- ベストアンサー
絵本選びについて・・・なにを買う?
子供が8ヶ月になります。 今までは、色のはっきりした絵本を3冊ほど手元において、暇なときにひらいて~めくって~と遊んでいたのですが、そろそろストーリー性のあるものが欲しいなぁと思っています。 ところが、いざ買おうと思って本屋に行ってもどれがいいのか迷います。いいと思うものが多いし、果たして小さな子は何を好むのかわかりません。 また、絵本のガイドブックなども読んだのですが、根強いベストセラーの絵本は買うべきですか?支援センターなどに行くと結構同じ絵本がどこも置いてあったりするので、それを買うのもどうかな?とも思います。 皆さん、たくさんある良い絵本の中から、絵本を「買う基準」とは何でしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分が読んで好きな本を買います。 絵が好みにあっていて、 ストーリーも受け入れやすく、 言葉遣いなども違和感が少ないもの。 リズムが良く、 繰り返しがきっちりあって、 落ちがちゃんとあるもの。 私は最初に、松谷 みよ子 さんのシリーズを子供に買いました。 「いないいないばあ」「いいおかお」「ばけくらべ」「おふろでちゃぷちゃぷ」など
その他の回答 (2)
- tumekusa
- ベストアンサー率50% (21/42)
haru617さんこんにちは。ご質問の中に「同じ絵本がどこにでも置いてあったり」とありましたので、そういう絵本をご自宅に購入することについてアドバイスさせてくだい。 小さいお子さんは特に気に入った絵本を繰り返し読んでと言います。気に入った絵本とそれを自分に読んでくれる人とは一つながりで、いつでも自分が要求したらそこにあって当然のものという感覚なのでしょうか。図書館でよく見かけるのは、家にあるのと同じ本を見つけて、それを借りていくと言っているお子さんですが、「おうちにあるよ」と言われると手を離します。兄弟姉妹で同じ本をもらったりしても、「これはわたしの」と言います。ですから同じ絵本でも、お子さんには同じじゃないし、自分だけのお母さんがいる安心感と同じように自分だけの絵本が家にあることは不要ではないと私は思います。 と言っても、絵本は高価です。良い絵本を購入したいとお考えなら、是非地域の図書館へ相談してください。お役に立てれば幸いです。
お礼
とてもよいことを教えていただきました。「自分」の絵本を与えることの意味、納得です。 図書館で借りて、気に入ったら購入というのもひとつの方法ですね。 ありがとうございました。
- ehe2
- ベストアンサー率25% (9/35)
せな けいこの「にんじん」福音館書店や 松谷 みよ子の 「いないいないばあ」 童心社はうちの子供達が大好きです。息子は2歳と生後7ヶ月ですが、下の子も読んであげると見入っています。絵が大きめの方がお進めですが、あまりパステルカラーの強いものはお勧めしません。 「 がたんごとんがたんごとん」(安西水丸)福音館書店もリズムが良く読みやすくお進めです。
お礼
「がたんごとん」を持っています。リズム良いところがいいのか、にこにこ聞いている様子です。「にんじん」は手に取ったことが無いので、一度読んでみたいです。 ありがとうございました。
お礼
やはり、自分(母親)の好みで選んで良いのですよね。繰り返しとリズムはポイントだと思います。 ありがとうございました。