• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の籍に親として養親に入れるのかなー?)

子供の籍に養親として入れることは可能?

このQ&Aのポイント
  • 血のつながりがなくても、養子に入った兄弟がいる人が自分の籍に養親として入ることは可能なのか疑問です。
  • 将来の相続に関わる問題ですが、簡単に親として自分の籍に入れる方法があるのか知りたいとのことです。
  • 法律に詳しくないため、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machan72
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.6

おじさんと養子縁組をすると質問者様が独身であればおじさんのこせきに入ることになり、婚姻していて戸籍筆頭者であれば新しい戸籍になりおじさんの氏を名乗ることになります。 ここは民法(810条)で決まっているので質問者様の戸籍に養親としておじさんが入ることはできません。 なので、おじさんが養親と離縁することによって質問者様と同じ氏を名乗ることになり、離縁してもよいとお考えなのでしたら、おじさんに家庭裁判所で死後離縁の審判を受けてもらい、許可が出て離縁した後に質問者様と養子縁組するのが一番面倒なようで確実な方法だと思います。

pixis
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>私が養子に入る、あるいは質問の通りオジキが養親になれば相続人は私しかいなくなります。 養子に入ることとオジキが養親になるのも同じことですから、平たく言えば養子縁組すればその通りです。 >ですので、養父として私の籍にはいることはできないのかなー、と思ったもので質問しました。 つまりご質問者は独身ということですよね。 で、私の言っているのは戸籍の問題ではなく、民法では養子縁組により養子は養父の氏を名乗るとなっているから(例外は書いたとおり)、養子縁組した時点でそうなるのです。 戸籍はその結果の表示でしかないからオジキの戸籍にご質問者なのか、その逆なのかというのはそもそもナンセンスなのです。そういう区別が養子縁組を定めた民法にないのですから。 それが私の戸籍を誤解しているのでは?という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

戸籍について誤解されているようです。 まず同一の戸籍にいるかどうかで相続人が変わるわけではありません。 同一の戸籍に他人に近い人が入っている事だってありえます。(たとえば自分の姓を名乗り婚姻した男性のAさんに子供が出来てAさんの戸籍に入る、その後Aさんは離婚したが子供はそのままAさんの戸籍、次にAさんがまた再婚するときAさんの姓で再婚したら、再婚相手もAさんの戸籍に入るが、Aさんの戸籍にはAさんの子供と再婚相手がいることになるけど、両者に相続関係はありません。) 戸籍が同一なのかどうかが問題なのではなく、相続において法定相続人となるためには、法律で定める親族関係が必要です。 オジキの相続人にご質問者がなりたいというのであれば、養子縁組をして法律上の親子関係を作るしか方法はありません。 ご質問者は既に婚姻されていますか? 婚姻されているのであれば養子縁組しても戸籍がオジキの戸籍(正確にはオジキの養父を筆頭者とする戸籍)に入るわけではありません。ただご質問者が戸籍筆頭者とする戸籍に現在いるのであれば姓は変わります。 もしご質問者が婚姻していて、婚姻相手の姓を名乗る婚姻であれば、ご質問者は戸籍筆頭者ではないので、姓に変更はありません。 婚姻されていない場合には、オジキを戸籍筆頭者とする戸籍が作られ、そこにご質問者が入ります。 養子縁組しても姓が変わらないための条件となると、先に述べた御質問者か相手の姓を名乗る婚姻をしているか、あるいはオジキが御質問者の姓に一度なることが出来れば可能ですから、ご質問者が書かれている面倒な手続きというやつをやるしかありません。

pixis
質問者

補足

誤解しているわけではありません。オジキに子供がいないのですからこのまま放っておくと兄弟で分けることとなります。私が養子に入る、あるいは質問の通りオジキが養親になれば相続人は私しかいなくなります。 >ご質問者は既に婚姻されていますか? 以下も知っております。 ですので、養父として私の籍にはいることはできないのかなー、と思ったもので質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.3

