• ベストアンサー

ご飯のとぎ方。

お米をとぐ時いつも迷うのですが、お料理の本に書いてあるように水が透うるまで磨いだら、栄養分が水に溶けてなくなるような気がします。だから、3回軽くとぎ、水も半透明の状態で炊きますが、毎日ご飯を炊く主婦の方か大量に炊く料理人の方のご意見を伺いたいです。

noname#2021
noname#2021

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

最近は精米技術が発達し以前みたいに何回も水を変えながら磨ぐ必要は無く、一回磨いだら十分だそうです。(参考URL http://www.junpei.net/bakno06.htm ) 昔は、精米技術が悪く、ぬかが残っていたので、よく研がないとヌカくさいご飯になってしまいました。料理本でも昔のやり方をそのまま載せているものもあるようですね。 栄養分は水に溶けて下水に流れます。下水の富栄養化の原因になっています。水質汚染の約7割が生活排水によるといわれています。そのうち、台所からの排水で飛び抜けて質・量共に多いのがお米のとぎ汁によるものだそうです。 「無洗米」をお勧めします。 米を研ぐのが面倒な不精者のためのものと思っていましたが、上記のように環境にやさしいものです。 味も普通の米より良いようにおもいます。 もちろん栄養分も残っています。 参考URL( http://www.nakajimaya.co.jp/ )に「環境との関わり」など説明があります。

参考URL:
http://www.junpei.net/bakno06.htm, http://www.nakajimaya.co.jp/
noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。私も環境問題には興味があるので、これからは余り水を使わないようにしようと思います。参考サイトも自分で探したら絶対に見つからなかったでしょう。特に、順平のサイトは面白かったので、ブックマークにしました。

その他の回答 (6)

  • kazzy
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.7

私は毎日、一升以上のご飯を、炊飯器を使わずに炊いている主婦です。朝昼晩炊いています。 難しい理論は、前出の回答者の方々が答えて下さったので、私は自分のお米の洗い方を・・・ 私の場合は、ザルとボールを重ねてお米を洗います。 素早く洗う事に気を付けています。 水道の水をいきおい良く出しながら、まず1回目の汚れた水を(お米が吸い込まないうちに)素早く捨てます。 あまり力を入れて研ぎませんが、3~4回もすると水は かなりきれいになります。 後は、水を流しながら、ザルを軽く揺すり、濁りが無くなるまで流します。 ボールをはずし、30分以上、ザルのまま水を切ってから 厚手のステンレス鍋で炊きます。 気のせいかもしれませんが、濁りが無くなるまで洗った 時は、炊きあがりのご飯が、ツヤツヤと透き通るように 輝いています。 とぎ汁は、初めの3回ほどは、バケツにとっておいて、 庭にまくように心がけています。

noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。やはり濁らなくなるまで洗った方が、つやがでるのですね。私も炊飯器でなくステンレス鍋で御飯を炊いてます。栄養がありそうなので、磨いだ後の水を庭の花にあげてます。質問を閉め切ってからこのお返事を頂いたみたいなので、お礼だけでも申し上げさせて頂こうと思います。みなさん、ありがとうございました。

noname#1758
noname#1758
回答No.6

先ずは、何故お米をとぐのかを考えましょう。 収穫したお米から、籾を取り除くと、糠を附けた玄米になります。 本来なら、この状態でも炊いて食する事が出来ます。 ですが、いわゆる糠臭いわけですね。 食べて食べられないことは無いのですが、「美味しく」食べる事は出来ません。 そこで、ご先祖様は精米という技術を考案しました。 ですが、精米技術のレベルの問題ですが、どうしても何割かの糠が残ってしまいます。 又、精米する時に落ちた糠が、お米の周りに附いていたりします。 その為、残りの糠と、周りに附いた糠を落とすために、お米を研ぐ事が必要になったのです。 さて、では現代の技術を使い精米されたお米は、どの位研いだ方が良いのかという、本質的な疑問に踏み込みます(それほどの、大問題か? 笑い)。 何故お米を研ぐのかの歴史を上記で簡単に紹介しましたが、その本質は「糠を取り除く」でした。 糠が殆ど取り除かれた、現在の精米されたお米では、お米は研ぐ必要が無い。 此れが結論になります。 さて、ここで問題が出てきます。 「それでは、「精米されたお米」と「無洗米」の違いが無いではないか」という、大疑問です。 本質的な違いは無いのですが、「精米されたお米」には、まだ周りに少しの糠と、ホコリ・ゴミの類が附いています。 一方、「無洗米」は、糠を取り除く技術が誇り・ゴミの類も取り除いてくれます。 ですから、「精米されたお米」は研ぐのではなく、洗うだけでよい事になります。 では、何故今でも研ぐ事が推奨されているのかというと、研ぐ事により「より美味しく」感じられると、信じられているからです。 つまり、個人の感覚の問題でしかないのが現状です。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

今時の食糧事情を考えたらお米の栄養分を考えることはないと思います。単純にご飯でカロリーを摂り、副食で栄養分を摂れば言いと思います。 お米の研ぎ方は、下の皆さんの(それぞれやり方は違いますが)方法で良いと思います。 美味しいご飯を食べましょうね。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

料理の先生に教えてもらった方法です。 まず、多目の水を入れてさっとかき混ぜて、すぐに水を捨てます。 この水を早く捨てないと、糠臭さが残ると言われました。 これを2度繰り返します。 両手のてのひらで、力を入れないでお米を軽く揉むようにして研ぎます。 そうすると、米粒が割れず表面だけきれいになるそうです。 あとは軽くかき混ぜながら、水を3回ほど替えて炊いています。 最近は精米技術が発達していますので、研ぎ過ぎなくても良いようですよ。

回答No.3

ぬかが落ちても米が削れていくので、基本的に何回といでも水は透明になりません。無洗米は、ぬかが落ちたものなので、洗うと米を削っていくだけです。 お米を研ぐ時僕は、ぎゅっと握って米どうしがくっつく感じがなくなったらとぐのをやめ、後は透き通るまで水を入れ替えるだけにしています。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

自家精米などでは、キレイにぬかが取れなかったりしますね。 最初に多めの水でさっと「洗う」 あと、少量の水で「研ぐ」。「研ぐ」のは1回でいいと思います。「軽く3回」より「きっちり1回」すばやくやるほうが、米に「ぬか」臭さがつかなくていいと思います。 それから水でぬかを流す。 何回も研いでいると、「ぬか」でなく、「デンプン」で濁ってきますから、いつまで研いでも「透明」にはなりません。

noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうごさいました。今度から、初めの磨ぎを大事にしていきます。

関連するQ&A

  • ご飯の炊き方

    ご飯をいつも使用している炊飯器で炊いているのですが、 なぜかたまに上手に炊く事が出来ません。 お米を変えたわけでもなく、水加減を変えたわけでもないのに このようになってしまいます。 炊き上がったご飯は、べちゃべちゃしてるのに芯が残っている ような感じになりとても食べれるようなものではないような物に なってしまいます。 これは水が多いのでしょうか? それとも水が少ないからこのようになるのでしょうか? いつもお米を洗った後に約1時間ぐらい水につけてから炊いて おります。 あと失敗したご飯をおいしく食べれる料理などがございましたら、 あわせてご紹介して頂ければ助かります。 いつも5合炊いているのですが、失敗した後どのようにしたら良いか いつも悩んでおります・・・。(お粥にしたり、チャーハンにしたり)

  • ご飯の炊き方について

     お尋ねいたします。 ご飯の炊き方についてです。お米を研いで今時期では30分くらいおいてから炊飯するということですが、水に浸してからなのか、それともざるに打てちあげてからなのか料理評論家の方、また料理家の先生方の言われることがまちまちです。  おいしいご飯を炊くにはどの方法がよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ご飯

    お米を五合炊きました。 毎日していることですが何故か水の分量を間違えたのか 炊き上がりがおかしく半炊き(半煮え?)みたいになってしまい芯が残っている状態でとてもまずくて食べれた物ではなく、再度水を入れ炊き上げましたかやはり無理でした。 こんな状態になったのは初めてで、お釜に食べれる状態ではない芯が残ったご飯がたくさんあるのですが捨てるのはもったいなくて。 美味しく食べれるリサイクルメニューあれば教えてください。

  • 柔らかめのゴハンがお好きな方にうかがいます。

    柔らかめのゴハンがお好きな方にうかがいます。 私はどちらかというとかために炊いたゴハンがすきです。 ちょうど今使っているお米が、水が多めでおいしいというタイプで、 実際ちょっと水加減を多めにすると確かにおいしいです。 ただ、子どもの頃からそうなのですが、私は柔らかめに炊いたゴハンが あまり好きではなく、母の料理もゴハンがもう少し水気が少なければと よく思っていました。 水加減が少し多めだと、炊き上がった後にゴハンをかき混ぜる際に、 モチっとしたような、米粒がはりつくような感じになりませんか? 混ぜ方がいけないのでしょうか。 今使っているお米はあと1袋あるので、しばらくは柔らかめのゴハン、 おいしいのだけれど、そのモチモチ、ネバネバした感じは我慢しな くちゃいけないのです。 柔らかめのゴハンが好きな方に教えてほしいのですが、こういうもの なのでしょうか? それとも、水加減を多めにした場合でも、あまりモチモチしないような、 ネバネバしないような仕上がりにしたり、かき混ぜ方で工夫とか、 あるのでしょうか?

  • ご飯がおいしくなる!?

    お米を炊くときの水を変えるとご飯がおいしくなるよって聞いたんですけど、お米を洗ったりする時にも水道水ではない水を使った方がいいんですか?

  • やる気1%のご飯について

    お世話になります。 一人暮らしです。 やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500について相談です。 TikTokでカップヌードルチャーハン、や簡単な料理、やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500の本を2冊買って毎日作っています。 その他、炊飯器ブラザーズ、トースター料理も見て真似してます。 栄養とか大丈夫ですかね? 残りの人生1人なので、栄養、体の事が気になります。

  • ご飯のおいしい炊き方

    ご飯を炊くといつも硬くなるかべちゃっとするかのどちらかです。 せっかくの新米でしかもブランドの米なのに毎回炊飯器を 見るたびがっかりです。 私の方法は、 1、米を計って炊飯器の釜に入れる。 (これは、炊飯器の説明書に「釜で洗米可」と書いてあった ためそうしました) 2.米に冷たい水を入れてすぐ捨てる。 3.手で米を回し、手の平の下のほうで押すような感じで20回ほど研ぐ。 4.水を入れ、すぐ捨てる。 5.3,4を3回ほど繰り返す。 6.ミネラルウォーターをきちんと測って入れる。 7.30~1時間ほど水につけてから炊く。 この方法が間違っているのかも知れないので指摘等あれば教えていただき たいです。また他においしい炊き方などあれば教えてください。 目標は米が立ってピカピカしているような米です。

  • 炊き込みご飯、どうすればいいんですか!?

    今お米を洗いました。 いつもなら1時間くらい置いてから電子ジャーのスイッチを入れます。 しかし今日は炊き込みご飯をしようと思うのです。 そこでギモンが・・・ 1.お水の量は5合の米なら5合分+αの水でいいのですよね?? 2.調味料に酒・醤油・みりんを足します。 5合分+αに更に足す感じでいいんですか?? それとも普通のお水は少なめ???? 3.にんじん・しいたけ・ちくわ・こんにゃくを炊き込みます。 この具材たちはスイッチONする時に入れるタイミングでいいのでしょうか?? 4.今このお米を浸している間の時間、調味料・具材も入れておいて具材・お米に水分を吸わせておいた方がいいのでしょうか?? 色々細かく聞いてスミマセン><。 お料理得意な方! どうか教えてください~~><! お願い致します!!!<(_ _)>

  • ご飯がくっついてしまうので、困っています。

    特に電子レンジで解凍したご飯がひどく、 米粒同士がくっついて 固まりができてしまっていて ご飯の塊を食べています・・。 原因や改善法を教えていただきたくての 投稿です。 米は無洗米を使用。 100円均一で買った容器に米を入れ、 容器ごと冷蔵後に入れて保存しています。 炊飯器は遠赤圧釜の電気釜を使っています。 炊くときは 例えば2合炊くときは、水480ccを目安に入れ 米と水を少しかきまぜ、1時間放置。 その後、炊飯器のスイッチをいれています。 炊き上がりの時点で全体的にベチャッとした感じがします。 釜のしたほうで、 よくオコゲ?のような茶色いご飯が一部あります。 ちなみに、炊飯器は量販店で今年の7月下旬に購入しました。 炊きたてのご飯はまだいいんです。 食べられますし。 帰宅してから炊飯するのは面倒なので いつもは3ゴウ炊いて残りを小分けし 平らにならしてラップにくるみ 冷凍庫に入れています。 その冷凍したご飯を解凍すると、 ご飯が・・米同士がくっついてしまって。 チャーハンなんかつくろうもんなら・・ああ。 炊き方なのか米の保存の仕方なのか冷凍の仕方なのかなんなのか。 はたまた全部なのか。 私はご飯党なのでかなり我慢を強いられています。 好物のチャーハンもろくに作れない・・。 どなたか、心当たりのある方、ご意見ご指摘よろしくお願いします。

  • 炊き込みご飯をお稲荷に ?

     料理が得意じゃない主婦です。 どうかお力を貸して下さい。  昨夜 今朝のご飯を炊き込みごはんにしようと炊き込みご飯の具を入れて 今朝にセットしました。 しかし、 思い出したのです。 お米は4合で洗って 水は3合でセットしてしまったのを。 やはり ご飯を食べてみると 硬くて ぱさぱさしていました。   それで考えたのですが、 冷蔵庫の中に お稲荷さんがあるので 酢と、そのお稲荷さんの 汁とを混ぜて お稲荷さんにしてみようと 思っているのですが、味は大丈夫なのでしょうか?  失敗したくないので 経験者がいたら 教えて頂きたいのです。  味が想像できなくて 困っています。できれば早めにしてもらえたら ありがたいのですが。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう