• ベストアンサー

立体視について。

Zz_zZの回答

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

>>脳で処理されて そのままです。自分の「脳」がそう処理するからですが、詳しくは、 「視覚の冒険」(イリュージョンから認知科学へ) 下條信輔、産業図書、1995.4.13 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19515923 「ステレオ」(-感覚のメディア史-) 吉村信, 細馬宏通、ペヨトル工房、1994.06.06 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19465194 >>点々のみで構成されているもの とは、「ランダムドット・ステレオグラム」(Random Dot Stereogram = 砂嵐のもの)や、「CG ステレオグラム」のことですね。 http://zeus.rutgers.edu/~feher/rds_e/rds.html http://zeus.rutgers.edu/julesz.html http://www.stereoscopy.com/gallery/index.html http://www.stereoscopy.com/bookshop/stereograms.html 「Random Dot Stereogram」(ランダムドットステレオグラム)で検索して下さい。 http://www.cyborg.ne.jp/~kobatetu/rds01/rdstereo.html http://rcn.dhs.org/Java/RDS.html  

参考URL:
http://www.cyborg.ne.jp/~kobatetu/rds01/rdstereo.html
sakana21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。ランダムドットステレオグラムと言うんですね。もっと調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 萌え絵を描いているのですが、どうすれば立体的に描けるのか?

    萌え絵を描いているのですが、どうすれば立体的に描けるのか? お世話になっております。 現在趣味で萌え絵を書き始めたのですが、 どうにも描き方の練習について悩んでおります。 とりあえずイラストの参考書を購入し、そこに載っている書き方のとおりに、 キャラクターのポーズを模写しているのですが、絵が下手なのはともかく、 とにかく「平面(奥行きを感じさせないのっぺりとした)」な絵になってしまうのです。 (本当にただ書き写したような絵) 参考書には人体が丸や四角形で構成されているとイメージしながら書けば良い、 とアドバイスされており、言わんとしていることは理解できるのですが、 頭の中にその構成されたイメージというのがぜんぜん浮かばないために 絵がかけないのです。 イラストのうまい友人たちの話を聞くと、頭の中に 図形をイメージしそれをいろんな角度から考えて描けばいいと言うのですが、 皆さん、初めからそれがさもできて当然と言わんばかりのアドバイスで、 「それができない人間がその段階に行くまでにどうすればよいか」の アドバイスが頂けないのです。 ネットの絵のコミュニティにいくと同じ1年間、絵の練習をしていても 依然下手なままと、驚くほど上達する人がいますが、 練習量ももちろんですが、上記の「立体的に書く(頭にイメージできるか)」というのがその差を 分けているように感じているのです。 私は物事を立体的にイメージできない人間ですので、何とかそこから脱却 したいのですが…。 とにかく人体をさまざまな角度から模写して、そのポーズを暗記していくのが よいのでしょうか、その暗記の積み重ねで立体的に物事を把握できるようになるのでしょうか? うまい練習法を含め、 何かしらアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 立体視はどうやっておこる?

    自分の考え: 【人間の目は右目と左目を使って見るという両眼視です。目から脳に視覚情報が送られると左視野の情報は右脳に、右視野の情報は左脳に送られる仕組みになっています。 また、私たちの目は注視点よりも遠い像は右目では左側に、左目では右側にずれる。このようにして遠い点では左右の像が注視点の像からずれてしまうことがある。このズレが網膜上でおこると奥行きの違いとして知覚し、この両眼の像のズレを両眼視差といいます。 このほかにも左目と右目の視覚情報到達の時間的順序も奥行き知覚をつくるといわれています。】 私の考えは上記なのですがもう少し立体視について詳しく知りたいのでお願いします。 *立体視の原理についてご返答をお願いします。 *Web上で参考になるようなページをお知りの方もお願いいたします。

  • 美大受験 デッサン、平面構成、立体構成の上達スピード

    よくデッサンは描けば描くほど上手くなると聞きます。 では、平面構成、立体構成においてはどうなのでしょうか? 僕の経験上では、デッサンにおいては、それこそ枚数と作品レベルが比例しているように 平面構成、立体構成においては、ある程度経験をこなせば、その後たいていの人は同じレベルにとどまっているように感じます。 浪人生と現役生を比べても、デッサンにおいてはレベルの差は顕著だけど、 平面構成、立体構成においてはその差はあまり感じられないように思います。 そう考えると、美大受験で合否の差を決定する1番のポイントはデッサン力だと感じているのですが、どうでしょうか?

  • 3D立体絵をさがしてます。

    よく、本屋さんで見かけるんですが、 遠くを見つめるような目をすると だんだんと絵が浮かんでくるような 立体絵てありますよね。 そのような絵の壁紙ってありますか? もし、あったら教えてください。

  • 絵に関して。ものを立体的に捉えられない

    絵を描くのが好きで、小さいころからよくお絵かきをしていましたが、 記号的で平面的なものしか描いたことがなく、ものを立体的に捉えて描くのが苦手です。 服のしわの凹凸や、四方に伸びた木の枝などを描こうとすると、何がどうなってるのかわからず混乱してしまいます。 (実物を見ながら描いても混乱して上手く描けません) また、頭でイメージして描くことも苦手で、紙の上で行き当たりばったりで何度も消しゴムを使いながら描く方法ばかりしてます。 私は方向音痴なので、多分「空間認識」というものが極端に欠けているんじゃないかと感じてます…。 ものを立体的に捉えられるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 ただ実物のスケッチを続けるだけで良くなるのか、悩んでます。 絵を描く方、どうか救いの手を!! よろしくお願いします。

  • 立体図

    立体図 不動産業ですが、通常中古の建物の売買ですと平面図しかありません。 最近立面図ができるもので作成して、見せればより説得率がますと思います。 平面図から立面図を起こせる安いソフトしりませんか。 多少現地で見た目が違ってもいいです。 フリーソフトがあればなおいいのですが。 よろしくお願いします。

  • なぜ物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見えるの?

    通常のアニメ絵のような平面的な絵と3DCGではどこから2Dと3Dの差が現れるのか、その理由を自分は今までわからず説明できませんでした。 しかし、最近気付いたのですが「物体の表面に微妙に影を付ければ立体的(リアルにも)見える」ということでした。 単に手前の部分は大きく描いて、遠くの部分は小さく描くという遠近法だけが立体的に見える理由だけではないらしい…? 例えば丸を単色に塗られただけでは円に見え、丸に微妙な影を付けて描けば球という立体に見えます。微妙に影を付けると立体的に見える理由を教えて下さい。 ちなみに最近のゲームではアニメ絵でも3Dに見せるトゥーンレンダリングという技術がありますが、これはアニメ絵=2Dに矛盾しているように思えますが、これが3Dに見える理由は微妙な影付けなのでしょうか?

  • 立体のイメージをもとに平面構成を作成するソフト

    立体のイメージをもとに、平面構成をある程度自動で作成するソフトというものはないでしょうか。 例えば、円柱や円錐のような単純な形であれば、どのような平面で構成されるかわかりますが、もう少し複雑な形の立体を、その立体の寸法から、ある程度自動で平面構成を割り出し、寸法も計算してくれるということです。 具体的に言うと、ハンドメイドを手掛けており、フェルトや布など使ってマスコットや小物など作成していいます。フェルトでハンバーガーのパンズのようなドーム型を作成する場合、大小二枚の円形をつくり、大きいほうの円にダーツをつくり、小さい円と縫い合わせればと思うのですが、こちらでイメージしたドーム型にするために、円やダーツの寸法や形など、ある程度割り出してくれるものがないかと思っています。また逆に、平面を作図し、その組み合わせで、どのような立体になるかを、シュミレーションしてくれるようなソフトなどです。 これまでは、不要になった布を利用し、イメージを形にしていったのですが、無駄が多く困っていました。 一介の主婦で高価なものは求められませんが、何か上記にあるようなソフトがあれば、ぜひご紹介ください。また、高価なものから廉価なものまで問いませんのでいろいろ教えて頂ければと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 画像(立体文字)からの縁取り

    初心者で、申し訳ないのですが、 オンラインから持って来た画像(ロゴ)を白黒の縁取りをしたいと思っています。 たんなる平面縁取りではなく立体文字の縁取りなので、どうにもうまくいきません…。 持って来た画像をライブトレースでパスを出して、前面の文字はストロークで縁取り又は文字をコピーで重ねて縁取り、などは出来たのですが。 後ろの立体の幅?の部分の縁取りに手こずっています。 同じようにストロークや重ねでやると、前面の文字と重ねると縁取りが太くなったりずれたりしてしまいます。 なのでなにかいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 印刷で立体視(3D)を実現できるか

    印刷で立体視(3D)を実現できるか よく、二枚の少しだけずれた画像を用意し、ピントを調節する事で立体に見る方法がありますが あれを目の前に持ってきて、直接左は左目、右は右目で見るという風にできないものか、と考えました。 左右にどういう絵を描くかはプログラムを組めば楽だと思いますが、 「近くで見てもぼやけないようにする」方法が分かりません 目の構造が分からないのですが、僅か数センチくらいしか離れていないモノをはっきり視認させるように 印刷を工夫する というようなことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。