No.2です。 よくよく考えてみれば、おじさんが遺言で、「財産全部、あなたに遺贈する」と書けば、養子にならなくても全部もらえますよ。 基礎控除を上回る財産がある場合、税金面で不利ですが。 基礎控除:5000万円+法定相続人の人数×1000万円

pixis
質問者

補足

はい、道理ではおっしゃるとおりだと思いますが、人間ですし跡取りがいない、老齢である、ということもあるので相続権保有者つまり兄弟の誰かが入れ替わり立ち替わり、俺が面倒見てやるよなどといわれると、日頃から心細いので遺言書を書き換えかねません。また恥ずかしい話ですが オジキの兄弟姉妹の中には狙っている人間もおり 現時点で遺言書を書いたからといって、将来までそれが変わらないという保証はありません。私の知らないところで 書かされる恐れだってあります。 道理と現実の人間の心の動きは違います。特に年をとってくると兄弟仲がそれまで悪くてもお見舞いに来たり 優しい言葉をかけてもらったりすると、ならば20%は弟にやろうとか姪にも15%あげようとか、すぐに心変わりしたりします。私はじいさんより早く親父をなくしたものでじいさんからの相続の時のオジキやオバ連中の、その攻勢は嫌と言う程経験しています。 従って本来の本人の意思(元々実家の親から相続受けたものだから実家に全部返すというもの、お墓も実家が面倒見るわけだし・・)を尊重するには 子供になってしまえば遺言書があろうと少なくとも遺留分だけは残るので本来の意志が少しは反映されるだろうと考えてのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.2

あなたが男性で、結婚している(奥さんは旧姓からあなたの姓に変わっている)と仮定します。 1)離婚する。奥さんには、あなたの姓を名乗ってもらう。 2)養子になる。 3)奥さんと再婚し、奥さんの姓(あなたの元の姓)を名乗る。 と言う方法もあります。 簡単に書きましたが、充分理解した上で実行するかどうか熟考してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20836
noname#20836
回答No.1

まず前提として、「○○家」という戦前の民法での制度は現行民法ではありません。 従って「○○家」という戸籍もなく、「○○家の戸籍に入る」という考え方はありません。 現行民法では「人(個人)」中心であり、「夫婦とその独身の子」という構成が基本構成となります。 養子縁組を行った場合、養子が独身であれば養親の戸籍に移記されます。 養子がすでに婚姻している場合には、養親の戸籍に移記されることもありません。 いずれのケースでも養子の姓が変わることはあっても養親の姓が変わることはありません。 質問文では養親となる者にすでに子があるということですので、上記のどちらかの取り扱いになることとなります。 養親となる者が姓を変更する可能性のあるのは 1.養親となる者が婚姻する(離婚の場合は旧姓に戻ることは可能です) 2.養親がとなる者が、より年長者の養子となる。 3.裁判所の許可を受ける。 4.日本の国籍を離れる。 といったところでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離縁について

    夫婦で共に養子を迎えた後、夫が亡くなり、養子との縁組を解消(離縁)したいのですが、妻(養母)が離縁するには協議でできるのでしょうが、夫(養父)と養子との離縁についてはどうすればいいのでしょうか? 死後離縁については、生存当事者が家裁の許可を得てできるということですが、今回の場合は夫婦共に養子縁組したということで、妻(養母)が離縁することで、亡くなった夫(養父)とも離縁したことにはならないものでしょうか?

  • 養子縁組の解消

    こんにちわ、無知な私にアドバイスをお願いします。私の夫は夫の実母の姉夫婦のところに養子縁組をしました。私と結婚する前に養母が亡くなり、その後私と結婚をしました。養母が亡くなった後、一緒に暮らしませんかと養父に伝えたのですが、他人と一緒には暮らしたくないと言われ、現在は5分ほど離れたところに住んでいます。 ご飯を一緒に食べたり、一緒に出かけたりと、交流はあったのですが、先日、突然養父から養子縁組の離縁届けが届きました。一緒に養父からの手紙が添えられており、その中には、最初から養子縁組には反対だった、養母・実母が早く養子縁組をしろと言うから養子縁組をしただけだという内容でした。私達は寝耳に水で、突然の養父の態度にショックが大きく、誰に相談していいのかわかりません。私達夫婦と養父だけの問題ならいいのですが、私達の子供の戸籍にも姓が変わったことが記されるような気がします。 私達夫婦は離縁は望んではいません。その旨を養父には伝えていますが、最後通告という手紙が届き、血のつながりがないので、財産分与も考えてはいない、お前達には老後の面倒は見て欲しくないという内容でした。私達は、どのような対応をすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養子離縁

