• ベストアンサー

定期の使い方

今度京成で定期を買おうと思っていて、学校まではJRの方が安いんですけど 普段京成の方が多く使うので京成で買いたいんです。 (1)JRの方が安い場合京成で「JRで買ったほうがいい」とか言われるのでしょうか? (2)定期は成田~船橋で買うつもりなんですけど、八幡まで行く場合、 船橋で降りて八幡までの切符を買わなければいけないのでしょうか? それとも八幡まで行って足りない分を払えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • mii10
  • お礼率56% (29/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

鉄道業のものです。 (1) そんな事は言われません。 ただ、通学定期券の区間を変更する際、学校に変更する旨を申告し、通学区間の変更手続きが必要になります。 学校側の処理の問題であり、鉄道会社側での変更事項は無いです。 (2) 成田からのって、八幡で乗り越しする際は、八幡の乗り越し清算機に入れて頂ければ清算が出来ます。 計算方法ですが、「成田→船橋の運賃」-「成田→八幡の運賃」の足りない分の差額ではなく、 乗り越し起点の船橋で打ち切り、「船橋→八幡の運賃」の計算になります。

mii10
質問者

お礼

皆さんの回答、とても参考になりました! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.4

こんにちは! (1)はよく分からないのですが、たぶん差がわずかならば言わないのではないでしょうか。相手も商売ですから。 (2)は八幡で降りて自動精算機で精算ください。その際は船橋-八幡間の普通運賃が必要です(定期利用なので差額ではありません)。

  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.3

こんばんは。  (1)に関しては、会社、窓口の人で違うと思いますので、一概には言えないと思いますが、定期券は会社にとっては、収入の中でも大きいと思いますので、言わない人が多いと思います。  (2)に関しては、乗り越しした駅の改札口近くに乗り越し精算機がありますので、そこに定期を入れれば自動的に運賃が表示されて、支払いを終えると切符のような物が出てきますので、それを改札口に通せば出られます。  JRならIC定期になっていて(JR東日本の場合、スイカといいます)、一定のお金をチャージできますので、精算機を通さなくても改札口に定期をかざすだけで出られるので便利です。最近ではJR以外での鉄道会社でも使えますので、一度JRのみどりの窓口等で聞かれてはいかがですか?

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/index.html
回答No.2

(1)JRの方が安い場合京成で「JRで買ったほうがいい」とか言われるのでしょうか? そんなことは言われないと思いますが、通学定期の場合、自宅の最寄駅から学校が指定する最寄駅までを結ぶ最短経路でないと発行されません。これ以外の区間も含む通学定期を購入しようとした場合は断られます。 また、今JRの定期をつかっていて、そのことが学生証に書かれている場合は、学校に言って変更の手続きをすることが必要な場合もあります。 (2)定期は成田~船橋で買うつもりなんですけど、八幡まで行く場合、船橋で降りて八幡までの切符を買わなければいけないのでしょうか? それとも八幡まで行って足りない分を払えるのでしょうか? 京成八幡駅まで行ってそこで精算できます。定期券とパスネットを2枚重ねで入れると自動的に精算されます。 精算額は京成船橋~京成八幡の普通運賃分です。(京成成田~京成船橋と京成成田~京成八幡の差額ではないです)

noname#15865
noname#15865
回答No.1

(1)学校へ行くにもいろいろなルートがあると思うので大丈夫ではないでしょうか。    私は学校で交通機関別に「学割定期用申込書」(学校の最寄り駅が記入済み)というのを貰い、    それを使えば特に何もいわれた事はありませんでした。 (2)京成は使ったことがありませんが、一度降りなくてはいけないということはまずないと思います。    通常どこでも「乗り越し精算」という形で足りない分を払います。

関連するQ&A

  • 通勤定期の買い方

    引越しで通勤経路が変わりますが、次のような場合は1つの定期券を通しで購入できますか。 京成勝田台→京成船橋→JR船橋→JR西船橋→東京メトロ西船橋→竹橋です。徒歩乗換えが船橋と西船橋にありますが、定期は一本でいけるのでしょうか。

  • JR船橋と京成船橋の乗り換え時間は何分必要?

    成田空港に行きたいのですが、飛行機の時間の都合上、船橋でJRから京成に乗り換える必要が出てしまいました。 京成線はまったく使ったことがありません。 JR船橋駅も降りた事が一度もありません。 地図を見るとJRと京成の駅はくっついておらず、いったん外に出て歩かなければならないようですね。 ・どっちの駅もまったく初めて ・小さめだけどスーツケース、更にリュック ・京成の切符は乗る時買う そんな条件でJR船橋駅から京成船橋駅に乗り換えるとしたら、一体何分くらいで乗り換え可能でしょうか? ジョルダンなんかを見てみると「7分の乗り継ぎ」となっているのですが・・・私に可能でしょうか? アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 定期の購入方法について

    定期の購入方法がわからなくて困っています。 現在パスモとスイカを所持していますが、勤務先が変更になるため定期券を購入しなければならないのですが、通勤経路が 京成線佐倉駅→京成船橋船橋(乗り換え) JR船橋駅→東西線木場駅 です。この場合京成線はパスモだということはわかりますが、JRの総武線で東西線直通にのるにはJRの窓口で東西線分も購入することができるのでしょうか。定期の場合、東西線はスイカですか?パスモですか? ちなみにもう1点。(西船橋にいかなくても)朝夕は船橋駅から東西線は走ってますよね???? 初心者なもので、くだらない質問ですみませんが教えてください。

  • 定期券、途中の駅までで買えますか?

    現在、京成○○駅から日暮里で乗り換えてJR山手線△△駅まで通学しています。 定期券を日暮里駅までのみ購入することはできないのでしょうか? 以前船橋経由で京成からJRに乗り換えていたときは船橋までのみの定期券を購入することができたのに、今の経由に変えてから、日暮里まで買おうとしたら、その先の定期がないと購入できないと言われてしまいました。 これっておかしくないですか?

  • 通勤ルートについて

    通勤ルートについて 今度、職場が移転になり、通勤ルートが変わります(京成大久保~青山一丁目)。いろいろと考えているのですが、どれも一長一短の様な気がして決めかねています。私のアイデアを下に書きますが、お詳しい方のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。 (1)京成で船橋→JRで新橋→銀座線  ・一番スタンダードで、乗換案内で調べると最短になるケースが多いです。  ・総武線快速の混雑がちょっと嫌ですね。  ・新橋での乗り換えも少し遠いと聞きます。 (2)京成で船橋→JRで東京→丸ノ内線で赤坂見附→銀座線  ・(1)の変則版で、(1)よりは乗換が少し便利と聞きました。  ・(1)と同様に混雑は避けられませんね。 (3)京成で押上→半蔵門線  ・乗換が1回で済みます。  ・押上から座れる可能性が高い(でしょうか?) 帰りはどうでしょうか・・・。  ・スカイツリーがらみで何か良いことはある?  ・JRを使うよりは時間がかかるみたいです。 (4)京成で八幡→新宿線で九段下→半蔵門線  ・新宿線は座れるでしょうか。朝夕も快速があればいいのですが。  ・八幡での乗換が少し遠いですね。 よろしくお願いします。

  • 定期券の使い方

    済みません基本的な質問かもしれませんが、定期を使うのは何十年ぶりなので、全然わかりません。例えば、京成の定期を持っているとします。その先の京急とかにたまに行くことになった場合、自動清算機で残りの分は清算できますか?また帰りはその定期は自動改札にいれられるのですか?それとも、京急分は切符で買ってはいるのですか?どなたか教えてください。

  • 電車の定期代のことで

    今春上京して千葉の大学に行くことにしました。 住まいを選定するに当たって、学校の近くにするか家賃の少しでも安い田舎にするか考えてますが、交通費を考えるとどちらがよいか迷っています。 そこで 電車の定期代というのは電鉄各社乗り継ぐ場合どういう風に計算されるのでしょうか。 親の意見では例えば京成はJRより安い。都営と営団では営団が安い。ということですが、合ってますか。 仮にそうならJRを使わず京成のみで通学圏を決めた方がよいのでしょうか。 さらに可能なら市川駅から学生定期5千円ぐらいでいけるエリアはどこぐらいまでなんでしょう。

  • 定期券の買い方

    定期券の上手な買い方を教えてください。 大学がたまプラーザにあるので、普段は成田から京成線、半蔵門線、田園都市線の一枚のパスモ定期にしています。 夏休み中の8月のみ、サマーセッションが渋谷キャンパスなので、たまプラーザまでは必要ありません。 そこで、成田から、渋谷までの一ヶ月定期にしようと思います。 9月は、何日間かサークル活動で渋谷に行くので、定期にするか、迷います。半蔵門線は、10日以上乗ると定期の方が安くなりますが、それ以上乗るかは微妙です。 京成線は4日以上乗ると定期の方が得なので、できれば、京成線で押上までの定期のみを買って、押上から渋谷までは、パスモ利用にしたいのですが、学生の定期は目的地まで買わないといけない決まりはあるのでしょうか? 定期を購入するときに、大学の所在地を確認するので、正直に話したら、駄目だと言われる気もします。 10月は、定期の期限が2日で切れるので、10月3日から買うことになるのですが、学校は9月22日から始まります。9月22日から10月2日までパスモで払って、10月3日からたまプラーザまでの定期にした方が良いでしょうか?それとも、渋谷までの定期を9月21日に解約して、9月22日から、たまプラーザまでの定期にした方が良いでしょうか? 解約するといくらも戻ってこないですか? せこい考えで恥ずかしいのですが、節約したいので、良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 京成船橋について

    成田空港に行くために船橋で乗り換え京成スカイライナーを使用し空港へ行きたいと考えています。 2006年の11月に高架化して船橋-京成船橋間の時間がどのぐらいなのかわからないので教えてください。 使用日は平日の10時ぐらいです。 JRの到着時間とスカイライナーの出発時間は10分程度で特急券は所持しています。乗車券はSuicaです。 よろしくお願いします。

  • JR成田駅より京成成田駅の距離はどのくらいですか?

    成田空港へ行くのですが時間の関係上JR成田駅より京成線に乗り換えようと思っています。 乗り換え案内で検索すると乗り換え時間は7分とでました。スーツケースを持って女性の足で間に合うでしょうか?(切符を買う時間等含めて) ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。