• ベストアンサー

生命保険を解約したいのです。

chirisaの回答

  • chirisa
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

どうして解約するのでしょうか? お金が必要なのでしょうか? 解約するには、「契約者」しか解約することはできません。 あなたは、「被保険者」 あなたがもうすでに成人になっておられるなら、 契約者を変更することもできます。そうすれば 変更も解約もあなたの自由です。 何保険に入っているかわからないので、 詳しいデメリットやメリットがわかりませんので 少しだけ言うと デメリットは利率ですね。当時の利率、今よりは ちょびっと高いので・・・。ちょびっとお得な保険ということ。 あと、次入る保険は保障が同じものでも今の値段では無理です。高くなります。 解約金の値段は電話で教えてくれますよ。 <契約者にしか教えてくれない> それ、聞いてからでいーのでは?

whatcanido
質問者

補足

早速お答えありがとうございます。詳しく補足しますと、成人で生命保険の解約に悩んでおります。NISS社の暮らしの保険というやつで今年の生命保険の資料を読むと、私は契約者になっています。契約年日は1994年です。普通死亡保険金、2000万です。それを毎月11229円ほど払っております。に一旦これを解約してしまってから、またどこかの保険に解約したものと同じ条件で保険に入るにはまた1からだと値段はお高くなってしまいますか?でも10年前となら今のほうが良い商品でてそうですね。もしよかったらお勧めなのを教えてください。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直しを考えてます!!

    現在加入の保険は「某大手S生命」の終身保険で月掛け金が約1万円。 保障内容は10年程前に契約しものなので死亡した場合の受取額は高額なものの 入院給付金などは充実してません。先日見直しを保険外交のおばさまに勧められたのですが掛け金は1万2千円程ですみます。しかし私は個人年金にも加入しており あわせると月2万近くになります。今の私の家計では2万という金額は苦しく 個人年金を解約して保険を充実させるか、もしくは両方解約し、もっと割安の 外資系の保険に加入しようかと悩んでます。 昔からある「大手」生命保険会社のメリット・デメリット、外資系のメリット デメリットご意見お聞かせください。 また個人年金のメリット・デメリットもお願いします。 個人年金だけでも解約しようかと思ってます(現在)

  • 生命保険、入りなおすか、解約するか。

    生命保険、入りなおすか、解約するか。 50歳満期の保険に、十年前に入りました。 現在40手前なのですが、10年前に10年分まとめて払いましたが、そろそろその10年目を迎えます。 そこでそのN生命の保険を続けるべきか、それとも終身の〒生命に入りなおすか(審査待ち)、全部解約するか、悩んでいます。 持病があり、(精神科に通っている)、婦人科の摘出手術を半年前にやったばかりで、入院の都合で、アリコなどには入れないようです。 父は障害年金で暮らせと言い、保険を10年過ぎたら、全部解約しろといっています。 母は葬式代ぐらい出せと、〒生命を薦めます。 N生命は担当者の怠慢な態度で続けたくありません。  続けるなら、2~3年でアリコなどに入れるようになってからです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 生命保険の解約

    私の考えすぎかもしれませんが生命保険を解約したら自分の身に何か起きるでしょうか?  最近よく考えるのです これっておまじないみたいでなんのメリットもないと  皆さんのまわりで解約したとたん何か起きた人っていますか?

  • 生命保険を解約します。

    生命保険を解約します。 来週、20年近く掛けていた大手生保の個人年金を解約します。 窓口で解約理由を訊かれた時、 「個人的な理由なので(言いたくありません)」 の一点張りで通して大丈夫でしょうか?

  • 生命保険の解約について

    はじめまして 私達夫婦はN生命の保険に加入していますが、最近見直しをしようかなと思いいろいろな保険の資料を取り寄せています ある程度は決まっています 加入する会社は・・・ それで担当の職員さんに解約の手続きをお願いしたら、1年たっていない保険の解約は出来ない それより担当の方のお給料が低くなるから保険料を払ってほしいと言われました なんで私達夫婦にそのような話をするのでしょうか? それにN生命の保険は終身が少ないので少し不満がありました 自分達で決めて解約をしようと決めたのに話を聞かない 職員 そこで皆様にお聞きしたいのは解約の時に主人が忙しいので私が変わりに解約の手続きをしに行こうと思います その時に委任状のが必要だと聞きましたがどのように書けばいいのでしょうか? 教えてください  ちなみにコールセンターに連絡をしたらその委任状の用紙が普通のレポート用紙では出来ないので職員に届けさせる といわれまってますがまったく電話や訪問はなし どうおもいますか?

  • 生命保険を解約したい

    生命保険を解約したいのですが、 これって保険会社の窓口までいかないといけないのでしょうか? 郵送で済ませたいですが、可能でしょうか? または、近場のほけんの窓口みたいな総合提案窓口みたいなところで 対応できないのでしょうか?

  • 生命保険の解約タイミングについて

    明治安田生命のダイヤモンド保険に期間30年で契約し20年が経ちます。 ここ数年は配当が付かず、解約を考えています。 保証については、他の保険に複数加入しており、この保険自体の保証は既に期待していませんので、解約金等金額的メリットだけの観点で考えた場合、どういうタイミングで解約するのが一番お得なのでしょうか? 一般論で構いませんので、よろしくご教授下さい。 お願いいたします。

  • 生命保険解約後

    一昨年の確定申告をするのに生命保険控除証書が必要なのですが、無くしてしまいました。 一昨年に生命保険解約したのですが、解約後も生命保険控除証書は発行してもらえるのでしょうか?

  • 生命保険を解約した場合のペナルティ

    生命保険を解約する予定です。 その場合、契約を取った人が代わりにその保険料を 支払うような事はあるのでしょうか? そのように言われたのですが・・・ ただ知り合いなので情につけ込んできているだけなのか、 事実、そのようなこと(自分が変わりに払わないといけない)が あるのでしょうか。 また、参考までに自分が取り付けた契約を短期間(1ヶ月なら1ヶ月)で 解約された場合、どのようなデメリットが営業担当者には あるのか、教えていただきたいです。

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

専門家に質問してみよう