• ベストアンサー

国公立願書について(緊急)

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.5

たびたび失礼します。 豊中郵便局の近くの駅は阪急宝塚線の豊中駅になるようです。(地図は下のURL参照)

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.55.830&el=135.28.08.029&la=1&fi=1&prem=0&skey=%cb%ad%c3%e6%cd%b9%ca%d8%b6%c9&sc=3

関連するQ&A

  • 至急:国公立出願

    国公立の願書出願についてなのですが 2日3日消印有効とずっと勘違いしており、2月3日必着とのことで焦っています。 締切をシッカリと確認せず、余裕をもって出願しなかった自分が一番悪いと思っています。 ですかどなたか力を貸して頂けないでしょうか 近くに24時間やっている郵便局があります。 しかし検定料の銀行振込が済んでいません。 今日(2月3日)の朝一(9時)で銀行で振り込んで、すぐに速達すればその日に大学に届くのでしょうか? (ちなみに24時間窓口が開いている銀行なんてありませんよね?) 東京都板橋区に住んでおり、出願する大学は埼玉大学と首都大学東京です。 決して遠い距離ではないですが、速達でその日に届くのでしょうか。 それとももう無理ということなのでしょうか。 とても間抜けな質問ですが、どうかお願いします。

  • 国立大2次出願、これって間に合いますか?

    国立大2次試験の出願についてです。 願書を3日ほど前に請求したのですが、まだ手元になく、31日(月曜)の午前に 検定料振り込み→出願 といった流れになりそうです… 志望大学のホームページで確認したところ、  『速達書留』扱いで郵送してください(2月2日必着) と書かれていました。(消印有効、時間については書かれていませんでした) この場合、 1月31日の午前に郵送して2月2日に間に合うのか心配です。愛知→東京 です。 同じような質問が過去にあったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 願書を書留速達で郵送するのですが。

    本来であれば今日国公立の願書を郵便局で郵送しようと思っていたのですが、うっかりして今日出すのを忘れてしまいました。 なので明日の午前中に出そうと思っていたのですが、明日は午前中は学校に行かなくてはならなくて家に帰るのが昼を過ぎてしまいます。 願書の提出期限は4日必着(2月3日以前に消印があれば4日以降でも良いそうですが)で、書留速達で出すんですが明日の昼過ぎでも4日に届いてくれるでしょうか?  届かないのであれば志願先の大学は地元の国公立なので直に大学に持ち込むことも可能です。しかし持ち込みの場合だと大学までは交通手段が汽車しかなく、本数が1時間に1本しかなく不便なので避けたいです。乗り過ごすと1時間も待たないといけないのは辛くて・・・どうしても届かないのであればしょうがないのですが、届くなら持ち込みではなく郵便で出したいです。 願書は4日に届くでしょうか?

  • 大学願書・消印・窓口

    ざっと過去の質問を探したのですが、見つからなかったので質問します。 大学入試、思わぬところで失敗してしまったので慌てて後期を受けようとしました。 そしたら、芝浦工業大学の後期があり、 願書受付「~2月15日(消印)、~17日(窓口)」となっていました。 しかし2月14日と2月15日は土日で銀行も郵便局もやっていません。 つまり、2月16日に銀行でお金を振り込んで、17日までに芝浦工業大学まで直接持ってきなさいということなのですか? それとも、15日までになんとかしてお金を振り込まなきゃいけないのでしょうか。 急いでいるので、お願いします。。。

  • 受験の願書について

    はじめまして さきほど、志望大学の願書を書いていたところ、締め切りが19日(昨日)で窓口締め切りが20日(今日)だったことが判明しました。(現在20日深夜1時) 3時間くらいかかる大学なので早朝の電車に乗ります。(銀行は開いてません) 質問なのですが、 窓口締め切りの場合、受験費を銀行で払ってから願書を大学に持って行くのか 大学で受験費を払うのか どっちなのでしょうか? かなり焦っています。 よろしくお願いします。

  • 大学の願書の郵送について

    申し込みたい大学の願書には「簡易書留速達」と書いてあるのに「速達」で送ってしまいました。 A大学は13日消印有効で、7日に速達で出してしまい、 B大学は14日消印有効で、11日に速達で出してしまいました。 窓口郵送なのに、ポストに投函してしまいました。 明日電話して連絡してみますが、簡易書留速達なのに、速達で送ってしまった場合、大学側にきちんと受理してもらえるでしょうか? 仮に受理してもらえなかった場合受験料はどうなると思いますか?

  • 日本大学への願書の提出間に合うか?

    従兄弟が今年受験なんですが、おさえということで日大への出願を決めたそうなんですが、願書を書いていなかったため、まだ出願してないそうです 当然、親に受験料の支払い(日大は普通為替証書ですが)を終えてもらわないと出願できませんが、今朝他の大学への振込みと一緒に親に頼もうと思ったらしいんですが(他にも出願してないところがあるそうです)、寝坊してしまったため頼めなかったそうです 仮に今から頼んでも、彼の親も忙しそうなので、早くても明日仕事帰りに為替証書にかえて手渡されそう、ということです 出願は28日必着 早ければ明日帰ってきてから渡されると考えると、早くても26日の朝に郵便局に行くことになりますが、 26日に郵便局が開いてすぐに言った場合、普通に郵送して28日に届くでしょうか?配達記録・速達にしたほうがいいでしょうか?(配達記録で送ることになってるそうです) また、証書にかえるのが遅れた場合、27日に速達で送るとして間に合うでしょうか? 従兄弟には「窓口受付でいいじゃん」と言ったのですが、忙しいとのことです。 ですから郵送での出願を前提にお願いします ちなみに、従兄弟が住んでいるのは埼玉県の東村山、出願先は日大経済学部で、東京千代田区らしいです

  • 願書出願期間最終日に受験料を

    願書出願期間最終日に受験料を 銀行で払い提出することは、可能ですか?

  • 【至急】センター試験の願書(出願)について

    【至急】センター試験の願書(出願)について 現役高校生です。 一昨日学校へ提出するはずだった願書を忘れてしまい、土日に払って月曜もってこいと言われましたが 昨日行き忘れました、支払い方法を確認するとゆうちょ、郵便局で支払うとの事 ATMじゃ駄目なんですか?、月曜までと先生が強く言っていたのでこれを逃したらもう受け付けてくれないんでしょうか・・・受験案内には出願期間10月1日~14日に対し、先生が言っていることが全然違うので不安です。受験特別措置をうけるわけでもないのに・・・

  • 出願期限

    出願期限1月13日(締め切り日消印有効)なんですが、10日の夕方に願書を出して、13日までに大学につきますか?