• ベストアンサー

好きな「シュークリーム」教えてください♪

macaron99の回答

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

どちらにお住まいかわからないですが・・・ 北海道の北菓楼(キタカロウ)の夢不思議というシュークリームは、おいしいです。 お店まで行かなくても、千歳空港にも売ってます。 大きくて、安いので人気もあるんでしょうけどね。 デパートの北海道展でも、時々出店しますのでお近くに来た時は、お試しください。 あと、東京の小金井にあるオーブンミトンのミトンズシューがおいしいです。 カスタードが、飾り気のない味でとてもおいしいです。 私は、カスタードにコアントローとかの洋酒が入っているのが苦手なので オススメのものは、どちらも入っていません。 参考までに。

ebi-hurya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時々、百貨店の物産フェアで「北菓楼」のお菓子を売っているのを見たことがアリます。シュークリームもあるのですね!! 今度東京に行くので、ミトンズシュー、ゼヒ食べてみたいです。 私は洋酒入りも入っていないのも、どぢらもだいすきです☆★

ebi-hurya
質問者

補足

大阪の、かなり都会(?)に住んでいます。 ですので、比較的地方のものでも有名店のものは手に入れやすい環境にあるかな、と思います。 ですが、入手の是非を問わず、色々と教えていただけると幸いです♪

関連するQ&A

  • 「beard papa」というシュークリーム屋さんを探しています

    東京都内、または近郊で「beard papa」というシュークリーム屋さんを探しています。外側がパイシューでサクッとしていて、中はバニラビーンズがたっぷり入ったカスタードなんです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしく御願いします。

  • カスタードのみのシュークリームを探しています。

    入院をしている母親がカスタードクリームだけの昔ながらのシュークリームが食べたいと言って探しているのですが、なかなか見つかりません。 本人いわく、ビアードパパのようなカスタードでも生クリームが入っているようなとろとろなのは駄目らしいです。 仕方なく自分で作ってみようと思ったのですが、うまく作れなかったので、どこかのお店やネット通販で購入出来ればと思い、質問させて頂きました。

  • カスタードクリームに入れる洋酒

    シュークリームに使うカスタードクリームをつくりたいです。 このカスタードクリームの中に入れるオススメの洋酒を教えてください。 バニラビーンズと相性ばっちりだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • シュークリームで舌がぴりぴり

    昨日(19日)の夕方4時くらいに買ったシュークリームを 今日(20日)の朝9時に食べたところ、舌がピリピリしたんです。 皮は問題ないんですが、中のカスタードクリームを 食べたところ、はじめはすっぱい液(レモンのような)を ぬっているのかなと思ったんですが、がぶっと食べて 舌がカスタードにあたるとものすごくピリピリしたんです。 帰ってきてシュークリームは冷蔵庫で保管していたんで、 腐ってはいないと思うんですが・・・ 今のところ(食べて30分)、おなかはいたくなっていないです。 なにかご存じのかた、なぜピリピリしたか教えてくさい。

  • シュークリーム 最近生クリームのが少ないんですが

    たまに生クリームのシュークリームが食べたくなります で、あちこち探したんですが大手コンビニ数社、スーパー数店舗、洋菓子チェーン一店、地元のケーキ屋さんから洋菓子屋さん、1つも見つからなかったです かれこれ3、4年くらい前から何度も探してるんですが見つからないので残念です そこで3つ程質問です 1 カスタード、生&カスタードが生クリームのより多いのはどんな理由があるのでしょうか?(日持ちするなど) 2 生クリームのみのシュークリームを売ってるチェーン店教えて下さい(例えばフジヤ?など) 3 好みなんですけど、カスタードより生クリームのがおいしくないですか? 幾つでも結構です、回答お願いします

  • シュークリームはフワフワ?サクサク?

    私はシュークリームが好きです。シュークリームの生地にはフワッとした柔らかいものと、サクッとした歯ごたえのあるものがあります。 最近はサクッとしたものが人気のように感じますが、私は柔らかい生地が好きです。サクッとしているとシュークリームじゃないように思えてなりません。 父の友人のお母様が元気な頃、大きなシュークリームを作ってくれました。カスタードと生クリームが仲良く入っていて、生地はしっかりしているのにフワフワしています。残念ながらその方はもう亡くなってしまいました。私はそれを超えるシュークリームは未だに口にしていません。 皆さんはサクサク派?それともフワフワ派?

  • シュークリームの硬いクリームは何ですか?

    数年前に多分遊園地とか動物園のお土産屋さんなどの売店で買ったシュークリームだったと思います。 名物とかじゃなく、冷凍庫コーナーの4~5個入ったどこでも売ってそうな(未だに再会してませんが)シュークリームでした。 ケーキ屋さんのシュークリームのように凝った物ではないのでしょうが、とっても美味しかったです。 そのクリームなんですが、何のクリームか分かる方教えて下さい。 売ってないので作ってみようと思ってます。 確か、色はカスタードのような真っ黄色ではなく薄いクリーム色で、硬さは絞った金口の模様のまま維持してる位硬めでした。 生クリームとカスタードを混ぜてみたのですが、とろりとしたクリームになってしまい違いました。 色的には生クリームとカスタードを混ぜた感じだったんですが。 いろいろ検索してみたのですが、カスタードとバタークリームを混ぜた物があるみたいで、それだとある程度硬さがでるのでしょうが、バタークリームの味は記憶に無いです。 クリームチーズも違うと思います。 塩気はなかったですから。 薄いクリーム色って事でカスタードが混ざってるのは確かなんだと思うのですが、 他に何を混ぜるクリームの種類があるか分かりません。 確か冷蔵庫に入れないで常温に置いておいても溶けた記憶がないです。 似たようなシュークリームを見つけた時にお店の方に聞いたのですが、シュー生地は近くのパン屋さんで作って貰って、クリームは業務用ですみたいな事を言ってました。 業務用で似たようなクリームを知ってる方もいましたら教えて下さい。 シュー生地は半分に切った状態でクリームがぐるぐると大量に乗ってたような…。 クッキーシューに近かったような気もします。 うろ覚えで申し訳ないですが、分かる方いましたらお知恵をおかし下さい。 よろしくお願いします。

  • シュークリーム&カスタードクリームについて

    昨日シュークリームを作ったのですが、ものの見事に失敗しました。 どうすれば、ケーキ屋さんのようなシューの由来のキャベツのような亀裂の入ったど~んと膨らんだ皮が焼けるのでしょうか? コツなどがあれば教えて下さい。 一般のケーキの本には皮の上から1/3のところでカットしてクリームをしぼるとありますが、どうすればケーキ屋さんのようにカットせずぎっしりクリームをつめることができるのでしょうか? カスタードクリームですが、ケーキ屋さんのようなコクがあってトロッとしたクリームに仕上げるには何かコツがあるのでしょうか? 家庭で作るとどうしても卵!って感じになってしまうんです。 あれこれ質問しましたが、どれか一つでも結構ですのでよきアドバイスを下さい。

  • 普通のシュークリームって生ですか??

    そぼくな疑問になってしまいますが誰かどうぞ教えて下さい シュークリーム(カスタード)は生シューと言えるのでしょうか? 今日カスタードの苦手な私はわざわざ店員さんに 「これは生シューですか?中は生クリームですか?」 と聞いて購入しました 店員さんは 「はい生クリームです」とはっきり答えたのです。 帰って食べようとすると中はカスタードクリームだったんです、となると商品が違います!!と返品というわけにはいきません・・・だってシューなので中を確認ってもう手をつけてしまっているわけですから~ そこで聞きたいんですシュークリームって生系に入るんでしょうか?

  • シュークリームの中身は?

    最近手作りシューに目覚めました。 幸い皮は美味くできているのですが、中に詰めるクリームにもっと工夫が欲しいのです。 定番のカスタード、生クリーム、それから生クリームをヨーグルトで割ったさっぱりしたものは作りました。 例えば紅茶味とか、聞いたことがあるんですが、それは紅茶パウダーみたいなものがあるのですか?煮出して入れる…?葉を砕いて混ぜる?さっぱり想像ができません。どなたか自慢のこれは売ってない味だよ、みたいなレシピがあれば是非教えて下さい。 お願いします。