• 締切済み

ペンティアム4とペンティアムDの違い…

Elim03の回答

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.5

 詳しくは#3さんがご回答になってらっしゃいますので、補足だけ。  「何に使うか」が、問題です。  デュアルコア対応のゲーム(まだ数がないと思います)をするのでなく、普通のゲームをする程度であれば、クロック周波数が速いだけ、ペン4の方が有利です。  何か別の思い作業をやりながら別の作業をする・・・というのであれば、圧倒的にペンDが有利です。  私はペンD830を使ってますが、マルチタスク時の淀みなさには敬服します。反面、「なんだ?この大電力食いは!」と情けなくも思います。  だったら、アスロンx2を買えば良かったのでしょうが・・・

関連するQ&A

  • Pentium® MプロセッサとHT テクノロジ モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ

    ノートパソコンをみたら、Pentium® MプロセッサとHT テクノロジ モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ がありました。メーカーはDellです。 前者のほうがクロック数が断然低いのに後者の方が値段が高いです。 どうちがうんでしょうか?また、どちらがはやいのでしょうか?

  • CPUについて

    HT テクノロジ†インテル Pentium 4 プロセッサ と インテル Pentium D プロセッサ てどっちが高性能ですか? (両方とも1GHz ぐらい)

  • ペンティアムD (950 940 930)と(840 830 820)の違いなんですが

    3年ぶりに自作パソコンの組み立てにチャレンジするものです。 わからない点があるので教えてください。 http://www.intel.com/products/processor_number/body_view_pd.htm (1) Architecture (2) Cache (3) Clock Speed (4) Front Side Bus (5) Dual-core (6) Intel® Virtualization Technology± (7) Enhanced Intel SpeedStep® Technology‡ (8) Intel® EM64TΦ (9) Execute Disable Bit°   どういう意味でしょうか?

  • Intel® Pentium® 4 Processor交換

    Dimension8200です。Intel® Pentium® 4 Processor 1.80 がついています。これを Intel® Pentium® 4 Processor 3.20 GHzに換えたいのですが、メモリを換えるみたいに簡単にはいかないのでしょうね。 (1)まずは、この機種にIntel® Pentium® 4 Processor 3.20 GHzがつけられるものかどうか、おたずねします。 (2)交換に際して、初心者に一番難しいのはどういうところでしょう。 (3)それからインテルのHPに記載のある「エラッタ」というのはどういうときに問題になるものですか。 (4)参考になるURLなどありましたら教えてください。 どれでもいいです、お暇なときにおしえてください。

  • Athlon 64とHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー

    九十九電気でPCの買い替えを検討しています。 そこで質問したいのが、 『Athlon 64』 CPU動作周波数 3700+ 『HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー』 CPU動作周波数 630(3GHz) などのCUPの種類についてです。 ド素人なりに色々と調べてみたものの 違いがよくわかりません。 とりあえず、購入を検討しているのが Athlon 64 使用で69,800円のこの商品 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079586 と HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー 使用で82,800円のこの商品 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079579 なんですが・・・・ 各商品ページの比較グラフを比べてみると Athlon 64の方が素人目にはよさげと映ります。 しかし、値段で見るとHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーの PCの方が高い。。。。 ブランド力で高いだけなのでしょうか? あと、今回の目的は ソフトウェア(Dream weaver)がスムーズに動くPCに 買い換えるという事なんですが、同ソフトは Intel Pentium III 800 MHz 相当以上のプロセッサ の環境をを推奨しています。 ココは素直に HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーを搭載した PCを買った方がいいのでしょうか・・・? かといって、Athlon 64を搭載したPCの方が スムーズに動いてはバカバカしいので質問してみました。 なんだかわけがわからない文章になってしまって 申し訳ございません。

  • CPU交換

    只今、HPのDC7100SFFを使用しています、CPUがHTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 560(3.60 GHz)チップセットがインテル® 915G Express チップセットです、ちなみにソケットはLGA775です。 この構成のPCで搭載できるCPUはどのような物がありますでしょうか? 無論現在の性能より上のスペックにしたいのですが、皆様宜しくお願いいたします。

  • CPUって何?

    CUPの事について教えてください。インテルPentium4プロセッサー531(3.0GHz)(HTテクノロジー対応)とインテルCore2DuoプロセッサーT5500(1,66GHz)の違いってどういったところなのですか?

  • PC-LM5002DのCPU換装について

    はじめまして。 PC-LM5002DのCPU換装について質問があります。 標準、モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ(インテル(R) SpeedStep(TM)テクノロジ搭載)が載っていますが PC-LM5005Dのインテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.30GHz(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1)などに乗せ換えることは可能でしょうか?また乗せ換えるにはメモリの交換やスイッチの設定が必要でしょうか? 当方、NECの保守部品は入手可能ですので、近い型番の部品を使って実現可能なパワーアッププランを教えてもらえるとありがたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • CPUの違いがわからない。

    HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz 800MHz FSB) と インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB) ではびっくりするほど違うのですか? これよりも メモリを 512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリから 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリにしたほうがいい気がします。

  • CeleronとPentium

    ベテランさんに質問● USBデバイスの動作環境について。 私のノートパソコンは IntelのCeleronMプロセッサ360の、1.40GHzと書いてありますが、 使いたいPCカメラの動作環境には intelのPentiumシリーズ1.40GHz以上のCPUと書いてありました。 Celeronの1.40GHzだと無理なんですかね?(・∀・;) 他のデスクトップパソコンで、IntelのCeleron、 Dプロセッサー3.06Ghzでは 認識して使えてましたが・・・