• ベストアンサー

布おむつを使っている人に質問です!!

paste8の回答

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.4

時間ではなく、濡れたら替える、という感じでした。 1歳までは夜も布でしたね~。 かぶれるかどうかは、濡れたおむつに触れているかどうかと、赤ちゃんの肌質との影響を受けるので、紙の方がかぶれないということはないと思います。 むしろうちの子は、新生児の頃は紙おむつのごわごわで肌が荒れました。 室内干しが不衛生なんて・・・(^^)。 昔は普通に使っていたものですよ~。

19740122
質問者

お礼

紙おむつはごわごわしているし、通気性が悪いから、紙のほうがかぶれにくいということはないですよねー。それに室内干しは今に始まったことじゃないし。やっぱり布で頑張ります。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うんちと布おむつ

    生後三週間の女の子がいる新米の母親です。 布おむつで通しているのですが、毎回横から漏れます。 これは、今ミルクだけだから漏れるのでしょうか? 離乳食が始まったらうんちの形状が変わって漏れなくなりますか? それとも布おむつは漏れるものと思って使っていけばいいのでしょうか? 経済的にいいと思って布おむつにしたのに、赤ちゃんの服に付いたら全部取り替えなければなりませんし、私の服に流れたら着替えなければなりませんし、洗濯の量はかなり増え、もしかして紙と変わらないのでは?と思い始めました。 紙おむつを使ったことないので、(漏れ、経済的両方とも)比較ができないでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 布おむつ?紙おむつ

    もうすぐ生まれる我が子に使うおむつで、迷ってます。 母から布のいいものを買ってもらったのですが、 夫は衛生的にも、たいへんさからも、紙にしなさいと言われてます。 それぞれいいところはあるでしょうが、 お店では、 『紙はどんなに通気性がよくても、中はポリマーだから暑いんだよ。そんな不快なものを一日つけてるから、脳が悪い刺激をだして、切れやすい子に育つんだよ」 と言って、私の手に紙おむつを巻きました。 一時間するとかなり汗をかきました。 そんな事言われたら、かなり怖い想像になりました。 しかし、布だって濡れたら気持ち悪いし、そんな事で切れやすくなるのか? 布は経済的といいますが、洗濯の水代や電気代を計算したサイトをみて、 特売で紙を買ったときと、ほぼ同じだと分かりました。 おむつかぶれも、どっちが酷いのかわからず、布の洗濯もどれほど大変か、想像できず…。 とりあえず併用してみるつもりですが、ご意見聞かせていただけますか?

  • 紙おむつか布おむつか・・・

    こんにちは。 只今妊娠8ヶ月です。赤ちゃん用品を揃えつつあるのですが、ここに来て迷いが・・・ ずっとオムツは「紙おむつ」でと当たり前のように思っていたのですが、先日母とベビー用品売場に行ったら、店員さんに「布おむつ」の良さを説明されて、家の母は思わずカバーと成形されたおむつとシートのようなもの(?一番上に敷いて、洗濯を楽にすると説明されました)を買ってしまいました。 母は内心、布で・・・と思っていたようなのですが、私が初めから布は考えていなかったので言いにくかったと言っていました。 ともあれ、布オムツをスタートさせるものが揃ってしまったのですが、チャレンジするべきでしょうか? 育児の知識が乏しいのですが、 (1)布おむつのメリット(経済的だと聞きますが、紙おむつはどのくらいするのでしょう・・・スーパー独自のブランドで安いのを見かけたのですが、やはり有名どころが良いのでしょうか?) (2)おむつの洗濯はどのようにするのですか?代える度にするのでしょうか?それとも何枚かまとめてですか?(どうしても洗濯がネックに思えます。) あまりに基本的なことですが、布おむつでがんばられている方、布おむつをやめられてた方など、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 布オムツと紙おむつ

    こんにちは。来月出産を控えています。オムツについて質問です。 紙おむつで通そうと「におわないポィイージー」とか買いました。 ですが、里帰りした実家近くのデパートで店員から 「絶対布のほうがいいわよ~ オムツも早く取れるし  赤ちゃんの濡れてて嫌だよっていう感覚の成長とかに繋がるし (オムツ離れが早い)、最初に布オムツを揃えるのには  お金もかかるけど、長い目で見ると経済的だしね」 云々と売りこまれました。 結局「考えます」と帰宅したのですが、はたして 布と紙おむつってどっちが良いんでしょうか。 自宅には洗濯乾燥機と浴室乾燥機があるので洗濯→乾燥は 簡単かな?と安直に考えたりしてましたが、聞くところによると 中には洗濯乾燥は不可の布オムツもあるようで・・・ *手間 *経済的 *オムツ離れが早いというのは本当か 教えてくださいませ。

  • 布オムツについて。

    もうすぐ7ヶ月の下の子のオムツを布オムツに変えてみようか検討中。 きっかけは紙オムツのゴミの量です。 凄い量に加え、週2回のゴミ回収なので臭いも気になります。 布オムツ、私はワーキングマザーなのですが出来るでしょうか? 会社に出勤するのは週1程度、後は家で仕事をするスタイルです。 保育園は入れていません。母に協力してもらって、こなしてます。 そもそも、オムツについたうんちは洗濯で綺麗になるんでしょうか? 乾燥機無し洗濯機で大丈夫でしょうか? 漂白剤を赤ちゃんの洗濯に使っていいのでしょうか? 布オムツ育児について、何でもいいので教えて下さい! お願いします。

  • 布おむつで育てている場合の、服のサイズについて

    こんにちは。 妊娠はまだしていません。これからと考えており、布おむつに興味があります。 質問なのですが、布おむつを使っている子の服のサイズは、紙おむつの子とはやはり違いますか? かなりコンパクトな紙おむつ。布おむつは、現代ではやはり少数派になってしまいますよね。 なので、服も肌着も、紙おむつを想定して作られているような気がします。 生まれた赤ちゃんを見てサイズを選べばいいのでしょうが、布おむつを使っているママさん達はどうしているのだろうと思いまして。 ロンパースでも、ベビーズオウンのようなラップアップ(下記オフィシャルサイト参考)の方が、布おむつでも足回りに余裕があって赤ちゃんが動きやすく、おむつ交換もしやすいのでしょうか。 お時間のあるときで構いません。教えていただければ幸いです。 ベビーズオウン http://www.mockingbird.co.jp/

  • 布おむつについて…

    はじめまして、妊娠5ヶ月のものです。 すべてにおいて、初めてなので先輩ママさんにお伺いしたいのですが、手間やコストなどを比べると紙おむつがいいのかな…と思っていましたが、布おむつのほうが赤ちゃんの脳の発達が良くなると耳にしたので本当なのか知りたいです。病院では紙おむつを使うと聞いていたので、布おむつを使う気は全くなかったので…赤ちゃんのためなら布のほうがいいのかなと思いみなさんに教えてほしいです。

  • 布・紙おむつについて

    こんにちは。今度ママになる者です。 結論から申し上げますと、布と紙はどちらが子供にとって良いのか?と、おむつカバーはつけるべきか?ということです。 紙おむつは布おむつに比べて通気性が悪そうです。蒸れていると、子供も不快だし、続くと将来的に病気になるということも聞きました。それに、紙おむつの成分の高分子....何とかが性機能に悪影響らしいということも聞きました。本当かどうかは不確かです。 布おむつは、あんまり子供に悪いことは聞きませんが、洗濯が大変かもしれません。排泄物の処理も大変そうですし..... おむつカバーは、つけてあげれば冬とかは暖かいですし、多少は布団とかを汚さないで済みそうなので、つけてあげようと思います。....しかし、余計に蒸れそうな感じがします。 こんな感じです。なにぶん初心なのでわからないことが多いですが、何とか子供のためにがんばろうと思っています。アドバイスありましたらお願いします。.....あと蒸れにくい布・紙おむつとかがあれば、ご紹介をお願いします。

  • 布おむつ、埃がすごいので困ってます。

    布オムツユーザーの方がいらっしゃったら、ぜひお聞かせ下さい。 生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 新生児の時に布おむつ(さらし)を使っていたのですが、 今年は梅雨が長引いたせいで洗ったおむつを室内干ししていましたが うまく乾かず、ビミョーに半乾きの状態で使った事もあるからか お尻がカビにやられて真っ赤になり、とびひにもなってしまい、 衛生上の問題でいったん紙おむつにし、今に至ります。 紙おむつは洗う手間が省けるので夜間などはとても助かりましたが ゴミがとにかくすごく出るので、お尻もきれいに健やかになったことだし、 そろそろ布に戻せないかしら、と考えています。 ただ、新生児期のことを思い返すと、 洗濯機の中の糸くず取りネットがすぐに真っ白になってしまったり、 乾した後のおむつを取り入れてたたむ際に巻き立つ綿ぼこりが あまりにすごく、扇風機の羽根にベッタリと白く付いてしまったり、 そのほこりが元で、アレルギーなどになってしまわないか、など 心配で、イマイチ布おむつに戻す勇気が持てません。 実家の母も、「あのホコリの多さじゃ、布おむつも問題だ」と言うほど。 (母は昔、勿論布おむつユーザーでしたが、その母が呆れるほどです) 今回は洗濯石鹸(液体)を使っていたから??合成界面活性剤洗剤に すれば、綿ホコリは減少するのかしら?? とも思いますが。 そこで、布おむつユーザーの皆様、 ほこり、どうしてますか? むしろ、ホコリなんて立たないよ? って方のご意見も聞かせて下さい。 だって、こんなにホコリが立つなら、ホコリに困ってる~って方が たくさんいらっしゃると思うのですが、あまりそういう話を聞きません。 なんでこんなにホコリが立つんでしょう!!!(汗) ご意見、ぜひお願いします!

  • 布おむつでおむつかぶれをおこさせない方法

    生後1ヶ月は実家におり、布おむつを使ってました。おむつかぶれをおこしたので、こまめにおむつを替えたり、おむつを替えるたびに坐浴させたり、夜は紙おむつにしたりしていましたが、治りませんでした。 自宅に戻って、2週間紙おむつを使い、おむつを替えるとき坐浴させるか、お湯でぬらした脱脂綿でお尻を拭いたりしていたら、おむつかぶれが治りました。 先日、布おむつに切り替えたところ、とたんにおむつかぶれができてしまいました。 うちの子は股関節がかたく、医師から布おむつ2枚重ねを指導されています。これさえなければ、紙おむつにしたいのですが・・・ ・頻繁におむつをさわって、ぬれていたらすぐに取り替えています。 ・うんちやおしっこをした気配があったときも取り替えています。 ・おむつカバーはウールのとポリエステルのを使っています。 ・おむつライナーを使用しています。 ・おむつは赤ちゃん用の洗剤で洗濯しています。 ・おむつを替えるとき坐浴をさせます。あまり汚れていないときはお湯で湿らせた脱脂綿で拭いています。お尻拭きは使っていません。 ・夜、外出時は紙おむつを使っています。 布おむつでおむつかぶれをおこさせない神業を教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう