• ベストアンサー

マンション契約後につなぎ融資をしない方法はありますか?

マンション購入に際し、公庫融資をうけることになりました。 公的融資の場合は「つなぎ融資」が必ず必要と聞きますが(契約書の中にもありました)友人に聞くと、何人もの人が「つなぎ融資はしたくない」とごねてOKをもらっています。 うちは契約書に印を押してしまったので、販売会社に今更言っても遅いのでしょうか? ちなみにローンの手続きはこれからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

売主でもないのにお客様の気持ちを汲んでもうひとつ。 「つなぎ融資」には「保険」の側面も持っています。 つなぎ融資なしで代理受領と念書で対応すれば、一応つなぎは要らないのですが、 鍵の引渡しから融資実行までの間に融資申込人に万が一のことがあったときには、当然公庫団信は適用されません。 住宅ローンが残ってしまいます。 あるいは、融資実行がなされなかったときには、 鍵をもらっていても退去しないといけない上に、 現状復旧+損害賠償+違約金と莫大な請求が残された家族に請求されます。 もし「つなぎ融資」を受けていれば、つなぎ融資の期間内の団信で弁済されるので、そういったリスクも回避が出来ます。 僕自身はそういった経験はないのですが、うちの会社の人間で「つなぎ期間中」に不慮の事故にあったお客さまを見た人間が居ます。

rasyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つなぎ融資には保険の側面もあるんですね。 勉強になりました。 でも売主の方には例外(つなぎ融資は免除?)を作ってほしくないですね。

その他の回答 (2)

  • RRRK
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.3

以前購入した分譲マンションで公庫融資を利用しました。 つなぎ融資は不要でした。 別にゴネた訳ではなく、販売会社側から必要ないと言われました。 理由は・・・勤務先が大手企業だったから。 質問者様もこの手が使えれば良いのですが。

rasyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも夫婦そろって大手企業です。 法人割引?のようなものはありましたが、つなぎ融資については「公庫の場合は必ず必要です」と言われました。 販売会社によるんですね。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.1

あるにはあるのですが、『つなぎ融資』を使わせるかどうかの判断は売主が握っています。 お客様にはありません。 不動産に限らず売買の基本『物々交換』を建前とした時には、 公庫融資を使う場合、つなぎ融資を使うしか方法がありません。 ちなみに『フラット35』ならばまだつなぎを使わなくてもいい方法はあります。

rasyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も売主の判断ということはよくわかっています。 でも、公的融資が受けられるほんの少しの期間のためだけに20万近くも払うのは買主としてはもったい思いでいっぱいです。 「ごねてまけてもらった」という事例がなければ考えなかったことですが、そういう人が多いと自分が損した気分になってしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう