• ベストアンサー

デイトレはまだ早かった・・・

noname#208568の回答

noname#208568
noname#208568
回答No.2

そもそもデイトレ全力というのが間違いです。 デイトレ全力だと、利益はチマチマで、ある日突然の暴落であっという間に資金が凍り付いてしまいます。 LD事件がいい例です。 投資は、短、中、長期に分けて投資するのが今も昔も変わらない基本です。 小回り3日、中まわり3月、大回り3年といわれていました。 1日で益を上げられる様になったのは、手数料が安くなったからですがそれでも微々たるものですし本来の投資(その会社の将来を期待して、投資をする)から遠ざかります。 所謂、デイトレは投機資金です。 一部の資金でデイトレすべきです。 そのほうが、本当の投資姿勢ができてくるとおもいます。

関連するQ&A

  • デイトレはスウィングや中長期投資よりも難しい?

    仮に、売買手数料と税金の源泉徴収がゼロで、資金が十分に豊富だとしても、デイトレは中長期投資よりも難しいものですか? (例えば、1年間にスウィングで20%の利益を出すよりも、デイトレで20%稼ぐほうが難しいですか?) 僕の素人考えでは、 1,ファンダメンタルズの分析は難しい。 2、長期ホールドするうちに、同時テロやライブドア事件のような急落に見舞われる確率も高まる。 3、新規事業や決算などの「材料」で売買するにしても、株価がすぐに材料を織込んでしまうとしたら、(マーケットが完全に合理的なら)材料では勝負できないはず。 デイトレの場合、その日の底値や天井をとらえるのが難しいとしても、同様に「天井で買ってしまう」「底値で売ってしまう」可能性も低いわけですよね? 1日に2%ぐらいの変動率がある株の場合、買って0.2%上がったら売るやり方なら、失敗する確率は低いように思うのですが? 1000万の資金があれば、1回転で2万稼げるわけですよね。 実際にはそうは行かないから、デイトレは難しいぞってことになるんだろうけど。 0.2%ぐらいの利ざやは、成り行き注文だと誤差の範囲になっちゃうんですか?

  • 株・俺ルール!!

    株は自分でルールを決めて売買したほうが勝てるとよく聞きます。 私は今年から株をはじめ、 デイトレ&スイングでトレードしてますが さっぱり勝てません(^^; 皆様、どのような自分ルールを決めて取引してるのでしょうか? 良ければお教えください。 宜しくお願い致します。(__)

  • FXのデイトレについてアドバイスをお願いします

    こんにちは、みなさんアドバイスをよろしくお願いします。 まず、私は株を二年ぐらいやっておりまして、最近為替を始めました。手法はスウィング、デイトレをしようと思いスプレッドが狭いパンタレイ証券に口座を開きました。 しかし、パンタレイ証券は10銭から20銭ぐらい急騰、急落すると極端に約定が遅くないります。今日も10分ぐらい約定できませんでした。 違う証券会社のチャートを見ているのですが、そちらはガンガン動いてますので、かなり不安になります。というかデイトレしてるほうにとっては致命的です。 そこでスウィング、デイトレしている方に質問なのですが、みなさんはどこの証券会社がおすすめですか? スプレッドが狭く約定が安定しているところがいいのかなと思います。 また皆さんはどのような環境でされいますか? みなさんがどんな感じで短期トレードしているか興味があります。 ちなみに私はパソコン1台で休みの日に為替のトレードをしています。 為替は24時間動いてますのでやめどきがわかりません(笑) みなさんよろしくお願いいたします。

  • もうすぐ期限です。(ーー;)

    株の超初心者です。まだ10回くらいしか売買してないのに丸三証券の無料期間が終わります。まだ丸三トレードも株のこともよく解りません。今のところ奇跡的に±0ですが、みなさまは最初のころはどうされてましたか? 聞きたいこと。 1 すごい小額で売買しながら覚えていったのですか? 20万円以下なら今後も丸三は無料です。  2 それともちゃんと基礎を理解してから売買を始めま   したか? 3 デイトレもスイングも可能なのですが、最初はどちらから始められましたか?本にはデイトレはリスクが少ないと書いていますがブログとか読むとデイトレの餌食になっている人が大多数のような、、  

  • 岩井証券より安い手数料の証券会社を教えて下さい。

    岩井証券より安い手数料の証券会社を教えて下さい。 トレードスタイルはデイトレではなく、1日~1週間以上ホールドする スイングトレードです。

  • スイング短期売買が一番難しい?

     デイトレ(テクニカル売買)  長期投資(ファンダメンタルズ売買)がありますが  一番むずかしいのは、スイング売買(1週間~2ヶ月)単位での売買でしょうか?  うまい方、コツがあればヒント教えてください。当方は中国株専門ですが...

  • スイングトレードで一泊二日?

    こんにちは。いま株について勉強をしています。 デイトレは仕事があるので出来ないのでスイングトレードをしようかなと思っています。サイトなどを見ていくうちに逆張りスイングトレードで一泊二日と言うのを目にしました。 順張りならわかりますが、短い日にちでスイングトレードかつ逆張りなんて可能なのでしょうか? 下がりきったところを見極めるのでしょうか?

  • 株式。

    株式。 同じ銘柄での取引について質問です。 例えば元々長期やスイングトレードでA株を買いで保有してたとします。 そのA株は売らないで、同じA株を新たに買って(信用売りも含む)デイトレやスイングトレードって 出来ますか?

  • デイトレ始めてみました

    資金は20万円でスタートして8日程で資産が±10000円程上下して現在-2000円ほどです。 取引のやり方はニュースや掲示板などみて話題になっている銘柄なんかを見ながら寄り付き前後に買って値上がり率や日中出来高なんかを参考に行っています。 相場が理解出来てきたらスイングも考えて売買したいんですが、デイトレに限った場合ニュースや寄りの状況次第で左右される部分が大きいかなと考えているんですがテクニカル指標なんかも取り入れたほうがいいでしょうか? モニタ増設したり信用開いて空売りなんかも考えているんですが、小さな事で勝率アップに繋がったなどありましたら教えてください、宜しくお願いします。

  • 株のリスク管理について どのような方法があるでしょうか?

    株でもうけるには デートレ・スウィング・長期保有するというスタイルがあります。 できるだけ長期売買のスタイルをとりたいのですが、長期にホールドすればするほど何が起きるがわからないというリスクがあります。 ブラックマンデー、同時テロ、ライブドアショック、外人資金引き上げ・・・このようないつ起こるかわからないことに対して、リスクを回避する方法というのはあるのでしょうか? それともそれらを避けるためには、その日のうちに手じまいしておくデートレしかないのでしょうか?