• ベストアンサー

電源が入らないのは電源プラグがかけたから?

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.1

電源アダプターのコンセントに差し込む側のプラグですか? PC本体側の電源部分でしょうか? 本体側の場合はメーカー修理ですが、アダプター側ならアダプター交換で済みます。

shosan2000
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。本体側の差込口が欠けてしまいました。コンセントをむりに奥まで差し込んでみましたら入りましたが電源はランプが一瞬つく状態で変わりありませんでした。 また、情報がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 【PSPの電源が入らない、一瞬ランプが付く。】

    【PSPの電源が入らない、一瞬ランプが付く。】 先日まで使っていたPSP-1000なんですが、電源が入らなくなってしまいました。 原因として思い浮かぶのは、つけっ放しで一度バッテリーが上がってしまったからだとはおもうんですが・・・分かりません。 症状としては充電プラグを付ければオレンジのランプは付いて、充電はされているんだとおもいます。電源をスライドさせて入れようとしますと、一瞬だけ緑のランプが光ります。何回やっても一瞬緑で光るだけですぐに消えてしまいます。長くスライドさせてみても最初に一瞬緑で光るだけでその後は反応なしです。 メモリースティック、UMD、バッテリーを外して電源を入れようとしてもも同じでした 。 バッテリーの寿命だったらいいんですが、充電は出来ているみたいなのでどうなんでしょうか。 もし分かる方が居ましたら回答よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    NECのLL550/Gを使っています。 昨日から、スイッチを押してもすぐに電源が落ちてしまいます。 電源コードを挿しても、充電(?)のランプが点滅しています。 これは、どうしたら直りますか?

  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

  • ノートパソコンの電源が入らない

    NEC VA-85Jを使用していましたが、 電源ボタンを押しても電源ランプが一瞬光るだけで起動しません。 ボタンを押している間は緑色の電源ランプがついて 指を離すとすぐにオレンジ色に変わり、電源ランプは消えてしまいます。 何か原因として考えられることはありますでしょうか? 古い機種であり、数万かけて修理に出すほどの代物でも無いので 修理に出すという回答以外で何かアドバイス等ありましたら、 宜しくお願いいたします。 NEC PC-VA85J http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/versa/20011012/shiyou-2.html

  • 電源が切れない・・・

    シャープのPC-PJ150Lという機種なのですが、シャットダウンしても電源が切れません。 (OSはWindows2000です。) 緑色の電源ランプが灯ったままです。 使用時、バッテリーは外しています。(上がってしまっているので) 従ってACアダプタ接続のみでの運用なのですが、一旦、ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れてくれません。→抜くと、もちろん緑色のランプは消灯するのですが、すぐにACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯してしまい、新たな電源スイッチON投入を受け付けてくれません。 (画面は真っ黒のままです。) 最初のころは数時間、その後は2~3日、最近は一週間弱くらい間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる状態です。 サブ機なので、取り合えず、ごまかし・ごまかし使ってはいますが、 何らかの解決策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入りません

    ここ数週間、電源スイッチを押しても電源が1回で入らない日が続き、とうとう電源が入らなくなりました。そのPCは弟に作ってもらったPCですが、弟が離れた所に住んでおり、どうしてよいかわからず、困っています。(現在は、以前使用していたPCを使用しています) 症状としては、 ・電源を押しても、ランプは一瞬付いて、カチッと音がするが電源が付かない。 ・電源をずっと押してると、ランプと音が同じ周期で付いたり消えたりする。(電源はつかない) ・完全に電源が入らなくなる前に、電源を連続で2.3回(連打)押すと入った時もありました。 どこが悪いのかもわからなく、どうしてよいかもわかりません。 どこが悪いか見分ける方法、こうしたほうが良いという助言を頂けないでしょうか。(一度本体を開けようと思いましたが、開けることすらできませんでした。。。) よろしくお願い致します。

  • 電源プラグについて

    IEC規格に準拠した電源プラグを製造しているメーカーを知りたいのですが、分かる方がおりましたら回答をいただけるようお願します。

  • 電源ランプがつかない

    PC-FM150PAL を先月末アプライドにて初期設定セットアップしてもらい 購入したのですが、電源を入れてもスイッチの横にあるランプがつかないにもかかわらず 普通に使えます。 シャットダウンたし後 パソコンを使おうと開き電源を入れようとすると、電源スイッチ横のランプがついていないにもかかわらず 電源が入ったままの状態になっていて すぐに NECの文字が浮かびパスワードの登録画面が表示されるのですが、どのように対応すればいいのでしょうか。  このまま使用しても問題はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源が入らず、通電もしていないようです。

    NECのノートPC、LaVie LL700/4を使っています。 数日振りに使おうと思い、コンセントを繋ぎましたが、いつもなら点くバッテリーの充電ランプが光らず、 起動スイッチを押しても反応がありません。 コチラで検索してみて、スイッチを長押ししてみたり、コンセントなどを抜き差ししたりしてみたのですが、やはり起動できません。 心当たりとしては、前回使ったときに、完全に終了処理が終わる前にフタを閉じてしまったこと、 フタを閉じたあと1時間程した頃、電源ランプ・バッテリーランプが赤く光っていたのをみつけたのですが、急いでいたため、 スイッチを長押しして強制終了してしまったこと、がありまして…。 ちょうどバックライトが切れていて、画面がとてつもなく見づらいので、 アラートなど見落としてしまっていたのかもしれません…。 一応、NECには電話してみようと思っているのですが、もし電話せずに直すことができれば、と書き込みさせていただきました。 対処法分かる方、同じようなことがあって何とかなった方、どうかお力貸して下さい…!!

  • ETC電源のシガープラグ加工について

    現在、パナソニックのCY-ET806Dの機種をシガープラグ電源で使用しております。自宅に3台の車を所有しているので、ETC本体をあと2つ追加購入しようと考えておりますが、いづれもシガープラグ電源加工をしようと思っています。 そこでどのメーカーのETC本体も、パナソニックの機種のように、ETC本体のバッテリー線とアクセサリー線をシガープラグの電源と接続し、あとはアース同士を接続するやり方でいいのでしょうか? 詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。