• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーセキュリティーVIPERについて。)

中古車に装備されているカーセキュリティーVIPERの使い方と注意点

noname#22208の回答

noname#22208
noname#22208
回答No.6

ん~困った 私も記憶力が落ちたのかな… 周囲に550装着してる人いないからな… すみませんm(__)m

rossozzw
質問者

補足

お返事送れてごめんなさい。 実は今日、家に帰ってから。教えていただいた操作方法をベースに思い切って色々やってみました。 よくわかりませんが、ドアが開くようになって・・・ ものすごいサイレンが何回もなってしまいましたが、奇跡的に?何とか操作できるようになりました。 ちょっとびびり過ぎだったのかもしれません。 サイレンがなった後、解除してエンジンをかけた方が良いような感じ?よくわかりませんが・・・ しばらくは純正のキーレスのみでいこうと思ったしだいです。 たくさんお返事をくださいましてありがとうございました。 最初は不安で不安で仕方なかったのでとてもありがたかったです。 本当に感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VIPER 5902リモコンに関して

    VIPER 5902の取り付けを考えているのですが、一点不明な点があります。 5902はバイパーのリモコンでドアのロック アンロックが出来ますが、車購入時に付いて来た純正リモコンは機能するのでしょうか? 純正リモコンが使えたとして、純正リモコンでドアロックした場合ロックと同時にセキュリティーオンになるのでしょうか?

  • カーセキュリティー

    みなさんこんばんは 大変困っているのでお願いします 購入した中古車に、クリフォードのカーセキュリティが取り付けされており、4ボタンリモコンを頂いておりますが、取り説がないので困っています。 ボタンにあるマークは、ロック解除マーク、トランクのマーク、ライトの用なマーク、コメ(米)マークの4つあるのですが、ロック解除とトランクの閉鎖は分かるのですが後の2つは何でしょうか。 昨日サイレンが急に鳴り出したりして(誤作動?)びっくりしてます。 今はキーレスではなく直接カギ穴から閉めています 前のオーナーとも繋がりがないので、どのモデル・型番をつけているのかも不明です。ネットで検索してみてもわからず、大変困っています。 わからない2つのボタンが原因でサイレンがなっているのなら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • viperのドアロック

    カーセキュリティの『VIPER550ESP-J』を02年のBMWミニに付けています。以前はバイパーのON・OFFに連動してドアロック・アンロックしたのですが、カーナビの取り付けをした後から、ドアロックとバイパーONが連動しなくなりました。バイパーOFFとアンロックは連動しています。どう設定したらドアロックと連動するのか分かりません。どなたか詳しい方教えてください。

  • ドアロック連動について

    最近近所で車上荒らしが多発しているようで、対策をしたいと思っていて、 ダミーのセキュリティランプが光るだけの物を検討しているのですが キーレスのドアロック/アンロックに連動させて光らせたいのです。 車両の情報としまして、 H12年式の型式GD-S200VのATの2WDのハイゼット4ナンバー キーレスは社外品でリモコンはロックボタンとアンロックボタンの2ボタンです。 とゆうのも集中ドアロックのみ純正とゆうか最初からついていたので 運転席側にドアロックモーターをつけてリモコンで施錠と開錠できる状態です。 運転席のドアロックのボタンとゆうかピンみたいなのを下へ押し込むと集中ロック、 ピンを上へ上げると開錠。 とゆう感じです。 不足があればおっしゃって下さい。補足します。 ネットで連動の物はあるのですが適合がわからないとの事だったので こちらで質問させて頂きました。 そのネットで見たのは 常時電源 ACC アース ドアロック線 アンロック線 の5線でした。 これを私の車についてる社外品のキーレスの本体の線に割り込ませればロックした時に点灯、 アンロックで消灯、とゆう事が可能でしょうか? もし可能ならロックとアンロックの線はどうやって見分けるのでしょうか? 長文最後まで読んで頂きありがとうございました。 教えて頂ける範囲で結構ですので教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • JZX90にVIPERを取付けているのですが・・・。

    JZX90マーク2にバイパーを装着しようとしていてドアロック以外は配線が終わり正常に動いているのですが、ドアロックだけうまくいきません。現在、アンロックは出来るのですがロックが出来ません。運転席のドアロックを手でロックしてその後リモコンでロックすると正常に動きます。運転席のドアロックがアンロック状態だとリモコンでは動きません。どなたか正常に動くようになる配線の場所を知っている方、教えて下さいお願い致します。今は運転席キックパネル内の青いカプラー内の配線に割り込ませてる状態です。

  • 後付けキーレスエントリーを付けたのですが・・・

    先日後付けタイプのキーレスエントリーを取り付けました。一応リモコンでの動作は正常なのですが、弊害が出てしまいました。解決方法は無いでしょうか? ・取り付けたキーレスは「RK-01」というリモコンを近付けたり遠ざけたりするだけでロック、アンロックできる物です。 ・純正のドアロックモーターは2本の配線が出ていて、ロック、アンロック時にはそれぞれの+、-の極を入れ替えるタイプです(テスターにて確認)。 ・取り付けは純正のドアロックモーターからの2本の配線にキーレスユニットからの配線を割り込ませるようにしました。 ・弊害ですが、キーレスを配線したら、本来の集中ドアロックのスイッチを操作してもモーターが弱々しく動こうとしてそのうちヒューズBOXの15Aヒューズが飛んでしまいます。そのため車内で集中ドアロックを操作できません。 ただし、リモコンでは全てのドアが一度にロック、アンロックされます。仕方なくドアロックの15Aヒューズを外しているのですが、ドアミラーの調整のヒューズも兼ねているので調整も出来ません。 ・ヒューズを大容量に換えたらまずいでしょうか? 良い解決法がありましたら教えて下さい。

  • レパード・J・フェリー

    レパード・J・フェリーにセキュリティ付エンジンスターターを取り付けします。 純正キーレス付車に取り付けは出来ますか? エンスタのリモコンのON・OFFでセキュリティのON・OFFとドアのロック・アンロックが出来るエンスタです。 リモコンのON・OFFでドアのロック・アンロックを出来るようにできますか? お願いします。

  • アンサーバック

    こんばんは。 ダイハツムーヴ(L900S)にホーネット728Mをつけています。 オプションの451Mを使用してドアロックと連動させているのですが、 ロック、アンロック時にハザードが点滅しません。 ロック、アンロックはします。 純正でキーレスをつけており、キーレスでロック、アンロックすると ハザードが点滅します。 どうすればホーネットのリモコンでロック、アンロック時に ハザードが点滅するようになるでしょうか? 参考になるHPなどを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • VIPERキーレス

    VIPER211HVのキーレスをトヨタの初期bBにつけたんですけど説明書を見たけど機能のかえかたがわからずチンプンカンプンです。ロックしたときの点滅しているLEDの消し方やロックするときのクラクションやウィンカーが光るような設定とかできるんですか教えてください?あとクラクションマークのボタンとAUXボタンはいつ使うんですか?長文で失礼します。分かる方よろしくお願いします。

  • VIPER1002のインストールに関して

    バイクにバイパー1002のインストールを考えているのですが、バイクカテゴリだと回答できる方が限られてしまうので、カテゴリ違いですがよろしくお願いします。 基本的な構造としてはバイパーと二輪用セキュリティでは違いは無いようなのですが、違いとして H1/6、8のドアトリガー入力と H3ドアロックハーネスが自動車用としてあるようです。 そこで質問なのですが、ドアトリガー入力はドアのアンロック信号で、この信号によりセキュリティが作動するものと考えてよろしいのでしょうか? (ドアを開ける→アンロック信号→セキュリティ作動という具合に) また、必ずしも結線しなければいけないものですか? ドアのアンロックで流れる電流をバイクのキーオンで流れる電流とすれば結線できると思いますが、どのような構造なのかわからないため、よろしくお願いします。 H3のドアロックハーネスですが、こちらが全くわかりません。 集中ドアロックの配線でしょうか? H3Aドームライト H3Bロック:ノーマリークローズ H3Cロック:共通 H3Dロック:ノーマリーオープン H3Eアンロック:ノーマリークローズ H3Fアンロック:共通 H3Gアンロック:ノーマリーオープン とあるのですが、車種別配線図を見ても+だったり-だったりでよくわかりません。 こちらは結線しなくてもセキュリティ自体は作動するのでしょうか? また、結線の必要がある場合、どのような目的の配線なのでしょうか? 二輪車にインストールしているのをYoutubeで見て、憧れて取り付けようと思ったのですが、VIPER取り扱い店でも取り付けを拒否されてしまったので自分でつけようと思ったのですが、調べても検索に引っ掛からないので、ご教示お願い致します。