• ベストアンサー

変換機能のアップデートってありますか?

WinXPを使用しているのですが、 変換できない漢字がどうしてもあります。 また記号も見かけるものが僕のではできないのもあります。 例えばハートとか。 変換機能にも最新にするデータというのはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

IME2002を前提に回答します。変換効率を上げるだけなら 辞書登録 すると良いと思います。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005817 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003994

taka16ya
質問者

お礼

できるようになりました。 顔文字はこうやって出してるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

郵便番号辞書はアップデートってありますけど、 辞書自体にアップデートはないと思われます。 リンク先の方法で、記号辞書を有効にすると、 出せる記号が大量に増えますよ。 同じく、単漢辞書を有効にすると漢字が大量に増えます。

参考URL:
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100007465
taka16ya
質問者

お礼

いろんな記号が出るようになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難しい漢字の変換

    例えば"驫"という字 "ヒョウ"と読むらしいですが実際ヒョウで変換してもでてきません IMEパッドの手書きでやれば出てきます 他にもこのような変換しても出てこない漢字がたくさんありますよね? こういう漢字を変換で出せるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 前まで"はーと"で変換してもカタカナで"ハート"しか出なかったのかどこかをいじったら♥とこのように記号で出てくるようになりました 多分このときと同じ事をすればいいと思うのですがどこで操作したのか忘れてしまいました PC詳しい方回答お願いします

  • 漢字変換登録?という機能はあるのでしょうか?

    変わった漢字(二文字以上)を使う時、変換が面倒なので楽に変換できるというような機能は無いでしょうか? 「たろう→田朗」といった風に、漢字変換に登録されていないような漢字が候補に表示されるようにしたいんです。上手く説明できませんが、携帯の予測変換登録のような機能がないかと思いまして・・・。 付属ヘルプ等で探してはみたのですが、探し方が悪いのか該当するような項目はありませんでした。 OSはWinXPです。ワードとかの単語登録ではなく、どこでも使えるように登録できる機能はありませんでしょうか? 知っておられる方、是非教えてください。

  • 変換機能

    PCで漢字に変換しようとするといらない漢字ばかりがはじめに出てきたりします。よく使うものを上位にもってきたり出来ないのですか?この掲示板の過去の「辞書機能」とかで検索しましたがいまいち理解できませんでした。詳しく教えてください。

  • 変換ができない

    どなたか、教えていただけますか? 私は、例えば、2種類の”ハート”を登録して、「ハート」と打って 変換して、ハートマークを出したり、 ”てん”と打って、3点リーダ(…)を出したりしていました。 でも、最近急に出なくなってしまって。 今も、”てん”という、漢字が出ず、わざわざ「得点」と打って出しました。(「漢字」も出なかったし…) 私は、何をいじってしまったのでしょうか。 どなたか分かる方、教えてください。お願いします。

  • 辞書と変換機能

    WindowsMEを入れてみました。 それからなぜか、ユーザー辞書が開けなくなり、(辞書のオープンに失敗しました、と出ます)漢字の変換も、学習機能が使えないのか、いちいち変換される漢字を探さねばならなくなりました。 辞書に単語登録もできず、変換も時間がかかり、タイピングするときに大変困っています。 どなたか直し方をお教えください。

  • マイクロソフト オフィスワード2003の機能について。

    マイクロソフト オフィスワード2003の機能について2つお訊ねします。 1、漢字変換機能にない特殊漢字を入力する方法。 2、印刷のとき、A4からB4に用紙を変換する機能をアドバイスください。 できれば( )のアルファベットの記号も付けていただきたいと思います。

  • 変換がうまくいかない

    初歩的な質問なのですが・・・ 平仮名を漢字に変換すると、今までは、真っ先に使用頻度の高い漢字に自動的に変換されていたのですが、その機能が働いていないようです。 よく使う言葉をいつもと同じ漢字に変換したいのに、今まで使ったことのないような、とんでもない漢字に変換されます。 仕方がないので手間をかけて1文字づつ変換しますが、次にまた同じ言葉を変換すると、また使ったことのない漢字が出てきます。 これはどうやって直したらいいのですか? よろしくお願いします。

  • 漢字変換・辞書機能

    漢字変換の時に、使う頻度の低いものが最初に出ます。一度使った漢字は、辞書の学習機能が働いて、トップに来ていますが、はじめて使うような言葉で、使う頻度は高いはずなのに、人名(たとえば「じんめい」で変換すると「神明、人命、人名、じんめい」と言う順になり「神明」など滅多に使わない漢字がでます。)などで使われる漢字が出て、普通は、使わないような漢字に変換されます。このパソコンを使い始めのころは、こんな事はなかったように思います。辞書機能のどこを変えるといいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハートマークの変換

    ノートパソコンを使用しています。 ハートのマークは出ないのでしょうか? 「はーと」と変換しても出ないし記号の中にもありません。 ※ディスクトップ型の「特殊文字」の中に入っているのにノート型には「特殊文字」もありません。

  • 変換機能が急にできなくなりました。。

    すいません誰かわかるかたおしえてください。 ノートパソコンを購入して3カゲツなのですが、急に変換ができなくなってしました。 IMEを使用していますが、突然単語でしか漢字変換できなくなり、ひじょうにこまっています。 文章にするとまったく漢字には変換できません。 わかるかたおしえてください。 おねがいします。