• ベストアンサー

パソコン2台をLANで接続してデータの交換?

ketchan7の回答

  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.5

当方では、ブロードバンドルータを使ってます。 参考までに、型式等は、 BBR-4HG (BUFFALO) です。 このルータを介して、最大4台までですが、同時にイ ンターネットもできますし、どれか1台に接続された プリンタを全部のPCから利用できます。 当然、フォルダの共有設定で、すべてのPCに対して、 ファイルのコピー等も可能です。

関連するQ&A

  • LAN接続HDDの使い方について

    LAN接続HDDの使い方についておしえてください。LAN接続HDDはたくさんのパソコンでデータを共有するためのものなのでしょうか?1台のパソコンで外付HDDとして使ったり、デジタル家電で動画を見ることなどをして使えるのでしょうか?また、パソコンやデジタル家電をLAN接続HDDに無線で接続するには、LAN接続HDDに無線ルータを接続する必要があるのでしょうか?

  • 二台目のパソコンのLAN接続

    【1台目(2階で使用)】VAIO VGC-H70B7 typeH 【2台目(1階で使用)】FUJITSU LIFEBOOK AH77/D 【ルーター(1台目に有線で接続中)】 ひかり電話ルータ PR-S300HI NTT東日本のフレッツひかり・ネクストで接続しています。 この度、二台目としてノートパソコンを買ったのですが インターネットに接続が出来なくて困っています。 有線LANで繋ごうと思い、家電量販店でLANケーブルは買って来たのですが 接続方法及び設定方法がよくわかりません。 昨年10月に家を建てた際に、1台目のある2階の他に 1階のリビングにもLANの接続口をつけてもらっています。 家の担当の方いわく、そことパソコンをLANケーブルで繋いだら 可能だと話を聞いたのですが・・・ 私のやり方がよくないのか、LANケーブルを認識しない上に 接続ツールを使うと繋がっているのに「LANケーブルが接続されていません」 となってしまいます。 どうが、知恵をお貸しいただければと思います。

  • 2台のパソコン同士をイーサネットでデータ交換したい。

    2台のパソコン同士をイーサネットでデータ交換したい。 自宅で使っているデスクトップのWindowsパソコンですが、 USBが壊れたのか、そこ経由でデータを取り出すことができません。 そこで、LAN経由で別のパソコンにデータが取り出せないかと思っています。 ピアツーピアとか。 ちなみに自宅ではLANの環境はありません。 何かいい方法がありましたら、ご教示ください。

  • 2台のパソコンで双方向にデータ交換をしたい

    2台のパソコンで直接、データのやりとりをしたく、ケーブルを探しています。 現在、1台のパソコンにはLANの口が無い為、RJ-45のモジュールとD-SUB9pinメスでつなぎたい。そのつなぎで双方向のデータ交換は可能ですか?

  • LAN接続で2台のパソコンをつなぐ方法を教えて

    デスクトップとノートの2台のパソコンを持っているのですが、デスクトップに入っているデーターを、ノートパソコンの方で閲覧できる 又はその逆が可能な いわゆる家庭内LANという便利な方法があるらしく、その接続をしたいのですが、必要な設備や道具・設定方法などが全く分かりませんので、教えていただけませんか。

  • 無線LANで6台のパソコンを1台のプリンタに接続する

    無線LANで6台のパソコンを1台のプリンタに接続してほしいと頼まれました。どういったものが必要でいくらくらいの費用がかかるのか教えてください。 ちなみにこのプリンターには他2台のパソコンが有線で接続されています。

  • 無線LANの2台目接続について。

    無線LANの2台目接続について。 最近新しいパソコンを買ったので フレッツ光に入りました。 無線LANを使ってインターネットの 接続をしています。 うちにはもう1台パソコンがあり、 2台目も接続ができると 聞いたんですけど やり方が分かりません(´・ω・`) 分かる方いましたら やり方と必要なもの教えて下さい。 あまり詳しくないので 用語など間違っていたらすいません。

  • 2台のパソコンの接続

    1台はWin98、もう一台はXPのパソコンをLANケーブルで繋ぎ、データー交換をしようと思っています。 何回やってもうまくいかず、先ほど質問をしたのですが、LANケーブルはクロスケーブルを使う必要があることがわかりました。これが失敗の主な理由だと思いますが、ケーブルをクロスタイプに交換した後は、WINDOWSのネットワークの設定をし、IPアドレスなども設定すると、パソコンを起動すると自動的にデーターのやり取りがはじまるのでしょうか。それとも起動後、両方のパソコンで、ネットワークへのログオンの操作をした後、初めて相手のディスクの内容がみれるようになるのでしょうか。初心者ですみません。教えてください。

  • 2台目のパソコンをインターネット接続します

    フレッツ光ネクスト プロバイダーはOCNです。WIN7のノートパソコンからWIN10に買い替えました。まだデータの引っ越しなどこれからなので、1か月ほどの間2台ともにネット接続して、作業予定です。 NTTのセキュリティー対策ツールを現在使っていますが、1台のみに適用ですので、W10については、購入時についている、マカフィー(おためし3か月無料)を利用しようと思っています。光電話も契約しています。 購入したパソコンへの必要な作業ですが、フレッツサービス開始時にもらった設定CD-ROMというのがあります。 フレッツ簡単セットアップという名称です。有線LANで設定をすすめていきますと、インターネット接続設定とアプリケーションインストールという画面になりました。インターネット接続設定を選択するとアプリケーションインストールも含みますと説明があります。アプリにはセキュリティー対策ツールとスタートアップツールとリモートサポートツールの3件のようです。 もし、3件ともにインストールしてしまうと、セキュリティー対策ツール(1台追加すると有償になります)が即時有効になってしまって、課金となってしまうのか、 アプリをインストールしてもまた別途申し込み画面などがあるので、大丈夫なのかがわからず、いったん作業をやめました。 NTTのサポートが時間外で、あすも時間内に連絡とれない予定があり、できれば早めに作業をすすめたくて、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 ネットにつながったら、さらにOCNのセットアップが必要になるのですね? なお、W7は今無線LANで使っております。PCのデータ引っ越しがおわったら、 W10も最終的に無線で使用するつもりです。 設定についてのながれが、断片的なので、ご説明いただければ幸いです。 W7を購入したときにも1度設定等の作業は自分でおこなったのですが、今回2台で使う状況なので、なんだか若干わけがわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • パソコン3台のうち2台をパソコン同士でデータを共有したい

    当方は初心者です。よろしくおねがいいたします。 インターネットのプロバイダはyahooBBです。 以前は無線LANでインターネット接続していたのですが接続できないトラブルが続いたので現在はルーター(I-O DATA製 NP-BBRL)を使用して3台ともそれぞれに有線LAN接続しています。(その後はトラブルはなしで快適です) 3台のパソコンのうち私が2台を使用しているのですがその2台でデータの共有をしたいのですが現在使用のルーターは有線接続専用ということです。(店員の説明では) そこで、 1台(A機)のパソコンは現在のまま(有線接続でネット接続)で私の2台(B,C機)を無線LANでデータの共有をすると方法はあるでしょうか。 そのための必要なルーターその他必要な機具はありますか?(具体的なメーカー、機種の型式を教えていただくとありがたいです。) なお、プリンターも2台(B,C機)で共有したいのですが。 現在は1台(A機)専用、私の2台(B,C)専用の2台プリンターを使用しています。 私(B,C機使用)がプリントする場合はUSBなどでデータをプリンタ接続しているパソコンに移動して印刷しています。 この文面からもお判りのように当方は初心者に近い知識しか持ち合わせていませんので 判り易い語句でアドバイスをおねがいします。