• ベストアンサー

B'zGOLDのCDイメージファイルについて

doahodesuの回答

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.3

使用されているものは「BASIC」ではなく標準版の「FOLiO」が付属しているものでしょうか? 「BASIC」版でしたら下記は意味がありませんので、無視して頂いて結構です。 現在のバージョンは8.27ですので、まずアップデートしてください。 FOLiOの「virtualFOLiO」を起動して、ウィザードの「イメージファイルの変換」を選択します。 そこで「.img」ファイルを、virtualFOLiOで認識できる「.dsi」に変換します。 そうすればWindows上で読み取れますので、ご自由にファイルを追加、削除して、再度「img」ファイルを作成すればいいだけです。

noname#149114
質問者

お礼

残念ながらBASICでした。 参考にさせていただきまいた。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • isoイメージをCDに焼く方法

    こんばんわ、 今、RedhatLinux9を入れるためにdisk1.isoをCDにブートCDとして焼きたいのですが、どうすれば妬くことができるのでしょうか。 ちなみに使用しているソフトはB'zGOLDです。 もし、B'zGOLDでイメージを焼くことができないのであれば、フリーのソフトなどでisoが焼けるいいものがあれば、教えていただきたいです。

  • roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したい

    roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したいのですが どのようにすればよろしいのでしょうか? イメージファイルの作成でisoとgiの拡張子しかでてこないので困っています。 バージョンはバージョン: 10.3.271です。 イメージファイルというのが良く分かってないのですが、やりたいことはDVDレコーダーの バージョンアップ用CDを作るのにデータがimgになっているのです。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • CDイメージの編集

    ブート可能なCDイメージを作ったのですが、後からそこに追加したいファイルができてしまいました。 はじめからイメージを作り直さずブートの部分も残してファイルを追加したいのですが、 どんなソフトでどう操作すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • WAVEファイル を 音楽CDのイメージファイルに

    音楽を作るのが趣味で、PCの中に大量のWAVEファイルがあり、管理に困っています いろいろジャンルがあってそれぞれ、ともだちと交換したり必要なとき、CDに焼けたらいいな。って思って いろいろ調べたんですが、仮想CDというものをみつけました。 これをつかえばCDもかさばらないで便利だと思ったんですが、 ハードディスク内の複数のWAVEをまとめて仮想音楽CD化 するにはどういうソフトを使えばいいでしょうか。 データをイメージ化するものはみつけたのですが、 必要なとき音楽CDにしたいので イメージファイルになったときには、音楽CDのイメージファイルのようになってなきゃいけないはずです。 (WAVEをイメージにしても音楽CDにはならないので) 1度CD-Rメディアに音楽CDとして焼いて、 それをイメージファイルとして保存することを考えたんですが、それでは効率が悪すぎます そして、最終的に考えたのは、 仮想ドライブに焼く という方法なんですが、 普通の焼きソフト(Roxio6Basicですが)は仮想ドライブには焼けないみたいです あたり前といえば当たり前ですが。。 どこかに仮想ドライブに焼けるようなソフトはないでしょうか? もしくは、ハードディスク上で WAVEファイルから音楽CDのイメージを作るようなソフトはないでしょうか? イメージファイルは拡張子がISOだと、すごい扱いやすいです よろしくお願いします

  • CD Manipulatorで作ったイメージファイルをもう一度元のCDにするには?

    以前、友人から借りたCDを、「Daemon Tools」で起動するために、CD Manipulatorでイメージファイルを作りました。 Daemon Toolsの使い方とかを知らないパソコン初心者に、もう一度普通のCD(入れたら起動する…ような元のCDの状態)にするには、どのようにして焼いてあげればいいのですか? cueとimgの電子ファイルから、普通のCDにするには、どうするのですか? 教えてください!!!

  • .imgファイルからCDにトラックイメージを書き込めない

    こんにちは。 東芝のDVDレコーダ(VARDIA)のファームウエアアップデート目的で、サイトからアップデートファイルをダウンロードしました。 ファイルは".img"形式で、ここからトラックイメージをCD-Rに書き込むように指示があったのですが、手持ちのPC (WinXP)付属のライティングソフト(ROXIO CREATOR DE)では書き込みが出来ません(やり方が悪いのかもしれませんが、書き込み可能なファイルの拡張子は.gi .iso .udi .cue .c2d しか選択肢に出てきません)。 どなたか、このソフトで書き込む方法をお教え頂くか、あるいは書き込みが出来るフリーソフトを教えて頂けないでしょうか。

  • イメージファイル、ISOファイルについて

    イメージファイル、拡張子ISOファイルについて 「SP+メーカー」の使い方を調べているうちに、イメージファイル、ブートCDと言う言葉をしりました。 イメージファイルとは何なんでしょうか? ブートCDを作るには、いちどISOファイルを作り、それからCDライティングソフトで焼きますが、なぜISOファイルにする必要があり、CDライティングソフトで焼かないとだめなんでしょうか。 bbie.exeは何をする為に必要なんでしょうか? ピントはずれな質問がふくまれているかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • CDイメージファイル

    ・bin+cue ・ccd+img+sub ・cdi ・img ・mdf+mds などのイメージファイルを別々のソフトではなく一つのソフトでメディアに焼きたいんですが、そういう完璧なソフトってないですか?もちろん有料ソフトでもOKです! ちなみにデーモンなどの仮想系のソフトは除外です。 あくまで一つ一つメディアに残したいんです。

  • イメージファイル化について

    こんにちは、どうぞ宜しくお願い致します。OSは10.3を使っています。 撮った映像をDVDにしてたくさん残しているのですが、 現在、念のためディスクイメージファイル化して外付けHDDにも データ保存しておこうと考えております。(まだやってはいません) できれば、そのイメージファイル化した映像は、そのHDDを渡して WindowsXPを使っている友人にも見れるようにしたいのですが、 どのような拡張子にすればよいのか解りません。 Windowsを使った事が無いので、その友人に聞いた所、 「ISOっていうのなら多分大丈夫」と言われたのですが そのような拡張子を見た事が無いのでMacで作れるのか解りませんし、 個人的には「.dmg」や「.img」なら見た事あるので分かるですが、 過去の質問を調べましたらこれらはWindowsでは無理らしいという事でしたので、 結局どうしたらよいのか・・・ 「.dmg」というファイルを、ただ「.iso」という名前に書き換えて 渡せば大丈夫なのでしょうか・・・ 自分自身がよく分かっていないため、分かりにくい文章で申し訳ございません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい

    • 締切済み
    • Mac
  • CDイメージファイルの変換ソフト

    CDI、ISO、BIN、FCD等の拡張子を持つCDイメージファイルがありますが、これらを変換するソフトはないのでしょうか? たとえばCDI→ISOです。 OSはWIN2000です。 よろしくお願いします。