• 締切済み

Jerry

私は仕事でJerryというCADを使っています。 ここでの書き込みを見ていても全然Jerryの名前が 出てこないのですが、あまり需要がないCADなのでしょうか? かなり使いやすくて・・・というか他のCADは使ったことがないんですが CADの仕事って楽しいなと思ったソフトだったので 需要がないと寂しい気がして質問してみました。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>とっても高くAutoCadの方が安いようですね。 ??? 今のおもしろCADは全機能版でも5万9千800円です 当時のJerryでも高機能版で30万円ぐらいでした。 当時のAUTO-CADは100万超えてましたし、 今のAUTO-CADは70万円ぐらいだったと思います。 AUTO-CADLTで9万8千円程度ではなかったですか。 何と何を比較されたのでしょう?

hikaon
質問者

お礼

AutoCadにも種類があるんですね。 知りませんでした。 多分、私の知っているのはLTというものなので Jerryの方が高いのかと思ってしまいました。 いつかはAutoCadも出来るようになりたいと 思っています。 今はAutoCadをDXFに変換してJerryで修正しているので・・・ いろいろとどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

まずNECのPC9801時代のCADです。 販売していたのは旭技研さん(当時の社長に2度ほど会いました)。 内部紛争?で著作権の問題などがあり販売できなくなりました。 当時のスタッフが別の会社を起こして今ユーアイトライアングルと言う会社で 2002年から「おもしろCAD」として販売されています。 Jerryのコンセプトは継承してますがまったく違うCADです ドメイン名だけJellyです。 http://www.jelly.co.jp/info/aisatu.html http://www.jelly.co.jp/

hikaon
質問者

お礼

結構古いCADだったんですね。 使い勝手がいいのに、普及してなかったのは残念です。 会社に値段を聞いたら、とっても高くAutoCadの方が 安いようですね。 とても詳しくありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.1

昔、たまに聞いた名前ですねぇ... 今、建築関係の仕事をしていますが、自分のまわりでは使ってる人は一人もいませんよ...。話も聞きません。 今となっては、“超”マイナーなCADなのではないでしょうか...。

hikaon
質問者

お礼

超マイナーですか~。 さびしいですね。 機会があれば他のCADも使ってみたいです。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISI CADオペレーターの需要

    タイトルの件で質問させていただきます。 知り合いからVISI CAD(?)のオペレータにならないかと誘われました。 私はCADの経験など全くなく、正直マスターできるのか分かりません。 ただ、興味はあります。 知り合いの話ではそのソフトを扱えれば、金型屋などから引く手あまたでフリーとしてもやっていけるとのことでした。 そこで、私が教えていただきたいのは、 VISI CADのオペレータというのは ・実際それほどの需要があるものなのか。 ・全くの素人がマスターするにはどれくらいの時間がかかるのか。 ・他のCADに応用がきくのか。 ということです。 ちなみに、私は現在商社の営業として働く27歳です。 Illustrator、Photoshopといったグラフィックスソフトは扱えますが、3DソフトはShadeを少しだけいじったことがあるという程度です。 仕事としてはCADオペレーターの方に魅力を感じますが、今の仕事を辞めてまでその道に進むべきなのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • cad

    始めて質問させていただきます.どうぞよろしくお願いします. 私は学生なのですが,将来が不安なので,何か実用的な資格をとるべきではないかと考えています. そこでcadの資格に目をつけました. 私は,元来パソコンを使うことがわりと好きで,絵を描くことも好きなので向いているのではないかと思いました. 機械も好きです.(でも文系です) しかし調べたりしていると疑問がでてきたので質問させていただきます. (1)本当にcadは使えるのか. 需要があるかどうか.将来性.他,どのレベルまで達していれば認められるのか. (2)cadを学習するにはどうしたらいいのか. 私は,3Dのcadをやりたいと思うのですが,cadのソフトは高くて軽い気持ちで購入はできません. ソフトを買わず,講座などを受けた方がいいというのを見ました. そうした方がよいのでしょうか. (3)他に良い資格があれば紹介してください. 本当にcadでいいかと迷いがあるので. 3つ全部答えてくださらなくても結構です.1つでも答えてくれれば助かります. よろしくお願いします.

  • CADのオペレーターってどんな仕事をする人ですか?

    CADのオペレーターはどのような仕事をする人なのでしょうか? また需要は多いのですか? ちなみに建築CADです

  • CADオペレーター

    26歳女性です。 CADの勉強をして建築業界で働きたいと思っているのですが、まったくの初心者でCADの知識も建築の知識もありません。 数学も苦手なのですが、向いていないでしょうか? CADオペレーターになるのはソフトが使えればいいのでそんなに難しくないらしいですが、オペレーターになるだけなら通信教育でも大丈夫でしょうか? とにかくまったくの初心者でどこから始めれば良いのか分りません。 ソフトが使えるだけでCADオペレーターの需要はあるんでしょうか?

