• ベストアンサー

ペインターで油絵風(厚塗り)に色を塗りたいのですが・・・

最近、入手しましたペインターで厚塗りをしたいのですが、どのブラシをどう使えばいいのか(技法・ブラシの設定等)が、いじってみても良くわかりません。 講座も探したのですが、見つけるのが下手で見つかりませんでした。 おすすめの講座サイト・技法などありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KST_KOMA
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1
kudo2yama
質問者

お礼

本の情報を探していたので嬉しかったです。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペインターのレイヤー

    こんにちは。 今までPhotoshop6.0を使っていたのですが、 ペインターの水彩に惹かれ、ペインター6を使い始めました。 ですが、Photoshopを使ってきただけに、とまどいが多く難儀しています。 そこで、皆さんに聞きたいのが、 (1)ペインターの水彩はキャンバス上でしか描画できないとのことですが、 Photoshopで塗るみたいに、レイヤー上でも水彩を使う方法はあるのでしょうか? (2)厚塗りのイラストを好んで描いているのですが、 厚塗りにオススメのブラシは何かありますか? 稚拙な質問ではございますが、皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。 是非ともよろしくお願いします。

  • ペインターで水彩画を描くには

    いつもお世話になってます。よろしくお願いします! ペインターで水彩画を描きたいのですが、いかにも水彩画らしい「にじみ」や「ウェットインウェット」や「ウオッシュ」などの技法を使った描き方で描きたいんです。そういう事を説明しているサイトとか本などないでしょうか? 色々いじってみたんですが、どうにも良い感じの色が出ません。それで自力でも色んなサイトのCG描き方講座を見て回ったんですが、私のやりたい感じの説明をしているサイトはなかなかありませんでした。 だいぶ探したんですがどうしても見つからなくって....。お願いします!

  • 厚塗りをやりたい!!

    こちらでは初めて質問させていただきます。 最近いろいろなサイトさんで 厚塗りという塗り方で塗っている人を見かけます。 見た感じでは色を重ねて塗っていると思っているんですが 塗り方が良く分かりません。 知っている方がいましたら 是非教えていただきたい。 よろしくお願いします。

  • 水彩塗りと厚塗り

    Corel Painter でイラストを描いてるんですが、 私の目指す色塗りの方向を探ろうと色々とサイトを回っていたのですが、どうも自分は水彩塗りや厚塗りのような絵が描きたいようです。 ですがよーく目を凝らしても水彩塗りと厚塗りの違いがよくわかりません。 そこで質問したいのですが。 (1)水彩塗りと厚塗りの違いは何か? (2)主線は無いのか?または色を付近の色に合わせているのか? それと、少し関係ないのですが、 (3)主線がうまく引けない。真っ直ぐの線は描けるのだが、曲線になると所々で歪んでしまう。改善方法としては、やはり練習するしかないのか? 以上の3点についてお答え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ペインターブラシの設定について

    ペインター初心者です。 貞本 義行先生がペインターでイラストをお描きになさっているそうなのですが、 どのようなブラシ設定をすればあのような塗り方になるのでしょうか。 詳しくお願いいたします。 よろしくおねがいします。

  • painter6で…

    こんばんは。現在持っているpainter6で漫画ペン (Gペンとか丸ペンとか…)のようなペンを作れない& 配布してるサイトがないか探してるのですが 探し方が悪いのかあまり見つかりません。 ブラシのカスタマイズ方法とか載ってるサイトでもいいのですが 誰か知りませんか? もしかして新しいバージョンのpainterとかはそういうペンがあるかも しれないけど、お金がないので…(汗 コミックスタジオも体験版を使ってみたんですが、ペンは確かに現実の 漫画ペンには近い気はするんですけど、 線がガタついてるかんじでイマイチ気に入りませんでした…。 painterのペンツールとかはかなり漫画ペンに近いとは 思うんですが、最後のスっと先を尖らせられたら(そういうカスタマイズ方法があれば一番いいんですが) かなり近いものになりそうなんですが… どなたかご存知の方いませんでしょうか?

  • ペインター等の違いについて

    主にイラストが描けたら良いかなという理由で、ペインターの購入を考えています。 SAIも使用出来るのですが、店頭でペインターを使ってみてやはり、ブラシが一番の魅力でしょうか・・・入手を検討しています。 今最新のもので、下記2点に分かれているようですが Painter X Painter Essentials 4 上記の違いは、Essentials 4の方がツールなどがアイコン化されていて視覚的に初心者にも使いやすいメリット・値段などの魅力を感じました。 Xの方は、若干ソフト自体が重いような気と、ブラシの数は豊富なもののカスタマイズを割りと自分で細かく登録していくのが本来の使い方に近いのかな、という印象を受けました。 SAIとPhotoshopもあるので、ペインターに感じた魅力というのは「ブラシ」の多さが一番だという事で、実質的にどこまでそれが必要なのかは未知数というのも不安要素としてはあります。 Wacomのペンタブを買うと、付属でEssentials3も付いてくるようなので、Essentials3とXが実際大差無さそうならば、ペンタブの方を購入した方が良いかな、とも思っています。 実際、この辺りのソフトなどを使用し、イラストなど描かれている方のアドバイス戴けたら、直嬉しく思います。 よろしくお願い致します。 (お手数でなければ、ご使用のPCスペックと動作性を簡単に紹介していただけると、助かります)

  • ペインター6に代わるソフトを探しています

    XPで、ペインター6Jを使用しています。 並行して使用しているウィンドウズ7でも使いたかったのですが、調べたところ無理なようです。 ペインター12の試用版をダウンロードしてみましたが、使いこなせず、挫折してしまいました。 ペインターの豊富なブラシは魅力ですが、あまり使いこなせていませんので、もっと単純で操作性のいいものはないかと探しています。 はずせない機能は、直線と曲線が引けること、線の太さが選べ、同じ太さの線で描き続けられること、テキストが使えること、円などの図形が指定通りの大きさで描け、図形として認識してコピーできることなどです。 今まで使っていたペインターでは、テキスト一文字一文字がレイヤーとして認識され、また図形も同じく何個でも別々のレイヤーとして操作できたので、自由に動かせました。 なにか、お勧めのものはありませんか?

  • Painter7 水彩のバリアント

    ブラシのパレットから水彩を選んで、 次にバリアントを選ぼうとすると (粒状ウォッシュキャメル)の一つしか表示されません。 他のブラシのバリアントはすべて表示されるのですが。 水彩のブラシだけ、使用する前に 何か設定しなければならない作業があるのでしょうか? Painter初心者でうまく説明できませんが、 よろしくお願いします。

  • painterのブラシ設定

    painterの体験版を使ってみたんですが、ティントブラシの設定で質問があります。初期の設定のままとりあえず描いてみたんですが、どうも下の色を拾ってしまうようなんです。たとえば、黒色で白い所から描くと白がまじって少し薄くなってしまうんです。白色でも黒いとこから描くと白なのに少し黒が混じるんです、。にじみ0にしてみてもだめでした。 ブラシクリエーターとかいうとこでいろいろ設定できるみたいなんですが、項目がありすぎて、ちょっとわかんないです。下の色を拾わないようにするのはどう設定すればいいんですか?ちょうどphotoshopの初期設定のブラシみたいに。。 だれかお願いしま~す。。。

WRC-X3200GTS3でIPv6プラス接続NG
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3200GTS3でIPv6プラス接続ができない状況が続いています。
  • 回線の自動判別の部分でIPv6アドレスの取得に失敗し、プロバイダー情報の設定画面に遷移してしまいます。
  • どうしたら問題解決できるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう