• ベストアンサー

夫婦が妊娠可能か調べたい

妊娠希望を希望してはや半年、 すぐに出来るものではないし あせらないでとは思うものの 夫婦どちらかに問題があるのかもしれないと 思いはじめました。 問題があるのなら 早く分かる方がいいですし、 なにより安心できると思います。 病院に行く際は 夫婦で行こうと思いますが、 どんなことをしらべるのか、 不妊専門に行った方がいいのか 予算はいくらなのか、 全く分かりません。 特に夫は協力的ですが どんなことをするのか不安なようです。 分かる範囲で結構です。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kira1220
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

こんばんは! 病院デビューについてご検討のようですね。 私の経験でよければお話します。 まず、病院選びですが、 普通の産婦人科でも不妊専門でも大丈夫だと思いますよ(^^) 病院に行く際には基礎体温表を持参してください。 3周期分あると良いですね☆ その後は、先生と相談してプランを検討します。 私の場合は高温期の後半に行ったので (1)hCGの投与・デュファストン、漢方の処方 →hCG・デュファストンは着床の補助的なモノ (2)卵管造影検査・残像検査 →子宮へ造影剤を入れて卵管の通りを調べます これをするとゴールデン期と言って半年ほど 通常より若干妊娠しやすくなります♪ (3)フーナーテスト →指導のあった日に仲良くして翌日に子宮内の精子の様子を診ます (4)hMG投与 →卵の成長を手助けします (5)精液検査 →読んで字のごとく精子の検査です 今のところ私はここまでです。 他にも卵胞をチェックしたり、 タイミング指導をしたりと色々あります。 私は多分次に黄体機能の検査をするかと。 これは血液検査じゃないかな? ただ、まだ半年ということなので 焦る必要はないと思いますよ☆ 一度病院へ行って、タイミング指導などから スタートされるのではないでしょうか?

noname#34545
質問者

お礼

丁寧で分かりやすい説明どうもありがとうございます。 このサイトを拝見していて よく目にしていた単語の意味が分かり こういう効果があったのかと 驚きました。 妊娠希望で夫も協力的ではありますが 知識は私の受け売りの為 私がまずは勉強の毎日です。 今回の回答も見てもらって 二人で検討したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mie-tan
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.4

先月で妊娠希望半年になり、ご質問者様と同じ気持ちなった者です。 良かったら参考にして下さい。 まず、旦那は自分には問題ない!とケンカしてまで言い張っていたので、とりあえず私自身の検査をしようと思いました。 生理が終わった次の日に病院へ行きました。 病院は産科があると、妊婦さんを見て精神的に弱ると思ったので、婦人科だけの病院へ行きました。 検査内容は血液検査(子宮内膜症とかの検査)と子宮や卵巣に問題がないか検査(超音波と組織検査みたいなもの)をしました。 費用は6,000円位だったと思います。 検査結果は1週間後でした。 基礎体温をつけているので、体温表も持参しました。 検査結果に問題が無かったので、先生に推定排卵日を教えていただきました。 このような感じで、ご質問者様のお体に問題が無く、タイミングも合わないようでしたら旦那様の検査をした方がいいのではないかと思います。 先生のご指導の結果、このあとすぐ妊娠しました。 おそらく、私は排卵日を勘違いしていたようです。 検診して安心感を得たというのもあるかも知れませんが。 良い方向へ進むといいですね!

noname#34545
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 心強い意見を頂き嬉しくなりました。 基礎体温と排卵検査薬を併用しているにも関わらず 排卵日の特定ができずにいるので 一度タイミングをみてもらうのも 勉強になるなと思っています。 妊娠されたとのこと おめでとうございます。 まだまだ寒いですが お体を大切にして元気なお子さんが生まれるように 祈っています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

妊娠する前はだんなさんは診察室に入れませんので、 初めて受診するときは、夫婦で行く必要はありませんよ。 基礎体温表を持参して質問者さんだけが受診し、 医師とこれからのことについて話し合いましょう。 初診はいつでもいいのですが、 生理のとき以外は内診があるかもしれませんので準備していってください。 どんな検査が必要か、いくらかかるのか(保険が効くのか)については 診察時によく聞いて実際受けるかどうか判断してくださいね。 だんなさんの検査は女性の検査より簡単なので 早いうちに指示されることが多いようです。 だんなさんの体調の良い時にチャレンジしてください。 がんばって!

noname#34545
質問者

お礼

ありがとうございました。 初回は夫は行かなくて良いのですね。 幸い夫の勤務先近くに不妊専門病院が あるということが分かったので 今回生理がきて終了してから 一度行ってみようと思います。 今日は高温期13日目辺りなのですが 検査では陰性でした。 がっかりしたのですが 治療に対する知識がついたので 前向きな気持ちになれます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

できれば不妊治療ができる婦人科へ行くとしっかり検査してもらえますが、普通の産婦人科でも親切に検査してくれるところもありますし、どこへ行くかはお近くの病院をいくつか候補をあげて、調べてから決めてもいいかもしれませんね。 女性ができる検査はいろいろありますが、まずは超音波検査で子宮や卵巣の様子を観察したり、尿検査、血液検査(ホルモン値検査)、それから性病や癌検査などをするかもしれません。 男性は精液を検査するだけです。 (マスターベーションで射精した精液を提出することになります。 専用の部屋があります。) 病院によっては(普通の産婦人科など)精液検査ができないところもありますので事前にしらべておいてください。 どちらも痛い検査はありませんので安心して受けてくださいね。 女性は周期に合わせて数回検査に行くことになりますが、だいたい1、2ヶ月で調べ終わるでしょう。 できれば基礎体温表が数ヶ月分用意できているといいですね。 検査内容にもよるので一概に言えませんが、初診だとおよそ5000円から1万円前後が多いかもしれません。 (大体は保険が適用されます) 男性は2000円ぐらいで済みます。 特に問題がなければそれで終わりにもできますし、月に数回通ってタイミング指導を受けるようにするのが一般的かもしれません。 なにか問題があれば薬の投薬で治療をしながらタイミングをみることになります。 まずは思い切って受診してみると安心できますよ。

noname#34545
質問者

お礼

いつも丁寧に回答くださり ありがとうございます。 実は質問してから 同じような質問をされている方を発見し、 あせっていたのですが 回答いただけてほっとしました。 夫の方も最近はブライダルチェックが あるらしいねと何かと詳しくなってきていますので 今回の回答を見てもらって 二人で検討してみたいです。 この前回答いただいた早期妊娠検査薬の件、 まだ生理はきていないので 楽しみにしています。 いつもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療、人工妊娠について質問です。30代半ばの妊娠希望の夫婦です。

    不妊治療、人工妊娠について質問です。30代半ばの妊娠希望の夫婦です。 お互いの仕事の都合で、月の夜の仲良しが1回しかないせいか、なかなか妊娠できません。 もう1年以上たちます。早く子供が欲しいので、不妊治療や人工妊娠をしたいと思っているのですが、そこで、不妊症でもないのに手っ取り早く子供が欲しいだけで病院に行っても大丈夫でしょうか?また、病院ではどのようなことを処置してくれるのでしょうか? そして費用はいくらくらいになるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 38歳同士の夫婦です。妊娠に関しての相談。

    夫婦ともに38歳です。 結婚後何年も経ちますが、事情により子供を望むことができませんでした。 現在も夫はうつ病の薬を飲んでいます。 うつ病とはいっても比較的軽い症状で、薬も最低限の量で 医師からも子作りOKとの診断が出ています。 夫の主治医から子作りに問題がないとは言われてはいますが 薬のせいで精子の数が少ない可能性があります。 私もこれまで生理の周期は28日くらいで順調だったのですが 最近周期が短くなってきており、子宮の老化を感じます。 それに夫の病気の性質上、短期間(排卵日前後)に何度も関係を持つのはしんどいようです。 夫婦ともども決して若くない年齢です。 専門家のアドバイスを受けて、子作りをしたいと考えています。 ただ最初に述べたように、結婚後事情により子供を望むことができなかったので 避妊をしていました。 なので夫婦どちらかに不妊の原因があるかどうかもわからない状態です。 こういう場合、病院にはどういう「理由」というか「診察内容」で相談に行けばよいのでしょうか? 「私の子宮(卵巣)の状態や精子の状態を調べて欲しい」とか 「妊娠についての相談」ということで病院にアポをとればいいのでしょうか? 最近子作りを始めたばかりで、不妊症かどうかもわからないのに病院は相談に乗ってくれるものなのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ございませんが、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳、妊娠希望の者です。

    30歳、妊娠希望の者です。 4年前に右側の卵巣に6cmの子宮内膜症(チョコレート嚢腫)が見つかりました。 今年の2月までピルを服用していましたが(今は4cmになりました)、 妊娠を希望することを先生に伝え現在は、ピルの服用はやめています。 内膜症の治療をしてもらっている病院は結婚する前に住んでいた東京で 現在は千葉に引っ越しております。 内膜症があるっということと半年間、自己流で妊娠を試みたのですが 妊娠できなかったので、不妊の治療をしている専門の病院に行こうと思っています。 今、住んでいる地域で不妊の病院を探してみたところ、評判の良い病院があるようで そこに行ってみようかなと思っています。 定期的に通うとなると、仕事もあるので家から近い千葉を選びたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)子宮内膜症の治療は今までの病院で、不妊の治療は別の病院というのはなにかと不都合があるものでしょうか。 (2)子宮内膜症の治療に行っている東京の病院に、不妊の治療を別の病院でしたいとうちあけ、今までのカルテをいただいてから、不妊に治療の病院に行ったほうがよいでしょうか。 あと、気になるのが・・・ (3)子宮内膜症があるとはいえ、妊娠希望して半年で不妊専門の病院に行くのは早いでしょうか。 4年もお世話になった東京の病院の先生に言うのが、なんとなく申し訳なくて、なかなか言い出せません。言っても嫌な顔しないと思うのですが・・・。 同じような経験があるかたよろしくお願いいたします。

  • 夫婦の信頼と妊娠

    とくに既婚女性の方にご意見いただければ嬉しく存じます。 たとえばあなたが妊娠しにくい体で(過去10年程恵まれなかったり、治療をしても流産したり)不妊治療中に、協力してくれていると思っていた夫が浮気をし、相手に子供を中絶させていた。 事実を知っても、離婚する気はないあなたは不妊治療を続けますか? もし続けるとしたらどういう理由ですか?子供ができれば二人の関係がより近くなれると考えますか? いろんなご意見お待ちしています。

  • 妊娠したい!!

    明けましておめでとうございます。いつも拝見させて頂いてます。 今回は初めてのしつもんです。33歳で結婚して、妊娠を希望し2年。そろそろ焦りまくってます。自分で勉強したタイミングで一年ちょっと頑張るが出来ず。不妊治療の専門病院で治療を始めて3ヶ月目に旦那の仕事の都合で半年間タイミングをとれず。また、不妊治療を再開。今回は不妊治療の専門の病院が 遠く、近くの産婦人科でタイミングを始めて2ヶ月目です。子宮がん検診と卵管造影をしました。その2つでは問題はなかったです。マルチビタミンのサプリメント 、漢方、腹巻き…など妊娠に良いと思われる事は出来る限りしてますが、かすりもせず。産まれてこのかた妊娠の気配すらありません。私は元々授からない体質なのか…などが頭をよぎり泣いて暮らしてます。でも、仕事が忙しく外ではニコニコと暮らさなくてはいけないので、心のバランスも崩れてきました。こんなことでは何もかもが上手くいかなくなる!!と、感じてます。でも、どう頑張っていいかわかりません。お願いします。知恵をお借りできないでしょうか?このサイトで妊活に頑張る皆さんにかなりの勇気を頂いてます。今、立ち上がらなければつぶれそうで怖いです。長文で申し訳ありません。どうぞ、お願いします。

  • 妊娠を希望しています。病院で検査をしたいのですが・・・

    妊娠を希望しています。 子作り開始からまだ4ヶ月ですが、まだ赤ちゃんは出来ていません。 気長にゆっくりと思っているのですが、この秋から主人が海外へ単身赴任となり、別居生活を送っています。 これからはなかなか夫婦生活もタイミングよく取れることも少なくなるので、できれば時期を大切にしていきたいと思っています。 そこで、私はこれまで婦人科系の病院にかかったことがないので、一度病院へ行って女性機能?に問題がないか(ちゃんと排卵しているのかなど・・)、診てもらいたいと思っているのですが、どのような病院へ行って、どのように申告したらよいのでしょうか?? 「不妊かどうか診て欲しい」ではおかしい気もしますし、何をどうしていいのかわかりません。 どうぞアドバイスをお願いします。 また治療費もおいくらぐらいかかるのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 本当に妊娠?

    三歳児のママです。二人目希望になってから半年になりますがなかなか出来ないので15日に産婦人科へ不妊の相談に行きました。 妊娠するのに問題ないかも調べてもらいましたが問題なし。 生理予定日は19日だったんですが、まだ来ず、吐き気が続いたので、まだ早いと思ったんですが、さっき妊娠検査薬でチェックしました。 結果は陽性でした。 先週 病院に行った時は何も言われなかったのに今妊娠てありえますか?

  • 無排卵無月経で妊娠希望

    29歳、無排卵無月経で妊娠希望です。 避妊目的で4年間ピルを服用後、子作りのためにピルを中止しましたがなかなか生理が来ません。ピルを服用する前は順調に生理は来ていました。中止後の半年間で生理はたったの2回。ピル中止後3か月無月経だったので一度デュファストンで起こし(この場合排卵はしてないですよね)、その1か月後に一度自力で生理(無排卵月経?)が起こりました。 婦人科にもかかっており、「また来ないようだったらおいで」と言われ、その後2か月近く経ちますが来る気配もなく、再度婦人科で卵巣を確認しました。エコー上、排卵する気配すらなさそうとのこと。完全に卵巣はお休みしてしまったようです。 今後、採血してホルモン検査の予定ですが、無排卵無月経で妊娠希望の場合、ちゃんとした不妊治療専門の病院にかかったほうがよいでしょうか?今の病院は不妊相談のみで治療自体はやっていないようです。 旦那は今の病院でできない範囲だってわかってから別の病院に行けばいいんじゃない?と言いましたが、一通り検査し終わってから「うちでは無理なので他の病院へ」と言われて他へ行っても、そこの病院でまたイチから検査する羽目になると思います。そうなると時間とお金の無駄かと・・・。 なんか避妊目的で飲んでたピルで不妊になるって皮肉すぎるし、かなり惨めな気持ちになっています。それとも精神的な問題なんでしょうか。生理が止まってしまうほどの大きなストレスに心当たりありません。ピル中止後はなかなか周期が戻らないという話は聞きますが、先生も首をかしげています。 長文になってしまいましたが、無排卵無月経で妊娠希望の場合、不妊専門病院に通ったほうがいいのでしょうか。また、同じような経験された方がいましたら体験談やアドバイスお願いします。

  • 子宮奇形ですが妊娠したい!

    何度かこちらでお世話になっております、32歳の子なし夫婦です。 本日、不妊専門クリニックで子宮卵管造影を受けました。 結果は、双角子宮。子宮奇形の一種だそうです。 卵管・卵巣は正常なので受精は可能ですが、 着床しにくいため不妊となるそうです。 万が一妊娠できても流産しやすいそうです。 治療するには子宮形成手術しかないそうです。 ショックが大きすぎて何が何だかわかりません。 30代からの人生はは愛する夫の子供を産んで、夫と子供のために生きていこうと考えてたので、 ぽっかり穴が空いてしまい、頭の中が真っ白です。 子宮奇形でも妊娠・出産された方はいると先生は言っておられましたが、私は妊娠・出産できるのだろうか・・・ 一生子供が持てないのだろうかと絶望感を感じてます。 どなたか、私と同じ経験されている方、双角子宮でも妊娠・出産された方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃるなら少しでも希望が持てます。 希望が持てる前向きなアドバイスがございましたらどうかお願いします。

  • 妊娠希望の夫婦ですが、夫との関係に悩んでいます

    初めまして。結婚2年目(付き合い期間をいれると5年目になります)・30代前半の専業主婦です。夫は同い年です。 少し前から子どもが欲しいと思い、避妊をやめたのですが、なかなか妊娠しません。産婦人科で相談したところ、今一番の原因だと思われるのは、タイミングが合っていないことだと言われました。確かに、セックスの回数は少なく、月に2回ぐらいです。それも、夫がしたいときにしているだけで、排卵日を狙ってのセックスではありません。 夫は、妊娠しないのは私がおかしいと思っているようで、「自分の職場の女性たちはできちゃった結婚も多いし、そうじゃなくても結婚したと思ったらすぐに妊娠して、産休を取り、復帰したと思ったらまた産休に入るのに、どうして○○はまだ妊娠しないの?」と聞いてきたことがあります。私に問題があるとすれば、正常の範囲内ながら低温期が少し長く、また長さも不安定である(低温期の長さが18日~25日ぐらい)ことぐらいで、絶対的な不妊原因があるわけではないようなので、「タイミングが合っていないからじゃないかな。男性はいつでも妊娠させることができるのだろうけれども、女性は月に1日しか妊娠できる日がないんだよ。きっとすぐに妊娠している人たちは、まだ新婚だったり若かったりして、そもそもの回数が多いんじゃないの?だから、うまくタイミングもあってすぐに妊娠しているんじゃないの?」と夫に返したところ、「俺はもうそんな性欲はない」とのことでした。 夫はそんな性欲はないという割には、一人ではよくしているようです(週に3回ぐらい)。浮気されるよりはマシですが、子どもが欲しいと思っているのに一人で済ませていると思うと、やりきれない気持ちになります。また、私との数少ないセックスが充実したものであればまだしも、夜は帰ってきてご飯を食べるとすぐに寝てしまうので、朝夫が少し早く目が覚めたときに、前戯もほとんどなくだいたい5分ぐらいで終わってしまう程度のものです。私もまだ半分寝ている状態でほとんど前戯もなく始まるセックスなので、あまり濡れないままだったりするので、夫は感度の悪い妻とのセックスは面白くないのかなとも思います。だからか、ますますセックスの頻度が落ちてきています。 私自身は子どもも欲しいし、夫にも昔のように愛されたい、抱いてもらいたいと思っているのですが、性のことは案外デリケートな問題だと聞くので、夫には何も伝えていません。ただ、ここ最近は、夫が一人で済ませていることがすごく悲しくて、夫が一人でしたあとはどうしても不機嫌になってしまうので、夫も薄々は私がその点を不満に思っているということは気がついているかもしれません(そういう時はなぜか優しいので)。 また、不妊のことで産婦人科に行っていることも夫には話していません。これも、「排卵日だからお願い」みたいなことをいうと男性は嫌がるとよく聞くので、排卵日に自然に関係が持てるように促せたらと思っていたからです。でも、夫は私がいつ排卵するかなんて全く知らないため、「この日の夜に関係を持つように」と産婦人科の先生から言われた日なのに、私が歯を磨いているときなどちょっとした隙に一人で済ませてしまっていることも多く、私が誘おうとしてもすでに寝てしまっているような状態です。 そこでご相談なのですが、私はこの先どうすればいいと思われますか? 今までのこと、夫に全部ぶつけて、なんとかすべきなのか、それともこのまま一人で我慢しながら奇跡的に排卵日にタイミングがとれる日を気長に待つべきなのか。前者だとすべてが駄目になる(拒絶されて気まずくなり、セックスレスになる)可能性があり、後者だと私が辛いというのがデメリットです。 また、もし、この手の話(夫婦の関係をもっともちたいこと、早く赤ちゃんをもつには夫の協力が不可欠なこと)をパートナーに伝える場合にはどう話すのが一番いいと思われますか? 長文でわかりにくい質問で申し訳ありませんが、経験者の方やアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

着信履歴、折り返し
このQ&Aのポイント
  • 着信履歴、折り返しについて40代ぐらいの男性にお聞きしました。
  • 知らない番号からの着信で相手が自分と関係があると想定できる場合、折り返し電話を掛けますか?
  • 彼の行動について、無視するのが普通なのになぜ直後に折り返してきたのかがわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう