• ベストアンサー

ノートンインターネットセキュリティ2005を軽くする方法

indigoblueskyの回答

回答No.7

私は、Celeron600MHz-192MB&WinMEという遺物のようなパソコンを使っていますが、特に問題なく動作しています。 NIS2005を何も考えずに初めてインストールした時、「警告表示」がバグって何度も強制終了させた事があるので、相当メモリ&リソースを消費していると思います。 あまりオススメしませんが、「msconfig」コマンドや「いじくるつくーる」などのソフトで、必要最低限以外の常駐ソフトを徹底的に排除すると効果があがると思います。 使い方を間違うと、Windowsが起動しなくなります。 その辺は要注意です。 「サービスの停止」に関しては、PCメーカーのサイトでも紹介している所もありますので、そちらも参照してみて下さい。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_16.html

関連するQ&A

  • ノートン2007について

    新たに質問させていただきます ノートン2005から更新をやめてバージョンアップしようと思ったのですが 2007の評判が著しくなく考えているところです 2005ではあまりトラブルには見舞われなかったのですが 2007ではどの様なトラブルがあるのでしょうか?よければ教えてください。 またメモリが現在512MBなのですが NIS2007を使用する際512MBでは重いでしょうか?1Gへの増設も検討しているのですが。

  • ノートンインターネットセキュリティ2004について

    上記のソフトを使用しております。 CPU1.1G、メモリ512MBです。 サイトによるのですが、以前(NIS2002)より、格段に重くなりました。 サクサク動いている人は、いるのでしょうか? あと、どれくらいのマシンスペックがあれば、サクサク動くのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティー2007について・・・

    ノートンインターネットセキュリティー2007についてなんですが、 質問です、 今自分のPCにはウイルスバスター2006が導入されていますが、以前ウイルスバスター2007を使用してあまり重さに2006に変えました。 そこで質問なんですがう、ノートンの2007はどうなんでしょうか?!  やっぱり2006みたいに重たいのでしょうか~? どなたかお詳しい方お教えください。 お願いします。

  • ノートン セキュリティ 

    ウィルスバスター2008の契約満了目前となり、継続すべきか、他社移行すべきか悩んでいます。 シマンテックのシステムワークスPremire11.0を導入しようかと考えている所なのですが、 その際にウィルス対策、スパイウェア対策を施す場合、追加でNISも購入すべきなのでしょうか? また、アンチウィルス2008がシステムワークスには入っていますが、2009を購入したほうが 良いのでしょうか? 宜しくお願いします。ちなみに、OSはXPです。

  • Norton Internet Security2004 について

    現在、「Norton Internet Security2003」を使用しています。 6月に期限切れ・更新が近付いてきたので、ダウンロード更新せず、 新たに、「Norton Internet Security2004」のソフトの購入を考えています。 下記のPCの仕様で、「Norton Internet Security2004」との相性はいかがなのでしょうか。 情報頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。 OS   Windows Me (4.90, Build 3000)  Gateway Sabre1815 HDD 55.8GB CPU 930MHz メモリ 126MB

  • ネット接続の遅さ・・・

    先日、ウィルスバスターを入れました。その前はNISを入れていてネット接続が遅いのに参っていました。バスターにしたら速くなるかなと期待していたんですが、インターネット接続が前よりも重くなってしまいました。 なにか設定の変更をすることで速度を早くすることはかのうでしょうか。 パソコン知識がなくて、どうしたらいいものか困っています。どなたか原因や対策が分かる方がいたらアドバイスお願いします。 OSはMeでメモリはバスターの動作環境ギリギリです。でもNISのほうが必要メモリ大きいですよね。メモリ増設も初心者のなので怖くてできません。Meは増設してもあまり変わらないといううわさも聞きましたし・・・PCを買い換えるしかないのでしょうか。 初心者でも理解できる説明をお願いします。

  • Norton Internet Security かウィルスバスターか迷っています

    こんにちは。 現在、Norton Internet Security2004を利用しており8月末で更新期限が切れます。 それで新しく2006年版を買うか、それともウィルスバスター2006を購入するか迷っております。 私のPCは以下の通りです。 東芝dynabook EX1/524CWE OS:XP メモリ:増設して768M CPU:Intel Celeron プロセッサ 2.40GHz HDD:40GB 現在でもやはり「重いな」と思うことはあったのですが、Internet Security2006は更に重い仕様になっていると聞き迷ってる次第です。 なので、ぜひ皆さんのご意見を聞いてみたく質問しました。皆さんなら、このPCでどちらを選ばれますか? ご意見お願い致します。 ちなみに、もしウィルスバスターに乗り換える場合ですが、Norton Internet Securityはコントロールパネルからのアンインストールで十分でしょうか? それともコントロールパネルからではなく、NortonのHPで記載されている、Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を初めから使用した方が良いでしょうか?

  • ノートン360とノートンインターネットセキュリティ

    現在、OSがWindowsXP HOME EDITION 2002 VERSION2002 Service Pack3 CPUが Intel Pentium M Processor 1.86GHz メモリ1014MB RAM Cドライブ 空き容量 7.95GB(合計サイズ27.9GB) Dドライブ空き容量71.0GB(合計サイズ77.3GB) ドライブの空き容量の隔たりは、大きな悩みですが、素人で出来る事は限られ、外付けHDなども使用し、労わりながら、ソニー VGN-FS53Bのノートパソコンを使用しています。 マイドキュメント等は、Dドライブに移し変えたり、音楽・動画ファイルは外付けに移しましたが、Cドライブの空き容量に変化は見られませんでした。 動作は、結構遅いです。ノートンのパフォーマンス警告は、アプリケーションを複数使用しているとでてきます。 これまでノートンインターネットセキュリティを使用し、問題なく使えていますが、このたび、更新時期が迫り、ノートン360ダウンロード版3年だと、インターネットセキュリティ2年分より安く、心惹かれています。 が、何分、素人のため、導入して、さらに動作が遅くなるのではないかとか心配です。 パフォーマンスの最適化が売りのようですが、導入して、動作が遅くなっては、元も子もありません。 上記の私のPCの状況下では、ノートン360を使うのは危険でしょうか? ご教授下さい。

  • Norton Internet Securityのライセンスに関して

     現在WinXPでインターネット(ウイルス対策ソフトはNorton Internet Security2003を入れています)をしています。  子供が今度インターネットを自室でしたいと言うため、ローカルで使用していたWinMeに何らかのウイルス対策ソフトを入れてネット接続するつもりですが、Norton Internet Security2003 をMeにも入れるのは違法ですか?  NIS2004を購入してMeに入れても、2003のウイルス定義更新サービス期間が来た場合にライセンスキーの購入が必要ですよね。ライセンスキーというのは1台のPCにしか入れられないものなのでしょうか?  このような場合、最初からNIS2004の2ライセンスパックを買うのが今後の「更新」を考えると一番合法的で安価なのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2005が開かない

    ノートンインターネットセキュリティ2005は長いので、NIS2005と省略します。 当初、Windows2000 SP4、IE6 SP1の環境で、付属マニュアルどおりにNIS2005をインストールし、 インストールは正常終了しました。 再起動後、アクティベーションやらLiveUpdateなどを繰り返し、さあ、NIS2005を起動したところ、 エラーが出て起動しませんでした。 エラーは、「Integrator を起動できません。再起動して再び試してください。...... (1007,157)」です。 で、シマンティックのHPをみたところ、「必要なレジストリエントリがインストール中に作成されなかった」とありました。 サポートに問い合わせたところ、アンインストールして、 レジストリのセキュリティ設定を変更するというような回答がありました。 それを受けてOSから再インストールし、しばらくはNIS2005が起動していたのですが、 オフィス2003のSP1の適用後にネットに接続できなくなったので、 NIS2005を再インストールをしたらまた同じエラーが出てしまい途方に暮れておりました。 じゃあってんで、WindowsXPならどうかということで、 XPのSP2にNIS2005をインストールしてみたのですが、 やはり同じエラーが出ます。 私だけ? 質問としては、 同じエラーが出た方はいらっしゃいますか? そのときの対処方法を教えてください。 なおアンインストールは基本的にしません(レジストリがきたなくなってるから)ので、 再インストールはOSからインストールします。あとアドミニストレータでログインしています。 マシンスペックは P3-800、メモリ512M、HDは80G(20Gから載せ変え) IE6 SP1のインストールはOSのメモリの使用量を256Mに設定しないと うまく行きませんでした(Windows2000の場合、XPも同じ?)。