• ベストアンサー

妊婦帯について

現在、5カ月です。 最近、家用と外出用に腹帯タイプとガードルタイプを一枚ずつ買いました。(どちらも内臓タイプ) 本を見て「着けるものなんだー」と買いましたが、分からない事がいくつか出てきましたので教えて下さい。 1.毎日つけるものですか?寝る時は? 2.何枚くらい必要ですか? 3.これから暑くなる夏にもつけるのでしょうか? 4.内臓タイプとベルと付とどちらが良いですか? 初めての妊娠で次から次へとわからない事が出てきます(T-T) 先輩ママさんの経験談を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yzsmile
  • ベストアンサー率37% (69/185)
回答No.4

こんにちは、当方は6ヶ月に入ったばかりです。 よく似たことを日頃疑問に思っていたので、皆さんのご意見を参考にさせていただきながら自分の経験も投稿しますね。 まずとりあえず購入したのは腹巻タイプのもの2枚、最近にはガードルタイプのもの1枚。 終日電車通勤で仕事をしています。 1. 1ヶ月前腹巻タイプのものを1度日中に使用していたら歩くと上へ上へズリ上がって服の下でモタモタするし寒かったのでやめました。 そしてガードルタイプのものを日中使用してみたらカッチリしてて安定感があり良かったので日中はたいてい使用しています。 休みの日や寝る時は、リラックスしたいので柔らかい生地の腹巻タイプのを使用しています。(お腹の冷え防止&単に温かい) 2.腹巻タイプ2枚・ガードルタイプ1枚持っていますが、ガードルタイプのが使いやすいので洗い替えに近々1.2枚足す予定。 3.夏を越した友達妊婦さんはしてなかったそうです。暑くて蒸れるそうです。別に必ずしもつけないとダメ!!ということはないみたいですよ。 ただ冷え防止のため、通気性のいい柔らかい生地の腹巻タイプはしてもいいんじゃないでしょうか? 4.ベルトタイプも考えましたが、服の下でもたつきそうなイメージだったのでやめました~。布が2重になっていてシッカリしているものを選びました。 友達曰く、一緒にベルトがついているのは邪魔なので、別売りであるベルトだけ(腹帯)のがいいよという意見でした。 ほんとわからないことばっかりで大変ですよね~。わかります!!! まだまだ寒いので風邪には気をつけてくださいね☆

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一ヶ月違いなんですね(*^^*) 確かに腹巻の方は肝心なお腹の辺りがモタモタしています。 別売りベルトもいいですね! 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eyemin
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.3

昨年の10月に第1子を出産した新米ママです。 私も質問者様のように分からないことだらけでよくこちらで書き込ませてもらってました。 さて質問についてですが、今は昔と違い妊婦帯を付けても付けなくてもいいようです。 私の出産した病院は特に付けてくださいとは言われませんでした。 妊婦帯を付けていて不快に感じるようなら付けないほうがいいという考えだったようです。 しかし、私は仕事をしていたので、真夏クーラーの中にいることもあり腹巻きタイプの妊婦帯を冷え防止の意味で昼間だけ付けていました。 さらしも持っていたのですが、朝の忙しい時間に巻くのを怠けたりしていてほとんど腹巻きタイプを付けてました。 でもしっくり収まるのは腹巻きタイプよりもさらしだったかな?? その事をふまえて質問者様の質問に答えますと・・・ 1について 私は平日の昼間だけ付けていました。土日は暑くて付けないときもあったかな? 夜はクーラーなどで冷えるようなら冷え防止の対策としては必要だと思います。 そうでなければ付けなくてもいいと思います。 2について 毎日付けるのなら洗い替えも考えて2,3枚かな? 3について 暑くて付けていることが不快なら付けなくてもいいのではないでしょうか? ただクーラーなどでの冷えにはご注意ください。 あと知人によると腹巻きタイプやさらしを付けていた時のほうが夏場、あせもにならなかったそうです。 私はほぼ付けていたので、付けていなかったときの違いはチョット分かりません。 4について これはベルトタイプなどを付けたことがないので分かりません。 つたない経験談でお答えできなかったことも多いですが、少しでも参考になればと思います。

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても分かりやすかったです(^^) 夏はあせも対策になるんですね!! お腹が大きくなってつけていないと下に下がるのかな?? などと不安になっていましたが、どちらでもいいんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

私は働いていたので、動き回るためにガードルタイプを日中はいていました。 下から持ち上げてくれる感じでなかなか快適でした。 内蔵タイプ?というのがよく分からないのですが、マジックテープ方式で調節できるものだったので、出産まで毎日ずっと使えました。 枚数は2枚でした。 腹帯タイプは寝るときに使いました。 よくのびて柔らかいものでした。 でも歩くと股下がなくてずり上がってくるので、日中は使いませんでした。 これも2枚使いました。 私は春の出産だったので夏には使っていないんですが、使い始めてからガードルなしにするとすごく妙な感じがしてつけた方が落ち着くような気がするかも。 特に臨月なんかは、ガードルなしだと「お腹が落ちる!ゆれる!」とか…(笑) 夏の妊婦さんは大変ですね。がんばってください。