    私は実母と養父の間で養子として、養子縁組をしておりましたが、先日実母が亡くなりました。また、実母と養父は母が亡くなる前に離婚しておりましたが、私の籍は養父の方に置かれたままでした。 実母の死後、養父は養子離縁をしたいようで、私の了解なくすでに私の名前を母の旧姓に戻し、養子離縁をした旨がメールで伝えられました。 養子離縁について、このように簡単にお互いの同意なしにできるものでしょうか? また、仕事、社会上差し支えが無いよう、養子離縁をした後も養父の姓を名乗る事はできないのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 賠償金または遺産の受け取り

    伯父夫婦には子供がいなく、家業や家を継ぐために年を取ってから養子をもらうことにしました。 • 一人目の養子は血の繋がっていない遠い親類の成人。 o 同じ地域からの出身だったので、勤めは変えずにそのまま外の会社に勤務。 o 養父母とうまくいかずに離縁。 • 二人目の養子は血の繋がっている養父の成人した甥。 o 遠距離移動だったために、職場を退職し養父母の住む地に行き、養父の家業で働く。 o 家業で働いている間、賃金は全くもらっていない。 o お金がないので、コンビニの飲み物も買えず、実親から仕送りをしてもらう生活。 o 基本的な食と住は養父母から提供。食生活は全く合わず、実家からの仕送りで、購入。 o 日用品も実家から送ってもらう。 o 地元の友人達からの手紙も養父母が開けて読んでから渡される、電話もすべて聞かれている。 o 養父母との生活に鬱になり、離縁。 • 三人目の養子は養母の血の繋がりのある遠い親類のシングルマザーとその子供達。 o その子供達は自宅からすぐに離れ、都会の大学、専門学校を養父母にお金を出してもらい一人暮らしをしながら、卒業。 o 高級外車を養子になった母親と子供達に買う。養父母は今度こそ養子が出ていかないように、甘やかす。 o 子供たちの母親は最初は一緒に住んでいたが、すぐにほとんどの時間を子供たちのいる都会のアパートで過ごすようになる。 o 養父が亡くなった時も、誰も一緒の家にはいなかった。 o 厳しかった養父母も、面目を重視する上に、田舎なので今回の養子たちにも出ていかれることを防ぐために以上のように甘かった。 o 養父が亡くなる前から養子たち(母親、成人の子供達)は離縁する予定でいたが、養父が亡くなり状況が変わったため、離縁話はなくなる。 o 現在、養母は老人ホームに入居している。痴呆症のため、養子が全ての財産を管理。地元の人によると、養母は養子と一緒にすでに、銀行や郵便局で多額の現金を下ろしている。 また、養父の父親が亡くなった時点で養父の兄弟は遺産を放棄して家を継いだ養父( 長兄 )に譲渡しております。養父とその兄弟の母親はその何十年も前に亡くなっております。 養父とその兄弟の父親が亡くなった時に法律で決まっているように遺産分配をしなかったため、現在、養父の兄弟たちも血が繋がっていないばかりか、ほとんど知らない、養父母の面倒も見ていない三番目の養子たちに全ての財産が渡ってしまうのは納得がいきません。 また、二人目の養子(養父の兄弟の子供)に遺産、または賠償金を請求する権利はありますでしょうか?通常ですと、離縁した者に遺産が残されないことは承知しておりますが、養子期間、無償で働いていたこと、精神を病んでしまいその後の人生があまりうまくいかなかったことを考慮に入れて、金銭を受け取ることはできるでしょうか? それが、できないのならその家から出た亡くなった養父の兄弟たちに放棄した遺産を今から請求する権利はありますでしょうか?

  • どのような罪になりますか

    よろしくお願いいたします。 私は、13年前に養子縁組をして、養父母(叔父、叔母)と仲良くしていたのですが、養父が亡くなりしばらくすると、第3者が養母に対して、私のことを悪く言い始めました。そしてそれを信じた養母が、私に対して有りもしないことを理由に離縁の裁判を起こしてきました。このような場合、この第3者に対して、こちらから裁判を起こすことは可能ですか? 起こすとすれば何という罪で起こせばよいのですか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 養子と結婚できる国はありますか?

    全く血の繋がらない親(養父・養母)が養子と法律的に結婚が可能 な国は世界にはありますか? 従兄弟婚や、完全に血の繋がらない場合の兄弟婚はたまに聞き ますが、義母や義父と結婚した話は聞きません。 日本では養子親子関係を解消したとしても、法律的には結婚する 事が禁止されていますが、日本以外で養子との結婚が可能な国 は存在するのかどうか興味があります。

  • 養子縁組を解消されそうです

    こんにちは、どのように考えて良いのか分からなくなり、投稿させていただきました。私(54歳)は、実母の実家へ14年前に正式に養子として入りました(叔父夫婦に子供がいなかったため、それ以前も20年程度は、農業を手伝ったり、病弱の養父に代わり、その家のことはほぼ全て代行していました)。 ところが、養父が5年前に亡くなって、2年ほど前から養母(62歳)との間がうまくいかなくなり、一方的に離縁の裁判を起こされました。裁判に於いての養母の証言では「占いによると、離縁しなければ家が滅ぶ」「離縁の理由は分からない」など私には理解できないものでした。ところが私の弁護士さんによると「破綻主義」をとられて裁判に負ける、また「養子には財産分与請求権が無い」という理不尽なものでした。今、和解中ですが、養母の言う条件での和解しか方法はないのでしょうか? 尚、養母は物事を判断する能力に乏しく、私が全ての財産を相続するのを快しとしない人達が、養母に対して私のことを誹謗中傷し、それを養母を軽信した結果このような事態に至りました。このことは養母と私の会話を録音したものを裁判所に提出してあります。今の私の生活が家業で成り立っていますので、離縁をすればたちまち生活に困るようになります。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • もう打つ手はないのでしょうか?

    こんにちは、再度の投稿になりますがよろしくお願いいたします。 私は実母の実家に、叔父さん夫婦の子供として養子に入り、会社員をしながら養家の農業や駐車場経営をしていました。 養父母とも仲良くしていましたが、養父が亡くなり、養母と2人きりになり、田を埋め立てて駐車場を増設した直後から、養母の勤め先の人が、養母に対して私のことをさまざまな理由で誹謗中傷するようになりました。例えば「私がいたら家が滅びる」「私がいたら養母が家を追い出される」など18項目ぐらい(録音あり)です。 私の養母は判断能力に欠ける人で、半年位に亘って言われたことを信じてしまい、私に対して離縁の裁判を起こしてきました。当初私の弁護士は「この裁判は負けることが無い。相手は駐車場の収入をごまかしている、と言っているのだから、金銭の出入りを証明出来ればそれ以上言えなくなる」とのことでした。そしてそれは証明出来たのですが、 途中から「破綻主義、養子には財産分与請求権が無い、ので何がしかの物を貰って和解(離縁)した方が良い」、という意見に変わってきました。養母側の弁護士からは、当初より「財産分与するつもりは全く無い」と言われていました。 ところが、養母が裁判所での証言の中で、裁判長から離縁したい理由はなんですかと聞かれて 「分かりません」「思い浮かびません」「養子になっていたことも知らなかった」等、普通では考えられない答えだったのと、その他の質問にもほとんど答えられなかったため、それでも離縁をしたいなら相応なものを渡して離縁しなさい、との裁判長からの言葉がありました。 それで私としては離縁はしたくはなかったのですが、生活のこともあり和解を受け入れることにしました。結果相続権を失くしました 相手側の弁護士からは「離縁に応じないのならば、複数の養子を入れ遺留分を減らす、また駐車場の明け渡しを求める裁判を起こす」 と言われていました。私は当時養父が病で倒れて余命3年と聞いていましたので、養父の希望で会社員を辞め看病していました。 第3者の言葉によって、実害で2000万円以上、それと将来的には養家の資産(5~6億円)は全て遺言により第3者のものになります。実際に今は第3者の息子が新しい会社を作り、養家の土地などの駐車場を管理しています。 私としては、この勤め先の人を訴えたいと考えています。 これらを証明する証拠としては、養母との会話を録音したもの、養母の法廷での証言、養母の勤め先の人の陳述書などがあります。 ただ、警察や弁護士さんに相談に行きましたが「合法的に盗られた」「第3者の言葉と離縁との因果関係が証明出来ない」「人は何を言っても勝手、信じる方が悪い」「運が悪かった、と思って諦めるしかない」などでした。この言葉通り諦めるしかありませんか? 大変長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • もうこれ以上打つ手はないのでしょうか

    こんにちは. 下記のような事件があり、いろいろな人に相談しているのですが行き詰っています。どのような方法が考えられるのかお教えいただければ、と思い投稿させていただきました。 私は実母の実家に養子に入り、会社員をしながら養家の農業や駐車場経営をしていました。養父母とも仲良くしていましたが、養父が亡くなり、田を埋め立てて駐車場を増設した直後から、養母の勤め先の人が、養母に対して私のことをありもしないような理由で誹謗中傷するようになりました。私の養母は著しく判断能力に欠ける人で、半年位に亘って言われたことを信じてしまい、私に対して離縁の裁判を起こしてきました。 当初私の弁護士は「この裁判は負けることが無い。相手は駐車場の収入をごまかしている、と言っているのだから、金銭の出入りを証明出来ればそれ以上言えなくなる」とのことでした。そしてそれは証明出来たのですが、途中から「破綻主義、養子には財産分与請求権が無い、ので何がしかの物を貰って和解(離縁)した方が良い」、という意見に変わってきました。 養母側の弁護士からは、当初より「財産分与するつもりは全く無い」と言われていましたし、「離縁に応じないのならば、複数の養子を入れ遺留分を減らす、また駐車場の明け渡しを求める裁判を起こす」と言われていました。しかし養母が裁判所での証言の中で、裁判長から離縁したい理由はなんですかと聞かれて「分かりません」「思い浮かびません」「養子になっていたことも知らなかった」等、普通では考えられない答えだったのと、その他の質問にもほとんど答えられなかったため、それでも離縁をしたいなら相応なものを渡して離縁しなさい、との裁判長からの言葉がありました。 私は当時養父が病で倒れて余命3年と聞いていましたので、養父の希望で会社員を辞め看病していました。それで私としては離縁をしたくはなかったのですが、生活のこともあり和解を受け入れることにしました。 第3者の言葉によって、実害で2000万円以上、それと将来的には養家の資産(5~6億円)は全て遺言により第3者のものになります。 実際に今は第3者の息子が新しい会社を作り、養家の駐車場を管理しています。 弁護士さんによれば「人は何を言っても勝手、信じる方が悪い」「諦めるしかない」、警察の見方は「合法的に盗られた」「第3者の言葉と離縁の因果関係が証明出来ない」というものでした。

  • 養子離縁についてわからないことがあるので教えて下さい。

    養子離縁についてわからないことがあるので教えて下さい。 婚約中の彼氏のことなのですけど、 彼は8年前に訳があり養子縁組をしたみたいで実親とは違う氏を名乗っています。 今回、私と籍をいれるにあたり氏を実親の氏に戻したいそうです。離縁の手続きのため戸籍を確認したところ養父は一方的に除籍していて、戸籍に入っているのは彼一人なのです。 この場合、離縁するにはどうしたらよいのでしょうか? 法律など全く無知なので文章がわかりずらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。