• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:No.1595268質問:追突されたのですが・・・のその後です。)

追突されたのですが・・・その後の相談について

tk777の回答

  • ベストアンサー
  • tk777
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.2

私もつい先日追突事故を受けた被害者です。kero-koroさんのように保険会社の対応が非常に悪く精神的にもきつかったのですが、相談窓口があるのでそこで色々と聞いてみたら良いと思います。 例えば損害保険協会でしたりとか、紛争センターなんかいいんじゃないですか? 私はまだ治療に時間がかかりますので紛争センターにはtelしてませんが、保険会社から何度も騙されそうになったので全て自分で調べて対応していこうと思ってます。事故に遭ってその上プロ相手に交渉するのは大変ですが、お互い頑張りましょう!!

関連するQ&A

  • 追突事故 示談金について

    こんにちは。長文です(>_<) 7月に追突事故に合いまして 10-0の被害者側です。 事故で首、肩を痛めまして 治療日数105日間 通院日数は46日です。 治療はもう終了(?)しています。 私は事故当時、風俗で働いてました。 それを相手側の保険屋さんに言うと休業損害は出せないとのことでした。 それは仕方ないのかなと思い納得し、一週間ほど仕事を休み復帰したのですが、やはり身体を使う仕事ですので痛みがひどく..満足な接客もできず、お客様やお店に迷惑がかかるので結局すぐ仕事は辞め、現在は無職です。 私は目標があって風俗という仕事をしていたので頑張っていたし、ナンバーに入り始め、人気が出てきた頃にこの事故に合い正直悔しいです。 頑張ってきたことが無駄になった気がします。 これを保険屋さんに言ってもどうにもなりませんか? 私は事故のせいで職を失ったのに風俗だからと泣き寝入りしないといけませんか?悔しい。 まだ示談はしていませんが、慰謝料は怪我に対する慰謝料のみでした。 拙い文章で解りにくいと思いますが、よろしくお願いいたしますm(__)m 長文失礼しました。

  • 追突事故のケガの補償について教えてください

    追突事故にあいケガをしました。 ムチウチの治療のため通院をしています 自賠責の枠は120万で120万の中から治療費、診断書費、休業損害、慰謝料、通院費がでますよね 相手は任意保険の対人賠償無制限にも入っています。 相手の保険会社の担当者に言われたんですけど、自賠責の120万を超えると任意保険の枠になりいろいろと調査に入ったりして厳しくなりますよって自賠責の枠の時は厳しくないし調査に入ったりはそんなしませんよと、毎日通院してしまうとすぐに120万になり、あなたがもらう慰謝料、休業損害、通院費が減りますからバランスよく通院してくださいって言われました。 自賠責の時は払えるやつも任意保険の枠になると払えない物も出てきますから気をつけてくださいって言われました。 自分は自営業で確定申告をしていないから事故前の収入を証明することができません 自賠責の枠の時は正式な収入の証明書がなくてもある程度は自賠責基準で支払えますと言われました。 それが任意保険の枠になると正式な収入証明書がないと休業損害は払えませんって言われました。 毎日通院してしまうとすぐに120万になってあなたのもらえる分が減るからバランスを見ながら通院してくださいって言われました。 自賠責の枠の時は払うけど、自分の会社の枠になったら厳しくなるってひどいですよね? 担当者が言いたいのは治療費で120万使うと、休業損害は出ませんよってことですよね!! 治療費で120万使ってしまった場合、慰謝料と通院費しか出なくなるってことですよね? よく質問で毎日通院していますとか見ますけどあれは大丈夫なんですかね? 自分の場合、毎日通院したら休業損害がもらえなくなること間違いなしですよね? 治療が長引いた場合は休業損害がなくなるってことですよね? 教えてください

  • 追突事故での慰謝料・・・

    昨年の9月15日に追突事故にあいました。10:0の過失割合でした。 救急車で運ばれましたが入院はなしで頚椎捻挫で今日まで通院してました。症状のほうもだいぶ良くなったので相手の保険会社に本日をもって通院を終了しますと電話を入れましたが、慰謝料的にはどのくらいになりますか?ちなみに通院日数は91日間で病院までは1キロで車で通っていました。休業損害は貰っております。相手の保険会社から提示される前にある程度の事を知っておきたいので宜しくお願い致します。

  • 交通事故をしました。

    交通事故をしました。 過失割合は私:相手=2:8です 相手方の保険担当者から自賠責の120万には慰謝料、休業損害、治療費が含まれていて 120万以内なら過失割合関係なく補償されます と聞きました。 私は専業主婦だと言うと休業損害に代わって1日5700円×通院日数 出ますと言われました。 この5700円×通院日数というのは慰謝料の分類になるのでしょうか? もしくは5700円×通院日数は休業損害の分類で、その金額とは別に慰謝料というのが発生するのでしょうか? 仕事をしている人なら休業損害補償と慰謝料 別々に発生するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 追突事故 慰謝料

    何度もすみません…  先程も、質問したのですが、総治療日数310日、実通院日数125日で慰謝料はいくらぐらいになるでしょうか?治療費、休業損害は保険屋が支払いをしました。  それと、酒を飲み事故を起した分、悪質だという分増額は認められないのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料

     私の妻が去年の10月中旬に事故に遭い(妻:相手 1:9)、 頚椎捻挫で通院し、5月末に打ち切りになります。人身事故が 初めてで、知識がないため、不安で一杯です。そこで未熟な 私に妥当な慰謝料と上手な示談交渉等教えて下さい。  治療期間 228日、通院日数 174日です。妻は派遣で働い ていたのですが、事故による度重なる休業が原因で、解雇 されました。相手の保険会社からは、既に休業損害金 \980000 を貰っており、4月から休業損害金に関しては打ち切り と言われました。?医者が保険会社に、もう働ける状態です って言えば打ち切られるんでしょうか?  また、事故から約2週間の間まったく家事が出来ずに、 実家から母親が来てくれたりと大変でしたが、家事損害金 というものはあるのでしょうか?休業損害と重複すると駄目とか?  まとめますと、   治療期間 228日、通院日数 174日の慰謝料   休業損害4、5月分について   家事損害の有無 あれば金額  で、妥当な慰謝料どのくらいでしょうか           

  • 慰謝料の支払い(上限の120万を超えた場合)

    今年の1月に追突による交通事故に遭い、会社を休業し通院してまいりました。過失は相手が100%です。体を酷使する仕事でしたので復帰が難しく自己退社をしました。通院はほぼ毎日しています。当初は保険会社から休業損害も受けておりましたし、MRやX線撮影も行い、治療費・通院日・休業損害などを合算して120万円を越えているように思います。 通院日や治療日数によって慰謝料は決められていると思いますが、上限の120万を超えている場合、支払い基準はどのようになるのでしょうか? 例えば150日間通院した場合、治療期間日で単純計算(150×4200)すると約63万だと思いますが、治療費や休業損害などで100万を超えていた場合(合計163万)どのような基準で支払われるのでしょうか?心苦しい通院生活を送っているのに42万を下回ったりする事があると苦痛です。 (あくまでこの計算の場合ですが…)

  • 追突事故 慰謝料 妥当でしょうか?

    2010年12月1日に夫の運転する車に乗車し、信号待ちしているところを後ろから追突されました。(過失は相手10:自分達0) 私は当時妊娠5ヵ月、2月末に出産だったので首、背中に違和感はありま したがなかなか通院できないまま7月末で通院を終了しました。 先日賠償金を提示され、これから示談交渉をするところです。 頸椎捻挫と診断され 治療日数242日 通院日数93日 治療費 601350円 交通費 33480円 休業損害 206074円 慰謝料 593600円 合計 1434504円 〔疑問〕 1.交通費なのですが、車が使えずバスで通院した場合の交通費は出ますか?バスを使った日にちも詳しく聞かれますか? 2.休業損害なのですが、事故前3ヵ月の収入額と稼働日数を元に出されたため、事故で休んでいたのが56日なのに事故前3ヵ月で35日しか稼働していない(つわりが酷くて休みをもらっていました)ということで22日分しか出ませんでした。これは妥当でしょうか?? 3.損害慰謝料ですが、通常計算すると781200円になると思います。けれど賠償金総額が1200000円を超えるので任意保険基準にて算出しましたと書いてあります。 これは変えられないのでしょうか? こちらとしては妊娠・出産での通院、3月11日の地震による影響でなかなか通院できなかったこと、保険会社の方の対応が適当なので提示された額では納得できません。 長文になってしまいましたが回答お願いします。

  • 追突されムチウチで保険会社ともめています

    追突事故にあいました。一年4ヶ月通院していますが、事故当時から今まで仕事にありつけず、休業損害がもらえるか不安になっています。 そして 保険会社からは示談の話が出続けていますが、一向に良くならず、後遺症の診断の催促を受けています。 そして、今までの慰謝料の内容が送られてきましたが、任意保険算定で 計算されており、納得がいきません・・・ 保険の請求期間も2年間しかできないということで、ほかに相談できる相手もいないので、紛争センターか弁護士に依頼しようかと考えています。 私の今の状況では、どちらのほうに相談したらよいのでしょうか? 後遺症などの審査は厳しくなかなか認定できないと聞いています・・・ どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 追突事故のことで教えてください

    自分自営業27歳 母親主婦59歳 自分と母親は頸椎捻挫で接骨院に毎日通院しています。 自分は前歯2本が折れ歯科にも通院しています。 すごい不謹慎な話なんですけど、どう通院すれば相手の保険会社から慰謝料、休業損害補償、通院費をたくさんもらえますか? 保険会社からとれるだけとってやろうと思っています。 教えてください。

専門家に質問してみよう