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ベルト付はお腹が大きくなってからも調節できるので良さそうですね。 枚数ももう少し増やそうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • po_oq
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

わたしもはじめての妊娠で、妊婦帯と格闘中です(笑) 妊婦帯については、いろんな考え方・使い方があるみたいですよ。 産院によっても「つけないで」「つけるべき」と考え方が違うみたいですから… 私は戌の日から妊婦帯(腹帯)をつけて3週間ほどになりますが、 主にはらまきのような(ガードルタイプではない)ものを使っています。 あまりホールド感の強くない、「はじめてのひとにおすすめ」というものです。 お腹がほどよく温かく、心地よく支えられているかんじでつけたほうが快適です。 >1.毎日つけるものですか?寝る時は? 私は毎日つけていますが、外出時しかつけない方もおられるようです。 寝るときは私ははずしていますが、つけている人もおられるようです。 >2.何枚くらい必要ですか? とりあえず3枚用意しました(いろいろタイプが違うものを) >3.これから暑くなる夏にもつけるのでしょうか? みたいですヨ。 妊娠していないときに夏でも補正下着を着けるのと同じ感覚でしょうかね? >4.内臓タイプとベルと付とどちらが良いですか? お腹の大きさによって違うのではないでしょうか? 私は、ベルトがはずれるもののほうが応用がきくかな、と思っていますが…

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ホント、格闘ですよね・・・(^^; やはり夏も必要なんですね。妊娠前はガードルなどはキツイのが嫌で 着けない派だったので、夏にこれは辛いな・・・と思っていました。 お互い乗り越えましょうね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊婦帯のお祓い

    現在妊娠4ヶ月です。 そろそろ腹帯を巻く事について、いろいろ考えています。 近くに有名な神社があって、そこのHPの安産御祈祷で参拝の方へ を読むと、 『腹帯をお持ちの方は、当日ご持参下さい。 また、当神社においてもお祓い済みの腹帯を用意しています。』と書いてありました。 本当の帯みたいなタイプは、毎日巻く自信もないしめんどくさそうなので、 ガードルタイプなどをつけようと考えています。 岩田帯のようなものでなくガードルタイプでも、 神社に持っていってお祓いしてもらうんですか? それから、『御祈祷は毎日斎行致しておりますので、戌の日にこだわる必要はございません。 戌の日は腹帯を巻いて頂く日とお考え下さい。』とあり、 ちょうど戌の日は都合が悪く行けないので、 あらかじめ先に行って、戌の日は帯を巻く(カードルをはく)だけにするつもりなんですが、 本当にそうゆう方っていらっしゃいますか? すでに出産を経験されている方、今現在帯をしている方のご意見など、お聞かせください。

  • どんな種類の腹帯を選んだらよいのか分かりません

    6月の戌の日に腹帯をすることになりました。 帯は実家が買ってくれるのですが、 「今の時代は色々な種類の腹帯があるから、自分に合った帯を選びなさい」と言ってくれました。 ですが、岩田帯タイプとか、コルセットタイプとかガードルタイプとかあって、どれを選んだらよいのか分かりません。 11月上旬に出産予定です。生地の厚さはどういうものを選べばよいのでしょう? 体験談なども踏まえて、お奨めの腹帯のタイプや、使い勝手、又その理由等を教えて頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 双子妊娠の場合でも腹帯はしたほうがいいの?

    こんにちは。 私は今双子妊娠4ヶ月で今月中頃に戌の日を迎えます。 当日は水天宮へ行って腹帯を貰ってきて巻く予定なんですが いろいろ話を聞くと腹帯は普通単体ママ用で双子ママが毎日巻いたり ガードルタイプの物をはいたりなどしてるときつくて妊娠中毒症の原因にもなる そうなんですが本当なのでしょうか? ぜひ経験者の方にご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 就寝中も腹帯をするべきか

    現在妊娠6ヶ月です。戌の日からガードルタイプの腹帯とコルセットタイプの2種類を購入し使用しています。ガードルタイプの方は外出用でコルセットタイプは自宅用にして、最近涼しくなってきたので、寝る時は腹巻をつけ始めたところです。しかし母親が寝ている時もガードルを穿きなさいとうるさく言い始めて困っています。昔はお風呂に入る時意外はずっと腹帯を巻いていたそうです。今の所私自身は腰痛も無く、腹囲も5ヶ月の時と変わっていないので、寝る時位は暖める為の腹巻で充分ではないかと思っているのですが、このままでは監視が厳しくて、窮屈なガードルを無理やり穿かされそうです。ちなみに、母親の言い分はお腹が大きくなり過ぎない為と、赤ちゃんが下に落ちにくくする為だそうです。何とか母親に納得してもらう良い手段や言い訳はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 腹帯の選び方について質問です

    来月、戌の日です。 どういうタイプの腹帯を買おうか?迷ってます (今は事務仕事をしています) (1)ガードルタイプで、横にマジックテープがあり  強さを調節できるもの。 (2)お腹の部分だけに巻き、マジックテープで強さを調節できるタイプ。 腹帯の他で、 参考になる事があれば、どんな事でもいいので教えて下さい 宜しくお願い致します^^;

  • 腹帯について経験談を聞かせてください

    最近5ヶ月になった者です。時々腰が痛くなることがあり、 そろそろ腹帯を購入しようと思っています。 いくつか経験者の方に教えていただきたいことがあるのですが、 1. スカートよりパンツ派の方で、腹巻タイプの腹帯をされている方  はいますか?   (写真などを見ていると太ももの辺りまでありそうなので、  パンツスタイルでも問題なく着られるのか疑問に思っています。) 2. ガードルタイプの腹帯をしておられる方、ムレなどは気になり  ませんか? 3. ささえ帯やベルトタイプ妊婦帯は、下着(ショーツ)の上から  直接付けるのでしょうか? 使い心地はどうですか? 全てでなくてもけっこうですので、経験談をいただけると有難いです! よろしくお願いします。

  • マタニティ用品についていろいろ教えてください!

    もうすぐ妊娠12週に入ります。 そろそろ寒くもなってきたし、体型も変わるだろうということで、 マタニティ下着などを購入しようと思っています。 ネットでもいろいろ探しているのですが、種類が多すぎて 何を買ったらいいのかわかりません。 現在は、上はユニクロのブラトップ、下着はいままでのものを 着用しています。 また、いままでの冬は、防寒としてユニクロのヒートテックを 着用していました。 そこで先輩ママさんに質問です。 (1) 下着(ブラ・ショーツ)はどのようなタイプを用意されましたか?    またその商品を着用して、良かった点、困った点は何ですか? (2) おなかの冷えを防ぐために、ガードルや腹巻・腹帯は買いましたか?    ※ 私は普段は着用していないので、締め付けが心配・・。 (3) いわゆるババシャツは、通常のワンサイズ上くらいのもので    大丈夫でしょうか?それともマタニティ用を買った方が良いですか? もちろん個人差があり、私のおなかがどれだけ大きくなっていくのか わからないので、何とも言えないかも・・ですが。 ご経験談で結構ですので、何か参考になるアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 腹帯・逆子

    明日で26週に入る二人目妊婦です。 24週での検診で逆子が分かり先生には右向きに寝るように言われてます。 (腹帯については言われませんでした。) 検診の数日前から胎動の位置が下腹部に変わったので、もしや、とは思っていて、予感的中でした。 検診のその一週間後あたりにまた胎動の位置が変わってミゾオチあたりになったので逆子はなおったように思っていました。 が、一昨日の夜にまた下腹部に胎動(蹴り)を頻繁に感じて 今朝からまたミゾオチに変わりました。今も胃あたりを蹴られてます。 これって赤ちゃんがまだくるくるまわっているってことなんでしょうか? へその緒が巻き付いてないかも、とても心配です… それと、今晩から腹帯はどうすればいいでしょうか。 逆子がなおっている状態なら、正直安定させたいのが本音です。 今まで就寝時は上の子の臨月近くまで使っていた伸びきったゆるゆるの腹帯を腹巻代わりにつけてました。 日中が外出時はガードルタイプで、家にいる時は同じく上の子でのびきったものをつけてることが多かったです。 ガードルはそろそろ苦しくてやめようと思ってました。 腹帯はした方がいいという先生もいらっしゃいますし賛否両論みたいですね。 検診までまだ日数がありますし、こんなことで病院に連絡するのも気が引けてしまいこちらに質問致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠5ヶ月以降の検診で。

    妊娠5ヶ月を向かえ、次の戌の日に妊婦帯の儀式(?)をやる初心者妊婦です。 先輩ママさん方、教えてください。 妊婦帯はガードルタイプのを常に付けるつもりなのですが、検診の時は診察室に入る前に妊婦帯は取っておくべきなのでしょうか?? 妊婦帯を付ける・付けないでは体重も少し変化しますよね?これから厚着になるし、少しでも身軽な格好で体重測定をしたいものです(^-^;) 皆さんがどうしているか、ぜひ教えてください。

  • 戌の日のお参りで、身につけるもの

    次の戌の日に、水天宮で安産祈願しようと思います。 どうやら腹帯を着けるのが正式のようですが ちょっと面倒なのと、腰痛対策で「トコちゃんベルト」を使うので トコちゃんベルトでも構わないかな?と思っています。 母は「腹帯はあまり意味がないらしいし、最近は使わない人も多いみたいよ」と言いますが(昨年出産した従姉も使っていません) 実際、戌の日に腹帯をつけずにお参りしても良いのでしょうか? 祈祷の内容がどんなものか分からないので、もしお腹を出さないといけなかったら、トコちゃんベルトでは少し恥ずかしいですし…。 先輩方のご経験談を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11を使っているが、MFC-J6580で「年賀状はがき」を選択できない問題について相談
  • パソコンはWindows11で、MFC-J6580で「年賀状はがき」を選択するオプションがない
  • MFC-J6580で年賀状はがきを印刷する際に問題が発生しており、Windows11で「おまかせ設定」が表示されない
回答を見る

専門家に質問してみよう