の場合であり、自分なりの勉強方法を見つけてください。二次重視でセンター対策をあまりしなかった友達が、今年のセンターで9割3分とっていたりもします。 どんな学習法であれ、中途半端なやり方が一番効率が悪いと思います。がんばってください。

pine_sum
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • axp
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

再びNo.5です。 古文が苦手ということですが、これも全く僕と同じです^^去年のセンター国語は悲惨でしたよ。超簡単といわれた17年度の古文が11点ですから。現代文が得意なみたいですので、古文をやれば国語9割狙えますよ。 今年は古文を何とかしなければと思っていたので、かなりやりました。 僕の場合ですが紹介します。 センター古文は三羽先生著のセンター古文をやりました。文法を一から学べますし、解釈問題や歌、内容一致問題の解き方が分かります。意味不明だった識別問題もできるようになります(笑) センター過去問の例題がうまく配分されていて、「センター古文ができる」という自信がつくようになると思います。 古文が解けるようになると、質問者さんも古文が好きになると思いますよ。今年一番楽しかったのはセンター古文対策でしたから^^ あとは過去問を徹底的にやってください。解き方がわすれちゃったらまた参考書にもどる。これをしていけば大丈夫です。単語は?と思うかもしれませんが、解き方を理解した上で過去問をやってると単語の重要さが分かります。 「単語は点数に結びつく」 この重要さを実感すると、単語の暗記が苦になりません。こんな簡単な方法で点数取れるなら、何百語でも覚えてやろうという気になれますから。 ということで、ごちゃごちゃしましたが、まとめますと以下の順でやります(あくまで自分の場合) 1.三羽のセンター古文を3日で終わらす。←ここ重要。 2.過去問をやる。 3.3日でやったことなどすぐ忘れているから、また三羽の参考書を部分的に、過去問と並行してやる。 4.過去問をやりこむ。 5.単語の重要性に気づく。単語帳を一冊買って、過去問、三羽の参考書と並行してやる。 ※単語帳は例文が多いものをオススメします。マドンナはすぐ終わってしまい面白くないのでダメ。渋いものがオススメ。桐原系とか。 6.過去問がなくなるから、点数が悪かったのをもう一度やる。 7.青本(実戦問題集)の古文に手をだすが、あまりの難しさにびびってやる気がでる。 8.センター古文がとても簡単なことに気づく。 9.19年度センター古文が15分で50点。 10.志望校合格!! 以上です。長文失礼しました。

pine_sum
質問者

補足

超詳しいアドバイスをありがとうございます!!感謝感謝です。 お忙しいところ申し訳ないのですが、質問させてください。。 axpさんは、2ヵ月半センター対策をされたということですが、このセンター古文の対策もセンター本番の2ヵ月半前から始めたのですか? また、私立国語の対策についてもお聞きしたいのですが・・・。 あと、「三羽先生著のセンター古文」というのは、下のどちらかでしょうか?出版社など教えていただけるとありがたいです。(買います!)    http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31420375 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31508352   宜しければぜひ教えてください!お願いします!

  • axp
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

pinesumさんとまったく同じ経験しました。 自分は去年理系で、浪人して今年文系学部を受験。 中央大レベルなら文転とか意識しなくて大丈夫。 自分の場合は、今年一度も二次国語はやりませんでした。国語はセンターだけ。センター利用が使えます。 中央の経済は4科目程度で8割とれば合格できます。ただ早慶のセンター利用はかなりきついです。センターで8割程度なら2ヶ月程度対策すれば取れると思いますよ。自分は念には念を入れて2ヵ月半センター対策をしたら7科目で8割6分取れました。去年7割切った自分がです。 また知っている範囲では、上位国公立でも筑波、横国、金沢、広島、九州が前期日程で国語なしで受けれます。中堅以下の国立大ならたくさんあります。 それではがんばってください。

pine_sum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 7科目で8割6分ですか・・・。相当すごいですね!!今の僕には到底無理です。。。センターでは「4科目程度で8割とる」ことを目標にやっていこうと思います! どうもありがとうございました。

  • MAEAKI
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.4

志望は大体MARCHですね。そこまでも俺と一緒ですね(^^;) 俺の場合立教志望なので日本史か世界史しか使えないのですが、立教以外であれば政経・数学受験で可能だと思います。。 国語に関してはそれだけ取れてれば全然大丈夫だと思います。。 古文も基礎力はあると思うので大丈夫だと思います。 文法をちゃんとやって演習すれば十分合格圏内だと思います。。 まだ何かあれば聞いてください。。

pine_sum
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! これから文系で頑張ってみることにします。 とても参考になりました!    

  • MAEAKI
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.3

なんか俺と似てますね(笑 俺も浪人時に文転しました。 俺は理系科目がとりあえず嫌いで文系のが成績がいいのが分かっていたので文転しました。。 もしpineさんが数学が苦手じゃないのなら数学受験もあり得ますよ。 政経は多分1年で余裕だと思います。日本史世界史になると話は別で す。。 俺は元々国語が得意だったので特に現代文は、なので夏の模試では(センター模試ですが)満点で全国トップも取りました。。 ある程度センスは必要かもしれませんが極端に苦手でなければなんとかなるような気がします。。 でも俺の場合結局失敗しました。ちなみに俺は日本史選択です。。 しょうがないので受かったところへ行きながら仮面浪人して今年また受験してます。。 どのくらいのレベルの学校を目指しているのか分からないので簡単な事しか言えないんですけどね。。 補足してくれればもう少し詳しくかけるかもしれません。。

pine_sum
質問者

補足

回答ありがとうございます。 経験された方に答えていただき、心強いです。 目指している大学ですが、まだ文系学部についてあまり詳しく調べてはいないのですが、今のところ中央大の経済学部か文学部を目指そうと思っています。レベルも中央大周辺を狙いたいです。 科目についてですが、僕も現代文はできると思っているのですが古文が全くできないのであと一年で間に合うかどうか政経よりも不安です。ちなみに今年のセンター試験自己採点では現90古23漢41で特に古文が足を引っ張ってしまいました。 何かアドバイスがあればお願いします。

回答No.2

受験勉強は大学に入るための手段に過ぎず、高校までに勉強する内容は大学で勉強する内容を紐解くための道具に過ぎません。 そもそも大学も人生における通過点に過ぎません。 あなたは何を勉強したいですか? 大学を出てどんな道を進んでいきたいですか? それを考えて、「手段」「道具」として受験科目を選んでみては。 逆に言うと、そこらへんを考えなければ、浪人してまで大学受験に挑戦するにしても真剣みが出てきづらいでしょうし、そこらへんを考えておけば勉強への熱意や集中力もガラッと変わります。一度も学習したことのない科目であっても、熱意と集中力をもって取り組めば可能性は出てくるでしょう。 手元にある「手段」「道具」で受験できる大学を探すのではなく、進学したい大学・勉強したい内容・進みたい道にあわせて「手段」「道具」を選んでみるといいのではないかと思います。

pine_sum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学で何を学びたいのかをひとつに絞り、受験勉強に励みたいと思います。 とても参考になりました。

回答No.1

私は文系ですが、政経は1年間しか勉強してません。始めてすぐの5月の模試では河合模試で偏差値46でしたが、第2回の模試では55くらいになり、第3回マークではまぐれではありますが(というか問題が簡単でした)偏差値が71でした(第3回記述は56くらいでしたが)。 ですので政経はどうにかなると思います。私はたいして勉強してないのにこれですから。ちゃんとやれば偏差値60とかすぐ出せるのではないかと。 また国語ですが、1年間しっかりやりさえすればなんとかなるでしょう。 それに数学受験という手もありますよ。数学で受ける代わりに国語がなくなるのか政経がなくなるかは大学によるんでしょうけど

pine_sum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスでとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 文転について

    今高校2年生です。将来は研究職につきたいと思って、理系クラスに在籍してるんですが、自分の才能のなさに気がつき始めました。 今まで、文系で行きたい職業が何一つなかったため、理系にいたわけなんですが、最近、国連で働きたいなと思うようになりました。そのためには、何学部に行けはよいのでしょうか。 また、今のところは東大を目指しているのですが、そのためには今すぐ文転して、社会科や国語をがんばらなくてはいけないでしょうか?それともこのまま2年次は理系で数学をがんばったほうがよいですか? 一応得意科目は、英語、国語です。 今、毎日悩んでいるので、この中のどれでもよいんで、どなたかアドバイスください。

  • 文転するか理系のままでいくか

    私は今高校2年生の女なのですが、ここへきて文転するかどうかで悩んでます。 元々文系科目が得意だったんですが、就職の面でも理系の方が有利だし楽しそうということで理系に進みました。 ですが、この前受けた模試の結果をみて私は文転したほうが良い大学にいけるのではないかと先生に言われ、揺れています。 恐らく今の3年に文系なら国公立いけたのに…と言われてる女の子がいるという話をされたので、先生は私を心配して言って下さったのだと思います。 私自身たいした偏差値ではありませんが、私立で終わるにはもったないともおっしゃっていたので…。 ちなみに模試の結果は国語(偏差値72)・英語(71)・政経(70)・数学(52)・物理(51)・化学(49)でした。 文転したらしたで教養学部にいきたいのですが、私は家庭の事情で出来るだけ国立にいかなければなりません。 高1の時の日本史の成績が10段階評価の10だったとはいえ、遅れている分を自分で取り戻すには相当な努力が必要ですし、今から勉強して国立が受かるレベルまであげれるかどうか不安です。 また、私は昔から理系科目が苦手なのですが、志望している学部が薬学部の創薬科なので、物理も化学も両方必要なんです。 両親は自分の好きな方へ行けといってくれていますが、先生からは文転するか、理系の他学部にするか、今から死に物狂いで勉強して薬学部を目指すかの三択だと言われました。 悩みすぎてよくわからなくなっています。 国公立にいける可能性があって浪人することもあまりないならば(浪人はできないので)文転したほうが良いんだろうなと思いますが、文転するならするで理系で志望していた大学と同じレベルか、それ以上のところに受からなければ、文転した意味がないような気がします。 女でFランクの文系大学にいくよりかは、理系のほうがましだと思うので…。 まとまりのない下手な文章ですが、何かアドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 文転しようか・・・。

    現在高校2年で理系なんですが、文転しようかまよってます。 数学が苦手だから文転する、という理由ではなく大学にはいったら理系は大変らしく、好きじゃないと続かないと聞きます。僕は理系でもとくに興味ある学部がないので続かないと思います。 逆に文系は経済学部に興味があり、ファイナンシャルプランナーになりたいとおもっていて、文転したらまちがいなくファイナンシャルプランナーを目指すと思います。 一応得意科目は数学と物理で英語と国語は苦手なんです(社会系は得意ですが)。 こんな僕が文転すると大学入試など大変になるのでしょうか・・・?

  • 文系と理系はどっちが難しいか(国公立大)

    センターは文理どちらも受ける科目はほとんど変わりません。 ですが2次試験の科目は、 文系:英・数1a2b・国 理系:英・数1a2b3c・理2 殆どこのような試験科目です。 そして、理系の場合、数学はIIICと理科2科目が必要とされる場合が多いです。 一方文系は英・数までは理系と同じですが違うのは国語があるということです。 こう考えると、理系と方が科目数が多いので受験の負担も大きいように思えます。 つまり、国公立大では理系の方が難しいのでしょうか? (もちろん、自分の向き不向きによるとは思います。 ここでは文系、理系科目をどちらも勉強している人を想定してください。)

  • 理系から文転

    現在高二で大学受験の際文転を考えているものです。 自分は現在理系クラスに在籍していますが、化学が嫌いで進路は経済、経営学科などを考えています。しかし、自分の学校は高二から高三への進級の際に理系クラスから文系クラスへ変更できません。 文転するとなると公民などは自分でやらなくてはならなく理科は受験に使わなくても単位をとらなくてはいけません。これでは受験勉強が非常に非効率的になってしまいます。 そのためなるべく文転のリスクがなるべく少ない大学を探しています。 一通り進学情報サイトなどを見てみました。京都大学は経済学部に 理系枠があるようですが自分の学力ではとても及びません。 ほかに経済、経営を学べるところで文転のリスクが小さいところはどのようなところがあるのでしょうか? 自分が現在高校で学んでいるのは国数英に加え、社会は地理。理科は生物、化学です。 学力は進研模試で国数英で偏差値70ほどです。 苦手なのは化学、数学です。 返答お願いします。

  • 文系寄りの理系大学はありますか?

    今僕は進学校の2年で理系クラスにいます。しかし、一番得意な科目が国語で、一番苦手な科目が数学です。かなり厳しいことは分かっていたのですが、機械が大好きで工学部に行きたいので理系の道を選びました。しかし数学をがんばってはみたものの、いっこうに成績が上がらず、偏差値は30から40を前後しています。文転しようか迷ったのですが、かなり効率が悪いことが分かったのであきらめました。なので、文系科目を受験において重視する理系大学はないでしょうか?もしくは、これ以上経済面で親に負担を掛けたくないので、学校をやめて就職したほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • 文転しようか迷ってます。。。

    現在理系の在籍する高2男子の相談です。 明日高3での進路の説明があるのですが、この際文転しようか考えてます。 理由は メーカーでの研究職というものが嫌で、どちらかというと金融、マスコミに就職したいからです。 志望校としては、一橋経済、早稲田政経、慶応経済など考えてます。 数学は得意ですが、国語は苦手です。(英語は、並) こんな自分でも 文転しても大丈夫でしょうか?? また、理系からの文系就職ってのは、難しいのでしょうか? ご意見待ってます。 ちなみに、学校は中高一貫校で一応難関といわれるところです。

  • 現在高三理系。文転するべきか

    現在高三♀ですが、文転するか迷っています。 元々文系科目が得意で、進研模試で国語は偏差値70代、数学は60代(60切ることも)という感じでしたが、自分の性格、就職等考え、先生の反対を押し切って理系を選択しました。 私は物理が得意でありませんが好きで、大学では応用物理か材料を勉強しようと思っていたのですが、大学の物理は難解な数学を使うと聞き「これは絶対についていけない!」と焦っております。コミュニケーション能力が低く、友達の協力や過去問は期待できません。 文転したら経済学部に行って、以前から憧れていた会計士を目指そうと思います。しかしこれはあまりにリスクが高く、一年半前に断念した道…。でも今もどこかで諦めきれていません。 元々文系脳な所為で理系にいてもコンプレックスが強く、国語の偏差値が低いと喜んでしまいます…。これからずっとこんな気持ちを抱えていくのかと思うとちょっとキツいかな…。 しかし最初から文系を選んでいたらもっと良い大学いけたかもしれないのに…と思うとこのまま理系にいるべきなのかなぁと思います。もう7月ですし…。 頭がぐちゃぐちゃで勉強が手につきません。定期的に絶望してしまいます。 アドバイス頂けると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございました。

  • 文転しようか迷ってます。

    まずはじめに、文転についての質問はたくさんあったのに、 ここでさらに新規投稿することをお許しください。 ですが、自分は他の人とちょっと違うと思ったのです。 今現在、自分は進学校と呼ばれる学校の高2生で、理系です。 数学も英語も出来る方だと思います。 ですが最近、いろんな事に触れているうちに、 自分が本当にしたいことは何なんだろう、と思うようになりました。 考えた結果、それは理系の仕事ではなく、 文系、特に「作家」をやりたい、と思うようになったのです。 そこで質問です。 これからの一年間、文転したとして、全く手つかずの社会や国語は 間に合うでしょうか。 今自分には、今文転する、大学で文転する、 理系で大学行ってみて4年やってみてそれでもあきらめられなかったら文転する、 仕事の傍ら執筆する、などいろいろ選択肢があり、 今ここで文転する必要はあるのかなぁ、と悩んでいます。 実際に小説を書いてみて、その難しさをわかった上で 本気で作家になりたいと思っています。 今文転すべきでしょうか。 もしそうなら、文系科目は間に合うでしょうか。 助言どうかお願いします。

  • 受験のことで迷ってます。文転して東大に受かるか?etc

    こんにちは、。一般のかた、東大の内部事情に詳しい方、またもしいれば実際に文転して東大に受かった人などアドバイスお願いします。  僕は現在理系にいる高三です。文理選択のときは医学部にいこうと思って理系に進みましたが、その後医学部に進学するのはいやになりやめました。その後東大には進学振り分けなる制度があり、入ってから進路を変更できること、また教養学部なる学際的学部がありそこにはどの科類からも進学可能なこと、を知りました。僕は教養学部の中の文系の学科に行きたいと思ったのですがその気持ちがやや固まったのがずいぶん遅かった為いまから社会2科目はと思って、落ちたら来年は文転しよう、それで今年は理(2)を受けようとおもって勉強していたのですが、最近 「東大をあきらめた場合、理系、もしくは大学のランクをかなり落とした文系の大学に進学するしかないということ」 「文系の学部に行くつもりで入ってから数学や物理を勉強しても、学習意欲がわかず、試験でシンフリに必要な点を逃すのではないか」 ということを感じ始めました。それならいっそ今年はだめもとで、文(2)を受けるつもりで社会や国語を勉強するほうが来年に向けての布石になるかもしれないと。なにより、僕は今大変きわどい成績であり、しかも文転した場合これから必死で勉強する理科(と数(3)C)が来年に生きません。でもやっぱり東大行きたいし・・・ ちなみに僕は、英語はかなり得意、国語は理系としては得意、数学は理系で東大を目指すには苦手、化学は苦手、生物、世界史はまあまあ得意、日本史が安土桃山時代以降まったく白紙、という状態です。浪人、文転して文(2)にうかるでしょうか?最近受かった例はあるんでしょうか?今年文転するのと、落ちてから文転するのはどっちがいいでしょうか?アドバイスがいただけたらと思います。(だらだらした文章でごめんなさい。)