  • CADの選択を迷ってます。

    CADのオペレイターになりたくて、これからCADを勉強しようと思ってるのですが、建築、土木、機械どれを専門に学ぼうか迷ってます。私としては、建築に興味があるのですが、今は建築家の方が自分でCADを使うと聞いたので、あまり需要がないかなと思い、他を勉強したほうがいいかと迷っています。 何が今 一番需要があるか、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • CADのしごと

    CADのオペレーターの仕事がしたいのですが、JW-CADしか扱うことが出来ません。 やはりAUTOCADやその他のソフトが扱えないとCADオペレーターとして仕事をするのは厳しいのでしょうか? 希望としては在宅で仕事がしたいと思っております。

  • CADソフト名 「EXPERT CAD」 知っているまたは使っている方いますか?

    CADソフト名 「EXPERT CAD」 を仕事で使っている、または名前は知っているという方いますか? 殆どの人が知らないと言います。 2次元ですし、あまり使われていない感じもしますが。 使っている方がいましたら、どんな業種か知りたいです。 因み僕は金型設計で以前に使っていました。 後、このCADソフトににたソフトが、フリーでないでしょうか? どなたか宜しくお願いします

  • フリーで業務で使えるレベルの3DCADについて

    これからCAD(2D/3D)をはじめたいと思っているものです。 地元では2Dの仕事は基本的にauto_cadかjw_cadが多く 個人で学ぶにしても、jw_cadで考えているのですが、 3Dはデファクトスタンダートもなさそうですし あったとしても個人では到底変えそうにないものなので フリーソフトでどんなものか触ってみようと思いました。 そこで1つめの質問なのですが、 google sketchはCADソフトなのでしょうか? よくcadソフトとネットでかかれているのですが イメージ的に3Dモデリングソフトのイメージが強く、 さらに一応触って一通り機能は見たのですが、3Dソフトと何が違うのか まったくわかりませんでした。 現在、私はblender,lightwave,modo701を所有していて modo701をメインに使用しているのですが、 これだったらグーグルスケッチではなくmodoでいいじゃないかと思いました。 そして2つ目の質問として グーグルスケッチ(プロ)は3DCADソフトとして業務として使えるレベルでしょうか? フリーのCADオペ&3Dデザイナーになるとして 業務レベルなのかどうかが知りたいです。 そして最後に もしグーグルスケッチが業務に使えるものだとして modoでの代用は可能でしょうか? もしmodoで代用できるのであれば modoの有償追加プラグインでCADファイルを 読み込み、書き込みできるようにできればと思っています。

  • CADオペレーターの将来性について

    こんばんわ 唐突ですがCADオペレーターについて質問です。 CADオペレーターとして一生食べていく事は可能でしょうか? 例えば今は設計者自身が図面を書いているので、単なるトレーサーでは将来性が無いといった事をよく耳にするのですが、建築系でも設備や電気などといった様々な種類がありますよね?そういった部門では将来性があるのかなあとも考えているのですが、やはりどの部門でもトレーサーだけの需要はなくなりつつあるのでしょうか? 私は人と接するのが苦手で電話応対でどもってしまうので事務は向いていないと見切りをつけて現在CADオペレーターとして働いている22歳女です。ちなみに派遣社員ですが、やはり正社員とかも少ないでしょうか?もしCADに将来性がないのなら簿記の資格をとって経理事務を目指すという道もあるのですが、お金が絡む仕事というのにあまり魅力を感じません。 CADで使えるソフトはAutoCAD、CATIA、ベクターワークスです。 大雑把な文章で申し訳ございません。 私としてはCADが一番向いている仕事だと思っているので一生オペレーターで食べていきたいというのが本音です。 宜しくお願い致します。

  • CADオペレーターの将来性

    こんばんわ 唐突ですがCADオペレーターについて質問です。 CADオペレーターとして一生食べていく事は可能でしょうか? 例えば今は設計者自身が図面を書いているので、単なるトレーサーでは将来性が無いといった事をよく耳にするのですが、建築系でも設備や電気などといった様々な種類がありますよね?そういった部門では将来性があるのかなあとも考えているのですが、やはりどの部門でもトレーサーだけの需要はなくなりつつあるのでしょうか? 私は人と接するのが苦手で電話応対でどもってしまうので事務は向いていないと見切りをつけて現在CADオペレーターとして働いている22歳女です。ちなみに派遣社員ですが、やはり正社員とかも少ないでしょうか?もしCADに将来性がないのなら簿記の資格をとって経理事務を目指すという道もあるのですが、お金が絡む仕事というのにあまり魅力を感じません。 CADで使えるソフトはAutoCAD、CATIA、ベクターワークスです。 大雑把な文章で申し訳ございません。 私としてはCADが一番向いている仕事だと思っているので一生オペレーターで食べていきたいというのが本音です。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定でのスマホアプリとの接続ができない問題について解説します。
  • 製品とのWiFiの接続まではできるが、製品の登録がうまくいかない場合の対処方法について説明します。
  • お使いの環境や接続方法に合わせて、MFC-J739DNとの接続で起きる問題の解決方法を解説します。
回答を見る